キッチン 食器は自然乾燥

45枚の部屋写真から38枚をセレクト
ykyさんの実例写真
生活感溢れるキッチンリセット直後 食器は自然乾燥派なのでたくさん置ける水切りラックがとても役立っています シンクのゴミ袋ホルダーは排水溝用のネットをセットして生ゴミ入れに使っています 折畳式なので調理時以外は片付けておけるのが便利
生活感溢れるキッチンリセット直後 食器は自然乾燥派なのでたくさん置ける水切りラックがとても役立っています シンクのゴミ袋ホルダーは排水溝用のネットをセットして生ゴミ入れに使っています 折畳式なので調理時以外は片付けておけるのが便利
yky
yky
1K
yu_uyさんの実例写真
久しぶりの投稿!キッチン☆ 食器は、拭く時間も勿体ない!自然乾燥に任せる派!なので、この定位置でいつも乾かしていますˎ₍•ʚ•₎ˏ チビ怪獣は、常に放牧状態だったので、ベビーサークル外しました⍢⃝⑅ おやつのコーヒータイムが、至福のひとときです*ˊᵕˋ*
久しぶりの投稿!キッチン☆ 食器は、拭く時間も勿体ない!自然乾燥に任せる派!なので、この定位置でいつも乾かしていますˎ₍•ʚ•₎ˏ チビ怪獣は、常に放牧状態だったので、ベビーサークル外しました⍢⃝⑅ おやつのコーヒータイムが、至福のひとときです*ˊᵕˋ*
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
masakoさんの実例写真
水切りカゴを撤去して1ヶ月。朝食後(夫婦、義母)の食器は洗ってカウンターの上で自然乾燥。お昼には食器棚にしまいます。夕飯は娘夫婦と食べた時は浅型の食洗機を使用。
水切りカゴを撤去して1ヶ月。朝食後(夫婦、義母)の食器は洗ってカウンターの上で自然乾燥。お昼には食器棚にしまいます。夕飯は娘夫婦と食べた時は浅型の食洗機を使用。
masako
masako
家族
yuukiさんの実例写真
わが家でこの春買ってよかったものNo.1は、ニトリの水切りかごです!! 食洗機がないわが家。。 今までは、クルクルと丸められるタイプの水切りをシンクに渡して使っていたのですが、フチがないので食器を立てかけられないのと、容量が少ないのがちょっと不満でした。笑 足りない時は、吸水マットを敷いて別のところで乾かさないといけないこともしょっちゅう、、 この水切りかごは少し高さがあり、食器洗い後に別の用事で水を使っても、水はねを気にせず食器を乾かすことができます!(私はこの水はねで乾いた食器がまた濡れてしまうのがプチストレスでした…) そしてなんと言っても、大容量!なのが大好きなポイント♡ 洗い物の量に応じて横幅を変えることができるので、少ない時は最小(22.5cm・写真1.2枚目)〜多い時は最大(36cm・写真3枚目)で調節して使っています。 わが家はふたり家族なのですが、最大にするとふたり分の食器に加えてフライパンとお鍋、炊飯器のお釜くらいなら余裕で置けます。 さすがのニトリさん、欲しい機能をわかっていらっしゃる〜♡(*´︶`*) 食器自然乾燥派の方(笑)で機能的な水切りかごをお探しの方、とってもオススメです!
わが家でこの春買ってよかったものNo.1は、ニトリの水切りかごです!! 食洗機がないわが家。。 今までは、クルクルと丸められるタイプの水切りをシンクに渡して使っていたのですが、フチがないので食器を立てかけられないのと、容量が少ないのがちょっと不満でした。笑 足りない時は、吸水マットを敷いて別のところで乾かさないといけないこともしょっちゅう、、 この水切りかごは少し高さがあり、食器洗い後に別の用事で水を使っても、水はねを気にせず食器を乾かすことができます!(私はこの水はねで乾いた食器がまた濡れてしまうのがプチストレスでした…) そしてなんと言っても、大容量!なのが大好きなポイント♡ 洗い物の量に応じて横幅を変えることができるので、少ない時は最小(22.5cm・写真1.2枚目)〜多い時は最大(36cm・写真3枚目)で調節して使っています。 わが家はふたり家族なのですが、最大にするとふたり分の食器に加えてフライパンとお鍋、炊飯器のお釜くらいなら余裕で置けます。 さすがのニトリさん、欲しい機能をわかっていらっしゃる〜♡(*´︶`*) 食器自然乾燥派の方(笑)で機能的な水切りかごをお探しの方、とってもオススメです!
yuuki
yuuki
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥6,580
持たない人が増えている水切りかご。 なくせませんでした。 我が家の水切りかごのおすすめポイント。 http://ayamarusan.com/dish-drainer/
持たない人が増えている水切りかご。 なくせませんでした。 我が家の水切りかごのおすすめポイント。 http://ayamarusan.com/dish-drainer/
bun
bun
3DK | 家族
Attaさんの実例写真
食器洗ったら、水切りカゴで自然乾燥しつつ、乾き切らなかったら、拭いています。 ✴︎6人家族の休日のありのままの画像 家事の時短がしたーい! お鍋やフライパンは手洗いするから、食器は食洗機が欲しいなぁ。
食器洗ったら、水切りカゴで自然乾燥しつつ、乾き切らなかったら、拭いています。 ✴︎6人家族の休日のありのままの画像 家事の時短がしたーい! お鍋やフライパンは手洗いするから、食器は食洗機が欲しいなぁ。
Atta
Atta
家族
fb_mochaさんの実例写真
洗った食器を拭かず自然乾燥派のズボラなワタシ リビングからの目隠しにIKEAの温室を導入してみました(笑)
洗った食器を拭かず自然乾燥派のズボラなワタシ リビングからの目隠しにIKEAの温室を導入してみました(笑)
fb_mocha
fb_mocha
家族
majyokoさんの実例写真
ショップ名&商品名:スクロール(旧店舗名ムトウ) 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:とてもしっかりした造りで我が家の思い食器を自然乾燥してくれる頼れる水切りラックです(´,,•ω•,,`) 賃貸なのでまな板も布巾掛けもカラトリー入れもコンパクトスペースに収まって助かります!
