家庭学習

83枚の部屋写真から47枚をセレクト
uuumecoooさんの実例写真
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
k_danceさんの実例写真
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
k_dance
k_dance
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
ニトリでデスクシート買いました✨ 前まで小さいデスクで使ってたカバーをそのまま使ってたんですが、下の子も小さいデスク使う様になったのでちゃんとサイズにあった物買わないとと思ってて💦やっと買えました💦 今日は久しぶりの仕事お休みで、ピアノ教室の時間まで休憩中です。本当はもっと片付けうまくなりたい🌀
ニトリでデスクシート買いました✨ 前まで小さいデスクで使ってたカバーをそのまま使ってたんですが、下の子も小さいデスク使う様になったのでちゃんとサイズにあった物買わないとと思ってて💦やっと買えました💦 今日は久しぶりの仕事お休みで、ピアノ教室の時間まで休憩中です。本当はもっと片付けうまくなりたい🌀
momomama
momomama
家族
ma.home___さんの実例写真
数ヶ月前、DIYした学習机。 脚として作った収納には ランドセルを引っ掛けられるようにしました♫ たまたまお店で見つけたイニシャルフックを付けたら けっこう可愛くてお気に入り💕 子どもたちは宿題と次の日の準備をする時、 二階の子ども部屋にランドセルを持って行きます^^ この机にして1番使いやすかったのは、 ランドセルのカブセを机にのせたまま 教科書やノートをポイポイ入れられること♫ 息子たち、すごく準備しやすいって言ってる😆✨ そのうち机の上を仕切る収納も作りたいなぁと思っているけど、まだ手がつけられない😅 いつかやります( ¨̮ )
数ヶ月前、DIYした学習机。 脚として作った収納には ランドセルを引っ掛けられるようにしました♫ たまたまお店で見つけたイニシャルフックを付けたら けっこう可愛くてお気に入り💕 子どもたちは宿題と次の日の準備をする時、 二階の子ども部屋にランドセルを持って行きます^^ この机にして1番使いやすかったのは、 ランドセルのカブセを机にのせたまま 教科書やノートをポイポイ入れられること♫ 息子たち、すごく準備しやすいって言ってる😆✨ そのうち机の上を仕切る収納も作りたいなぁと思っているけど、まだ手がつけられない😅 いつかやります( ¨̮ )
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
学習机¥44,800
子供部屋のイベント参加です。 小学生ともなると親が机のものを触ると怒られたり、自分なりにしまっているみたいなので、棚など乱雑なままですみませんf(^_^; 確かに自分も勝手に触られるの嫌だった(笑) 子供任せで放置すると机が物置きになってしまうので、机の横に昔使っていたカラーボックスを置き、その中に秘密基地的な場所を作ってあげました‼️ 机の上は常にスッキリ 子供のお気に入りのものは机からは見えるので一石二鳥✨ 机は2個同じものを揃えました。双子とかじゃないけど😅 シンプルで長く使ってもらえるものを喧嘩なく(笑) でも下の子のイスだけはベビーから使っていたイスを使ってます。
子供部屋のイベント参加です。 小学生ともなると親が机のものを触ると怒られたり、自分なりにしまっているみたいなので、棚など乱雑なままですみませんf(^_^; 確かに自分も勝手に触られるの嫌だった(笑) 子供任せで放置すると机が物置きになってしまうので、机の横に昔使っていたカラーボックスを置き、その中に秘密基地的な場所を作ってあげました‼️ 机の上は常にスッキリ 子供のお気に入りのものは机からは見えるので一石二鳥✨ 机は2個同じものを揃えました。双子とかじゃないけど😅 シンプルで長く使ってもらえるものを喧嘩なく(笑) でも下の子のイスだけはベビーから使っていたイスを使ってます。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
jucaさんの実例写真
小4の家庭学習の管理用にホワイトボードとマグネットを作ってみました。
小4の家庭学習の管理用にホワイトボードとマグネットを作ってみました。
juca
juca
3LDK | 家族
pennpennさんの実例写真
キッチン横に大きなホワイトボードを設置しています。子供の持ち帰るプリント保管や、子供に勉強を教える時、家族内での共有したいことなどをメモしたりと大活躍しています。 このホワイトボードの前(地図ポスターが貼ってある部分)に細長いテーブルを設置してカウンターのようにしたいと思っています。 モニター選してカウンターテーブルを設置できれば足元にはゴミ箱をおき、テーブルの上にも小さな棚など置いてさらに収納を増やすことができて便利だろうなと想像中です。 ご縁があると嬉しいです!
