調理前

44枚の部屋写真から40枚をセレクト
CassiyCocoさんの実例写真
LIXIL リシェルSI アイランドキッチン セラミックワークトップ リフォーム1年半後 リフォームなのでコンロは壁側、シンクは真ん中の2列型です シンク左横で調理し、鍋を持って半回転(2歩)でコンロに置けるよう何度もショールームでシュミレーションしました 2列の間は90cmです 足元は少し引っ込んでるので、床の実寸は104cmです シンク右横は水はね予防で20cm平らな部分があります この前に冷蔵庫があるので、物の出し入れのとき、ちょっとだけ置くのに便利です ワークトップはセラミックのグレーズホワイトです 使用して、1年半ですが、汚れたら直ぐに100均の化繊クロスで水拭きをしてキレイを保ってます。 コンロ周りはカレーや肉汁他が垂れますが拭けば取れます リフォーム1年半後ですが、今のところ洗剤は使ったことはないです 埃は白いので目立ちません シンク左横は傷防止と防水をかねて、3COINSの吸水マットを引いて調理します マットの上にまな板を置いたり、金属ボールで混ぜたり、調理前(熱くない)の金属鍋を置いたりしてます あと、気を付けていることは、お皿等は引きずらないようにしてます RoomClipでは素敵なブラックの投稿を多々お見かけし憧れました しかし、夫婦揃って老眼の為、黒は見辛いと思い白いものにしました 結果、大満足です 1枚目が理想形 キッチンのカウンターに座って食事をする予定でした。 なかなか、座面高64cmのイスで気に入ったものが見つけられなくて… 2枚目が現実 家族の要望でカウンター側にダイニングテーブルを置いてます 伸長出来るテーブルなので、小さくし反対側に置けば、カウンターも使えます
LIXIL リシェルSI アイランドキッチン セラミックワークトップ リフォーム1年半後 リフォームなのでコンロは壁側、シンクは真ん中の2列型です シンク左横で調理し、鍋を持って半回転(2歩)でコンロに置けるよう何度もショールームでシュミレーションしました 2列の間は90cmです 足元は少し引っ込んでるので、床の実寸は104cmです シンク右横は水はね予防で20cm平らな部分があります この前に冷蔵庫があるので、物の出し入れのとき、ちょっとだけ置くのに便利です ワークトップはセラミックのグレーズホワイトです 使用して、1年半ですが、汚れたら直ぐに100均の化繊クロスで水拭きをしてキレイを保ってます。 コンロ周りはカレーや肉汁他が垂れますが拭けば取れます リフォーム1年半後ですが、今のところ洗剤は使ったことはないです 埃は白いので目立ちません シンク左横は傷防止と防水をかねて、3COINSの吸水マットを引いて調理します マットの上にまな板を置いたり、金属ボールで混ぜたり、調理前(熱くない)の金属鍋を置いたりしてます あと、気を付けていることは、お皿等は引きずらないようにしてます RoomClipでは素敵なブラックの投稿を多々お見かけし憧れました しかし、夫婦揃って老眼の為、黒は見辛いと思い白いものにしました 結果、大満足です 1枚目が理想形 キッチンのカウンターに座って食事をする予定でした。 なかなか、座面高64cmのイスで気に入ったものが見つけられなくて… 2枚目が現実 家族の要望でカウンター側にダイニングテーブルを置いてます 伸長出来るテーブルなので、小さくし反対側に置けば、カウンターも使えます
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
minunさんの実例写真
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
minun
minun
家族
kumingさんの実例写真
『ジョイントラック♡』 イベント用picです。 ダイソーの組み立て ジョイントラックを2つ 並べています。 セリアのボトルにシールを 貼った調味料入れなど ほとんど100均アイテムです😊
『ジョイントラック♡』 イベント用picです。 ダイソーの組み立て ジョイントラックを2つ 並べています。 セリアのボトルにシールを 貼った調味料入れなど ほとんど100均アイテムです😊
kuming
kuming
3LDK | 家族
irieriさんの実例写真
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
irieri
irieri
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,850
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