ショップ名&商品名:スクロール(旧店舗名ムトウ) 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:とてもしっかりした造りで我が家の思い食器を自然乾燥してくれる頼れる水切りラックです(´,,•ω•,,`) 賃貸なのでまな板も布巾掛けもカラトリー入れもコンパクトスペースに収まって助かります!
majyoko
majyoko
2LDK | 家族
makoroさんの実例写真
食器は自然乾燥派。水切りカゴで乾かした後、お気に入りの器たちはさらにこの棚で半日くらい放置して食器棚に収納してます。
食器は自然乾燥派。水切りカゴで乾かした後、お気に入りの器たちはさらにこの棚で半日くらい放置して食器棚に収納してます。
makoro
makoro
2LDK | 家族
malakiさんの実例写真
水切りカゴの代わりにIKEAの吸水マットを使用しています。パズルのように隙間を作って並べらば翌朝にはしっかり自然乾燥できてます。食器をすぐしまう習慣もつくしオススメです。
水切りカゴの代わりにIKEAの吸水マットを使用しています。パズルのように隙間を作って並べらば翌朝にはしっかり自然乾燥できてます。食器をすぐしまう習慣もつくしオススメです。
malaki
malaki
1K | 一人暮らし
moco2_homeさんの実例写真
シンク下の収納は持っていた古い引き出しと無印良品のステンレスユニットシェルフを。 ユニットシェルフはコロコロで動かせるので、年一だけれどビルトイン浄水器のタンクを交換するのも楽。あとはお米などの重いもののストックをこのシェルフ裏へと。 シンクには洗剤ポケットも作ってもらったので、すっきりとしてお掃除もしやすいのがお気に入り。 食洗機はないので、食器を洗ったら水切りかごへ(生活感あるpicで失礼します) 食器は自然乾燥させてから食器棚に入れたいので、ふきんでざっと拭いて椀かごへと。 床も家具もウォルナットの我が家ですが、この木のキッチンは木目が美しい栗材のそのままの色で。 経年変化して味わい深くなる日が楽しみ。 水洗はグローエ。 ビルトイン浄水器はメイスイ。
シンク下の収納は持っていた古い引き出しと無印良品のステンレスユニットシェルフを。 ユニットシェルフはコロコロで動かせるので、年一だけれどビルトイン浄水器のタンクを交換するのも楽。あとはお米などの重いもののストックをこのシェルフ裏へと。 シンクには洗剤ポケットも作ってもらったので、すっきりとしてお掃除もしやすいのがお気に入り。 食洗機はないので、食器を洗ったら水切りかごへ(生活感あるpicで失礼します) 食器は自然乾燥させてから食器棚に入れたいので、ふきんでざっと拭いて椀かごへと。 床も家具もウォルナットの我が家ですが、この木のキッチンは木目が美しい栗材のそのままの色で。 経年変化して味わい深くなる日が楽しみ。 水洗はグローエ。 ビルトイン浄水器はメイスイ。
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
chiharanさんの実例写真
うちの水切りラックです。 食洗機はないので全部ここで自然乾燥させます。そして朝に食器棚に片付けます。 カインズホームの水切りラック。100均のコップスタンドとマット。ジャバラの水切りは300円。プチプラです(^^)
うちの水切りラックです。 食洗機はないので全部ここで自然乾燥させます。そして朝に食器棚に片付けます。 カインズホームの水切りラック。100均のコップスタンドとマット。ジャバラの水切りは300円。プチプラです(^^)
chiharan
chiharan
家族
haruさんの実例写真
流し台が小さい台所。 使わない時は折り畳めるし良いじゃん!と買った食器トレー、食器は自然乾燥だから常に出しっぱなし😂たまに水が使いづらい。 洗ったら直ぐに拭けば良いけど面倒臭い😗 改善せねば。。。
流し台が小さい台所。 使わない時は折り畳めるし良いじゃん!と買った食器トレー、食器は自然乾燥だから常に出しっぱなし😂たまに水が使いづらい。 洗ったら直ぐに拭けば良いけど面倒臭い😗 改善せねば。。。
haru
haru
一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
寝る前のキッチンシンク。洗ったばかりで濡れてる食器などは自然乾燥。シンク内の水気も放置。片付けは好きですが基本ズボラなので現実こんなもん(´-`) スポンジとエコたわしの位置を変えたのを見せたかっただけです。笑 あと箸やスプーンなど縦置きで乾かしたいものの場所を余りもので作りました。サイドの穴が大きくてスプーンが落ちてしまうのがストレスでしたが小さく切ったクリアファイルを内側から巻いて改善。 ゴム手袋は無印のものを使ってます!左右がないのでどちらが破けたら片方だけ新しいのに変えられる。無駄がなくて好きです。Sサイズがないのと、色が少し残念。黒とか汚れが目立たない色にしてほしい。
