壁/天井 電源コード

44枚の部屋写真から40枚をセレクト
chunpinaさんの実例写真
プチプラを使ったインテリア 電源コードを隠すのに、A4フォトフレームで目隠し🖼️✨大理石調でとってもオシャレ♡ 時計横のパネルもお気に入り😊! 両方ともダイソーで購入しました!
プチプラを使ったインテリア 電源コードを隠すのに、A4フォトフレームで目隠し🖼️✨大理石調でとってもオシャレ♡ 時計横のパネルもお気に入り😊! 両方ともダイソーで購入しました!
chunpina
chunpina
4LDK | 家族
reika111さんの実例写真
seria購入品✨ とても便利です!(^^)
seria購入品✨ とても便利です!(^^)
reika111
reika111
3LDK | 家族
dearlife_homeさんの実例写真
インスタにアップしました😊よろしければ、ご覧ください。
インスタにアップしました😊よろしければ、ご覧ください。
dearlife_home
dearlife_home
2LDK
ki_tanさんの実例写真
ダイソーの配線カバーで、テレビボードまで続く電源コード、ネット線、テレビ線もろもろを隠しました。 これだけでかなりすっきり。感動。
ダイソーの配線カバーで、テレビボードまで続く電源コード、ネット線、テレビ線もろもろを隠しました。 これだけでかなりすっきり。感動。
ki_tan
ki_tan
1K | 一人暮らし
beanzさんの実例写真
旦那は一日中ガンプラ作りに勤しんでいた日に 私は翌日義母が来るからと慌ててリビングの片付けをしていました。 (実は冷蔵庫が来てから片付けていませんでした😅) そして終わった(正確には諦めた)のが夜中の1時💦 まぢで納得できない! 片付け(模様替えメインw)は嫌いじゃないけど、 なんで家族が遊んでるときに私だけ片付けなの?と 悶々としながら、やらなきゃいけないことを放置して ケーブルのごちゃつきを解消しておりました😅 前置きが長くなりましたが… 【1枚目】 充電ケーブルやほかの電源コードがダラ〜ンとなっていて どれがタイプCなのかとか、先端までたどって見ないとわかりませんでした 間違ったときのストレスといったらもう! 【2枚目】 ケーブルの先端に磁石を付けてマグネットボートに貼りました これなら、先端が見えてるので一目瞭然✨ ケーブルのごちゃつきはあまり解消出来ておりませんが ストレスが無くなってスッキリです! 【3枚目】 ちょっとアップの図
旦那は一日中ガンプラ作りに勤しんでいた日に 私は翌日義母が来るからと慌ててリビングの片付けをしていました。 (実は冷蔵庫が来てから片付けていませんでした😅) そして終わった(正確には諦めた)のが夜中の1時💦 まぢで納得できない! 片付け(模様替えメインw)は嫌いじゃないけど、 なんで家族が遊んでるときに私だけ片付けなの?と 悶々としながら、やらなきゃいけないことを放置して ケーブルのごちゃつきを解消しておりました😅 前置きが長くなりましたが… 【1枚目】 充電ケーブルやほかの電源コードがダラ〜ンとなっていて どれがタイプCなのかとか、先端までたどって見ないとわかりませんでした 間違ったときのストレスといったらもう! 【2枚目】 ケーブルの先端に磁石を付けてマグネットボートに貼りました これなら、先端が見えてるので一目瞭然✨ ケーブルのごちゃつきはあまり解消出来ておりませんが ストレスが無くなってスッキリです! 【3枚目】 ちょっとアップの図
beanz
beanz
3LDK | 家族
pecchoさんの実例写真
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
peccho
peccho
nao-sさんの実例写真
黒い壁紙にあうエアコンを探していたのでぴったりでした。中途半端な位置についてるのは吊り欄間のためです。コンセントはPanasonicのadvanceシリーズの黒なのに、電源コードが黒くなかったので、夫がDIYで黒く加工しました。
黒い壁紙にあうエアコンを探していたのでぴったりでした。中途半端な位置についてるのは吊り欄間のためです。コンセントはPanasonicのadvanceシリーズの黒なのに、電源コードが黒くなかったので、夫がDIYで黒く加工しました。
nao-s
nao-s
家族
kotokoさんの実例写真
コンセントプラグの置き場を変えました。 子供が触らないようにと、電子ピアノの後ろにフックをつけててそこに引っ掛けてましたが、息子がピアノを習い始めて時間を見つけては弾くようになったので、息子が手が届く位置に新たにプラグホルダーを設置しました。 セリアに売られていて、透明とホワイトがありました!安定して引っ掛けられるので他の所でも使おうかと思ってます!