キッチン横に大きなホワイトボードを設置しています。子供の持ち帰るプリント保管や、子供に勉強を教える時、家族内での共有したいことなどをメモしたりと大活躍しています。 このホワイトボードの前(地図ポスターが貼ってある部分)に細長いテーブルを設置してカウンターのようにしたいと思っています。 モニター選してカウンターテーブルを設置できれば足元にはゴミ箱をおき、テーブルの上にも小さな棚など置いてさらに収納を増やすことができて便利だろうなと想像中です。 ご縁があると嬉しいです!
pennpenn
pennpenn
4LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
長男の机。学校が休業になり家庭学習のための机が必要にな、急遽家にあるもので構築。グラデーションファイルには公文の宿題が入ってる
長男の机。学校が休業になり家庭学習のための机が必要にな、急遽家にあるもので構築。グラデーションファイルには公文の宿題が入ってる
Ryo
Ryo
2LDK | 家族
tommさんの実例写真
お家見直しキャンペーン◎ RoomClipさんありがとうございます🤗 15,000円分のクーポン、これは買おう!と決めていたもの。デスク下のマットです◎ 子供達の床問題。杉床といえども、冬はやっぱり冷たい… 椅子も買ったのでどうしようかと思い、デスク下のマットを購入させていただきました^^* ちょうど良い大きさ、薄さ、あるだけで冷えの対策になります🎶 裏は少し吸着仕様になっているので、置くだけでピタッとズレません👍
お家見直しキャンペーン◎ RoomClipさんありがとうございます🤗 15,000円分のクーポン、これは買おう!と決めていたもの。デスク下のマットです◎ 子供達の床問題。杉床といえども、冬はやっぱり冷たい… 椅子も買ったのでどうしようかと思い、デスク下のマットを購入させていただきました^^* ちょうど良い大きさ、薄さ、あるだけで冷えの対策になります🎶 裏は少し吸着仕様になっているので、置くだけでピタッとズレません👍
tomm
tomm
家族
ririnaさんの実例写真
中1と小5の娘の部屋です。それぞれ入学時に祖父に買ってもらった学習机を大切に使っています。 机の上は子ども達に任せていますが、2人共に教科書は何処へ、、、
中1と小5の娘の部屋です。それぞれ入学時に祖父に買ってもらった学習机を大切に使っています。 机の上は子ども達に任せていますが、2人共に教科書は何処へ、、、
ririna
ririna
3LDK | 家族
hotateさんの実例写真
小1なのでこのぐらいの学習机にしました。
小1なのでこのぐらいの学習机にしました。
hotate
hotate
4LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
山善 昇降テーブルモニター 〜諸々設置完了編〜 *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* とりあえず高さは1番低い60センチにしてます。 スツールはテーブル設置してから高さを見て買おうと思っていたのでまだ購入してませんが、いくつか候補があるので今週中にポチる予定です✧*。 それまでは、あったもので我慢💦 元々ここで使ってたダイソーさんのパンチングボードはそのまま位置を変えてセッティングしました✧*。 前のデスクより一回り大きくなって凄く広々感じます♪ 何より脚元がスッキリしてる〜 と言った印象です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) まだ小学生までは1年以上あるので、勉強机仕様へは徐々に変更していきたいと思います(о´∀`о) 今日はたくさん投稿させてもらいました💦 また続きはゆっくりと♪ お付き合いありがとうございました❤︎
山善 昇降テーブルモニター 〜諸々設置完了編〜 *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* とりあえず高さは1番低い60センチにしてます。 スツールはテーブル設置してから高さを見て買おうと思っていたのでまだ購入してませんが、いくつか候補があるので今週中にポチる予定です✧*。 それまでは、あったもので我慢💦 元々ここで使ってたダイソーさんのパンチングボードはそのまま位置を変えてセッティングしました✧*。 前のデスクより一回り大きくなって凄く広々感じます♪ 何より脚元がスッキリしてる〜 と言った印象です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) まだ小学生までは1年以上あるので、勉強机仕様へは徐々に変更していきたいと思います(о´∀`о) 今日はたくさん投稿させてもらいました💦 また続きはゆっくりと♪ お付き合いありがとうございました❤︎