寝る前のキッチンシンク。洗ったばかりで濡れてる食器などは自然乾燥。シンク内の水気も放置。片付けは好きですが基本ズボラなので現実こんなもん(´-`) スポンジとエコたわしの位置を変えたのを見せたかっただけです。笑 あと箸やスプーンなど縦置きで乾かしたいものの場所を余りもので作りました。サイドの穴が大きくてスプーンが落ちてしまうのがストレスでしたが小さく切ったクリアファイルを内側から巻いて改善。 ゴム手袋は無印のものを使ってます!左右がないのでどちらが破けたら片方だけ新しいのに変えられる。無駄がなくて好きです。Sサイズがないのと、色が少し残念。黒とか汚れが目立たない色にしてほしい。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
hamu86さんの実例写真
【ハナウタ ディッシュドレイナー コンパクト】 コンパクトサイズは調理スペースも十分とれます。まな板もボウルも置けちゃいます。 放ったらかしで食器を自然乾燥・・・楽ちんだし、乾燥が早い。 何回か使用しましたが、トレーに水アカもつかず綺麗な状態を保てます✨ サビに強いステンレス製で燕三条生まれ。 洗い終えた食器適当に置いても、波型の底面がしっかりキャッチしてくれます。これも楽ちん(笑)
【ハナウタ ディッシュドレイナー コンパクト】 コンパクトサイズは調理スペースも十分とれます。まな板もボウルも置けちゃいます。 放ったらかしで食器を自然乾燥・・・楽ちんだし、乾燥が早い。 何回か使用しましたが、トレーに水アカもつかず綺麗な状態を保てます✨ サビに強いステンレス製で燕三条生まれ。 洗い終えた食器適当に置いても、波型の底面がしっかりキャッチしてくれます。これも楽ちん(笑)
hamu86
hamu86
saeさんの実例写真
キッチンタオル¥1,650
洗いかごは置かない代わりに、ちょっとのものはさっと洗って、自然乾燥させてしまっちゃいます。 多い時は、まとめて食洗機にまかせて時短です!
洗いかごは置かない代わりに、ちょっとのものはさっと洗って、自然乾燥させてしまっちゃいます。 多い時は、まとめて食洗機にまかせて時短です!
sae
sae
4LDK | 家族
enoさんの実例写真
我が家の食器自然乾燥機?です。 プラスチック製の保存容器や水筒など、密閉型は完全に乾かしたいので、拭いた後ここに置いてます。 背面が可動式なので、使わない時は閉めてコンパクトになる点がお気に入りです。 この密閉容器は母が購入したもので、長年愛用してます。 ブルームは水切り付きで、とても便利です。
我が家の食器自然乾燥機?です。 プラスチック製の保存容器や水筒など、密閉型は完全に乾かしたいので、拭いた後ここに置いてます。 背面が可動式なので、使わない時は閉めてコンパクトになる点がお気に入りです。 この密閉容器は母が購入したもので、長年愛用してます。 ブルームは水切り付きで、とても便利です。
eno
eno
tanboさんの実例写真
私はこの家で出会った人生初の食洗機を使いこなせず、、結局以前と変わらず毎回ゴム手袋をして食器洗いしてます😅 そして、水切りマットに食器を置いた食器はスコッティの洗って使えるペーパータオルを敷いたお盆に移動して翌朝まで放置し自然乾燥🍽 マットにして濡れたキッチンクロスはコンロの整流板にマグネットピンチで干します😃 フライパンや鍋もキッチンクロスを下敷きにして自然乾燥😌 『洗った食器は基本的には拭かないで干す』という手抜きをしてまーす♡ (ゴム手袋を毎回つけるのは面倒と感じないのが不思議😶) でも翌朝にはお湯を沸かす前に各収納場所にしまうという面倒くさい作業が発生します😅😅😅 食器の片付けでやりたくないランキングが一番高い作業から手を抜くという感じなんだろうなぁ、私の場合は食器を拭いて仕舞う作業らしい😗
私はこの家で出会った人生初の食洗機を使いこなせず、、結局以前と変わらず毎回ゴム手袋をして食器洗いしてます😅 そして、水切りマットに食器を置いた食器はスコッティの洗って使えるペーパータオルを敷いたお盆に移動して翌朝まで放置し自然乾燥🍽 マットにして濡れたキッチンクロスはコンロの整流板にマグネットピンチで干します😃 フライパンや鍋もキッチンクロスを下敷きにして自然乾燥😌 『洗った食器は基本的には拭かないで干す』という手抜きをしてまーす♡ (ゴム手袋を毎回つけるのは面倒と感じないのが不思議😶) でも翌朝にはお湯を沸かす前に各収納場所にしまうという面倒くさい作業が発生します😅😅😅 食器の片付けでやりたくないランキングが一番高い作業から手を抜くという感じなんだろうなぁ、私の場合は食器を拭いて仕舞う作業らしい😗
tanbo
tanbo
2DK
mii____さんの実例写真
朝、出勤するまえに軽く洗った食器や鍋は、食洗機に入れてあけっぱにしてます。 自然乾燥~ 今週も頑張りましょう!!