コンセントプラグの置き場を変えました。 子供が触らないようにと、電子ピアノの後ろにフックをつけててそこに引っ掛けてましたが、息子がピアノを習い始めて時間を見つけては弾くようになったので、息子が手が届く位置に新たにプラグホルダーを設置しました。 セリアに売られていて、透明とホワイトがありました!安定して引っ掛けられるので他の所でも使おうかと思ってます!
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
La12さんの実例写真
こんばんわ~‼️ 魅せるコンセント‼️part4‼️ 換気扇横のコンセントを定番の木目調にマーキュリーのマットブラックのプレートにしてみました。 ほんとは換気扇の電源コードをコンセントボックスの中に入れちゃいたいところでしたが。。。 キリ(ドリル)がなくとりあえずこの形に( ´_ゝ`) 換気扇のコードが無駄に長いのが気になるー笑
こんばんわ~‼️ 魅せるコンセント‼️part4‼️ 換気扇横のコンセントを定番の木目調にマーキュリーのマットブラックのプレートにしてみました。 ほんとは換気扇の電源コードをコンセントボックスの中に入れちゃいたいところでしたが。。。 キリ(ドリル)がなくとりあえずこの形に( ´_ゝ`) 換気扇のコードが無駄に長いのが気になるー笑
La12
La12
4LDK | 一人暮らし
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
2602さんの実例写真
無印のCDプレイヤー買いました。 ラジオも聴けて便利♪
無印のCDプレイヤー買いました。 ラジオも聴けて便利♪
2602
2602
3LDK | 家族
shantiさんの実例写真
うまく光が写真にうつらず、青くなってしまいましたが、もっと白い光です…^^; 実物はしっかりした作りで、多機能で本当にかっこいい時計です♡ 時間表示は12時間と24時間を選べるのですがあえて24時間表示にしています。もともとメインで使っている針の時計と見比べることで子供達にとてもいい勉強になっているようです。 よかった点 ✴︎USB電源のコードが5mあるので、部屋のだいたいどこでも取り付けられるところ ✴︎時計だけじゃなく、照明として存在感があるところ ✴︎夜真っ暗にしても時間がわかるのがめちゃくちゃ便利です‼︎
うまく光が写真にうつらず、青くなってしまいましたが、もっと白い光です…^^; 実物はしっかりした作りで、多機能で本当にかっこいい時計です♡ 時間表示は12時間と24時間を選べるのですがあえて24時間表示にしています。もともとメインで使っている針の時計と見比べることで子供達にとてもいい勉強になっているようです。 よかった点 ✴︎USB電源のコードが5mあるので、部屋のだいたいどこでも取り付けられるところ ✴︎時計だけじゃなく、照明として存在感があるところ ✴︎夜真っ暗にしても時間がわかるのがめちゃくちゃ便利です‼︎
shanti
shanti
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
ピレアディプレッサ伸びてきた~。 もう少し様子を見て整えようかな?
ピレアディプレッサ伸びてきた~。 もう少し様子を見て整えようかな?
