バール

195枚の部屋写真から48枚をセレクト
eri825さんの実例写真
これで壊してます!いわゆるバールのようなもの。
これで壊してます!いわゆるバールのようなもの。
eri825
eri825
kamiさんの実例写真
我が家の防災対策その4。 その4て、我ながらクドイ💦 でもやっぱり大事なことなので、少しでもどなたかのヒントになればと思って続けます。 玄関にバールを置いています。万が一、開口部がひしゃげて開かなくなった時用です。 普段はこどもの目につかない、傘立てなどが置いてある片隅の奥にたてかけています。 大きさで迷いましたが、女性の私でも振り回せそうな60㎝のものにしました。
我が家の防災対策その4。 その4て、我ながらクドイ💦 でもやっぱり大事なことなので、少しでもどなたかのヒントになればと思って続けます。 玄関にバールを置いています。万が一、開口部がひしゃげて開かなくなった時用です。 普段はこどもの目につかない、傘立てなどが置いてある片隅の奥にたてかけています。 大きさで迷いましたが、女性の私でも振り回せそうな60㎝のものにしました。
kami
kami
3LDK | 家族
Meiさんの実例写真
Mei
Mei
3LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
shimeeeeez
shimeeeeez
baumkuchenさんの実例写真
コーヒーミルどれにしようか悩んだ挙げくこれに決めました。挽きたては美味しいのか味音痴なのでよく分かりませんが 笑
コーヒーミルどれにしようか悩んだ挙げくこれに決めました。挽きたては美味しいのか味音痴なのでよく分かりませんが 笑
baumkuchen
baumkuchen
2LDK | 家族
ayameさんの実例写真
破れたクロスをめくると、 石膏ボードも割れていました。 そしてその奥には元の 砂壁が存在していました。 というわけで、 砂壁も打ち抜いて複数もの カラボに並べていた本たちを 大集合させる予定です!
破れたクロスをめくると、 石膏ボードも割れていました。 そしてその奥には元の 砂壁が存在していました。 というわけで、 砂壁も打ち抜いて複数もの カラボに並べていた本たちを 大集合させる予定です!
ayame
ayame
2K | 家族
hmiyumiyuさんの実例写真
キッチンはL字ににましたが、動線が抜群です! キッチンはリクシルのアレスタの面材が気に入り採用しました。とにかく物が入ります! 床はフロアタイルをはりました。配管の関係で10cm程度あげましたが、リビングが見渡せ爽快です。 照明は一日中付けっぱなしですが、昼間はカフェ、夜はバール風で想像以上にステキな空間になりました。
キッチンはL字ににましたが、動線が抜群です! キッチンはリクシルのアレスタの面材が気に入り採用しました。とにかく物が入ります! 床はフロアタイルをはりました。配管の関係で10cm程度あげましたが、リビングが見渡せ爽快です。 照明は一日中付けっぱなしですが、昼間はカフェ、夜はバール風で想像以上にステキな空間になりました。
hmiyumiyu
hmiyumiyu
3LDK
sh1nさんの実例写真
数年前に押し入れの中板をバールで外してから、だいぶ使いやすくなりました。
数年前に押し入れの中板をバールで外してから、だいぶ使いやすくなりました。
sh1n
sh1n
dilly-dallyさんの実例写真
ダイニングルームの一角をバール風にしてみました。『バー』ではなく、『バール』です🇮🇹✌️←どうでもいい拘り😙 外に椰子の木を置いて、テーブルの上にはLEDランプを置きたいです💕 でもその前に!このバーテーブル(ここはバーと言う😂)は天板と脚部分を自分で組み合わせて同じお店から購入したんですけど、なんと!別々に届いたんです。しかも、天板に取り付け用の穴も開けてなければ、脚を取り付けるためのネジ?スクリューも付属してない😂 、、、て事で、ホームセンターで調達した天板のネジ頭が飛び出たまま💦 ここをまずはどうにかしないと、、、、と考えながら早7、8年⁉️🤣
