アルゴンガス

40枚の部屋写真から18枚をセレクト
mimiさんの実例写真
窓がたくさんの明るいリビング。全てYKKのアルミ樹脂複合サッシ(アルゴンガス入り) 予算の兼ね合いもあり、FIX窓も混ぜながら光が少しでも入るように考えました。
窓がたくさんの明るいリビング。全てYKKのアルミ樹脂複合サッシ(アルゴンガス入り) 予算の兼ね合いもあり、FIX窓も混ぜながら光が少しでも入るように考えました。
mimi
mimi
4LDK | 家族
SaRaPaPaさんの実例写真
注文住宅建築中✨ サイディングとサッシ入ってた😁 木目仕様でもやっぱり良かったな😅 初投稿ですが自分も皆さんの投稿で色々と参考にさせて貰ったし、これからマイホームを考える方達のサイズや色や形の参考になるような投稿をしていきたいと思ってます🙆‍♂️
注文住宅建築中✨ サイディングとサッシ入ってた😁 木目仕様でもやっぱり良かったな😅 初投稿ですが自分も皆さんの投稿で色々と参考にさせて貰ったし、これからマイホームを考える方達のサイズや色や形の参考になるような投稿をしていきたいと思ってます🙆‍♂️
SaRaPaPa
SaRaPaPa
4LDK | 家族
inihansさんの実例写真
リビングと中庭が一体となり、自然と家の中に溶け込むようなこの開放感。 LIXILの高性能サッシ『TW』シリーズを採用し、掃き出し窓がこれほど大きくても高断熱・高気密なG2グレード住宅を実現しています。 美しい光をたっぷり取り込みながら、快適な室内環境をしっかりと守る、次世代の住宅性能がここにあります。
リビングと中庭が一体となり、自然と家の中に溶け込むようなこの開放感。 LIXILの高性能サッシ『TW』シリーズを採用し、掃き出し窓がこれほど大きくても高断熱・高気密なG2グレード住宅を実現しています。 美しい光をたっぷり取り込みながら、快適な室内環境をしっかりと守る、次世代の住宅性能がここにあります。
inihans
inihans
studiokaguraさんの実例写真
買うと強烈に高価い木製サッシを自作しました!反りの少ない木を選んで、溝切りカッターでガラスが入る溝を掘ります。ガラスは高断熱複層ガラス(アルゴンガス封入)18ミリを使うので、溝の暑さは21ミリにします。 深さは15ミリ。横においてある木は溝切りカッターを走らせる為の同じ高さの材木です。窓枠は2✕4を使うと反り返るので、なるべく集成材を使うといいと思います。別荘がある地域は冬にはマイナス25度くらいになるので、窓の断熱性能は出来る限り高めたいので、木製サッシにしました。でも買うと1ヶ所20万以上します。
買うと強烈に高価い木製サッシを自作しました!反りの少ない木を選んで、溝切りカッターでガラスが入る溝を掘ります。ガラスは高断熱複層ガラス(アルゴンガス封入)18ミリを使うので、溝の暑さは21ミリにします。 深さは15ミリ。横においてある木は溝切りカッターを走らせる為の同じ高さの材木です。窓枠は2✕4を使うと反り返るので、なるべく集成材を使うといいと思います。別荘がある地域は冬にはマイナス25度くらいになるので、窓の断熱性能は出来る限り高めたいので、木製サッシにしました。でも買うと1ヶ所20万以上します。
studiokagura
studiokagura
4LDK
orioriさんの実例写真
玄関ドア、窓、エコカラットがLIXILです。 狭い土地に完全分離二世帯を建てたので制約が多く玄関は悩み満載でしたが、LIXILさんが解決✨ 日没まで当たり続ける西日対策に、断熱性能の高い玄関ドアを。 寒い北向き窓は、アルゴンガス入り複層ガラス。 においのこもる間取りなのでエコカラット。 LIXIL製品で快適な玄関になりました♡ イベント参加ですのでコメントスルーしてください🍀
玄関ドア、窓、エコカラットがLIXILです。 狭い土地に完全分離二世帯を建てたので制約が多く玄関は悩み満載でしたが、LIXILさんが解決✨ 日没まで当たり続ける西日対策に、断熱性能の高い玄関ドアを。 寒い北向き窓は、アルゴンガス入り複層ガラス。 においのこもる間取りなのでエコカラット。 LIXIL製品で快適な玄関になりました♡ イベント参加ですのでコメントスルーしてください🍀