朝、出勤するまえに軽く洗った食器や鍋は、食洗機に入れてあけっぱにしてます。 自然乾燥~ 今週も頑張りましょう!!
mii____
mii____
3LDK | 家族
kakihomeさんの実例写真
自然乾燥派 丁寧な暮らしからは 遠い生活
自然乾燥派 丁寧な暮らしからは 遠い生活
kakihome
kakihome
3LDK | 家族
Su-san-chiさんの実例写真
*2015.07.31* お昼ご飯の支度~とおもったら 何もないから汚れる前に。 洗い物は、300coinsの大きめのトレイに置いて自然乾燥。 食洗機も活用していますよ~♬ 奥が洗面所とお風呂。手前の壁にはwhiteボード。 とある理由で使用していたけど 今は使わなくなってしまってプリント置き場。
*2015.07.31* お昼ご飯の支度~とおもったら 何もないから汚れる前に。 洗い物は、300coinsの大きめのトレイに置いて自然乾燥。 食洗機も活用していますよ~♬ 奥が洗面所とお風呂。手前の壁にはwhiteボード。 とある理由で使用していたけど 今は使わなくなってしまってプリント置き場。
Su-san-chi
Su-san-chi
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
電気代節約のため、自然乾燥。。。
電気代節約のため、自然乾燥。。。
nao
nao
2LDK | 家族
Kantaさんの実例写真
実際には時間もかかったり、乾燥がイマイチだったりで、洗うだけ洗って、放置して自然乾燥してます。
実際には時間もかかったり、乾燥がイマイチだったりで、洗うだけ洗って、放置して自然乾燥してます。
Kanta
Kanta
my_homeさんの実例写真
最近まで置き場所に困っていた、子供達の学校からのお便り。 次々貰うお便りですが、目を通してすぐに捨てれるものばかりではないので、保管場所に困っていました。 そのお便り達を、バインダーに挟めて 冷蔵庫横に掛けることにしました♪ 冷蔵庫と同じようなグレーのバインダーをダイソーで見つけたので 即買いしました☺︎ 裏返して掛ければすっきり♡
最近まで置き場所に困っていた、子供達の学校からのお便り。 次々貰うお便りですが、目を通してすぐに捨てれるものばかりではないので、保管場所に困っていました。 そのお便り達を、バインダーに挟めて 冷蔵庫横に掛けることにしました♪ 冷蔵庫と同じようなグレーのバインダーをダイソーで見つけたので 即買いしました☺︎ 裏返して掛ければすっきり♡
my_home
my_home
4LDK | 家族
SMILEさんの実例写真
このダイソーの味噌汁茶碗 マットブラックで色もデザインもオシャレで可愛いのだけど、なんせ乾きづらい 食器は拭かずに自然乾燥派な我が家。 洗いかごに重ねるようにしているんだけれども、他の食器を食器棚にしまって洗いかごを広くしてからまたこうして乾燥させねばならない。
このダイソーの味噌汁茶碗 マットブラックで色もデザインもオシャレで可愛いのだけど、なんせ乾きづらい 食器は拭かずに自然乾燥派な我が家。 洗いかごに重ねるようにしているんだけれども、他の食器を食器棚にしまって洗いかごを広くしてからまたこうして乾燥させねばならない。
SMILE
SMILE
3LDK | 家族
konnakanjiさんの実例写真
おはようございます♪(´ε` ) しばらくゆっくりRCを開く時間がなく……( ̄▽ ̄;) 今日は長男の地区総体で これまた出かけなければ〜〜〜〜ヽ(´o`; 洗った食器は自然乾燥させて……(^^;; 行ってきます‼️‼️ あ、そうそう‼️ 裏の畑と、 家のワキの花いっぱい運動もボチボチ進んでおります♪( ´▽`)
おはようございます♪(´ε` ) しばらくゆっくりRCを開く時間がなく……( ̄▽ ̄;) 今日は長男の地区総体で これまた出かけなければ〜〜〜〜ヽ(´o`; 洗った食器は自然乾燥させて……(^^;; 行ってきます‼️‼️ あ、そうそう‼️ 裏の畑と、 家のワキの花いっぱい運動もボチボチ進んでおります♪( ´▽`)
konnakanji
konnakanji
家族
lilyさんの実例写真
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ roomc lipでお買い物してみました! キッチンクロス(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 我が家は古い昭和のキッチン(_ _*)食洗機!ありません(ó﹏ò。)💦 食器乾燥機はありますが大物は入りませんし、勿論NGな物があります! そんな物を置いて自然乾燥する為に探してました!1枚はメルカリで購入してもう1枚洗い換え用にRCさんでget! もう1つはバターをカットできるケース! これも探してて、なかなか購入する事が出来なかった物(_ _*) 大物購入じゃ無いけど、RCショップ便利です(。•̀ᴗ-)✧ 私の通販購入に仲間入りです(。•᎑•。)♡♬
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ roomc lipでお買い物してみました! キッチンクロス(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 我が家は古い昭和のキッチン(_ _*)食洗機!ありません(ó﹏ò。)💦 食器乾燥機はありますが大物は入りませんし、勿論NGな物があります! そんな物を置いて自然乾燥する為に探してました!1枚はメルカリで購入してもう1枚洗い換え用にRCさんでget! もう1つはバターをカットできるケース! これも探してて、なかなか購入する事が出来なかった物(_ _*) 大物購入じゃ無いけど、RCショップ便利です(。•̀ᴗ-)✧ 私の通販購入に仲間入りです(。•᎑•。)♡♬
lily
lily
3DK | 家族
もっと見る

キッチン 食器は自然乾燥が気になるあなたにおすすめ

キッチン 食器は自然乾燥の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 食器は自然乾燥