ダイニングルームの一角をバール風にしてみました。『バー』ではなく、『バール』です🇮🇹✌️←どうでもいい拘り😙 外に椰子の木を置いて、テーブルの上にはLEDランプを置きたいです💕 でもその前に!このバーテーブル(ここはバーと言う😂)は天板と脚部分を自分で組み合わせて同じお店から購入したんですけど、なんと!別々に届いたんです。しかも、天板に取り付け用の穴も開けてなければ、脚を取り付けるためのネジ?スクリューも付属してない😂 、、、て事で、ホームセンターで調達した天板のネジ頭が飛び出たまま💦 ここをまずはどうにかしないと、、、、と考えながら早7、8年⁉️🤣
dilly-dally
dilly-dally
家族
shinoさんの実例写真
ヴェネチアでバールで飲んだピンクスパークリングワインの、ベリーニ。カルディで見つけた。 白桃果肉入りですっごく飲みやすい。
ヴェネチアでバールで飲んだピンクスパークリングワインの、ベリーニ。カルディで見つけた。 白桃果肉入りですっごく飲みやすい。
shino
shino
botanさんの実例写真
富山県高岡市の工芸品、錫で作られたすずがみ。 名前の通り、まるで折り紙のように自由に形を変えることができます。 お皿にも花器にも、箸やおしぼりをちょこんと乗せることも‥この自在さがすき。
富山県高岡市の工芸品、錫で作られたすずがみ。 名前の通り、まるで折り紙のように自由に形を変えることができます。 お皿にも花器にも、箸やおしぼりをちょこんと乗せることも‥この自在さがすき。
botan
botan
家族
eriさんの実例写真
大きな変更は無いけどちまちまいじってはいるのでたまには。 前回のキッチンの写真、230件も保存されててびっくりしてます笑 皆さん狭い台所で困ってるのは一緒なんですね。 右上にプラティパス引っ掛けたら丁度良かった。 狭い部屋に住んでて趣味が登山やアウトドアのひと、道具をどうしているのかすごく気になります。
大きな変更は無いけどちまちまいじってはいるのでたまには。 前回のキッチンの写真、230件も保存されててびっくりしてます笑 皆さん狭い台所で困ってるのは一緒なんですね。 右上にプラティパス引っ掛けたら丁度良かった。 狭い部屋に住んでて趣味が登山やアウトドアのひと、道具をどうしているのかすごく気になります。
eri
eri
1K | 一人暮らし
tamiさんの実例写真
コーヒーをドリップした時の保温ポット。サーモスやらタイガーやら悩みましたが、デザイン重視して。機能性はやはり、、、
コーヒーをドリップした時の保温ポット。サーモスやらタイガーやら悩みましたが、デザイン重視して。機能性はやはり、、、
tami
tami
3LDK | 家族
tachibanaya.kobeさんの実例写真
壁を解体、断熱材なし。次は天井を解体。使った工具は、バール、カナヅチ、マキタのマルチツールです。
壁を解体、断熱材なし。次は天井を解体。使った工具は、バール、カナヅチ、マキタのマルチツールです。
tachibanaya.kobe
tachibanaya.kobe
sumikoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥5,800
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
sumiko
sumiko
4LDK
nayumi0723さんの実例写真
見なかったフリを続けていた和室の押し入れの一部💦とうとう重い腰をあげて解体作業してます。。 まず、解体できるのかが大問題!😂 お家にあるものでやってたけど、 無理そうです。 バールがないので、買わなくちゃ😂 さーどーなることやら😅笑笑 アドバイス募集中です!
見なかったフリを続けていた和室の押し入れの一部💦とうとう重い腰をあげて解体作業してます。。 まず、解体できるのかが大問題!😂 お家にあるものでやってたけど、 無理そうです。 バールがないので、買わなくちゃ😂 さーどーなることやら😅笑笑 アドバイス募集中です!