oriori
oriori
家族
chicchaさんの実例写真
窓が入って家らしくなってきました。
窓が入って家らしくなってきました。
chiccha
chiccha
3LDK | 家族
GBさんの実例写真
アルゴン欲しい(。-_-。)
アルゴン欲しい(。-_-。)
GB
GB
3LDK | 家族
stさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備。 わが家はパナソニックホームズで家を建てました。 窓は、「アルゴンガス封入Low-E 複層 高断熱透明」を採用しています。 簡単に言うと、冬の寒さや夏の暑さを和らげる効果があり、また室内の温度変化を抑え、快適な室内を保つ役割を果たしています。 そして、アルゴンガスは熱伝導率が低いため、さらに高い断熱性能を発揮します。 なお、アルゴンガスは電球や蛍光灯などにも使用されている、人体に無害な気体だそうです。 ちなみに、先日夜に長男が帰ってきた時、玄関ドアの外側にGが張り付いていたとのこと‼️ 次男がホウキで追っ払ってくれましたが(長男と私は虫全般無理)、もう夜にGが活発に活動する時期になってきたので、ゴキブリムエンダーを各部屋にスプレーしました。 その時全館空調を止めて外出したんですが、帰ってきた時それほど室内が暑くなっておらず、気密性や断熱効果を実感しました。
断熱のために取り入れた住宅設備。 わが家はパナソニックホームズで家を建てました。 窓は、「アルゴンガス封入Low-E 複層 高断熱透明」を採用しています。 簡単に言うと、冬の寒さや夏の暑さを和らげる効果があり、また室内の温度変化を抑え、快適な室内を保つ役割を果たしています。 そして、アルゴンガスは熱伝導率が低いため、さらに高い断熱性能を発揮します。 なお、アルゴンガスは電球や蛍光灯などにも使用されている、人体に無害な気体だそうです。 ちなみに、先日夜に長男が帰ってきた時、玄関ドアの外側にGが張り付いていたとのこと‼️ 次男がホウキで追っ払ってくれましたが(長男と私は虫全般無理)、もう夜にGが活発に活動する時期になってきたので、ゴキブリムエンダーを各部屋にスプレーしました。 その時全館空調を止めて外出したんですが、帰ってきた時それほど室内が暑くなっておらず、気密性や断熱効果を実感しました。
st
st
家族
ameさんの実例写真
気密測定中。 性能はC値という数値で表されます。 今回は1.0(値が小さいほど隙間が少ない)を目指していましたが、結果は1.1でした。 おそらく仕上げ工事が進むにつれ0.1程度は解消されていくものと思われます。 C値というのはなかなか片方の面だけでは語れない部分があり、住んでいる地域や建設地の風向き、いろいろな外因と密接に関係します。 中間期に外気を取り入れられる地域や、換気をよくされる方、全館空調を採用しない住宅などではあまりに高い性能値は思わぬ弊害を産むこともあります。 ちなみに今回の我が家(30坪)でC値1.1というのは、家全体の隙間が11cm×11cm(12.1cm²)程度です。
気密測定中。 性能はC値という数値で表されます。 今回は1.0(値が小さいほど隙間が少ない)を目指していましたが、結果は1.1でした。 おそらく仕上げ工事が進むにつれ0.1程度は解消されていくものと思われます。 C値というのはなかなか片方の面だけでは語れない部分があり、住んでいる地域や建設地の風向き、いろいろな外因と密接に関係します。 中間期に外気を取り入れられる地域や、換気をよくされる方、全館空調を採用しない住宅などではあまりに高い性能値は思わぬ弊害を産むこともあります。 ちなみに今回の我が家(30坪)でC値1.1というのは、家全体の隙間が11cm×11cm(12.1cm²)程度です。
ame
ame
家族
kurobarさんの実例写真
グローバルさんのワインセラー、muni ムニ のモニターに参加させていただいています。 muniは見た目の可愛さだけで無く、機能性も兼ねています。 ボトルが見えるガラス部分は、ワインを守るUVカット二重ガラス 紫外線をカットするのはもちろん、二重ガラスの間にはアルゴンガスが入っており、温度変化しにくい構造になっているそうです!
