換気扇の引きひも を付け替えてみました。 築30年超の我が家、 キッチンの換気扇は、昔ながらのプロペラファン。 もっと今っぽいスッキリしたタイプに取り替えたいと思ったこともありましたが、 こちらの方が吸い込む能力は高いらしいので…そのまま使っています(^。^;) 入/切 はひもを引っ張りますが、 味気ないひもがぶら~んとしてて… → ワックスコードで 『猿のこぶし、モンキーフィストノット』を作り、 『ウッドビーズ』も足して、 いい感じの引きひもが出来ました~ 付け替えたら… 小さな変化だけど 自己満足感 大!です(*^-^ *)
マクラメタペストリー挑戦してみました😊 YouTube見ながら、簡単なものですが形になりました✨ 編み始めると晩御飯つくるの忘れちゃいそうだったので💦…先に作ってから編み始めました😆 楽しいから違うものも作りたくなりました🥰
ウッドビーズが娘のランドセルの色に合っていると思ったので、キーホルダー作りました☺︎ ドラマ見ながら、10分もかかってないと思います(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) ランドセルは池田屋さんの物で、アンティークワインにピンクのステッチが入っていて、パンフレットを見た時にこれに決めていました✧˖(私が) 娘は違う色を推していましたが、展示場で背負ったらこれを気に入ってくれ、夫婦でホッとしたのが懐かしいです。 4歳下の妹ちゃんが来年小学生なので、今年ラン活です!早いっっ🙈 私も使っていた池田屋さんのランドセルって言う事は決まっているので、あとは色のみです! 頑固な妹ちゃんが何色を選ぶのか、今からドキドキです😨
我が家のカーテンタッセル…壊れたままごまかしつつ暮らしていましたが、やっと作りました*° ロープか紐を買ってきて作ろうと思い、何センチ必要なのか確かめるために家にある紐で試作してみたところ…これでいいんじゃ?という結論に至りました(*´艸`)笑 こちらの紐、無印良品の「落ちワタ混ふきん」が束ねられていたものなんです( ・∇・) 何かに使えそうだなーと、洗濯した後に取っておいたんですよね。 我が家はこちらの布巾をあちこちで愛用しているので、たくさん購入していて、4本の紐がありました。 その紐と、セリアで購入して何かに使おうと思っていたウッドビーズを合わせてカーテンタッセルにしてみました〜! 4つのタッセルを作りましたが、15分くらいで完成! 材料費、すごく安いけど満足の仕上がりです«٩(*´ ꒳ `*)۶» 紐を取っておいて良かった〜!
リビング階段の我が家は、暖房つけても温かい空気はどんどん2階へ上がってしまいます。 少しでも暖房効率をup↑させる為に、階段にIKEAのレースカーテンをつけてます。突っ張り棒に通してるだけのもので、使わない時はこんな風にカーテンタッセルにまとめてます。 タッセルはナチュラルな雰囲気を出したくてウッドビーズで作りました◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ この時期、花粉すごいですね💦 アレルギーゼロだった私も加齢とともに⁈反応が出てます。長男は鼻水が酷く学校にティッシュ箱ごと持っていき、長女は目が腫れ顔が変わってしまい、次女は3日間連続鼻血が続いてます😱 お出かけ前にスプレーなど花粉対策してるけどあまり効果が感じられず、今日は子供達連れて耳鼻科かなー‼️
マクラメ編みカーテンタッセル、外したらこんな感じです😊✨✨ 両端は引っ掛けるタイプにしたので使いやすいですよ❤️ お陰様で速攻完売😭‼️ 何件かお問い合わせもいただいて嬉しい悲鳴です🥰💕💕 急遽受注生産に切り替えて、順番にお作りしています😊✨✨ ご覧いただいた時にsold outになっていた方もいらっしゃると思いますが、申し訳ありませんでした😭‼️ できるだけ沢山の方にご購入いただけるように、minneのページを更新しました😊✨✨ 是非カーテンタッセルを新しくして、春らしいお部屋づくりを楽しんでみませんか😆💕✨✨ ご購入はこちらのminneのページからどうぞ❤️ https://minne.com/@ten412