nayumi0723
nayumi0723
家族
ideccoさんの実例写真
イケアのリークリグは安いけれど使いやすい! キッチンで最近買って一番良かったもの! あと、トレイのベールバールも便利で汚れれば買い換えてずーっと使ってる。子どももお気に入り。
イケアのリークリグは安いけれど使いやすい! キッチンで最近買って一番良かったもの! あと、トレイのベールバールも便利で汚れれば買い換えてずーっと使ってる。子どももお気に入り。
idecco
idecco
4LDK | 家族
junpil3571さんの実例写真
一目惚れのローズ🌹柄のティーカップ ガラスの花瓶の中はパール🦪のネックレス を入れて、花瓶の首にはバールのついたつけ襟をつけました
一目惚れのローズ🌹柄のティーカップ ガラスの花瓶の中はパール🦪のネックレス を入れて、花瓶の首にはバールのついたつけ襟をつけました
junpil3571
junpil3571
4LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
2014押入れ改造時の画像その1です。 まず解体。 中段の解体はバールなどを使って平日に一人でやりました。バール、ゴムハンマー、手袋が必須アイテムです😉 金槌仕事は下手くそで夫にお任せなので、解体やペンキ塗りなどが私の担当。 この後、柱を入れる前に全体を先にペンキ塗りしました。
2014押入れ改造時の画像その1です。 まず解体。 中段の解体はバールなどを使って平日に一人でやりました。バール、ゴムハンマー、手袋が必須アイテムです😉 金槌仕事は下手くそで夫にお任せなので、解体やペンキ塗りなどが私の担当。 この後、柱を入れる前に全体を先にペンキ塗りしました。
nerogaragin
nerogaragin
家族
yumさんの実例写真
長押がくっついていた木材の撤去。 長押は体重かけて引っ張ったらベリベリ!と剥がれたけど、その裏の材木がガッチリ釘で打たれていて釘抜も入らない💧 釘抜きが入るくらいのスペースを空けるため、ノコギリで切れ目を何本か入れ、ノミかバールで割った。 ようやく釘抜きが引っかかり、こんな感じに抜ける。 何本か釘を抜けば、後はバールを下に当てて金づち(私はゴムハン使用)で叩けば、釘が刺さったまま材木が取れた。 一気に取れたのはいいが釘が剥き出しで危ない💧
長押がくっついていた木材の撤去。 長押は体重かけて引っ張ったらベリベリ!と剥がれたけど、その裏の材木がガッチリ釘で打たれていて釘抜も入らない💧 釘抜きが入るくらいのスペースを空けるため、ノコギリで切れ目を何本か入れ、ノミかバールで割った。 ようやく釘抜きが引っかかり、こんな感じに抜ける。 何本か釘を抜けば、後はバールを下に当てて金づち(私はゴムハン使用)で叩けば、釘が刺さったまま材木が取れた。 一気に取れたのはいいが釘が剥き出しで危ない💧
yum
yum
家族
hiroyakizawaさんの実例写真
若干の逆光気味が個人的に好きな撮影法です。 Instagram(ID:hiroya_kizawa)では日々の暮らしを更新中。良ければゆるりと遊びに来て下さい。 https://www.instagram.com/hiroya_kizawa/
若干の逆光気味が個人的に好きな撮影法です。 Instagram(ID:hiroya_kizawa)では日々の暮らしを更新中。良ければゆるりと遊びに来て下さい。 https://www.instagram.com/hiroya_kizawa/
hiroyakizawa
hiroyakizawa
1R | 一人暮らし
osarunoeijiさんの実例写真
いよいよ修繕作業?第一弾! ケイカル板を購入して、ボードを張り替えることにしました。 その事前準備として天井のボードをバールでぶっ壊して取り外します‼︎ なんていうか…修繕というより…破壊という感覚で 慣れていない作業だったので恐怖しかありませんでした…。 張り替えまで数日を要したため、しばらくの間はコウモリやネズミなどの害獣侵入対策としてレジャーシートで養生しました。 この状態を見た子ども達の「え…。」と絶句した不安そうな表情は忘れません🤣
いよいよ修繕作業?第一弾! ケイカル板を購入して、ボードを張り替えることにしました。 その事前準備として天井のボードをバールでぶっ壊して取り外します‼︎ なんていうか…修繕というより…破壊という感覚で 慣れていない作業だったので恐怖しかありませんでした…。 張り替えまで数日を要したため、しばらくの間はコウモリやネズミなどの害獣侵入対策としてレジャーシートで養生しました。 この状態を見た子ども達の「え…。」と絶句した不安そうな表情は忘れません🤣
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
Gengoroさんの実例写真
個人用バール。 あるもので、作りました!
個人用バール。 あるもので、作りました!
