実家に帰省。 母の指ぬきコレクションです♪
玄関の飾棚もちょこちょこハロウィンへチェンジしました。 夜もひんやりしてきたので掛け布団を夏用から秋冬用にチェンジしよっと。
コンテスト用♪友達にオーダーしたデニムペイントのスターオブジェ★アクセントの革タグがお気に入り❤ カメラは実家で眠ってたもの♪ ちっちゃくウサギの指ぬきも居ます❤ ワゴンレシピのフェイクグリーンスタンドはいなざうるすのフェイクグリーンとオカメインコの鉛筆を入れてます❤お気に入りコーナー★
もともと紅茶や紅茶グッズが好きで、モチーフにしたものも好き。U.Kにいた頃、アンティークショップに行くのが楽しみでした。 子供が小さかったので、なかなかお店に行く機会も少なく、やっと少しずつ行けるようになった頃残念ながら帰国。 飾りたくて家を建てたとき、ガラスケースを買いました。 その他、お気に入りの物を飾ってます。
こちらは鑑賞用の指ぬきヨーロッパのドイツ以外の国。 モチーフものなんかもあります。 お値段は安いものなら200円ぐらいから。高いものは数千円。 はっきり言ってどこで買ったか忘れてるものもありますが、一応旅の思い出になりますね。
母のコレクション。私たち子供たちは、旅先で指ぬきを見つけると必ず買ってきます。今回は珍しい国のをたくさん買えたので私も満足! 手前の猫はどこのだったか…右は韓国のです。
寒いなぁと思ったら、雪がチラチラしてました。 クリスマスといえばこんなのもあったなーと、ケースから出してみました。 アメリカの化粧品メーカーのエイボンから出ていたクリスマスの指ぬきです。 男の子と女の子がクリスマスの準備をしているようすが描かれています。 裏には年数が入っていて、1981年から毎年ひとつ出ていたようです。 トップは雪の結晶のレリーフになっていて可愛いです。 なぜか日本製。
実家に帰省中… 古めかしい感じですが玄関に並ぶ母の指ぬきコレクション☺︎
お気に入りのシンブルコレクション♪
こちらの棚は手作り。まだ、余裕があります。旅行、行かないと…
〜一軍シリーズ 2019.1.8〜 今年もフルートライフが始まります♬ お休み中は片付けで全く吹けなかったので、 こんなに吹いてないのは久しぶり。 今年も主人と楽しくアンサンブルを楽しみたいと思います❁︎ picは、かなり前に空港で売っていた指ぬきです♡かなり小さいですが、フルート吹いていてお気に入りです✩⡱
しつこくてすみません。 こちらは、アメリカで集めたものです。 珍しいのは、アメリカにいながら日本の指ぬきにであったこと。 見えづらいですが、1番下の段の真中6個は日本の物です。 九谷焼、伊万里焼、ノリタケのものなんかを蚤の市のがらくたのなかで見つけました。 悪い癖のおかげで集めすぎ、ここに入ってないものもあります(笑) 海外に行かれることがあればちょっと探してみてください。 ちまちまな趣味にお付き合いいただきありがとうございました✨
なんだこれ? なpic ですみません。 鑑賞用の指ぬきです。 お裁縫道具の指ぬきの形をしてますが主に観光名所などが描かれてます。 私が住んでいたことのあるヨーロッパやアメリカでは観光地にはほぼどこにでも置いてあるお土産品です。 こういった専用のケースまで売られているポピュラーな趣味です。 こちらは、ドイツに住んでいた頃に集めたもので、地名や観光名所などです。 全然興味なくて面白くないと思いますが勝手に連投しますのでスルー願います。
お友達からの 韓国のお土産✨ 何に使おうかなぁ〜♪
何年か前にキットで作った、クロスステッチのビスコーニュ。 春色だなぁと思って飾ってみました。 全て揃ってるキットなのに途中で刺繍糸が足らなくなった色があって微妙に違う色になってるところがあります(* ̄∇ ̄*)でもこの形ってかわいい(*^^*)
お天気が悪くて部屋が暗いので、唯一のLED照明つけてます。調光ライトなので便利です(*^^*) ライトの下の額を挟んだ2つのケースには指ぬきがたくさん入ってます(*^-^*)
実家に里帰り…母のコレクション。Christmasは終わってしまいましたが Christmasの指ぬき(シンブル)です♪
ミシン掛けながら見える一角♪
実家の玄関先ですが…母親の指ぬきコレクションです。
イタリアの裁縫が上手なおばあさんの愛用品だそう。
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構