引っ掛けるだけで小物の収納場所ができる!無印良品のファイルボックス用ポケットを活用したアイデア6選

引っ掛けるだけで小物の収納場所ができる!無印良品のファイルボックス用ポケットを活用したアイデア6選

小物の整理収納に役立つ、無印良品のファイルボックス用ポケット。ボックスに引っ掛けたり、マグネットバーを併用したりすることで、簡単に小物の収納ができます。今回は、無印良品のファイルボックス用ポケットを活用しているユーザーさんの投稿をご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

文房具の収納に

まずは、文房具の収納に活用しているユーザーさんの投稿をご紹介します。ファイルボックス用ポケットを活用することで、細かく、ばらつきがちな文房具もすっきりと収納できますよ♪アイテムに合ったサイズのポケットを選ぶことで、使い勝手も上がります。

学校のプリント類とセットにして

SSSSSさんは、学校のプリント類が入ったファイルボックスに、仕切り付きのポケットを引っ掛けています。中には連絡帳や丸付けに必要なアイテムが収納されていますよ♪一緒に使うものをセットにしておくことで、作業をスムーズに始めることができそうです。

マグネットバーを使って冷蔵庫側面に収納

無印良品のマグネットバーとポケットを組み合わせて、冷蔵庫の側面にポケットを取り付けている34.odakeさん。キッチンでラベリングなどに使う文房具を収納しているそうですよ♪使う場所の近くに収納できると、作業効率が上がりますね。

ボックス内の仕切りとして

usaco.さんは、無印良品の帆布バスケットにファイルボックスを入れ、筆記用具など、よく使うアイテムを収納しています。ポケットで細かく仕切っているので、取り出しやすく、散らかり防止にもなるそうですよ♪取っ手付きのバスケットで持ち運びも便利ですね。

いろいろなシーンで活躍!

次に、文房具以外でも、いろいろなシーンで活用しているユーザーさんの投稿をご紹介します。ボックスのフチに引っ掛けるだけで小物の収納が叶うので、あると便利な場所に、気軽に収納をつくることができますよ♪

タブレットと付属品をセットに

タブレットが入っているファイルボックスのフチにポケットを取り付け、付属品を収納しているmaruさん。一緒に収納しておくことで準備がしやすくなりますね。さらに、ポケットにフックを掛け、ヘッドホンを収納するというアイデアもナイスです!

こどものチャレンジタッチ置き場 無印のファイルボックスの中に仕切りスタンドを入れてタブレット収納に。 こちらも無印のサイドポケットをセットして付属の小道具収納に 下の棚にはランドセルとプリント類を収納してます。
maru

キッチンツールの収納に

カップボードの引出しの中で、キッチンツール立てとしてペンポケットを活用しているshiiiさん。お皿収納の間にできた隙間に、ペンポケットがぴったりおさまったそうですよ♪スペースを最大限有効に使った、見事なシンデレラフィットですね。

スマホの充電に

sasaeriさんは、ファイルボックスにポケットを引っ掛けて、充電中のスマホを入れたり、ケーブルをまとめたりしています。スマホの一時置きにぴったりのサイズ感で、出し入れもしやすそうですね。見た目もすっきりとした充電コーナーです!

ファイルボックスを利用した 我が家の充電ステーションです。 家族のスマホ、PC、タブレット、ワイヤレスイヤホンなどこちらで全て充電してます。 中はコードだらけですがボックスに入れてしまえばスッキリ〜♪ ファイルボックスはニトリ フタは無印良品です。 組合せると隙間ができるのでそこからコード類を出してます。
sasaeri



無印良品のファイルボックス用ポケットを活用している実例をご紹介しました。文房具などの小物を、使いやすくすっきりと収納していましたね。ユーザーさんのアイデアを参考に、ぜひみなさんも実践してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 ファイルボックス用ポケット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事