Gengoro
Gengoro
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
先日、転けまして💧 軽く飛んだよね🫣 足首捻って腫れまして💧 その後、接骨院に通ってます🥲 枕木の腐食は薄々、気が付いていましたが こんなに凹んでたのね💧 玄関先でお客様が転んでしまってはいけないので あるものでなんとかしてみました! バールで簡単に剥がせました! 腐ってるからだね🥲。。。 他にも何箇所か気になるとこあったけど 大掛かりなのは出来ないので今回は2箇所だけ。 石を入れて土を被して、玄関先からセダムを移植! これで安心して過ごせます。
先日、転けまして💧 軽く飛んだよね🫣 足首捻って腫れまして💧 その後、接骨院に通ってます🥲 枕木の腐食は薄々、気が付いていましたが こんなに凹んでたのね💧 玄関先でお客様が転んでしまってはいけないので あるものでなんとかしてみました! バールで簡単に剥がせました! 腐ってるからだね🥲。。。 他にも何箇所か気になるとこあったけど 大掛かりなのは出来ないので今回は2箇所だけ。 石を入れて土を被して、玄関先からセダムを移植! これで安心して過ごせます。
kuro
kuro
4LDK | 家族
mamichopさんの実例写真
イベント参加です! pic①② パントリーafter pic③ パントリーbefore 元々のパントリーは奥行が55cmもあって、奥のものが取れない💦しまう場所が少ない💦暗くて見えない💦etc…とにかくすんごく使いづらい😭 ので……… ある日思い立って棚をぶっ壊し😤向かって右側に変更!家に余っていたクロスを貼り可動式の棚に✨板の角もトリマーで丸くして🤭 幅125cm、奥行35cmで、物が取りやすくなりストレスから解放されました🤣
イベント参加です! pic①② パントリーafter pic③ パントリーbefore 元々のパントリーは奥行が55cmもあって、奥のものが取れない💦しまう場所が少ない💦暗くて見えない💦etc…とにかくすんごく使いづらい😭 ので……… ある日思い立って棚をぶっ壊し😤向かって右側に変更!家に余っていたクロスを貼り可動式の棚に✨板の角もトリマーで丸くして🤭 幅125cm、奥行35cmで、物が取りやすくなりストレスから解放されました🤣
mamichop
mamichop
家族
Black_Monkeyさんの実例写真
解体完了。 想像よりスゴく大変。 ハンマードリルとロングバールは必須ですw 後、解体もさることながら、 タイル/コンクリートガラが大量(´゚д゚`) 土嚢袋20袋くらい、、処分どうしよう。
解体完了。 想像よりスゴく大変。 ハンマードリルとロングバールは必須ですw 後、解体もさることながら、 タイル/コンクリートガラが大量(´゚д゚`) 土嚢袋20袋くらい、、処分どうしよう。
Black_Monkey
Black_Monkey
もっと見る

バールの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バール

195枚の部屋写真から48枚をセレクト
eri825さんの実例写真
これで壊してます!いわゆるバールのようなもの。
これで壊してます!いわゆるバールのようなもの。
eri825
eri825
kamiさんの実例写真
我が家の防災対策その4。 その4て、我ながらクドイ💦 でもやっぱり大事なことなので、少しでもどなたかのヒントになればと思って続けます。 玄関にバールを置いています。万が一、開口部がひしゃげて開かなくなった時用です。 普段はこどもの目につかない、傘立てなどが置いてある片隅の奥にたてかけています。 大きさで迷いましたが、女性の私でも振り回せそうな60㎝のものにしました。
我が家の防災対策その4。 その4て、我ながらクドイ💦 でもやっぱり大事なことなので、少しでもどなたかのヒントになればと思って続けます。 玄関にバールを置いています。万が一、開口部がひしゃげて開かなくなった時用です。 普段はこどもの目につかない、傘立てなどが置いてある片隅の奥にたてかけています。 大きさで迷いましたが、女性の私でも振り回せそうな60㎝のものにしました。
kami
kami
3LDK | 家族
Meiさんの実例写真
Mei
Mei
3LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
shimeeeeez
shimeeeeez
baumkuchenさんの実例写真
コーヒーミルどれにしようか悩んだ挙げくこれに決めました。挽きたては美味しいのか味音痴なのでよく分かりませんが 笑
コーヒーミルどれにしようか悩んだ挙げくこれに決めました。挽きたては美味しいのか味音痴なのでよく分かりませんが 笑
baumkuchen
baumkuchen
2LDK | 家族
ayameさんの実例写真
破れたクロスをめくると、 石膏ボードも割れていました。 そしてその奥には元の 砂壁が存在していました。 というわけで、 砂壁も打ち抜いて複数もの カラボに並べていた本たちを 大集合させる予定です!