yumi
yumi
家族
runrun3さんの実例写真
runrun3
runrun3
家族
so.chan1002さんの実例写真
テレビの壁掛けのためにDIYした壁の下側は、敢えて壁を作らず電源タップを取り付けてあります。 それらに刺さっている家電のケーブルタグを付けました(*^_^*) これ、ダイソーの園芸用ネームプレートなんです! この園芸用プレート、いろんなものに使えてちょー便利♪ しかもたくさん入ってるから失敗したりしても問題ない! もともとケーブルタグは100均でも売ってるけど、カラフルだし既に印字されてて、我が家の家電とは合わないので作ったほうが良かったです(≧∀≦)
テレビの壁掛けのためにDIYした壁の下側は、敢えて壁を作らず電源タップを取り付けてあります。 それらに刺さっている家電のケーブルタグを付けました(*^_^*) これ、ダイソーの園芸用ネームプレートなんです! この園芸用プレート、いろんなものに使えてちょー便利♪ しかもたくさん入ってるから失敗したりしても問題ない! もともとケーブルタグは100均でも売ってるけど、カラフルだし既に印字されてて、我が家の家電とは合わないので作ったほうが良かったです(≧∀≦)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
Swedishさんの実例写真
我が家の心地よい暮らし。 YAMAZENさんのサーキュレーターを、ダイニングの棚に置いてみました☺︎ 棚は2×8材(約38×184×2440mm)を使用していますが、ピッタリです✨ 小ぶりなので、持ち運びが便利な上に、電源コードの長さも十分でバッチリ届くし、ホワイト×グレーのカラーで、インテリアにも馴染んでいます✌️ これまでは、リビングの隅っこに扇風機を置いていましたが、なかなか風邪が当たらず、あづいー🥵を繰り返していました。これからは快適に過ごせそうです♪
我が家の心地よい暮らし。 YAMAZENさんのサーキュレーターを、ダイニングの棚に置いてみました☺︎ 棚は2×8材(約38×184×2440mm)を使用していますが、ピッタリです✨ 小ぶりなので、持ち運びが便利な上に、電源コードの長さも十分でバッチリ届くし、ホワイト×グレーのカラーで、インテリアにも馴染んでいます✌️ これまでは、リビングの隅っこに扇風機を置いていましたが、なかなか風邪が当たらず、あづいー🥵を繰り返していました。これからは快適に過ごせそうです♪
Swedish
Swedish
家族
riaさんの実例写真
ria
ria
4LDK | 家族
meuさんの実例写真
ウィンドウエアコンのグレーの電源コードが気に入らなかったから白い延長コード買ってきてカーテンフックの所で繋いだー。 コードのたるみをホチキスで留めようと思ったらうちのホチキスは180°に開かないやつだった…。
ウィンドウエアコンのグレーの電源コードが気に入らなかったから白い延長コード買ってきてカーテンフックの所で繋いだー。 コードのたるみをホチキスで留めようと思ったらうちのホチキスは180°に開かないやつだった…。
meu
meu
1LDK | 一人暮らし
unaさんの実例写真
ampouleでスタンドライトを購入してさっそく設置しました!これでやっと部屋が明るくなった💡アンティークっぽいデザインでお気に入り。シェードを別の形や色に取り替えられる所もポイント。 電源コードが長くてちょっと余ったので、また綺麗にしとこっと◎
ampouleでスタンドライトを購入してさっそく設置しました!これでやっと部屋が明るくなった💡アンティークっぽいデザインでお気に入り。シェードを別の形や色に取り替えられる所もポイント。 電源コードが長くてちょっと余ったので、また綺麗にしとこっと◎
una
una
utaさんの実例写真
壁掛テレビの右側にアンテナケーブルと電源コードをはわすための木目配線モールを床から天井まで貼り付けています。配線モールの際や継ぎ目がどうしても粗い仕上がりになってしまうのでフェイクグリーンでそれを隠しています。 一応、時計の裏から成長した植物が床まで伸びているというストーリーで飾ってみました。 棚下に配線が見えたままですが、今後隠せるように検討中です。
壁掛テレビの右側にアンテナケーブルと電源コードをはわすための木目配線モールを床から天井まで貼り付けています。配線モールの際や継ぎ目がどうしても粗い仕上がりになってしまうのでフェイクグリーンでそれを隠しています。 一応、時計の裏から成長した植物が床まで伸びているというストーリーで飾ってみました。 棚下に配線が見えたままですが、今後隠せるように検討中です。
uta
uta
1LDK | 一人暮らし
k...さんの実例写真
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター⑥ コードにカバー付けました。 私はDVDレコーダーも接続したので そちらのコードと モニターの電源コードの2本が 収まっています。 スッキリ✨ わが家はグレーの アクセントクロスなので コードカバーに グレーのビニールテープを貼り それだけだと色が濃かったので その上から薄い白のマステを貼り 壁紙に馴染むようにしました。 電源コードのみなら 付属のコードクランパーで たわみなくコードを設置できます。
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター⑥ コードにカバー付けました。 私はDVDレコーダーも接続したので そちらのコードと モニターの電源コードの2本が 収まっています。 スッキリ✨ わが家はグレーの アクセントクロスなので コードカバーに グレーのビニールテープを貼り それだけだと色が濃かったので その上から薄い白のマステを貼り 壁紙に馴染むようにしました。 電源コードのみなら 付属のコードクランパーで たわみなくコードを設置できます。
k...