キッチン調理台前の棚。 調味料ラックは、端材をH型に組み立てただけの簡単な物です(^。^;)が、 横板を斜めに取り付けて、スパイスボトルは寝かせて収納するかたちに。 これで、ボトルが倒れたり転がったりもしないし、さっと戻せてごちゃごちゃせず、使い勝手も良いですよ👍 昨日RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございますm(__)m 『隠す?見せる?調味料の使いやすい収納方法アイデア10選』 https://roomclip.jp/mag/archives/66921
キッチン調理台前の棚。 調味料ラックは、端材をH型に組み立てただけの簡単な物です(^。^;)が、 横板を斜めに取り付けて、スパイスボトルは寝かせて収納するかたちに。 これで、ボトルが倒れたり転がったりもしないし、さっと戻せてごちゃごちゃせず、使い勝手も良いですよ👍 昨日RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございますm(__)m 『隠す?見せる?調味料の使いやすい収納方法アイデア10選』 https://roomclip.jp/mag/archives/66921
yumi
yumi
mokoさんの実例写真
シンク・調理台前の小窓。 ダイソーの布でカフェ風カーテンを作りました。
シンク・調理台前の小窓。 ダイソーの布でカフェ風カーテンを作りました。
moko
moko
家族
yopinさんの実例写真
やっと受験が終わりましたー✨ 息子のお友達が遊びに来るので、カレーを作りました🍛 ストウブのお鍋に材料入れてフタをして煮込むだけ! トマトを入れるのがお気に入り🍅
やっと受験が終わりましたー✨ 息子のお友達が遊びに来るので、カレーを作りました🍛 ストウブのお鍋に材料入れてフタをして煮込むだけ! トマトを入れるのがお気に入り🍅
yopin
yopin
4LDK | 家族
kanodeさんの実例写真
今日は午後から晴れて、2ヶ月ぶりジョギングに行きました♪ 身体が重い…重い…(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡ キッチンは西向きにあるため、勝手口から光が入って夕方は照明なしでもすごく明るくなります( Ü ) コーヒー飲んで、夕飯作りがんばります!今日は豆腐ハンバーグ〜(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♡
今日は午後から晴れて、2ヶ月ぶりジョギングに行きました♪ 身体が重い…重い…(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡ キッチンは西向きにあるため、勝手口から光が入って夕方は照明なしでもすごく明るくなります( Ü ) コーヒー飲んで、夕飯作りがんばります!今日は豆腐ハンバーグ〜(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♡
kanode
kanode
3LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
イベント参加pic☆『冷蔵庫の横』 我が家の冷蔵庫の横には、マグネットで作ったストック表(買い物リスト表)とエプロンをかけています。 ストック表は、調味料などの在庫が一目で分かるようにマグネットで作ったボードです。 材料は全て100均。 現在常備されている物は、マグネットを【白】にしておきます。 残りが少なくなってきた物を、マグネットを裏返して貼ります。 これで、買い足す物が一目で分かるし、間違えて重複して買ってしまう事も防げます。 冷蔵庫の通路側に貼り付けてるし、毎日エプロンをかける場所なのでよく目につきます。 とても役立ってます😊
イベント参加pic☆『冷蔵庫の横』 我が家の冷蔵庫の横には、マグネットで作ったストック表(買い物リスト表)とエプロンをかけています。 ストック表は、調味料などの在庫が一目で分かるようにマグネットで作ったボードです。 材料は全て100均。 現在常備されている物は、マグネットを【白】にしておきます。 残りが少なくなってきた物を、マグネットを裏返して貼ります。 これで、買い足す物が一目で分かるし、間違えて重複して買ってしまう事も防げます。 冷蔵庫の通路側に貼り付けてるし、毎日エプロンをかける場所なのでよく目につきます。 とても役立ってます😊
misariku
misariku
家族
nocomomさんの実例写真
ケユカで鉄のフライパンを購入🍳 はじめのシーズニングは妹にお願い🙏🏻 妹は鉄のフライパン推奨派😊 油をグングン吸い取ってる✨って妹。 うむ、なるほど。 わかる気がする🤔 調理前に充分に熱するのがコツだそう。 今のところ、焦げ付きもなく使えてます🥰 これで慣れたらいいな😍