グローバルさんのワインセラー、muni ムニ のモニターに参加させていただいています。 muniは見た目の可愛さだけで無く、機能性も兼ねています。 ボトルが見えるガラス部分は、ワインを守るUVカット二重ガラス 紫外線をカットするのはもちろん、二重ガラスの間にはアルゴンガスが入っており、温度変化しにくい構造になっているそうです!
kurobar
kurobar
カップル
Risuさんの実例写真
本日 1階2階ともに窓サッシが入りました! 画像は、オープン階段部分のFIX窓 ガラス、網戸は後になりますが、家らしくなりました。
本日 1階2階ともに窓サッシが入りました! 画像は、オープン階段部分のFIX窓 ガラス、網戸は後になりますが、家らしくなりました。
Risu
Risu
4LDK | 家族
Takuyaさんの実例写真
全窓 トリプルガラス
全窓 トリプルガラス
Takuya
Takuya
3LDK | 家族
12D118Eさんの実例写真
ダイニングテーブルを配置する壁にあるTFT窓です😄 南東なので朝から心地良い陽射しが入ります 手前に小さなベランダを配置したので直射は殆ど入りません😌 南東は私道になっていて開けているので夜空を眺めたりする事が出来ます😉 でもうちのエリアでは光害でまともに星は見えないかなぁ…😥
ダイニングテーブルを配置する壁にあるTFT窓です😄 南東なので朝から心地良い陽射しが入ります 手前に小さなベランダを配置したので直射は殆ど入りません😌 南東は私道になっていて開けているので夜空を眺めたりする事が出来ます😉 でもうちのエリアでは光害でまともに星は見えないかなぁ…😥
12D118E
12D118E
1LDK
mntcさんの実例写真
mntc
mntc
3LDK
momo_sanさんの実例写真
取り付けたばかりのホヤホヤ〜₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ アルゴンガス入りペアガラス、インプラス〜✨ 先程LIXILさんに工事していただきました。 片側は一般的な引き違い窓、もう一つはテラス窓タイプ。 北側結露、どのくらい抑えられるかが楽しみです♪
取り付けたばかりのホヤホヤ〜₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ アルゴンガス入りペアガラス、インプラス〜✨ 先程LIXILさんに工事していただきました。 片側は一般的な引き違い窓、もう一つはテラス窓タイプ。 北側結露、どのくらい抑えられるかが楽しみです♪
momo_san
momo_san
家族
tomatoさんの実例写真
設計士さんに『窓は少なめで、でも家の中は明るくて、夏は暑くなく、冬は寒くなく、気温差のない家にして。。。』とワガママいいました ^^; 結果、南向きに設けた大きな採光窓のお陰でとっても明るい♡︎ᵎᵎ 角地で前には何もないので隠す必要もなく、外からシーリングファンが見える様になってます 夜は星も見えるお月様も見える☆。.:*・゜ 窓は全てアルゴンガス入り高断熱ペアガラス 断熱性能と防音性能が違います 住んで一年、クソが付くぐらい快適 (⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 吹き抜けのあるフツーの大きさのお家ですが全部屋空調システムのお陰で、夏は冷房フル回転で26度の自動で寒いぐらい、冬はファンヒーター1個をチロチロ燃やし、ちょっと寒い時は床暖を数時間つけたらすぐにポカポカ 断熱材は何を使ってるか、どういう構造か、木造か鉄骨か、壁の厚み、窓の構造、基礎に地盤調査。。。見えないとこだけど、とっても大事 〆(゚-゚*)