k...
家族
ClimberClimberさんの実例写真
コードは見えなくしたかったのですが、明かりをつけるためにはここに置くしかなく… 少し環境に馴染ませました‼︎ さぁ好きなだけ充電🔌🔋してくれ‼︎笑
コードは見えなくしたかったのですが、明かりをつけるためにはここに置くしかなく… 少し環境に馴染ませました‼︎ さぁ好きなだけ充電🔌🔋してくれ‼︎笑
ClimberClimber
ClimberClimber
hanaさんの実例写真
セリアのカッティングボードを2枚くっつけて、この子の定位置を作りました。カッティングボードの穴に電源コードを通してみました♫
セリアのカッティングボードを2枚くっつけて、この子の定位置を作りました。カッティングボードの穴に電源コードを通してみました♫
hana
hana
4DK
TANさんの実例写真
テレビ背面の隠蔽配管 HDMIケーブルや電源コードなどを通して、見た目をスッキリさせる為に取り付けてもらいました
テレビ背面の隠蔽配管 HDMIケーブルや電源コードなどを通して、見た目をスッキリさせる為に取り付けてもらいました
TAN
TAN
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
洗面所の蛍光灯が点滅を始めたので奥さんのご要望で洒落た作りの物をつけてみました。 元々蛍光灯が付いていたところは天井が低いので、洒落たライトがつけれないと言うことで今回一段下がったもっと高いところから吊り下げる形にしてみました。 ただ電気線が蛍光灯が付いていたとことの壁からしか出ていないので、元の蛍光灯の紐を引くスイッチのみ分解して取り除き、元あった場所に配置。 その後目隠しで天板をつけそこから紐だけを下ろしてスイッチを復元。 電源コードは壁沿いを走らせて天井から吊り下げてあるライトに接続してオンオフを元のところで出来るようにしました。 かさの部分はニトリで購入して、電球は楽天で購入してみました。 たまたま送料無料ということがあってお安く購入ができました。 改造費 傘の部分が1800円くらい 電球 1300円くらい 電気線 3mで600円 電鍵カバー2本で500円 その他、ネジや端材などが200円くらいでしょうか。 お安くはないかもしれませんが、オリジナルな感じで中々良い感じかと自負しております。
洗面所の蛍光灯が点滅を始めたので奥さんのご要望で洒落た作りの物をつけてみました。 元々蛍光灯が付いていたところは天井が低いので、洒落たライトがつけれないと言うことで今回一段下がったもっと高いところから吊り下げる形にしてみました。 ただ電気線が蛍光灯が付いていたとことの壁からしか出ていないので、元の蛍光灯の紐を引くスイッチのみ分解して取り除き、元あった場所に配置。 その後目隠しで天板をつけそこから紐だけを下ろしてスイッチを復元。 電源コードは壁沿いを走らせて天井から吊り下げてあるライトに接続してオンオフを元のところで出来るようにしました。 かさの部分はニトリで購入して、電球は楽天で購入してみました。 たまたま送料無料ということがあってお安く購入ができました。 改造費 傘の部分が1800円くらい 電球 1300円くらい 電気線 3mで600円 電鍵カバー2本で500円 その他、ネジや端材などが200円くらいでしょうか。 お安くはないかもしれませんが、オリジナルな感じで中々良い感じかと自負しております。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 電源コードの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 電源コード

44枚の部屋写真から40枚をセレクト
chunpinaさんの実例写真
プチプラを使ったインテリア 電源コードを隠すのに、A4フォトフレームで目隠し🖼️✨大理石調でとってもオシャレ♡ 時計横のパネルもお気に入り😊! 両方ともダイソーで購入しました!