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
moco2_homeさんの実例写真
新発売のトローリーの天板(蓋)をモニターさせてもらってます^^ 今まで見せる収納になるトローリーは、正直私にはハードルが高くて😅💦 無難なものしか置けなかったです… 天板があれば中身が隠せます🙌 嬉しいな〜 カラーは、オークとウォルナットなのですが、我が家はオークです。 トローリーがダークブラウン×天板オークの組み合わせです トローリーは息子部屋で家庭学習教材の収納に使うことにしました! 下段に自宅にあった無印のファイルボックスを3つ置いてます 一番上にトローリーの天板を置くと…作業台になります✨ もちろん真ん中の段や下段でも👍🏻 学習中にちょっとお茶を飲むイメージなpic☕️
新発売のトローリーの天板(蓋)をモニターさせてもらってます^^ 今まで見せる収納になるトローリーは、正直私にはハードルが高くて😅💦 無難なものしか置けなかったです… 天板があれば中身が隠せます🙌 嬉しいな〜 カラーは、オークとウォルナットなのですが、我が家はオークです。 トローリーがダークブラウン×天板オークの組み合わせです トローリーは息子部屋で家庭学習教材の収納に使うことにしました! 下段に自宅にあった無印のファイルボックスを3つ置いてます 一番上にトローリーの天板を置くと…作業台になります✨ もちろん真ん中の段や下段でも👍🏻 学習中にちょっとお茶を飲むイメージなpic☕️
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
nanahosiさんの実例写真
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
nanahosi
nanahosi
家族
__nomugram__さんの実例写真
__nomugram__
__nomugram__
家族
sharryさんの実例写真
sharry
sharry
Yukanenkoさんの実例写真
4年生と5年生、仲良く並んで勉強してます♪
4年生と5年生、仲良く並んで勉強してます♪
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
narikawaさんの実例写真
机の色はナチュラルな色合いです。 サイズがW80×D50×H73 で奥行きが50あるのでノートや筆箱タブレットを置いてもゆとりがあります。 家庭学習や在宅ワークに狭すぎず広すぎずの丁度いいサイズ感だと思います。
机の色はナチュラルな色合いです。 サイズがW80×D50×H73 で奥行きが50あるのでノートや筆箱タブレットを置いてもゆとりがあります。 家庭学習や在宅ワークに狭すぎず広すぎずの丁度いいサイズ感だと思います。
narikawa
narikawa
家族
satochiyoさんの実例写真
低学年のうちはリビング学習でいいと思っていたけど、思いの外、自室にこもって家庭学習を頑張る長女に、机を買いました(^^) 2年生になっても勉強を楽しいと思ってくれたらいいな〜
低学年のうちはリビング学習でいいと思っていたけど、思いの外、自室にこもって家庭学習を頑張る長女に、机を買いました(^^) 2年生になっても勉強を楽しいと思ってくれたらいいな〜
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
三兄妹の机 お久しぶりです。 やっと、子育て・家事・仕事・園の役員のバランスが保てるようになり、落ち着いて生活出来るようになりました😊 パートを始めたことにより、今まで大目に見てた子どもたちの勉強道具たちが気になり 家族会議の結果、やはり学習机を導入しました。 今までいらんと言い続けたけど、限界でした…笑 次の春には、一番下の娘も入学なので みんな揃えて同じ机にしました🎶 すべて机と椅子のセット。 色もホワイト系と迷いましたが、やはり我が家はダークカラーがいいかな~と✨ カラボ机も良かったけど、三兄妹揃うとスッキリ! 娘も自分用が貰えて、毎日お絵かきと工作してます😍 息子たちもやっと片付けの約束を守りキレイにしてる。 このまま頑張って保って欲しいと思います。
三兄妹の机 お久しぶりです。 やっと、子育て・家事・仕事・園の役員のバランスが保てるようになり、落ち着いて生活出来るようになりました😊 パートを始めたことにより、今まで大目に見てた子どもたちの勉強道具たちが気になり 家族会議の結果、やはり学習机を導入しました。 今までいらんと言い続けたけど、限界でした…笑 次の春には、一番下の娘も入学なので みんな揃えて同じ机にしました🎶 すべて机と椅子のセット。 色もホワイト系と迷いましたが、やはり我が家はダークカラーがいいかな~と✨ カラボ机も良かったけど、三兄妹揃うとスッキリ! 娘も自分用が貰えて、毎日お絵かきと工作してます😍 息子たちもやっと片付けの約束を守りキレイにしてる。 このまま頑張って保って欲しいと思います。