45枚の部屋写真から38枚をセレクト
ykyさんの実例写真
生活感溢れるキッチンリセット直後 食器は自然乾燥派なのでたくさん置ける水切りラックがとても役立っています シンクのゴミ袋ホルダーは排水溝用のネットをセットして生ゴミ入れに使っています 折畳式なので調理時以外は片付けておけるのが便利
生活感溢れるキッチンリセット直後 食器は自然乾燥派なのでたくさん置ける水切りラックがとても役立っています シンクのゴミ袋ホルダーは排水溝用のネットをセットして生ゴミ入れに使っています 折畳式なので調理時以外は片付けておけるのが便利
yky
yky
1K
yu_uyさんの実例写真
久しぶりの投稿!キッチン☆ 食器は、拭く時間も勿体ない!自然乾燥に任せる派!なので、この定位置でいつも乾かしていますˎ₍•ʚ•₎ˏ チビ怪獣は、常に放牧状態だったので、ベビーサークル外しました⍢⃝⑅ おやつのコーヒータイムが、至福のひとときです*ˊᵕˋ*
久しぶりの投稿!キッチン☆ 食器は、拭く時間も勿体ない!自然乾燥に任せる派!なので、この定位置でいつも乾かしていますˎ₍•ʚ•₎ˏ チビ怪獣は、常に放牧状態だったので、ベビーサークル外しました⍢⃝⑅ おやつのコーヒータイムが、至福のひとときです*ˊᵕˋ*
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
masakoさんの実例写真
水切りカゴを撤去して1ヶ月。朝食後(夫婦、義母)の食器は洗ってカウンターの上で自然乾燥。お昼には食器棚にしまいます。夕飯は娘夫婦と食べた時は浅型の食洗機を使用。
水切りカゴを撤去して1ヶ月。朝食後(夫婦、義母)の食器は洗ってカウンターの上で自然乾燥。お昼には食器棚にしまいます。夕飯は娘夫婦と食べた時は浅型の食洗機を使用。
masako
masako
家族
yuukiさんの実例写真
わが家でこの春買ってよかったものNo.1は、ニトリの水切りかごです!! 食洗機がないわが家。。 今までは、クルクルと丸められるタイプの水切りをシンクに渡して使っていたのですが、フチがないので食器を立てかけられないのと、容量が少ないのがちょっと不満でした。笑 足りない時は、吸水マットを敷いて別のところで乾かさないといけないこともしょっちゅう、、 この水切りかごは少し高さがあり、食器洗い後に別の用事で水を使っても、水はねを気にせず食器を乾かすことができます!(私はこの水はねで乾いた食器がまた濡れてしまうのがプチストレスでした…) そしてなんと言っても、大容量!なのが大好きなポイント♡ 洗い物の量に応じて横幅を変えることができるので、少ない時は最小(22.5cm・写真1.2枚目)〜多い時は最大(36cm・写真3枚目)で調節して使っています。 わが家はふたり家族なのですが、最大にするとふたり分の食器に加えてフライパンとお鍋、炊飯器のお釜くらいなら余裕で置けます。 さすがのニトリさん、欲しい機能をわかっていらっしゃる〜♡(*´︶`*) 食器自然乾燥派の方(笑)で機能的な水切りかごをお探しの方、とってもオススメです!
わが家でこの春買ってよかったものNo.1は、ニトリの水切りかごです!! 食洗機がないわが家。。 今までは、クルクルと丸められるタイプの水切りをシンクに渡して使っていたのですが、フチがないので食器を立てかけられないのと、容量が少ないのがちょっと不満でした。笑 足りない時は、吸水マットを敷いて別のところで乾かさないといけないこともしょっちゅう、、 この水切りかごは少し高さがあり、食器洗い後に別の用事で水を使っても、水はねを気にせず食器を乾かすことができます!(私はこの水はねで乾いた食器がまた濡れてしまうのがプチストレスでした…) そしてなんと言っても、大容量!なのが大好きなポイント♡ 洗い物の量に応じて横幅を変えることができるので、少ない時は最小(22.5cm・写真1.2枚目)〜多い時は最大(36cm・写真3枚目)で調節して使っています。 わが家はふたり家族なのですが、最大にするとふたり分の食器に加えてフライパンとお鍋、炊飯器のお釜くらいなら余裕で置けます。 さすがのニトリさん、欲しい機能をわかっていらっしゃる〜♡(*´︶`*) 食器自然乾燥派の方(笑)で機能的な水切りかごをお探しの方、とってもオススメです!
yuuki
yuuki
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥6,580
持たない人が増えている水切りかご。 なくせませんでした。 我が家の水切りかごのおすすめポイント。 http://ayamarusan.com/dish-drainer/
持たない人が増えている水切りかご。 なくせませんでした。 我が家の水切りかごのおすすめポイント。 http://ayamarusan.com/dish-drainer/
bun
bun
3DK | 家族
Attaさんの実例写真
食器洗ったら、水切りカゴで自然乾燥しつつ、乾き切らなかったら、拭いています。 ✴︎6人家族の休日のありのままの画像 家事の時短がしたーい! お鍋やフライパンは手洗いするから、食器は食洗機が欲しいなぁ。
食器洗ったら、水切りカゴで自然乾燥しつつ、乾き切らなかったら、拭いています。 ✴︎6人家族の休日のありのままの画像 家事の時短がしたーい! お鍋やフライパンは手洗いするから、食器は食洗機が欲しいなぁ。
Atta
Atta
家族
fb_mochaさんの実例写真
洗った食器を拭かず自然乾燥派のズボラなワタシ リビングからの目隠しにIKEAの温室を導入してみました(笑)
洗った食器を拭かず自然乾燥派のズボラなワタシ リビングからの目隠しにIKEAの温室を導入してみました(笑)
fb_mocha
fb_mocha
家族
majyokoさんの実例写真
ショップ名&商品名:スクロール(旧店舗名ムトウ) 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:とてもしっかりした造りで我が家の思い食器を自然乾燥してくれる頼れる水切りラックです(´,,•ω•,,`) 賃貸なのでまな板も布巾掛けもカラトリー入れもコンパクトスペースに収まって助かります!