プチプラを使ったインテリア 電源コードを隠すのに、A4フォトフレームで目隠し🖼️✨大理石調でとってもオシャレ♡ 時計横のパネルもお気に入り😊! 両方ともダイソーで購入しました!
chunpina
chunpina
4LDK | 家族
reika111さんの実例写真
seria購入品✨ とても便利です!(^^)
seria購入品✨ とても便利です!(^^)
reika111
reika111
3LDK | 家族
dearlife_homeさんの実例写真
インスタにアップしました😊よろしければ、ご覧ください。
インスタにアップしました😊よろしければ、ご覧ください。
dearlife_home
dearlife_home
2LDK
ki_tanさんの実例写真
ダイソーの配線カバーで、テレビボードまで続く電源コード、ネット線、テレビ線もろもろを隠しました。 これだけでかなりすっきり。感動。
ダイソーの配線カバーで、テレビボードまで続く電源コード、ネット線、テレビ線もろもろを隠しました。 これだけでかなりすっきり。感動。
ki_tan
ki_tan
1K | 一人暮らし
beanzさんの実例写真
旦那は一日中ガンプラ作りに勤しんでいた日に 私は翌日義母が来るからと慌ててリビングの片付けをしていました。 (実は冷蔵庫が来てから片付けていませんでした😅) そして終わった(正確には諦めた)のが夜中の1時💦 まぢで納得できない! 片付け(模様替えメインw)は嫌いじゃないけど、 なんで家族が遊んでるときに私だけ片付けなの?と 悶々としながら、やらなきゃいけないことを放置して ケーブルのごちゃつきを解消しておりました😅 前置きが長くなりましたが… 【1枚目】 充電ケーブルやほかの電源コードがダラ〜ンとなっていて どれがタイプCなのかとか、先端までたどって見ないとわかりませんでした 間違ったときのストレスといったらもう! 【2枚目】 ケーブルの先端に磁石を付けてマグネットボートに貼りました これなら、先端が見えてるので一目瞭然✨ ケーブルのごちゃつきはあまり解消出来ておりませんが ストレスが無くなってスッキリです! 【3枚目】 ちょっとアップの図
旦那は一日中ガンプラ作りに勤しんでいた日に 私は翌日義母が来るからと慌ててリビングの片付けをしていました。 (実は冷蔵庫が来てから片付けていませんでした😅) そして終わった(正確には諦めた)のが夜中の1時💦 まぢで納得できない! 片付け(模様替えメインw)は嫌いじゃないけど、 なんで家族が遊んでるときに私だけ片付けなの?と 悶々としながら、やらなきゃいけないことを放置して ケーブルのごちゃつきを解消しておりました😅 前置きが長くなりましたが… 【1枚目】 充電ケーブルやほかの電源コードがダラ〜ンとなっていて どれがタイプCなのかとか、先端までたどって見ないとわかりませんでした 間違ったときのストレスといったらもう! 【2枚目】 ケーブルの先端に磁石を付けてマグネットボートに貼りました これなら、先端が見えてるので一目瞭然✨ ケーブルのごちゃつきはあまり解消出来ておりませんが ストレスが無くなってスッキリです! 【3枚目】 ちょっとアップの図
beanz
beanz
3LDK | 家族
pecchoさんの実例写真
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
peccho
peccho
nao-sさんの実例写真
黒い壁紙にあうエアコンを探していたのでぴったりでした。中途半端な位置についてるのは吊り欄間のためです。コンセントはPanasonicのadvanceシリーズの黒なのに、電源コードが黒くなかったので、夫がDIYで黒く加工しました。
黒い壁紙にあうエアコンを探していたのでぴったりでした。中途半端な位置についてるのは吊り欄間のためです。コンセントはPanasonicのadvanceシリーズの黒なのに、電源コードが黒くなかったので、夫がDIYで黒く加工しました。
nao-s
nao-s
家族
kotokoさんの実例写真
コンセントプラグの置き場を変えました。 子供が触らないようにと、電子ピアノの後ろにフックをつけててそこに引っ掛けてましたが、息子がピアノを習い始めて時間を見つけては弾くようになったので、息子が手が届く位置に新たにプラグホルダーを設置しました。 セリアに売られていて、透明とホワイトがありました!安定して引っ掛けられるので他の所でも使おうかと思ってます!