設計士さんに『窓は少なめで、でも家の中は明るくて、夏は暑くなく、冬は寒くなく、気温差のない家にして。。。』とワガママいいました ^^; 結果、南向きに設けた大きな採光窓のお陰でとっても明るい♡︎ᵎᵎ 角地で前には何もないので隠す必要もなく、外からシーリングファンが見える様になってます 夜は星も見えるお月様も見える☆。.:*・゜ 窓は全てアルゴンガス入り高断熱ペアガラス 断熱性能と防音性能が違います 住んで一年、クソが付くぐらい快適 (⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 吹き抜けのあるフツーの大きさのお家ですが全部屋空調システムのお陰で、夏は冷房フル回転で26度の自動で寒いぐらい、冬はファンヒーター1個をチロチロ燃やし、ちょっと寒い時は床暖を数時間つけたらすぐにポカポカ 断熱材は何を使ってるか、どういう構造か、木造か鉄骨か、壁の厚み、窓の構造、基礎に地盤調査。。。見えないとこだけど、とっても大事 〆(゚-゚*)
tomato
tomato
3LDK | 家族
acyakoさんの実例写真
まだ家出来てないけど、LIXILのイベントに参加してみました!笑っ 高断熱サッシにしたのですがアルゴンガス入りの窓なんです! アルゴンガスは溶接する時に使うのですが、それ以外に使い方知らなくて断熱性もあるんだと勉強になりました(^^)
まだ家出来てないけど、LIXILのイベントに参加してみました!笑っ 高断熱サッシにしたのですがアルゴンガス入りの窓なんです! アルゴンガスは溶接する時に使うのですが、それ以外に使い方知らなくて断熱性もあるんだと勉強になりました(^^)
acyako
acyako
tata-kukuさんの実例写真
我が家の窓はLIXILさんのトリプルガラス、樹脂サッシの「エルスターX」です*° 高断熱なので、夏涼しく、冬暖かいお家にしてくれます╰(*´︶`*)╯ ガラスは、グリーン×クリア×グリーンにしました。 グリーンガラスは、断熱効果があり、夏の強烈な日差しをカットしてくれるもの。 クリアガラスは、冬の暖かい日差しを取り込み、明るさも確保できるもの。 両方を組み合わせて良いとこ取りできたんじゃないかと思います*° 夏場にお家へ帰ってきてドアを開けるとひんやりしています。・:+° 冬場は逆に暖かいですよ( *˙ω˙*)و ガラスの色はグリーンですが、お家の中がグリーンがかって見えるのは写真に撮ったときだけで、普段生活していて気になることはありません。 外から見ると、グリーンがかっていて、家の中はほぼ見えません。
我が家の窓はLIXILさんのトリプルガラス、樹脂サッシの「エルスターX」です*° 高断熱なので、夏涼しく、冬暖かいお家にしてくれます╰(*´︶`*)╯ ガラスは、グリーン×クリア×グリーンにしました。 グリーンガラスは、断熱効果があり、夏の強烈な日差しをカットしてくれるもの。 クリアガラスは、冬の暖かい日差しを取り込み、明るさも確保できるもの。 両方を組み合わせて良いとこ取りできたんじゃないかと思います*° 夏場にお家へ帰ってきてドアを開けるとひんやりしています。・:+° 冬場は逆に暖かいですよ( *˙ω˙*)و ガラスの色はグリーンですが、お家の中がグリーンがかって見えるのは写真に撮ったときだけで、普段生活していて気になることはありません。 外から見ると、グリーンがかっていて、家の中はほぼ見えません。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

アルゴンガスの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アルゴンガス

40枚の部屋写真から18枚をセレクト
mimiさんの実例写真
窓がたくさんの明るいリビング。全てYKKのアルミ樹脂複合サッシ(アルゴンガス入り) 予算の兼ね合いもあり、FIX窓も混ぜながら光が少しでも入るように考えました。
窓がたくさんの明るいリビング。全てYKKのアルミ樹脂複合サッシ(アルゴンガス入り) 予算の兼ね合いもあり、FIX窓も混ぜながら光が少しでも入るように考えました。
mimi
mimi
4LDK | 家族