ケユカで鉄のフライパンを購入🍳 はじめのシーズニングは妹にお願い🙏🏻 妹は鉄のフライパン推奨派😊 油をグングン吸い取ってる✨って妹。 うむ、なるほど。 わかる気がする🤔 調理前に充分に熱するのがコツだそう。 今のところ、焦げ付きもなく使えてます🥰 これで慣れたらいいな😍
nocomom
nocomom
1R | 家族
hapioshiさんの実例写真
調理前のkitchen(^_^)v
調理前のkitchen(^_^)v
hapioshi
hapioshi
家族
mohayaeteさんの実例写真
キッチンツールは食パンの焼型にざっくり収納。 よくある、壁に等間隔に掛けたりしません。 まず、一個一個フックにかけるのが面倒。笑 それから、アレって調理中サッと取れて便利って言いますけど、調理中に取ること滅多に無いんですよね…。作る前に要るツール手元に置く派。 さらに、調理中よく使うツールは木ベラ、シリコンヘラ、トングくらいなもんで、あとは2軍に近い時々しか使わないツールに専用の居場所を与えるほどでも無いかなって。 ざっくり収納だけどツール自体がそんなに多くないから取り出しにくいわけでもない。 フライパン用のフタやワインオープナー、ミートハンマーみたいなかさばるものも入ってこんな感じ。 コンパクトに収まって、普通に使いやすいと思う。
キッチンツールは食パンの焼型にざっくり収納。 よくある、壁に等間隔に掛けたりしません。 まず、一個一個フックにかけるのが面倒。笑 それから、アレって調理中サッと取れて便利って言いますけど、調理中に取ること滅多に無いんですよね…。作る前に要るツール手元に置く派。 さらに、調理中よく使うツールは木ベラ、シリコンヘラ、トングくらいなもんで、あとは2軍に近い時々しか使わないツールに専用の居場所を与えるほどでも無いかなって。 ざっくり収納だけどツール自体がそんなに多くないから取り出しにくいわけでもない。 フライパン用のフタやワインオープナー、ミートハンマーみたいなかさばるものも入ってこんな感じ。 コンパクトに収まって、普通に使いやすいと思う。
mohayaete
mohayaete
カップル
Kaneyukiさんの実例写真
ヘルシオ使いこなし隊として2回目の投稿です🫡 上段でお肉、下段で野菜を同時調理できる「まかせて調理」をやってみました。 2枚目が調理前、3枚目が調理後です。 冷凍していた生姜焼き用のお肉にアウトドアスパイスをかけて焼いたらカリカリになって美味しかったです! ヘルシオは水の力で余分な油分を取り除いてくれるので、ヘルシーに仕上がるそうです! お野菜の方はジューシーで、一度にメインと付け合わせが出来上がるの最高でした😆 商品は「ウォーターオーブンヘルシオ」のAX-LSX3Bのプレミアムブラックです。
ヘルシオ使いこなし隊として2回目の投稿です🫡 上段でお肉、下段で野菜を同時調理できる「まかせて調理」をやってみました。 2枚目が調理前、3枚目が調理後です。 冷凍していた生姜焼き用のお肉にアウトドアスパイスをかけて焼いたらカリカリになって美味しかったです! ヘルシオは水の力で余分な油分を取り除いてくれるので、ヘルシーに仕上がるそうです! お野菜の方はジューシーで、一度にメインと付け合わせが出来上がるの最高でした😆 商品は「ウォーターオーブンヘルシオ」のAX-LSX3Bのプレミアムブラックです。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
調理前にジョアンをスプレーしてキッチン天板を一度拭いてます☺️ 口に入るものを扱う所なので、優しい成分でありながらしっかり除菌できるのはありがたい🥰
調理前にジョアンをスプレーしてキッチン天板を一度拭いてます☺️ 口に入るものを扱う所なので、優しい成分でありながらしっかり除菌できるのはありがたい🥰
tina315mh
tina315mh
onigiripuripuriさんの実例写真
キッチンからの眺め。気づくとチェック柄が増えてました(^-^; エッグスタンドは昔、ドイツの雑貨屋さんで買ったもの。でもなかなか出番がないので調理する前の一時置き用で置いています。
キッチンからの眺め。気づくとチェック柄が増えてました(^-^; エッグスタンドは昔、ドイツの雑貨屋さんで買ったもの。でもなかなか出番がないので調理する前の一時置き用で置いています。
onigiripuripuri
onigiripuripuri
4LDK | 家族
ryonさんの実例写真
今日は朝から6歳次女がフレンチトースト作ってくれてます♡ 調理前にシュッシュするよーって教えたら、丁寧にそこら中を除菌にしてくれました♪♪ 子供にも安心安全◡̈⃝︎⋆︎*
今日は朝から6歳次女がフレンチトースト作ってくれてます♡ 調理前にシュッシュするよーって教えたら、丁寧にそこら中を除菌にしてくれました♪♪ 子供にも安心安全◡̈⃝︎⋆︎*
ryon
ryon
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