破れたクロスをめくると、 石膏ボードも割れていました。 そしてその奥には元の 砂壁が存在していました。 というわけで、 砂壁も打ち抜いて複数もの カラボに並べていた本たちを 大集合させる予定です!
ayame
ayame
2K | 家族
hmiyumiyuさんの実例写真
キッチンはL字ににましたが、動線が抜群です! キッチンはリクシルのアレスタの面材が気に入り採用しました。とにかく物が入ります! 床はフロアタイルをはりました。配管の関係で10cm程度あげましたが、リビングが見渡せ爽快です。 照明は一日中付けっぱなしですが、昼間はカフェ、夜はバール風で想像以上にステキな空間になりました。
キッチンはL字ににましたが、動線が抜群です! キッチンはリクシルのアレスタの面材が気に入り採用しました。とにかく物が入ります! 床はフロアタイルをはりました。配管の関係で10cm程度あげましたが、リビングが見渡せ爽快です。 照明は一日中付けっぱなしですが、昼間はカフェ、夜はバール風で想像以上にステキな空間になりました。
hmiyumiyu
hmiyumiyu
3LDK
sh1nさんの実例写真
数年前に押し入れの中板をバールで外してから、だいぶ使いやすくなりました。
数年前に押し入れの中板をバールで外してから、だいぶ使いやすくなりました。
sh1n
sh1n
dilly-dallyさんの実例写真
ダイニングルームの一角をバール風にしてみました。『バー』ではなく、『バール』です🇮🇹✌️←どうでもいい拘り😙 外に椰子の木を置いて、テーブルの上にはLEDランプを置きたいです💕 でもその前に!このバーテーブル(ここはバーと言う😂)は天板と脚部分を自分で組み合わせて同じお店から購入したんですけど、なんと!別々に届いたんです。しかも、天板に取り付け用の穴も開けてなければ、脚を取り付けるためのネジ?スクリューも付属してない😂 、、、て事で、ホームセンターで調達した天板のネジ頭が飛び出たまま💦 ここをまずはどうにかしないと、、、、と考えながら早7、8年⁉️🤣
ダイニングルームの一角をバール風にしてみました。『バー』ではなく、『バール』です🇮🇹✌️←どうでもいい拘り😙 外に椰子の木を置いて、テーブルの上にはLEDランプを置きたいです💕 でもその前に!このバーテーブル(ここはバーと言う😂)は天板と脚部分を自分で組み合わせて同じお店から購入したんですけど、なんと!別々に届いたんです。しかも、天板に取り付け用の穴も開けてなければ、脚を取り付けるためのネジ?スクリューも付属してない😂 、、、て事で、ホームセンターで調達した天板のネジ頭が飛び出たまま💦 ここをまずはどうにかしないと、、、、と考えながら早7、8年⁉️🤣
dilly-dally
dilly-dally
家族
shinoさんの実例写真
ヴェネチアでバールで飲んだピンクスパークリングワインの、ベリーニ。カルディで見つけた。 白桃果肉入りですっごく飲みやすい。
ヴェネチアでバールで飲んだピンクスパークリングワインの、ベリーニ。カルディで見つけた。 白桃果肉入りですっごく飲みやすい。
shino
shino
botanさんの実例写真
富山県高岡市の工芸品、錫で作られたすずがみ。 名前の通り、まるで折り紙のように自由に形を変えることができます。 お皿にも花器にも、箸やおしぼりをちょこんと乗せることも‥この自在さがすき。
富山県高岡市の工芸品、錫で作られたすずがみ。 名前の通り、まるで折り紙のように自由に形を変えることができます。 お皿にも花器にも、箸やおしぼりをちょこんと乗せることも‥この自在さがすき。
botan
botan
家族
eriさんの実例写真
大きな変更は無いけどちまちまいじってはいるのでたまには。 前回のキッチンの写真、230件も保存されててびっくりしてます笑 皆さん狭い台所で困ってるのは一緒なんですね。 右上にプラティパス引っ掛けたら丁度良かった。 狭い部屋に住んでて趣味が登山やアウトドアのひと、道具をどうしているのかすごく気になります。
大きな変更は無いけどちまちまいじってはいるのでたまには。 前回のキッチンの写真、230件も保存されててびっくりしてます笑 皆さん狭い台所で困ってるのは一緒なんですね。 右上にプラティパス引っ掛けたら丁度良かった。 狭い部屋に住んでて趣味が登山やアウトドアのひと、道具をどうしているのかすごく気になります。
eri
eri
1K | 一人暮らし
tamiさんの実例写真
ケトル・やかん¥3,487
コーヒーをドリップした時の保温ポット。サーモスやらタイガーやら悩みましたが、デザイン重視して。機能性はやはり、、、
コーヒーをドリップした時の保温ポット。サーモスやらタイガーやら悩みましたが、デザイン重視して。機能性はやはり、、、
tami
tami
3LDK | 家族
tachibanaya.kobeさんの実例写真
壁を解体、断熱材なし。次は天井を解体。使った工具は、バール、カナヅチ、マキタのマルチツールです。
壁を解体、断熱材なし。次は天井を解体。使った工具は、バール、カナヅチ、マキタのマルチツールです。
tachibanaya.kobe
tachibanaya.kobe
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
sumiko
sumiko
4LDK
nayumi0723さんの実例写真
見なかったフリを続けていた和室の押し入れの一部💦とうとう重い腰をあげて解体作業してます。。 まず、解体できるのかが大問題!😂 お家にあるものでやってたけど、 無理そうです。 バールがないので、買わなくちゃ😂 さーどーなることやら😅笑笑 アドバイス募集中です!