コンセントプラグの置き場を変えました。 子供が触らないようにと、電子ピアノの後ろにフックをつけててそこに引っ掛けてましたが、息子がピアノを習い始めて時間を見つけては弾くようになったので、息子が手が届く位置に新たにプラグホルダーを設置しました。 セリアに売られていて、透明とホワイトがありました!安定して引っ掛けられるので他の所でも使おうかと思ってます!
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
La12さんの実例写真
こんばんわ~‼️ 魅せるコンセント‼️part4‼️ 換気扇横のコンセントを定番の木目調にマーキュリーのマットブラックのプレートにしてみました。 ほんとは換気扇の電源コードをコンセントボックスの中に入れちゃいたいところでしたが。。。 キリ(ドリル)がなくとりあえずこの形に( ´_ゝ`) 換気扇のコードが無駄に長いのが気になるー笑
こんばんわ~‼️ 魅せるコンセント‼️part4‼️ 換気扇横のコンセントを定番の木目調にマーキュリーのマットブラックのプレートにしてみました。 ほんとは換気扇の電源コードをコンセントボックスの中に入れちゃいたいところでしたが。。。 キリ(ドリル)がなくとりあえずこの形に( ´_ゝ`) 換気扇のコードが無駄に長いのが気になるー笑
La12
La12
4LDK | 一人暮らし
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
2602さんの実例写真
無印のCDプレイヤー買いました。 ラジオも聴けて便利♪
無印のCDプレイヤー買いました。 ラジオも聴けて便利♪
2602
2602
3LDK | 家族
shantiさんの実例写真
うまく光が写真にうつらず、青くなってしまいましたが、もっと白い光です…^^; 実物はしっかりした作りで、多機能で本当にかっこいい時計です♡ 時間表示は12時間と24時間を選べるのですがあえて24時間表示にしています。もともとメインで使っている針の時計と見比べることで子供達にとてもいい勉強になっているようです。 よかった点 ✴︎USB電源のコードが5mあるので、部屋のだいたいどこでも取り付けられるところ ✴︎時計だけじゃなく、照明として存在感があるところ ✴︎夜真っ暗にしても時間がわかるのがめちゃくちゃ便利です‼︎
うまく光が写真にうつらず、青くなってしまいましたが、もっと白い光です…^^; 実物はしっかりした作りで、多機能で本当にかっこいい時計です♡ 時間表示は12時間と24時間を選べるのですがあえて24時間表示にしています。もともとメインで使っている針の時計と見比べることで子供達にとてもいい勉強になっているようです。 よかった点 ✴︎USB電源のコードが5mあるので、部屋のだいたいどこでも取り付けられるところ ✴︎時計だけじゃなく、照明として存在感があるところ ✴︎夜真っ暗にしても時間がわかるのがめちゃくちゃ便利です‼︎
shanti
shanti
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
ピレアディプレッサ伸びてきた~。 もう少し様子を見て整えようかな?
ピレアディプレッサ伸びてきた~。 もう少し様子を見て整えようかな?