調理前のリセット。
調理前のリセット。
utayuka
utayuka
家族
tulipさんの実例写真
リフォーム工事7日目。 システムキッチンの調理スペース前に スパイスニッチをつけてもらいます。 カウンターが高くなるし 40センチと広いから ちょっと想像がつきません。 カウンターを一段下げたほうが使いやすいかなーとも思うけれど 使いやす過ぎて、物置きになりそうで… うーん。どうかなぁー。きつま
リフォーム工事7日目。 システムキッチンの調理スペース前に スパイスニッチをつけてもらいます。 カウンターが高くなるし 40センチと広いから ちょっと想像がつきません。 カウンターを一段下げたほうが使いやすいかなーとも思うけれど 使いやす過ぎて、物置きになりそうで… うーん。どうかなぁー。きつま
tulip
tulip
家族
miccyoさんの実例写真
キッチンの調理スペース前です。 ペーパータオルラックをワイヤーで作りました。 ネットで、輸入雑貨を見ていたら、とっても可愛いのを見つけて、真似っこしました。 私も、『欲しいものは、作る……なるべく💦』 派です。 その下の、グレーのスポンジが入っているワイヤーラックも、作りました。 熊の形のスポンジには、顔がなかったので、目と口を糸でつけました。 このスポンジは、ダイソーの『シンク洗いスポンジ』です。 食器洗いのスポンジは、陶器のソープディスペンサーに置けるところが付いています。 下手でも作ってみる! これが私の生きる道!
キッチンの調理スペース前です。 ペーパータオルラックをワイヤーで作りました。 ネットで、輸入雑貨を見ていたら、とっても可愛いのを見つけて、真似っこしました。 私も、『欲しいものは、作る……なるべく💦』 派です。 その下の、グレーのスポンジが入っているワイヤーラックも、作りました。 熊の形のスポンジには、顔がなかったので、目と口を糸でつけました。 このスポンジは、ダイソーの『シンク洗いスポンジ』です。 食器洗いのスポンジは、陶器のソープディスペンサーに置けるところが付いています。 下手でも作ってみる! これが私の生きる道!
miccyo
miccyo
3LDK | 家族
mowapowaさんの実例写真
調理前はスッキリするんですが…
調理前はスッキリするんですが…
mowapowa
mowapowa
3LDK | 家族
ttf___bさんの実例写真
シンク下収納。 シンク下の1番下には、 お鍋、豆苗プランター、レンジ調理器、バット などを収納してます(๑˃̵ᴗ˂̵) お鍋はもともと、コンロ下に収納してたんですが、 考えたらお鍋は基本、先にお水や出し汁などを 入れてから調理する事が多いかなって思って、 こちらに収納する事に😊 だけど、ちょっとお鍋の数多いのかなぁ😅 減らしたいけど、どうするべきか、 考え中🥹
シンク下収納。 シンク下の1番下には、 お鍋、豆苗プランター、レンジ調理器、バット などを収納してます(๑˃̵ᴗ˂̵) お鍋はもともと、コンロ下に収納してたんですが、 考えたらお鍋は基本、先にお水や出し汁などを 入れてから調理する事が多いかなって思って、 こちらに収納する事に😊 だけど、ちょっとお鍋の数多いのかなぁ😅 減らしたいけど、どうするべきか、 考え中🥹
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
shioyachika39さんの実例写真
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
shioyachika39
shioyachika39
3LDK | 家族
mignonさんの実例写真
2016.11.01 調理スペース前の壁に棚をつけたい。
2016.11.01 調理スペース前の壁に棚をつけたい。
mignon
mignon
家族
kii.na0112さんの実例写真
夕飯を作る前にキッチンを除菌してから始めようと思います😊
夕飯を作る前にキッチンを除菌してから始めようと思います😊
kii.na0112
kii.na0112
4LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
とうもろこしよりも皮の方が量が多い😆
とうもろこしよりも皮の方が量が多い😆
manduonma
manduonma
cecil..さんの実例写真
息子くんの給食メニューを、 キッチン横壁のボードに貼って いつでも見やすいように♡ 食材の買い出し前や調理前にチェックをして、 学校とおうちメニューが重ならないように 気をつけてます☝️
息子くんの給食メニューを、 キッチン横壁のボードに貼って いつでも見やすいように♡ 食材の買い出し前や調理前にチェックをして、 学校とおうちメニューが重ならないように 気をつけてます☝️
cecil..
cecil..