SaRaPaPaさんの実例写真
注文住宅建築中✨ サイディングとサッシ入ってた😁 木目仕様でもやっぱり良かったな😅 初投稿ですが自分も皆さんの投稿で色々と参考にさせて貰ったし、これからマイホームを考える方達のサイズや色や形の参考になるような投稿をしていきたいと思ってます🙆‍♂️
注文住宅建築中✨ サイディングとサッシ入ってた😁 木目仕様でもやっぱり良かったな😅 初投稿ですが自分も皆さんの投稿で色々と参考にさせて貰ったし、これからマイホームを考える方達のサイズや色や形の参考になるような投稿をしていきたいと思ってます🙆‍♂️
SaRaPaPa
SaRaPaPa
4LDK | 家族
inihansさんの実例写真
リビングと中庭が一体となり、自然と家の中に溶け込むようなこの開放感。 LIXILの高性能サッシ『TW』シリーズを採用し、掃き出し窓がこれほど大きくても高断熱・高気密なG2グレード住宅を実現しています。 美しい光をたっぷり取り込みながら、快適な室内環境をしっかりと守る、次世代の住宅性能がここにあります。
リビングと中庭が一体となり、自然と家の中に溶け込むようなこの開放感。 LIXILの高性能サッシ『TW』シリーズを採用し、掃き出し窓がこれほど大きくても高断熱・高気密なG2グレード住宅を実現しています。 美しい光をたっぷり取り込みながら、快適な室内環境をしっかりと守る、次世代の住宅性能がここにあります。
inihans
inihans
studiokaguraさんの実例写真
買うと強烈に高価い木製サッシを自作しました!反りの少ない木を選んで、溝切りカッターでガラスが入る溝を掘ります。ガラスは高断熱複層ガラス(アルゴンガス封入)18ミリを使うので、溝の暑さは21ミリにします。 深さは15ミリ。横においてある木は溝切りカッターを走らせる為の同じ高さの材木です。窓枠は2✕4を使うと反り返るので、なるべく集成材を使うといいと思います。別荘がある地域は冬にはマイナス25度くらいになるので、窓の断熱性能は出来る限り高めたいので、木製サッシにしました。でも買うと1ヶ所20万以上します。
買うと強烈に高価い木製サッシを自作しました!反りの少ない木を選んで、溝切りカッターでガラスが入る溝を掘ります。ガラスは高断熱複層ガラス(アルゴンガス封入)18ミリを使うので、溝の暑さは21ミリにします。 深さは15ミリ。横においてある木は溝切りカッターを走らせる為の同じ高さの材木です。窓枠は2✕4を使うと反り返るので、なるべく集成材を使うといいと思います。別荘がある地域は冬にはマイナス25度くらいになるので、窓の断熱性能は出来る限り高めたいので、木製サッシにしました。でも買うと1ヶ所20万以上します。
studiokagura
studiokagura
4LDK
orioriさんの実例写真
玄関ドア、窓、エコカラットがLIXILです。 狭い土地に完全分離二世帯を建てたので制約が多く玄関は悩み満載でしたが、LIXILさんが解決✨ 日没まで当たり続ける西日対策に、断熱性能の高い玄関ドアを。 寒い北向き窓は、アルゴンガス入り複層ガラス。 においのこもる間取りなのでエコカラット。 LIXIL製品で快適な玄関になりました♡ イベント参加ですのでコメントスルーしてください🍀
玄関ドア、窓、エコカラットがLIXILです。 狭い土地に完全分離二世帯を建てたので制約が多く玄関は悩み満載でしたが、LIXILさんが解決✨ 日没まで当たり続ける西日対策に、断熱性能の高い玄関ドアを。 寒い北向き窓は、アルゴンガス入り複層ガラス。 においのこもる間取りなのでエコカラット。 LIXIL製品で快適な玄関になりました♡ イベント参加ですのでコメントスルーしてください🍀
oriori
oriori
家族
chicchaさんの実例写真
窓が入って家らしくなってきました。
窓が入って家らしくなってきました。
chiccha
chiccha
3LDK | 家族
GBさんの実例写真
