防災グッズをこの機会に見直し。
子どもと一緒に3日分くらいの食べ物はあるけれど、お水をもっと足さないといけないかな。
あと、歯磨きシートはあるけど小さめのマウスウォッシュと、小型の懐中電灯が二つしかないので人数分にするかどうしようか。
神戸の震災を経験したとき私は高校生でした。
東日本の時の10年前の映像や、検証番組を見ていると、地震があった時に自宅以外にいたら、防災グッズが入ったリュックをとりに戻ることすらできないかもと思うけど子どもたちを写したカメラのSDカードと録画ブルーレイも入れています。
あと、もう一つ思っているのが、写真館のデータ利用期間を伸ばしておこうかなということ。今年期限がくるので。
命が1番大事だと思っていますが、もしもつらいことがあった時に写真があれば頑張れるかなとも思います。
防災グッズをこの機会に見直し。
子どもと一緒に3日分くらいの食べ物はあるけれど、お水をもっと足さないといけないかな。
あと、歯磨きシートはあるけど小さめのマウスウォッシュと、小型の懐中電灯が二つしかないので人数分にするかどうしようか。
神戸の震災を経験したとき私は高校生でした。
東日本の時の10年前の映像や、検証番組を見ていると、地震があった時に自宅以外にいたら、防災グッズが入ったリュックをとりに戻ることすらできないかもと思うけど子どもたちを写したカメラのSDカードと録画ブルーレイも入れています。
あと、もう一つ思っているのが、写真館のデータ利用期間を伸ばしておこうかなということ。今年期限がくるので。
命が1番大事だと思っていますが、もしもつらいことがあった時に写真があれば頑張れるかなとも思います。