家族
もっと見る

調理前の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調理前

44枚の部屋写真から40枚をセレクト
CassiyCocoさんの実例写真
LIXIL リシェルSI アイランドキッチン セラミックワークトップ リフォーム1年半後 リフォームなのでコンロは壁側、シンクは真ん中の2列型です シンク左横で調理し、鍋を持って半回転(2歩)でコンロに置けるよう何度もショールームでシュミレーションしました 2列の間は90cmです 足元は少し引っ込んでるので、床の実寸は104cmです シンク右横は水はね予防で20cm平らな部分があります この前に冷蔵庫があるので、物の出し入れのとき、ちょっとだけ置くのに便利です ワークトップはセラミックのグレーズホワイトです 使用して、1年半ですが、汚れたら直ぐに100均の化繊クロスで水拭きをしてキレイを保ってます。 コンロ周りはカレーや肉汁他が垂れますが拭けば取れます リフォーム1年半後ですが、今のところ洗剤は使ったことはないです 埃は白いので目立ちません シンク左横は傷防止と防水をかねて、3COINSの吸水マットを引いて調理します マットの上にまな板を置いたり、金属ボールで混ぜたり、調理前(熱くない)の金属鍋を置いたりしてます あと、気を付けていることは、お皿等は引きずらないようにしてます RoomClipでは素敵なブラックの投稿を多々お見かけし憧れました しかし、夫婦揃って老眼の為、黒は見辛いと思い白いものにしました 結果、大満足です 1枚目が理想形 キッチンのカウンターに座って食事をする予定でした。 なかなか、座面高64cmのイスで気に入ったものが見つけられなくて… 2枚目が現実 家族の要望でカウンター側にダイニングテーブルを置いてます 伸長出来るテーブルなので、小さくし反対側に置けば、カウンターも使えます
LIXIL リシェルSI アイランドキッチン セラミックワークトップ リフォーム1年半後 リフォームなのでコンロは壁側、シンクは真ん中の2列型です シンク左横で調理し、鍋を持って半回転(2歩)でコンロに置けるよう何度もショールームでシュミレーションしました 2列の間は90cmです 足元は少し引っ込んでるので、床の実寸は104cmです シンク右横は水はね予防で20cm平らな部分があります この前に冷蔵庫があるので、物の出し入れのとき、ちょっとだけ置くのに便利です ワークトップはセラミックのグレーズホワイトです 使用して、1年半ですが、汚れたら直ぐに100均の化繊クロスで水拭きをしてキレイを保ってます。 コンロ周りはカレーや肉汁他が垂れますが拭けば取れます リフォーム1年半後ですが、今のところ洗剤は使ったことはないです 埃は白いので目立ちません シンク左横は傷防止と防水をかねて、3COINSの吸水マットを引いて調理します マットの上にまな板を置いたり、金属ボールで混ぜたり、調理前(熱くない)の金属鍋を置いたりしてます あと、気を付けていることは、お皿等は引きずらないようにしてます RoomClipでは素敵なブラックの投稿を多々お見かけし憧れました しかし、夫婦揃って老眼の為、黒は見辛いと思い白いものにしました 結果、大満足です 1枚目が理想形 キッチンのカウンターに座って食事をする予定でした。 なかなか、座面高64cmのイスで気に入ったものが見つけられなくて… 2枚目が現実 家族の要望でカウンター側にダイニングテーブルを置いてます 伸長出来るテーブルなので、小さくし反対側に置けば、カウンターも使えます
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
minunさんの実例写真
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
IHコンロ下の引き出し収納 調理前に必要なものを出すようにしていますが、調理中にも取り出しやすいように手前にまとめています。
minun
minun
家族
kumingさんの実例写真
『ジョイントラック♡』 イベント用picです。 ダイソーの組み立て ジョイントラックを2つ 並べています。 セリアのボトルにシールを 貼った調味料入れなど ほとんど100均アイテムです😊
『ジョイントラック♡』 イベント用picです。 ダイソーの組み立て ジョイントラックを2つ 並べています。 セリアのボトルにシールを 貼った調味料入れなど ほとんど100均アイテムです😊
kuming
kuming
3LDK | 家族
irieriさんの実例写真
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
irieri
irieri
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,850
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