アルゴン欲しい(。-_-。)
アルゴン欲しい(。-_-。)
GB
GB
3LDK | 家族
stさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備。 わが家はパナソニックホームズで家を建てました。 窓は、「アルゴンガス封入Low-E 複層 高断熱透明」を採用しています。 簡単に言うと、冬の寒さや夏の暑さを和らげる効果があり、また室内の温度変化を抑え、快適な室内を保つ役割を果たしています。 そして、アルゴンガスは熱伝導率が低いため、さらに高い断熱性能を発揮します。 なお、アルゴンガスは電球や蛍光灯などにも使用されている、人体に無害な気体だそうです。 ちなみに、先日夜に長男が帰ってきた時、玄関ドアの外側にGが張り付いていたとのこと‼️ 次男がホウキで追っ払ってくれましたが(長男と私は虫全般無理)、もう夜にGが活発に活動する時期になってきたので、ゴキブリムエンダーを各部屋にスプレーしました。 その時全館空調を止めて外出したんですが、帰ってきた時それほど室内が暑くなっておらず、気密性や断熱効果を実感しました。
断熱のために取り入れた住宅設備。 わが家はパナソニックホームズで家を建てました。 窓は、「アルゴンガス封入Low-E 複層 高断熱透明」を採用しています。 簡単に言うと、冬の寒さや夏の暑さを和らげる効果があり、また室内の温度変化を抑え、快適な室内を保つ役割を果たしています。 そして、アルゴンガスは熱伝導率が低いため、さらに高い断熱性能を発揮します。 なお、アルゴンガスは電球や蛍光灯などにも使用されている、人体に無害な気体だそうです。 ちなみに、先日夜に長男が帰ってきた時、玄関ドアの外側にGが張り付いていたとのこと‼️ 次男がホウキで追っ払ってくれましたが(長男と私は虫全般無理)、もう夜にGが活発に活動する時期になってきたので、ゴキブリムエンダーを各部屋にスプレーしました。 その時全館空調を止めて外出したんですが、帰ってきた時それほど室内が暑くなっておらず、気密性や断熱効果を実感しました。
st
st
家族
ameさんの実例写真
気密測定中。 性能はC値という数値で表されます。 今回は1.0(値が小さいほど隙間が少ない)を目指していましたが、結果は1.1でした。 おそらく仕上げ工事が進むにつれ0.1程度は解消されていくものと思われます。 C値というのはなかなか片方の面だけでは語れない部分があり、住んでいる地域や建設地の風向き、いろいろな外因と密接に関係します。 中間期に外気を取り入れられる地域や、換気をよくされる方、全館空調を採用しない住宅などではあまりに高い性能値は思わぬ弊害を産むこともあります。 ちなみに今回の我が家(30坪)でC値1.1というのは、家全体の隙間が11cm×11cm(12.1cm²)程度です。
気密測定中。 性能はC値という数値で表されます。 今回は1.0(値が小さいほど隙間が少ない)を目指していましたが、結果は1.1でした。 おそらく仕上げ工事が進むにつれ0.1程度は解消されていくものと思われます。 C値というのはなかなか片方の面だけでは語れない部分があり、住んでいる地域や建設地の風向き、いろいろな外因と密接に関係します。 中間期に外気を取り入れられる地域や、換気をよくされる方、全館空調を採用しない住宅などではあまりに高い性能値は思わぬ弊害を産むこともあります。 ちなみに今回の我が家(30坪)でC値1.1というのは、家全体の隙間が11cm×11cm(12.1cm²)程度です。
ame
ame
家族
kurobarさんの実例写真
グローバルさんのワインセラー、muni ムニ のモニターに参加させていただいています。 muniは見た目の可愛さだけで無く、機能性も兼ねています。 ボトルが見えるガラス部分は、ワインを守るUVカット二重ガラス 紫外線をカットするのはもちろん、二重ガラスの間にはアルゴンガスが入っており、温度変化しにくい構造になっているそうです!