yumi
yumi
家族
runrun3さんの実例写真
runrun3
runrun3
家族
so.chan1002さんの実例写真
テレビの壁掛けのためにDIYした壁の下側は、敢えて壁を作らず電源タップを取り付けてあります。 それらに刺さっている家電のケーブルタグを付けました(*^_^*) これ、ダイソーの園芸用ネームプレートなんです! この園芸用プレート、いろんなものに使えてちょー便利♪ しかもたくさん入ってるから失敗したりしても問題ない! もともとケーブルタグは100均でも売ってるけど、カラフルだし既に印字されてて、我が家の家電とは合わないので作ったほうが良かったです(≧∀≦)
テレビの壁掛けのためにDIYした壁の下側は、敢えて壁を作らず電源タップを取り付けてあります。 それらに刺さっている家電のケーブルタグを付けました(*^_^*) これ、ダイソーの園芸用ネームプレートなんです! この園芸用プレート、いろんなものに使えてちょー便利♪ しかもたくさん入ってるから失敗したりしても問題ない! もともとケーブルタグは100均でも売ってるけど、カラフルだし既に印字されてて、我が家の家電とは合わないので作ったほうが良かったです(≧∀≦)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
Swedishさんの実例写真
我が家の心地よい暮らし。 YAMAZENさんのサーキュレーターを、ダイニングの棚に置いてみました☺︎ 棚は2×8材(約38×184×2440mm)を使用していますが、ピッタリです✨ 小ぶりなので、持ち運びが便利な上に、電源コードの長さも十分でバッチリ届くし、ホワイト×グレーのカラーで、インテリアにも馴染んでいます✌️ これまでは、リビングの隅っこに扇風機を置いていましたが、なかなか風邪が当たらず、あづいー🥵を繰り返していました。これからは快適に過ごせそうです♪
我が家の心地よい暮らし。 YAMAZENさんのサーキュレーターを、ダイニングの棚に置いてみました☺︎ 棚は2×8材(約38×184×2440mm)を使用していますが、ピッタリです✨ 小ぶりなので、持ち運びが便利な上に、電源コードの長さも十分でバッチリ届くし、ホワイト×グレーのカラーで、インテリアにも馴染んでいます✌️ これまでは、リビングの隅っこに扇風機を置いていましたが、なかなか風邪が当たらず、あづいー🥵を繰り返していました。これからは快適に過ごせそうです♪
Swedish
Swedish
家族
riaさんの実例写真
ria
ria
4LDK | 家族
meuさんの実例写真
ウィンドウエアコンのグレーの電源コードが気に入らなかったから白い延長コード買ってきてカーテンフックの所で繋いだー。 コードのたるみをホチキスで留めようと思ったらうちのホチキスは180°に開かないやつだった…。
ウィンドウエアコンのグレーの電源コードが気に入らなかったから白い延長コード買ってきてカーテンフックの所で繋いだー。 コードのたるみをホチキスで留めようと思ったらうちのホチキスは180°に開かないやつだった…。
meu
meu
1LDK | 一人暮らし
unaさんの実例写真
ampouleでスタンドライトを購入してさっそく設置しました!これでやっと部屋が明るくなった💡アンティークっぽいデザインでお気に入り。シェードを別の形や色に取り替えられる所もポイント。 電源コードが長くてちょっと余ったので、また綺麗にしとこっと◎
ampouleでスタンドライトを購入してさっそく設置しました!これでやっと部屋が明るくなった💡アンティークっぽいデザインでお気に入り。シェードを別の形や色に取り替えられる所もポイント。 電源コードが長くてちょっと余ったので、また綺麗にしとこっと◎
una
una
utaさんの実例写真
壁掛テレビの右側にアンテナケーブルと電源コードをはわすための木目配線モールを床から天井まで貼り付けています。配線モールの際や継ぎ目がどうしても粗い仕上がりになってしまうのでフェイクグリーンでそれを隠しています。 一応、時計の裏から成長した植物が床まで伸びているというストーリーで飾ってみました。 棚下に配線が見えたままですが、今後隠せるように検討中です。
壁掛テレビの右側にアンテナケーブルと電源コードをはわすための木目配線モールを床から天井まで貼り付けています。配線モールの際や継ぎ目がどうしても粗い仕上がりになってしまうのでフェイクグリーンでそれを隠しています。 一応、時計の裏から成長した植物が床まで伸びているというストーリーで飾ってみました。 棚下に配線が見えたままですが、今後隠せるように検討中です。
uta
uta
1LDK | 一人暮らし
k...さんの実例写真
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター⑥ コードにカバー付けました。 私はDVDレコーダーも接続したので そちらのコードと モニターの電源コードの2本が 収まっています。 スッキリ✨ わが家はグレーの アクセントクロスなので コードカバーに グレーのビニールテープを貼り それだけだと色が濃かったので その上から薄い白のマステを貼り 壁紙に馴染むようにしました。 電源コードのみなら 付属のコードクランパーで たわみなくコードを設置できます。
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター⑥ コードにカバー付けました。 私はDVDレコーダーも接続したので そちらのコードと モニターの電源コードの2本が 収まっています。 スッキリ✨ わが家はグレーの アクセントクロスなので コードカバーに グレーのビニールテープを貼り それだけだと色が濃かったので その上から薄い白のマステを貼り 壁紙に馴染むようにしました。 電源コードのみなら 付属のコードクランパーで たわみなくコードを設置できます。
k...