ショップ名&商品名:スクロール(旧店舗名ムトウ) 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:とてもしっかりした造りで我が家の思い食器を自然乾燥してくれる頼れる水切りラックです(´,,•ω•,,`) 賃貸なのでまな板も布巾掛けもカラトリー入れもコンパクトスペースに収まって助かります!
majyoko
majyoko
2LDK | 家族
makoroさんの実例写真
食器は自然乾燥派。水切りカゴで乾かした後、お気に入りの器たちはさらにこの棚で半日くらい放置して食器棚に収納してます。
食器は自然乾燥派。水切りカゴで乾かした後、お気に入りの器たちはさらにこの棚で半日くらい放置して食器棚に収納してます。
makoro
makoro
2LDK | 家族
malakiさんの実例写真
水切りカゴの代わりにIKEAの吸水マットを使用しています。パズルのように隙間を作って並べらば翌朝にはしっかり自然乾燥できてます。食器をすぐしまう習慣もつくしオススメです。
水切りカゴの代わりにIKEAの吸水マットを使用しています。パズルのように隙間を作って並べらば翌朝にはしっかり自然乾燥できてます。食器をすぐしまう習慣もつくしオススメです。
malaki
malaki
1K | 一人暮らし
moco2_homeさんの実例写真
シンク下の収納は持っていた古い引き出しと無印良品のステンレスユニットシェルフを。 ユニットシェルフはコロコロで動かせるので、年一だけれどビルトイン浄水器のタンクを交換するのも楽。あとはお米などの重いもののストックをこのシェルフ裏へと。 シンクには洗剤ポケットも作ってもらったので、すっきりとしてお掃除もしやすいのがお気に入り。 食洗機はないので、食器を洗ったら水切りかごへ(生活感あるpicで失礼します) 食器は自然乾燥させてから食器棚に入れたいので、ふきんでざっと拭いて椀かごへと。 床も家具もウォルナットの我が家ですが、この木のキッチンは木目が美しい栗材のそのままの色で。 経年変化して味わい深くなる日が楽しみ。 水洗はグローエ。 ビルトイン浄水器はメイスイ。
シンク下の収納は持っていた古い引き出しと無印良品のステンレスユニットシェルフを。 ユニットシェルフはコロコロで動かせるので、年一だけれどビルトイン浄水器のタンクを交換するのも楽。あとはお米などの重いもののストックをこのシェルフ裏へと。 シンクには洗剤ポケットも作ってもらったので、すっきりとしてお掃除もしやすいのがお気に入り。 食洗機はないので、食器を洗ったら水切りかごへ(生活感あるpicで失礼します) 食器は自然乾燥させてから食器棚に入れたいので、ふきんでざっと拭いて椀かごへと。 床も家具もウォルナットの我が家ですが、この木のキッチンは木目が美しい栗材のそのままの色で。 経年変化して味わい深くなる日が楽しみ。 水洗はグローエ。 ビルトイン浄水器はメイスイ。
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
chiharanさんの実例写真
うちの水切りラックです。 食洗機はないので全部ここで自然乾燥させます。そして朝に食器棚に片付けます。 カインズホームの水切りラック。100均のコップスタンドとマット。ジャバラの水切りは300円。プチプラです(^^)
うちの水切りラックです。 食洗機はないので全部ここで自然乾燥させます。そして朝に食器棚に片付けます。 カインズホームの水切りラック。100均のコップスタンドとマット。ジャバラの水切りは300円。プチプラです(^^)
chiharan
chiharan
家族
haruさんの実例写真
流し台が小さい台所。 使わない時は折り畳めるし良いじゃん!と買った食器トレー、食器は自然乾燥だから常に出しっぱなし😂たまに水が使いづらい。 洗ったら直ぐに拭けば良いけど面倒臭い😗 改善せねば。。。
流し台が小さい台所。 使わない時は折り畳めるし良いじゃん!と買った食器トレー、食器は自然乾燥だから常に出しっぱなし😂たまに水が使いづらい。 洗ったら直ぐに拭けば良いけど面倒臭い😗 改善せねば。。。
haru
haru
一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
シンク周り用品¥1,100
寝る前のキッチンシンク。洗ったばかりで濡れてる食器などは自然乾燥。シンク内の水気も放置。片付けは好きですが基本ズボラなので現実こんなもん(´-`) スポンジとエコたわしの位置を変えたのを見せたかっただけです。笑 あと箸やスプーンなど縦置きで乾かしたいものの場所を余りもので作りました。サイドの穴が大きくてスプーンが落ちてしまうのがストレスでしたが小さく切ったクリアファイルを内側から巻いて改善。 ゴム手袋は無印のものを使ってます!左右がないのでどちらが破けたら片方だけ新しいのに変えられる。無駄がなくて好きです。Sサイズがないのと、色が少し残念。黒とか汚れが目立たない色にしてほしい。