shimahige
shimahige
家族
mii____さんの実例写真
テーブルマット購入しましたっ! 自宅学習が増えて、リビングで勉強をしてるので、テーブルに書かれたりすることがしばしば... ちょっと生活感出るけど、学生の間はあった方が安心かな✨ 学校道具も応急処置でカラボに突っ込んでます😂 ごっちゃごちゃだけど、いつもの光景~ 今日はポカポカ陽気で気持ちいいなぁ🌞
テーブルマット購入しましたっ! 自宅学習が増えて、リビングで勉強をしてるので、テーブルに書かれたりすることがしばしば... ちょっと生活感出るけど、学生の間はあった方が安心かな✨ 学校道具も応急処置でカラボに突っ込んでます😂 ごっちゃごちゃだけど、いつもの光景~ 今日はポカポカ陽気で気持ちいいなぁ🌞
mii____
mii____
3LDK | 家族
agさんの実例写真
ag
ag
家族
kanakoさんの実例写真
家庭学習中で、鉛筆と消しゴムが転がりまくっているのが気になったので、置き場トレーを作りました。 食事場所も兼ねるちゃぶ台なので… 夏仕様のラグ、薄くて軽く、掃除する時は簡単に持ち上げられるのもいい。 江戸間3畳タイプですが、2枚の畳?が合わさっているので、隙間が少なく、ゴミが挟まる箇所が少ないのが、地味に嬉しいポイント。またレポします。
家庭学習中で、鉛筆と消しゴムが転がりまくっているのが気になったので、置き場トレーを作りました。 食事場所も兼ねるちゃぶ台なので… 夏仕様のラグ、薄くて軽く、掃除する時は簡単に持ち上げられるのもいい。 江戸間3畳タイプですが、2枚の畳?が合わさっているので、隙間が少なく、ゴミが挟まる箇所が少ないのが、地味に嬉しいポイント。またレポします。
kanako
kanako
2LDK | 家族
mn0116さんの実例写真
リビングに学習机を置いています。この1週間レイアウトをコロコロ変えていました(笑)机が楽々1人で動かせるから便利です(*´ー`*)
リビングに学習机を置いています。この1週間レイアウトをコロコロ変えていました(笑)机が楽々1人で動かせるから便利です(*´ー`*)
mn0116
mn0116
2LDK | 家族
mignonさんの実例写真
2017.09.21 和室の本棚 夫の漫画 (隣のスクリーンの中にも漫画がある) 娘たちの教材 わたしの編み物やソーイングの本 古いピクニックバスケットにはパターンがぎっしり。 畳に寝転がって漫画を読んだり 家庭学習をしたり 思い思いに過ごせる5畳ちょっとの小さなスペース。
2017.09.21 和室の本棚 夫の漫画 (隣のスクリーンの中にも漫画がある) 娘たちの教材 わたしの編み物やソーイングの本 古いピクニックバスケットにはパターンがぎっしり。 畳に寝転がって漫画を読んだり 家庭学習をしたり 思い思いに過ごせる5畳ちょっとの小さなスペース。
mignon
mignon
家族
もっと見る

家庭学習の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

家庭学習

83枚の部屋写真から47枚をセレクト
uuumecoooさんの実例写真
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
ツインデスクその後。 長男小学1年生、次男4歳保育園。 これから1年生になるお子さんをお持ちの方の参考になればと思い改良した点を記録に残しておきます。 小学生ってなんとまぁ毎日毎日プリントが多いこと!デスクの上の無印のファイルケースにぽんぽん入れていって定期的に処分してます。 そして図工や児童館で作ってくる作品も溢れかえるので、引き出し2つ分に入るだけ取っておくシステムにしました。いっぱいになったら自分で断捨離させてます。「ときめくかときめかないかで決めなさい!」とあの人の名言をお借りして。 バッグを掛けるフックは100均の物を取り付けていたのですが、なんとまぁランドセルの重いこと! 重さでグニャっと曲がってしまうのでカインズホームでしっかりした物を購入して取り付け直しました。フックはケチっちゃダメです。 そして、荷物やアウターは玄関の近くの部屋にハンガーで掛けてもらうようにしていたのですが、なんとまぁめんどくさがって脱ぎ散らかすこと! 特に保育園児は「じぶんでできない〜」しか言いません。 諦めてデスクの両サイドに連フックを取り付けて引っ掛けてもらうシステムに変更。 一ヶ所で荷物もアウターもすぐ片付けられるので自分でやってくれるようになりました。 次男もハンガー使わないのでやっと1人でやってくれるようになりました。 撮影用に机の上片付けましたが、気がつくとすぐてんこ盛りになっております 笑 筆記用具は無印の持ち運びできるケースにひとまとめして、リビングでなにかしたい時もそのままセットで持ち運べるようにしました。 これが無い時はあっちこっち筆記用具だらけにされて毎日キーッとなっておりました… 以上。長々と最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