グローバルさんのワインセラー、muni ムニ のモニターに参加させていただいています。 muniは見た目の可愛さだけで無く、機能性も兼ねています。 ボトルが見えるガラス部分は、ワインを守るUVカット二重ガラス 紫外線をカットするのはもちろん、二重ガラスの間にはアルゴンガスが入っており、温度変化しにくい構造になっているそうです!
kurobar
kurobar
カップル
Risuさんの実例写真
本日 1階2階ともに窓サッシが入りました! 画像は、オープン階段部分のFIX窓 ガラス、網戸は後になりますが、家らしくなりました。
本日 1階2階ともに窓サッシが入りました! 画像は、オープン階段部分のFIX窓 ガラス、網戸は後になりますが、家らしくなりました。
Risu
Risu
4LDK | 家族
Takuyaさんの実例写真
全窓 トリプルガラス
全窓 トリプルガラス
Takuya
Takuya
3LDK | 家族
12D118Eさんの実例写真
ダイニングテーブルを配置する壁にあるTFT窓です😄 南東なので朝から心地良い陽射しが入ります 手前に小さなベランダを配置したので直射は殆ど入りません😌 南東は私道になっていて開けているので夜空を眺めたりする事が出来ます😉 でもうちのエリアでは光害でまともに星は見えないかなぁ…😥
ダイニングテーブルを配置する壁にあるTFT窓です😄 南東なので朝から心地良い陽射しが入ります 手前に小さなベランダを配置したので直射は殆ど入りません😌 南東は私道になっていて開けているので夜空を眺めたりする事が出来ます😉 でもうちのエリアでは光害でまともに星は見えないかなぁ…😥
12D118E
12D118E
1LDK
mntcさんの実例写真
mntc
mntc
3LDK
momo_sanさんの実例写真
取り付けたばかりのホヤホヤ〜₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ アルゴンガス入りペアガラス、インプラス〜✨ 先程LIXILさんに工事していただきました。 片側は一般的な引き違い窓、もう一つはテラス窓タイプ。 北側結露、どのくらい抑えられるかが楽しみです♪
取り付けたばかりのホヤホヤ〜₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ アルゴンガス入りペアガラス、インプラス〜✨ 先程LIXILさんに工事していただきました。 片側は一般的な引き違い窓、もう一つはテラス窓タイプ。 北側結露、どのくらい抑えられるかが楽しみです♪
momo_san
momo_san
家族
tomatoさんの実例写真
設計士さんに『窓は少なめで、でも家の中は明るくて、夏は暑くなく、冬は寒くなく、気温差のない家にして。。。』とワガママいいました ^^; 結果、南向きに設けた大きな採光窓のお陰でとっても明るい♡︎ᵎᵎ 角地で前には何もないので隠す必要もなく、外からシーリングファンが見える様になってます 夜は星も見えるお月様も見える☆。.:*・゜ 窓は全てアルゴンガス入り高断熱ペアガラス 断熱性能と防音性能が違います 住んで一年、クソが付くぐらい快適 (⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 吹き抜けのあるフツーの大きさのお家ですが全部屋空調システムのお陰で、夏は冷房フル回転で26度の自動で寒いぐらい、冬はファンヒーター1個をチロチロ燃やし、ちょっと寒い時は床暖を数時間つけたらすぐにポカポカ 断熱材は何を使ってるか、どういう構造か、木造か鉄骨か、壁の厚み、窓の構造、基礎に地盤調査。。。見えないとこだけど、とっても大事 〆(゚-゚*)