キッチン調理台前の棚。 調味料ラックは、端材をH型に組み立てただけの簡単な物です(^。^;)が、 横板を斜めに取り付けて、スパイスボトルは寝かせて収納するかたちに。 これで、ボトルが倒れたり転がったりもしないし、さっと戻せてごちゃごちゃせず、使い勝手も良いですよ👍 昨日RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございますm(__)m 『隠す?見せる?調味料の使いやすい収納方法アイデア10選』 https://roomclip.jp/mag/archives/66921
キッチン調理台前の棚。 調味料ラックは、端材をH型に組み立てただけの簡単な物です(^。^;)が、 横板を斜めに取り付けて、スパイスボトルは寝かせて収納するかたちに。 これで、ボトルが倒れたり転がったりもしないし、さっと戻せてごちゃごちゃせず、使い勝手も良いですよ👍 昨日RoomClipmagに掲載していただきました。 ありがとうございますm(__)m 『隠す?見せる?調味料の使いやすい収納方法アイデア10選』 https://roomclip.jp/mag/archives/66921
yumi
yumi
mokoさんの実例写真
シンク・調理台前の小窓。 ダイソーの布でカフェ風カーテンを作りました。
シンク・調理台前の小窓。 ダイソーの布でカフェ風カーテンを作りました。
moko
moko
家族
yopinさんの実例写真
やっと受験が終わりましたー✨ 息子のお友達が遊びに来るので、カレーを作りました🍛 ストウブのお鍋に材料入れてフタをして煮込むだけ! トマトを入れるのがお気に入り🍅
やっと受験が終わりましたー✨ 息子のお友達が遊びに来るので、カレーを作りました🍛 ストウブのお鍋に材料入れてフタをして煮込むだけ! トマトを入れるのがお気に入り🍅
yopin
yopin
4LDK | 家族
kanodeさんの実例写真
今日は午後から晴れて、2ヶ月ぶりジョギングに行きました♪ 身体が重い…重い…(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡ キッチンは西向きにあるため、勝手口から光が入って夕方は照明なしでもすごく明るくなります( Ü ) コーヒー飲んで、夕飯作りがんばります!今日は豆腐ハンバーグ〜(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♡
今日は午後から晴れて、2ヶ月ぶりジョギングに行きました♪ 身体が重い…重い…(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡ キッチンは西向きにあるため、勝手口から光が入って夕方は照明なしでもすごく明るくなります( Ü ) コーヒー飲んで、夕飯作りがんばります!今日は豆腐ハンバーグ〜(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♡
kanode
kanode
3LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
イベント参加pic☆『冷蔵庫の横』 我が家の冷蔵庫の横には、マグネットで作ったストック表(買い物リスト表)とエプロンをかけています。 ストック表は、調味料などの在庫が一目で分かるようにマグネットで作ったボードです。 材料は全て100均。 現在常備されている物は、マグネットを【白】にしておきます。 残りが少なくなってきた物を、マグネットを裏返して貼ります。 これで、買い足す物が一目で分かるし、間違えて重複して買ってしまう事も防げます。 冷蔵庫の通路側に貼り付けてるし、毎日エプロンをかける場所なのでよく目につきます。 とても役立ってます😊
イベント参加pic☆『冷蔵庫の横』 我が家の冷蔵庫の横には、マグネットで作ったストック表(買い物リスト表)とエプロンをかけています。 ストック表は、調味料などの在庫が一目で分かるようにマグネットで作ったボードです。 材料は全て100均。 現在常備されている物は、マグネットを【白】にしておきます。 残りが少なくなってきた物を、マグネットを裏返して貼ります。 これで、買い足す物が一目で分かるし、間違えて重複して買ってしまう事も防げます。 冷蔵庫の通路側に貼り付けてるし、毎日エプロンをかける場所なのでよく目につきます。 とても役立ってます😊
misariku
misariku
家族
nocomomさんの実例写真
ケユカで鉄のフライパンを購入🍳 はじめのシーズニングは妹にお願い🙏🏻 妹は鉄のフライパン推奨派😊 油をグングン吸い取ってる✨って妹。 うむ、なるほど。 わかる気がする🤔 調理前に充分に熱するのがコツだそう。 今のところ、焦げ付きもなく使えてます🥰 これで慣れたらいいな😍