k...
家族
ClimberClimberさんの実例写真
コードは見えなくしたかったのですが、明かりをつけるためにはここに置くしかなく… 少し環境に馴染ませました‼︎ さぁ好きなだけ充電🔌🔋してくれ‼︎笑
コードは見えなくしたかったのですが、明かりをつけるためにはここに置くしかなく… 少し環境に馴染ませました‼︎ さぁ好きなだけ充電🔌🔋してくれ‼︎笑
ClimberClimber
ClimberClimber
hanaさんの実例写真
セリアのカッティングボードを2枚くっつけて、この子の定位置を作りました。カッティングボードの穴に電源コードを通してみました♫
セリアのカッティングボードを2枚くっつけて、この子の定位置を作りました。カッティングボードの穴に電源コードを通してみました♫
hana
hana
4DK
TANさんの実例写真
テレビ背面の隠蔽配管 HDMIケーブルや電源コードなどを通して、見た目をスッキリさせる為に取り付けてもらいました
テレビ背面の隠蔽配管 HDMIケーブルや電源コードなどを通して、見た目をスッキリさせる為に取り付けてもらいました
TAN
TAN
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
洗面所の蛍光灯が点滅を始めたので奥さんのご要望で洒落た作りの物をつけてみました。 元々蛍光灯が付いていたところは天井が低いので、洒落たライトがつけれないと言うことで今回一段下がったもっと高いところから吊り下げる形にしてみました。 ただ電気線が蛍光灯が付いていたとことの壁からしか出ていないので、元の蛍光灯の紐を引くスイッチのみ分解して取り除き、元あった場所に配置。 その後目隠しで天板をつけそこから紐だけを下ろしてスイッチを復元。 電源コードは壁沿いを走らせて天井から吊り下げてあるライトに接続してオンオフを元のところで出来るようにしました。 かさの部分はニトリで購入して、電球は楽天で購入してみました。 たまたま送料無料ということがあってお安く購入ができました。 改造費 傘の部分が1800円くらい 電球 1300円くらい 電気線 3mで600円 電鍵カバー2本で500円 その他、ネジや端材などが200円くらいでしょうか。 お安くはないかもしれませんが、オリジナルな感じで中々良い感じかと自負しております。
洗面所の蛍光灯が点滅を始めたので奥さんのご要望で洒落た作りの物をつけてみました。 元々蛍光灯が付いていたところは天井が低いので、洒落たライトがつけれないと言うことで今回一段下がったもっと高いところから吊り下げる形にしてみました。 ただ電気線が蛍光灯が付いていたとことの壁からしか出ていないので、元の蛍光灯の紐を引くスイッチのみ分解して取り除き、元あった場所に配置。 その後目隠しで天板をつけそこから紐だけを下ろしてスイッチを復元。 電源コードは壁沿いを走らせて天井から吊り下げてあるライトに接続してオンオフを元のところで出来るようにしました。 かさの部分はニトリで購入して、電球は楽天で購入してみました。 たまたま送料無料ということがあってお安く購入ができました。 改造費 傘の部分が1800円くらい 電球 1300円くらい 電気線 3mで600円 電鍵カバー2本で500円 その他、ネジや端材などが200円くらいでしょうか。 お安くはないかもしれませんが、オリジナルな感じで中々良い感じかと自負しております。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 電源コードの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