設計士さんに『窓は少なめで、でも家の中は明るくて、夏は暑くなく、冬は寒くなく、気温差のない家にして。。。』とワガママいいました ^^; 結果、南向きに設けた大きな採光窓のお陰でとっても明るい♡︎ᵎᵎ 角地で前には何もないので隠す必要もなく、外からシーリングファンが見える様になってます 夜は星も見えるお月様も見える☆。.:*・゜ 窓は全てアルゴンガス入り高断熱ペアガラス 断熱性能と防音性能が違います 住んで一年、クソが付くぐらい快適 (⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 吹き抜けのあるフツーの大きさのお家ですが全部屋空調システムのお陰で、夏は冷房フル回転で26度の自動で寒いぐらい、冬はファンヒーター1個をチロチロ燃やし、ちょっと寒い時は床暖を数時間つけたらすぐにポカポカ 断熱材は何を使ってるか、どういう構造か、木造か鉄骨か、壁の厚み、窓の構造、基礎に地盤調査。。。見えないとこだけど、とっても大事 〆(゚-゚*)
tomato
tomato
3LDK | 家族
acyakoさんの実例写真
まだ家出来てないけど、LIXILのイベントに参加してみました!笑っ 高断熱サッシにしたのですがアルゴンガス入りの窓なんです! アルゴンガスは溶接する時に使うのですが、それ以外に使い方知らなくて断熱性もあるんだと勉強になりました(^^)
まだ家出来てないけど、LIXILのイベントに参加してみました!笑っ 高断熱サッシにしたのですがアルゴンガス入りの窓なんです! アルゴンガスは溶接する時に使うのですが、それ以外に使い方知らなくて断熱性もあるんだと勉強になりました(^^)
acyako
acyako
tata-kukuさんの実例写真
我が家の窓はLIXILさんのトリプルガラス、樹脂サッシの「エルスターX」です*° 高断熱なので、夏涼しく、冬暖かいお家にしてくれます╰(*´︶`*)╯ ガラスは、グリーン×クリア×グリーンにしました。 グリーンガラスは、断熱効果があり、夏の強烈な日差しをカットしてくれるもの。 クリアガラスは、冬の暖かい日差しを取り込み、明るさも確保できるもの。 両方を組み合わせて良いとこ取りできたんじゃないかと思います*° 夏場にお家へ帰ってきてドアを開けるとひんやりしています。・:+° 冬場は逆に暖かいですよ( *˙ω˙*)و ガラスの色はグリーンですが、お家の中がグリーンがかって見えるのは写真に撮ったときだけで、普段生活していて気になることはありません。 外から見ると、グリーンがかっていて、家の中はほぼ見えません。
我が家の窓はLIXILさんのトリプルガラス、樹脂サッシの「エルスターX」です*° 高断熱なので、夏涼しく、冬暖かいお家にしてくれます╰(*´︶`*)╯ ガラスは、グリーン×クリア×グリーンにしました。 グリーンガラスは、断熱効果があり、夏の強烈な日差しをカットしてくれるもの。 クリアガラスは、冬の暖かい日差しを取り込み、明るさも確保できるもの。 両方を組み合わせて良いとこ取りできたんじゃないかと思います*° 夏場にお家へ帰ってきてドアを開けるとひんやりしています。・:+° 冬場は逆に暖かいですよ( *˙ω˙*)و ガラスの色はグリーンですが、お家の中がグリーンがかって見えるのは写真に撮ったときだけで、普段生活していて気になることはありません。 外から見ると、グリーンがかっていて、家の中はほぼ見えません。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

アルゴンガスの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