寝る前のキッチンシンク。洗ったばかりで濡れてる食器などは自然乾燥。シンク内の水気も放置。片付けは好きですが基本ズボラなので現実こんなもん(´-`) スポンジとエコたわしの位置を変えたのを見せたかっただけです。笑 あと箸やスプーンなど縦置きで乾かしたいものの場所を余りもので作りました。サイドの穴が大きくてスプーンが落ちてしまうのがストレスでしたが小さく切ったクリアファイルを内側から巻いて改善。 ゴム手袋は無印のものを使ってます!左右がないのでどちらが破けたら片方だけ新しいのに変えられる。無駄がなくて好きです。Sサイズがないのと、色が少し残念。黒とか汚れが目立たない色にしてほしい。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
hamu86さんの実例写真
【ハナウタ ディッシュドレイナー コンパクト】 コンパクトサイズは調理スペースも十分とれます。まな板もボウルも置けちゃいます。 放ったらかしで食器を自然乾燥・・・楽ちんだし、乾燥が早い。 何回か使用しましたが、トレーに水アカもつかず綺麗な状態を保てます✨ サビに強いステンレス製で燕三条生まれ。 洗い終えた食器適当に置いても、波型の底面がしっかりキャッチしてくれます。これも楽ちん(笑)
【ハナウタ ディッシュドレイナー コンパクト】 コンパクトサイズは調理スペースも十分とれます。まな板もボウルも置けちゃいます。 放ったらかしで食器を自然乾燥・・・楽ちんだし、乾燥が早い。 何回か使用しましたが、トレーに水アカもつかず綺麗な状態を保てます✨ サビに強いステンレス製で燕三条生まれ。 洗い終えた食器適当に置いても、波型の底面がしっかりキャッチしてくれます。これも楽ちん(笑)
hamu86
hamu86
saeさんの実例写真
洗いかごは置かない代わりに、ちょっとのものはさっと洗って、自然乾燥させてしまっちゃいます。 多い時は、まとめて食洗機にまかせて時短です!
洗いかごは置かない代わりに、ちょっとのものはさっと洗って、自然乾燥させてしまっちゃいます。 多い時は、まとめて食洗機にまかせて時短です!
sae
sae
4LDK | 家族
enoさんの実例写真
我が家の食器自然乾燥機?です。 プラスチック製の保存容器や水筒など、密閉型は完全に乾かしたいので、拭いた後ここに置いてます。 背面が可動式なので、使わない時は閉めてコンパクトになる点がお気に入りです。 この密閉容器は母が購入したもので、長年愛用してます。 ブルームは水切り付きで、とても便利です。
我が家の食器自然乾燥機?です。 プラスチック製の保存容器や水筒など、密閉型は完全に乾かしたいので、拭いた後ここに置いてます。 背面が可動式なので、使わない時は閉めてコンパクトになる点がお気に入りです。 この密閉容器は母が購入したもので、長年愛用してます。 ブルームは水切り付きで、とても便利です。
eno
eno
tanboさんの実例写真
私はこの家で出会った人生初の食洗機を使いこなせず、、結局以前と変わらず毎回ゴム手袋をして食器洗いしてます😅 そして、水切りマットに食器を置いた食器はスコッティの洗って使えるペーパータオルを敷いたお盆に移動して翌朝まで放置し自然乾燥🍽 マットにして濡れたキッチンクロスはコンロの整流板にマグネットピンチで干します😃 フライパンや鍋もキッチンクロスを下敷きにして自然乾燥😌 『洗った食器は基本的には拭かないで干す』という手抜きをしてまーす♡ (ゴム手袋を毎回つけるのは面倒と感じないのが不思議😶) でも翌朝にはお湯を沸かす前に各収納場所にしまうという面倒くさい作業が発生します😅😅😅 食器の片付けでやりたくないランキングが一番高い作業から手を抜くという感じなんだろうなぁ、私の場合は食器を拭いて仕舞う作業らしい😗
私はこの家で出会った人生初の食洗機を使いこなせず、、結局以前と変わらず毎回ゴム手袋をして食器洗いしてます😅 そして、水切りマットに食器を置いた食器はスコッティの洗って使えるペーパータオルを敷いたお盆に移動して翌朝まで放置し自然乾燥🍽 マットにして濡れたキッチンクロスはコンロの整流板にマグネットピンチで干します😃 フライパンや鍋もキッチンクロスを下敷きにして自然乾燥😌 『洗った食器は基本的には拭かないで干す』という手抜きをしてまーす♡ (ゴム手袋を毎回つけるのは面倒と感じないのが不思議😶) でも翌朝にはお湯を沸かす前に各収納場所にしまうという面倒くさい作業が発生します😅😅😅 食器の片付けでやりたくないランキングが一番高い作業から手を抜くという感じなんだろうなぁ、私の場合は食器を拭いて仕舞う作業らしい😗
tanbo
tanbo
2DK
mii____さんの実例写真
朝、出勤するまえに軽く洗った食器や鍋は、食洗機に入れてあけっぱにしてます。 自然乾燥~ 今週も頑張りましょう!!