k_danceさんの実例写真
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
k_dance
k_dance
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
ニトリでデスクシート買いました✨ 前まで小さいデスクで使ってたカバーをそのまま使ってたんですが、下の子も小さいデスク使う様になったのでちゃんとサイズにあった物買わないとと思ってて💦やっと買えました💦 今日は久しぶりの仕事お休みで、ピアノ教室の時間まで休憩中です。本当はもっと片付けうまくなりたい🌀
ニトリでデスクシート買いました✨ 前まで小さいデスクで使ってたカバーをそのまま使ってたんですが、下の子も小さいデスク使う様になったのでちゃんとサイズにあった物買わないとと思ってて💦やっと買えました💦 今日は久しぶりの仕事お休みで、ピアノ教室の時間まで休憩中です。本当はもっと片付けうまくなりたい🌀
momomama
momomama
家族
ma.home___さんの実例写真
数ヶ月前、DIYした学習机。 脚として作った収納には ランドセルを引っ掛けられるようにしました♫ たまたまお店で見つけたイニシャルフックを付けたら けっこう可愛くてお気に入り💕 子どもたちは宿題と次の日の準備をする時、 二階の子ども部屋にランドセルを持って行きます^^ この机にして1番使いやすかったのは、 ランドセルのカブセを机にのせたまま 教科書やノートをポイポイ入れられること♫ 息子たち、すごく準備しやすいって言ってる😆✨ そのうち机の上を仕切る収納も作りたいなぁと思っているけど、まだ手がつけられない😅 いつかやります( ¨̮ )
数ヶ月前、DIYした学習机。 脚として作った収納には ランドセルを引っ掛けられるようにしました♫ たまたまお店で見つけたイニシャルフックを付けたら けっこう可愛くてお気に入り💕 子どもたちは宿題と次の日の準備をする時、 二階の子ども部屋にランドセルを持って行きます^^ この机にして1番使いやすかったのは、 ランドセルのカブセを机にのせたまま 教科書やノートをポイポイ入れられること♫ 息子たち、すごく準備しやすいって言ってる😆✨ そのうち机の上を仕切る収納も作りたいなぁと思っているけど、まだ手がつけられない😅 いつかやります( ¨̮ )
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
学習机¥44,800
子供部屋のイベント参加です。 小学生ともなると親が机のものを触ると怒られたり、自分なりにしまっているみたいなので、棚など乱雑なままですみませんf(^_^; 確かに自分も勝手に触られるの嫌だった(笑) 子供任せで放置すると机が物置きになってしまうので、机の横に昔使っていたカラーボックスを置き、その中に秘密基地的な場所を作ってあげました‼️ 机の上は常にスッキリ 子供のお気に入りのものは机からは見えるので一石二鳥✨ 机は2個同じものを揃えました。双子とかじゃないけど😅 シンプルで長く使ってもらえるものを喧嘩なく(笑) でも下の子のイスだけはベビーから使っていたイスを使ってます。
子供部屋のイベント参加です。 小学生ともなると親が机のものを触ると怒られたり、自分なりにしまっているみたいなので、棚など乱雑なままですみませんf(^_^; 確かに自分も勝手に触られるの嫌だった(笑) 子供任せで放置すると机が物置きになってしまうので、机の横に昔使っていたカラーボックスを置き、その中に秘密基地的な場所を作ってあげました‼️ 机の上は常にスッキリ 子供のお気に入りのものは机からは見えるので一石二鳥✨ 机は2個同じものを揃えました。双子とかじゃないけど😅 シンプルで長く使ってもらえるものを喧嘩なく(笑) でも下の子のイスだけはベビーから使っていたイスを使ってます。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
jucaさんの実例写真
小4の家庭学習の管理用にホワイトボードとマグネットを作ってみました。
小4の家庭学習の管理用にホワイトボードとマグネットを作ってみました。
juca
juca
3LDK | 家族
pennpennさんの実例写真
キッチン横に大きなホワイトボードを設置しています。子供の持ち帰るプリント保管や、子供に勉強を教える時、家族内での共有したいことなどをメモしたりと大活躍しています。 このホワイトボードの前(地図ポスターが貼ってある部分)に細長いテーブルを設置してカウンターのようにしたいと思っています。 モニター選してカウンターテーブルを設置できれば足元にはゴミ箱をおき、テーブルの上にも小さな棚など置いてさらに収納を増やすことができて便利だろうなと想像中です。 ご縁があると嬉しいです!