ケユカで鉄のフライパンを購入🍳 はじめのシーズニングは妹にお願い🙏🏻 妹は鉄のフライパン推奨派😊 油をグングン吸い取ってる✨って妹。 うむ、なるほど。 わかる気がする🤔 調理前に充分に熱するのがコツだそう。 今のところ、焦げ付きもなく使えてます🥰 これで慣れたらいいな😍
nocomom
nocomom
1R | 家族
hapioshiさんの実例写真
調理前のkitchen(^_^)v
調理前のkitchen(^_^)v
hapioshi
hapioshi
家族
mohayaeteさんの実例写真
キッチンツールは食パンの焼型にざっくり収納。 よくある、壁に等間隔に掛けたりしません。 まず、一個一個フックにかけるのが面倒。笑 それから、アレって調理中サッと取れて便利って言いますけど、調理中に取ること滅多に無いんですよね…。作る前に要るツール手元に置く派。 さらに、調理中よく使うツールは木ベラ、シリコンヘラ、トングくらいなもんで、あとは2軍に近い時々しか使わないツールに専用の居場所を与えるほどでも無いかなって。 ざっくり収納だけどツール自体がそんなに多くないから取り出しにくいわけでもない。 フライパン用のフタやワインオープナー、ミートハンマーみたいなかさばるものも入ってこんな感じ。 コンパクトに収まって、普通に使いやすいと思う。
キッチンツールは食パンの焼型にざっくり収納。 よくある、壁に等間隔に掛けたりしません。 まず、一個一個フックにかけるのが面倒。笑 それから、アレって調理中サッと取れて便利って言いますけど、調理中に取ること滅多に無いんですよね…。作る前に要るツール手元に置く派。 さらに、調理中よく使うツールは木ベラ、シリコンヘラ、トングくらいなもんで、あとは2軍に近い時々しか使わないツールに専用の居場所を与えるほどでも無いかなって。 ざっくり収納だけどツール自体がそんなに多くないから取り出しにくいわけでもない。 フライパン用のフタやワインオープナー、ミートハンマーみたいなかさばるものも入ってこんな感じ。 コンパクトに収まって、普通に使いやすいと思う。
mohayaete
mohayaete
カップル
Kaneyukiさんの実例写真
オーブンレンジ¥204,400
ヘルシオ使いこなし隊として2回目の投稿です🫡 上段でお肉、下段で野菜を同時調理できる「まかせて調理」をやってみました。 2枚目が調理前、3枚目が調理後です。 冷凍していた生姜焼き用のお肉にアウトドアスパイスをかけて焼いたらカリカリになって美味しかったです! ヘルシオは水の力で余分な油分を取り除いてくれるので、ヘルシーに仕上がるそうです! お野菜の方はジューシーで、一度にメインと付け合わせが出来上がるの最高でした😆 商品は「ウォーターオーブンヘルシオ」のAX-LSX3Bのプレミアムブラックです。
ヘルシオ使いこなし隊として2回目の投稿です🫡 上段でお肉、下段で野菜を同時調理できる「まかせて調理」をやってみました。 2枚目が調理前、3枚目が調理後です。 冷凍していた生姜焼き用のお肉にアウトドアスパイスをかけて焼いたらカリカリになって美味しかったです! ヘルシオは水の力で余分な油分を取り除いてくれるので、ヘルシーに仕上がるそうです! お野菜の方はジューシーで、一度にメインと付け合わせが出来上がるの最高でした😆 商品は「ウォーターオーブンヘルシオ」のAX-LSX3Bのプレミアムブラックです。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
調理前にジョアンをスプレーしてキッチン天板を一度拭いてます☺️ 口に入るものを扱う所なので、優しい成分でありながらしっかり除菌できるのはありがたい🥰
調理前にジョアンをスプレーしてキッチン天板を一度拭いてます☺️ 口に入るものを扱う所なので、優しい成分でありながらしっかり除菌できるのはありがたい🥰
tina315mh
tina315mh
onigiripuripuriさんの実例写真
キッチンからの眺め。気づくとチェック柄が増えてました(^-^; エッグスタンドは昔、ドイツの雑貨屋さんで買ったもの。でもなかなか出番がないので調理する前の一時置き用で置いています。
キッチンからの眺め。気づくとチェック柄が増えてました(^-^; エッグスタンドは昔、ドイツの雑貨屋さんで買ったもの。でもなかなか出番がないので調理する前の一時置き用で置いています。
onigiripuripuri
onigiripuripuri
4LDK | 家族
ryonさんの実例写真
今日は朝から6歳次女がフレンチトースト作ってくれてます♡ 調理前にシュッシュするよーって教えたら、丁寧にそこら中を除菌にしてくれました♪♪ 子供にも安心安全◡̈⃝︎⋆︎*
今日は朝から6歳次女がフレンチトースト作ってくれてます♡ 調理前にシュッシュするよーって教えたら、丁寧にそこら中を除菌にしてくれました♪♪ 子供にも安心安全◡̈⃝︎⋆︎*
ryon
ryon
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
調理前のリセット。