朝、出勤するまえに軽く洗った食器や鍋は、食洗機に入れてあけっぱにしてます。 自然乾燥~ 今週も頑張りましょう!!
mii____
mii____
3LDK | 家族
kakihomeさんの実例写真
自然乾燥派 丁寧な暮らしからは 遠い生活
自然乾燥派 丁寧な暮らしからは 遠い生活
kakihome
kakihome
3LDK | 家族
Su-san-chiさんの実例写真
*2015.07.31* お昼ご飯の支度~とおもったら 何もないから汚れる前に。 洗い物は、300coinsの大きめのトレイに置いて自然乾燥。 食洗機も活用していますよ~♬ 奥が洗面所とお風呂。手前の壁にはwhiteボード。 とある理由で使用していたけど 今は使わなくなってしまってプリント置き場。
*2015.07.31* お昼ご飯の支度~とおもったら 何もないから汚れる前に。 洗い物は、300coinsの大きめのトレイに置いて自然乾燥。 食洗機も活用していますよ~♬ 奥が洗面所とお風呂。手前の壁にはwhiteボード。 とある理由で使用していたけど 今は使わなくなってしまってプリント置き場。
Su-san-chi
Su-san-chi
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
電気代節約のため、自然乾燥。。。
電気代節約のため、自然乾燥。。。
nao
nao
2LDK | 家族
Kantaさんの実例写真
実際には時間もかかったり、乾燥がイマイチだったりで、洗うだけ洗って、放置して自然乾燥してます。
実際には時間もかかったり、乾燥がイマイチだったりで、洗うだけ洗って、放置して自然乾燥してます。
Kanta
Kanta
my_homeさんの実例写真
最近まで置き場所に困っていた、子供達の学校からのお便り。 次々貰うお便りですが、目を通してすぐに捨てれるものばかりではないので、保管場所に困っていました。 そのお便り達を、バインダーに挟めて 冷蔵庫横に掛けることにしました♪ 冷蔵庫と同じようなグレーのバインダーをダイソーで見つけたので 即買いしました☺︎ 裏返して掛ければすっきり♡
最近まで置き場所に困っていた、子供達の学校からのお便り。 次々貰うお便りですが、目を通してすぐに捨てれるものばかりではないので、保管場所に困っていました。 そのお便り達を、バインダーに挟めて 冷蔵庫横に掛けることにしました♪ 冷蔵庫と同じようなグレーのバインダーをダイソーで見つけたので 即買いしました☺︎ 裏返して掛ければすっきり♡
my_home
my_home
4LDK | 家族
SMILEさんの実例写真
このダイソーの味噌汁茶碗 マットブラックで色もデザインもオシャレで可愛いのだけど、なんせ乾きづらい 食器は拭かずに自然乾燥派な我が家。 洗いかごに重ねるようにしているんだけれども、他の食器を食器棚にしまって洗いかごを広くしてからまたこうして乾燥させねばならない。
このダイソーの味噌汁茶碗 マットブラックで色もデザインもオシャレで可愛いのだけど、なんせ乾きづらい 食器は拭かずに自然乾燥派な我が家。 洗いかごに重ねるようにしているんだけれども、他の食器を食器棚にしまって洗いかごを広くしてからまたこうして乾燥させねばならない。
SMILE
SMILE
3LDK | 家族
konnakanjiさんの実例写真
おはようございます♪(´ε` ) しばらくゆっくりRCを開く時間がなく……( ̄▽ ̄;) 今日は長男の地区総体で これまた出かけなければ〜〜〜〜ヽ(´o`; 洗った食器は自然乾燥させて……(^^;; 行ってきます‼️‼️ あ、そうそう‼️ 裏の畑と、 家のワキの花いっぱい運動もボチボチ進んでおります♪( ´▽`)
おはようございます♪(´ε` ) しばらくゆっくりRCを開く時間がなく……( ̄▽ ̄;) 今日は長男の地区総体で これまた出かけなければ〜〜〜〜ヽ(´o`; 洗った食器は自然乾燥させて……(^^;; 行ってきます‼️‼️ あ、そうそう‼️ 裏の畑と、 家のワキの花いっぱい運動もボチボチ進んでおります♪( ´▽`)
konnakanji
konnakanji
家族
lilyさんの実例写真
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ roomc lipでお買い物してみました! キッチンクロス(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 我が家は古い昭和のキッチン(_ _*)食洗機!ありません(ó﹏ò。)💦 食器乾燥機はありますが大物は入りませんし、勿論NGな物があります! そんな物を置いて自然乾燥する為に探してました!1枚はメルカリで購入してもう1枚洗い換え用にRCさんでget! もう1つはバターをカットできるケース! これも探してて、なかなか購入する事が出来なかった物(_ _*) 大物購入じゃ無いけど、RCショップ便利です(。•̀ᴗ-)✧ 私の通販購入に仲間入りです(。•᎑•。)♡♬
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ roomc lipでお買い物してみました! キッチンクロス(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 我が家は古い昭和のキッチン(_ _*)食洗機!ありません(ó﹏ò。)💦 食器乾燥機はありますが大物は入りませんし、勿論NGな物があります! そんな物を置いて自然乾燥する為に探してました!1枚はメルカリで購入してもう1枚洗い換え用にRCさんでget! もう1つはバターをカットできるケース! これも探してて、なかなか購入する事が出来なかった物(_ _*) 大物購入じゃ無いけど、RCショップ便利です(。•̀ᴗ-)✧ 私の通販購入に仲間入りです(。•᎑•。)♡♬
lily
lily
3DK | 家族
もっと見る

キッチン 食器は自然乾燥が気になるあなたにおすすめ

キッチン 食器は自然乾燥の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