キッチン横に大きなホワイトボードを設置しています。子供の持ち帰るプリント保管や、子供に勉強を教える時、家族内での共有したいことなどをメモしたりと大活躍しています。 このホワイトボードの前(地図ポスターが貼ってある部分)に細長いテーブルを設置してカウンターのようにしたいと思っています。 モニター選してカウンターテーブルを設置できれば足元にはゴミ箱をおき、テーブルの上にも小さな棚など置いてさらに収納を増やすことができて便利だろうなと想像中です。 ご縁があると嬉しいです!
pennpenn
pennpenn
4LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
長男の机。学校が休業になり家庭学習のための机が必要にな、急遽家にあるもので構築。グラデーションファイルには公文の宿題が入ってる
長男の机。学校が休業になり家庭学習のための机が必要にな、急遽家にあるもので構築。グラデーションファイルには公文の宿題が入ってる
Ryo
Ryo
2LDK | 家族
tommさんの実例写真
お家見直しキャンペーン◎ RoomClipさんありがとうございます🤗 15,000円分のクーポン、これは買おう!と決めていたもの。デスク下のマットです◎ 子供達の床問題。杉床といえども、冬はやっぱり冷たい… 椅子も買ったのでどうしようかと思い、デスク下のマットを購入させていただきました^^* ちょうど良い大きさ、薄さ、あるだけで冷えの対策になります🎶 裏は少し吸着仕様になっているので、置くだけでピタッとズレません👍
お家見直しキャンペーン◎ RoomClipさんありがとうございます🤗 15,000円分のクーポン、これは買おう!と決めていたもの。デスク下のマットです◎ 子供達の床問題。杉床といえども、冬はやっぱり冷たい… 椅子も買ったのでどうしようかと思い、デスク下のマットを購入させていただきました^^* ちょうど良い大きさ、薄さ、あるだけで冷えの対策になります🎶 裏は少し吸着仕様になっているので、置くだけでピタッとズレません👍
tomm
tomm
家族
ririnaさんの実例写真
中1と小5の娘の部屋です。それぞれ入学時に祖父に買ってもらった学習机を大切に使っています。 机の上は子ども達に任せていますが、2人共に教科書は何処へ、、、
中1と小5の娘の部屋です。それぞれ入学時に祖父に買ってもらった学習机を大切に使っています。 机の上は子ども達に任せていますが、2人共に教科書は何処へ、、、
ririna
ririna
3LDK | 家族
hotateさんの実例写真
小1なのでこのぐらいの学習机にしました。
小1なのでこのぐらいの学習机にしました。
hotate
hotate
4LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
山善 昇降テーブルモニター 〜諸々設置完了編〜 *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* とりあえず高さは1番低い60センチにしてます。 スツールはテーブル設置してから高さを見て買おうと思っていたのでまだ購入してませんが、いくつか候補があるので今週中にポチる予定です✧*。 それまでは、あったもので我慢💦 元々ここで使ってたダイソーさんのパンチングボードはそのまま位置を変えてセッティングしました✧*。 前のデスクより一回り大きくなって凄く広々感じます♪ 何より脚元がスッキリしてる〜 と言った印象です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) まだ小学生までは1年以上あるので、勉強机仕様へは徐々に変更していきたいと思います(о´∀`о) 今日はたくさん投稿させてもらいました💦 また続きはゆっくりと♪ お付き合いありがとうございました❤︎