調理前のリセット。
utayuka
utayuka
家族
tulipさんの実例写真
リフォーム工事7日目。 システムキッチンの調理スペース前に スパイスニッチをつけてもらいます。 カウンターが高くなるし 40センチと広いから ちょっと想像がつきません。 カウンターを一段下げたほうが使いやすいかなーとも思うけれど 使いやす過ぎて、物置きになりそうで… うーん。どうかなぁー。きつま
リフォーム工事7日目。 システムキッチンの調理スペース前に スパイスニッチをつけてもらいます。 カウンターが高くなるし 40センチと広いから ちょっと想像がつきません。 カウンターを一段下げたほうが使いやすいかなーとも思うけれど 使いやす過ぎて、物置きになりそうで… うーん。どうかなぁー。きつま
tulip
tulip
家族
miccyoさんの実例写真
キッチンの調理スペース前です。 ペーパータオルラックをワイヤーで作りました。 ネットで、輸入雑貨を見ていたら、とっても可愛いのを見つけて、真似っこしました。 私も、『欲しいものは、作る……なるべく💦』 派です。 その下の、グレーのスポンジが入っているワイヤーラックも、作りました。 熊の形のスポンジには、顔がなかったので、目と口を糸でつけました。 このスポンジは、ダイソーの『シンク洗いスポンジ』です。 食器洗いのスポンジは、陶器のソープディスペンサーに置けるところが付いています。 下手でも作ってみる! これが私の生きる道!
キッチンの調理スペース前です。 ペーパータオルラックをワイヤーで作りました。 ネットで、輸入雑貨を見ていたら、とっても可愛いのを見つけて、真似っこしました。 私も、『欲しいものは、作る……なるべく💦』 派です。 その下の、グレーのスポンジが入っているワイヤーラックも、作りました。 熊の形のスポンジには、顔がなかったので、目と口を糸でつけました。 このスポンジは、ダイソーの『シンク洗いスポンジ』です。 食器洗いのスポンジは、陶器のソープディスペンサーに置けるところが付いています。 下手でも作ってみる! これが私の生きる道!
miccyo
miccyo
3LDK | 家族
mowapowaさんの実例写真
調理前はスッキリするんですが…
調理前はスッキリするんですが…
mowapowa
mowapowa
3LDK | 家族
ttf___bさんの実例写真
シンク下収納。 シンク下の1番下には、 お鍋、豆苗プランター、レンジ調理器、バット などを収納してます(๑˃̵ᴗ˂̵) お鍋はもともと、コンロ下に収納してたんですが、 考えたらお鍋は基本、先にお水や出し汁などを 入れてから調理する事が多いかなって思って、 こちらに収納する事に😊 だけど、ちょっとお鍋の数多いのかなぁ😅 減らしたいけど、どうするべきか、 考え中🥹
シンク下収納。 シンク下の1番下には、 お鍋、豆苗プランター、レンジ調理器、バット などを収納してます(๑˃̵ᴗ˂̵) お鍋はもともと、コンロ下に収納してたんですが、 考えたらお鍋は基本、先にお水や出し汁などを 入れてから調理する事が多いかなって思って、 こちらに収納する事に😊 だけど、ちょっとお鍋の数多いのかなぁ😅 減らしたいけど、どうするべきか、 考え中🥹
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
shioyachika39さんの実例写真
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
shioyachika39
shioyachika39
3LDK | 家族
mignonさんの実例写真
2016.11.01 調理スペース前の壁に棚をつけたい。
2016.11.01 調理スペース前の壁に棚をつけたい。
mignon
mignon
家族
kii.na0112さんの実例写真
夕飯を作る前にキッチンを除菌してから始めようと思います😊
夕飯を作る前にキッチンを除菌してから始めようと思います😊
kii.na0112
kii.na0112
4LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
とうもろこしよりも皮の方が量が多い😆
とうもろこしよりも皮の方が量が多い😆
manduonma
manduonma
cecil..さんの実例写真
息子くんの給食メニューを、 キッチン横壁のボードに貼って いつでも見やすいように♡ 食材の買い出し前や調理前にチェックをして、 学校とおうちメニューが重ならないように 気をつけてます☝️
息子くんの給食メニューを、 キッチン横壁のボードに貼って いつでも見やすいように♡ 食材の買い出し前や調理前にチェックをして、 学校とおうちメニューが重ならないように 気をつけてます☝️
cecil..
cecil..
家族
もっと見る

調理前の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