山善 昇降テーブルモニター 〜諸々設置完了編〜 *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* とりあえず高さは1番低い60センチにしてます。 スツールはテーブル設置してから高さを見て買おうと思っていたのでまだ購入してませんが、いくつか候補があるので今週中にポチる予定です✧*。 それまでは、あったもので我慢💦 元々ここで使ってたダイソーさんのパンチングボードはそのまま位置を変えてセッティングしました✧*。 前のデスクより一回り大きくなって凄く広々感じます♪ 何より脚元がスッキリしてる〜 と言った印象です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) まだ小学生までは1年以上あるので、勉強机仕様へは徐々に変更していきたいと思います(о´∀`о) 今日はたくさん投稿させてもらいました💦 また続きはゆっくりと♪ お付き合いありがとうございました❤︎
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
moco2_homeさんの実例写真
サイドテーブル・ナイトテーブル¥2,000
新発売のトローリーの天板(蓋)をモニターさせてもらってます^^ 今まで見せる収納になるトローリーは、正直私にはハードルが高くて😅💦 無難なものしか置けなかったです… 天板があれば中身が隠せます🙌 嬉しいな〜 カラーは、オークとウォルナットなのですが、我が家はオークです。 トローリーがダークブラウン×天板オークの組み合わせです トローリーは息子部屋で家庭学習教材の収納に使うことにしました! 下段に自宅にあった無印のファイルボックスを3つ置いてます 一番上にトローリーの天板を置くと…作業台になります✨ もちろん真ん中の段や下段でも👍🏻 学習中にちょっとお茶を飲むイメージなpic☕️
新発売のトローリーの天板(蓋)をモニターさせてもらってます^^ 今まで見せる収納になるトローリーは、正直私にはハードルが高くて😅💦 無難なものしか置けなかったです… 天板があれば中身が隠せます🙌 嬉しいな〜 カラーは、オークとウォルナットなのですが、我が家はオークです。 トローリーがダークブラウン×天板オークの組み合わせです トローリーは息子部屋で家庭学習教材の収納に使うことにしました! 下段に自宅にあった無印のファイルボックスを3つ置いてます 一番上にトローリーの天板を置くと…作業台になります✨ もちろん真ん中の段や下段でも👍🏻 学習中にちょっとお茶を飲むイメージなpic☕️
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
nanahosiさんの実例写真
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
nanahosi
nanahosi
家族
__nomugram__さんの実例写真
__nomugram__
__nomugram__
家族
sharryさんの実例写真
sharry
sharry
Yukanenkoさんの実例写真
4年生と5年生、仲良く並んで勉強してます♪
4年生と5年生、仲良く並んで勉強してます♪
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
narikawaさんの実例写真
机の色はナチュラルな色合いです。 サイズがW80×D50×H73 で奥行きが50あるのでノートや筆箱タブレットを置いてもゆとりがあります。 家庭学習や在宅ワークに狭すぎず広すぎずの丁度いいサイズ感だと思います。
机の色はナチュラルな色合いです。 サイズがW80×D50×H73 で奥行きが50あるのでノートや筆箱タブレットを置いてもゆとりがあります。 家庭学習や在宅ワークに狭すぎず広すぎずの丁度いいサイズ感だと思います。
narikawa
narikawa
家族
satochiyoさんの実例写真
低学年のうちはリビング学習でいいと思っていたけど、思いの外、自室にこもって家庭学習を頑張る長女に、机を買いました(^^) 2年生になっても勉強を楽しいと思ってくれたらいいな〜
低学年のうちはリビング学習でいいと思っていたけど、思いの外、自室にこもって家庭学習を頑張る長女に、机を買いました(^^) 2年生になっても勉強を楽しいと思ってくれたらいいな〜
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
三兄妹の机 お久しぶりです。 やっと、子育て・家事・仕事・園の役員のバランスが保てるようになり、落ち着いて生活出来るようになりました😊 パートを始めたことにより、今まで大目に見てた子どもたちの勉強道具たちが気になり 家族会議の結果、やはり学習机を導入しました。 今までいらんと言い続けたけど、限界でした…笑 次の春には、一番下の娘も入学なので みんな揃えて同じ机にしました🎶 すべて机と椅子のセット。 色もホワイト系と迷いましたが、やはり我が家はダークカラーがいいかな~と✨ カラボ机も良かったけど、三兄妹揃うとスッキリ! 娘も自分用が貰えて、毎日お絵かきと工作してます😍 息子たちもやっと片付けの約束を守りキレイにしてる。 このまま頑張って保って欲しいと思います。
三兄妹の机 お久しぶりです。 やっと、子育て・家事・仕事・園の役員のバランスが保てるようになり、落ち着いて生活出来るようになりました😊 パートを始めたことにより、今まで大目に見てた子どもたちの勉強道具たちが気になり 家族会議の結果、やはり学習机を導入しました。 今までいらんと言い続けたけど、限界でした…笑 次の春には、一番下の娘も入学なので みんな揃えて同じ机にしました🎶 すべて机と椅子のセット。 色もホワイト系と迷いましたが、やはり我が家はダークカラーがいいかな~と✨ カラボ机も良かったけど、三兄妹揃うとスッキリ! 娘も自分用が貰えて、毎日お絵かきと工作してます😍 息子たちもやっと片付けの約束を守りキレイにしてる。 このまま頑張って保って欲しいと思います。
shimahige
shimahige
家族
mii____さんの実例写真
テーブルマット購入しましたっ! 自宅学習が増えて、リビングで勉強をしてるので、テーブルに書かれたりすることがしばしば... ちょっと生活感出るけど、学生の間はあった方が安心かな✨ 学校道具も応急処置でカラボに突っ込んでます😂 ごっちゃごちゃだけど、いつもの光景~ 今日はポカポカ陽気で気持ちいいなぁ🌞
テーブルマット購入しましたっ! 自宅学習が増えて、リビングで勉強をしてるので、テーブルに書かれたりすることがしばしば... ちょっと生活感出るけど、学生の間はあった方が安心かな✨ 学校道具も応急処置でカラボに突っ込んでます😂 ごっちゃごちゃだけど、いつもの光景~ 今日はポカポカ陽気で気持ちいいなぁ🌞
mii____
mii____
3LDK | 家族
agさんの実例写真
ag
ag
家族
kanakoさんの実例写真
家庭学習中で、鉛筆と消しゴムが転がりまくっているのが気になったので、置き場トレーを作りました。 食事場所も兼ねるちゃぶ台なので… 夏仕様のラグ、薄くて軽く、掃除する時は簡単に持ち上げられるのもいい。 江戸間3畳タイプですが、2枚の畳?が合わさっているので、隙間が少なく、ゴミが挟まる箇所が少ないのが、地味に嬉しいポイント。またレポします。
家庭学習中で、鉛筆と消しゴムが転がりまくっているのが気になったので、置き場トレーを作りました。 食事場所も兼ねるちゃぶ台なので… 夏仕様のラグ、薄くて軽く、掃除する時は簡単に持ち上げられるのもいい。 江戸間3畳タイプですが、2枚の畳?が合わさっているので、隙間が少なく、ゴミが挟まる箇所が少ないのが、地味に嬉しいポイント。またレポします。
kanako
kanako
2LDK | 家族
mn0116さんの実例写真
リビングに学習机を置いています。この1週間レイアウトをコロコロ変えていました(笑)机が楽々1人で動かせるから便利です(*´ー`*)
リビングに学習机を置いています。この1週間レイアウトをコロコロ変えていました(笑)机が楽々1人で動かせるから便利です(*´ー`*)
mn0116
mn0116
2LDK | 家族
mignonさんの実例写真
2017.09.21 和室の本棚 夫の漫画 (隣のスクリーンの中にも漫画がある) 娘たちの教材 わたしの編み物やソーイングの本 古いピクニックバスケットにはパターンがぎっしり。 畳に寝転がって漫画を読んだり 家庭学習をしたり 思い思いに過ごせる5畳ちょっとの小さなスペース。
2017.09.21 和室の本棚 夫の漫画 (隣のスクリーンの中にも漫画がある) 娘たちの教材 わたしの編み物やソーイングの本 古いピクニックバスケットにはパターンがぎっしり。 畳に寝転がって漫画を読んだり 家庭学習をしたり 思い思いに過ごせる5畳ちょっとの小さなスペース。
mignon
mignon
家族
もっと見る

家庭学習の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