見なかったフリを続けていた和室の押し入れの一部💦とうとう重い腰をあげて解体作業してます。。 まず、解体できるのかが大問題!😂 お家にあるものでやってたけど、 無理そうです。 バールがないので、買わなくちゃ😂 さーどーなることやら😅笑笑 アドバイス募集中です!
nayumi0723
nayumi0723
家族
ideccoさんの実例写真
イケアのリークリグは安いけれど使いやすい! キッチンで最近買って一番良かったもの! あと、トレイのベールバールも便利で汚れれば買い換えてずーっと使ってる。子どももお気に入り。
イケアのリークリグは安いけれど使いやすい! キッチンで最近買って一番良かったもの! あと、トレイのベールバールも便利で汚れれば買い換えてずーっと使ってる。子どももお気に入り。
idecco
idecco
4LDK | 家族
junpil3571さんの実例写真
一目惚れのローズ🌹柄のティーカップ ガラスの花瓶の中はパール🦪のネックレス を入れて、花瓶の首にはバールのついたつけ襟をつけました
一目惚れのローズ🌹柄のティーカップ ガラスの花瓶の中はパール🦪のネックレス を入れて、花瓶の首にはバールのついたつけ襟をつけました
junpil3571
junpil3571
4LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
2014押入れ改造時の画像その1です。 まず解体。 中段の解体はバールなどを使って平日に一人でやりました。バール、ゴムハンマー、手袋が必須アイテムです😉 金槌仕事は下手くそで夫にお任せなので、解体やペンキ塗りなどが私の担当。 この後、柱を入れる前に全体を先にペンキ塗りしました。
2014押入れ改造時の画像その1です。 まず解体。 中段の解体はバールなどを使って平日に一人でやりました。バール、ゴムハンマー、手袋が必須アイテムです😉 金槌仕事は下手くそで夫にお任せなので、解体やペンキ塗りなどが私の担当。 この後、柱を入れる前に全体を先にペンキ塗りしました。
nerogaragin
nerogaragin
家族
yumさんの実例写真
長押がくっついていた木材の撤去。 長押は体重かけて引っ張ったらベリベリ!と剥がれたけど、その裏の材木がガッチリ釘で打たれていて釘抜も入らない💧 釘抜きが入るくらいのスペースを空けるため、ノコギリで切れ目を何本か入れ、ノミかバールで割った。 ようやく釘抜きが引っかかり、こんな感じに抜ける。 何本か釘を抜けば、後はバールを下に当てて金づち(私はゴムハン使用)で叩けば、釘が刺さったまま材木が取れた。 一気に取れたのはいいが釘が剥き出しで危ない💧
長押がくっついていた木材の撤去。 長押は体重かけて引っ張ったらベリベリ!と剥がれたけど、その裏の材木がガッチリ釘で打たれていて釘抜も入らない💧 釘抜きが入るくらいのスペースを空けるため、ノコギリで切れ目を何本か入れ、ノミかバールで割った。 ようやく釘抜きが引っかかり、こんな感じに抜ける。 何本か釘を抜けば、後はバールを下に当てて金づち(私はゴムハン使用)で叩けば、釘が刺さったまま材木が取れた。 一気に取れたのはいいが釘が剥き出しで危ない💧
yum
yum
家族
hiroyakizawaさんの実例写真
若干の逆光気味が個人的に好きな撮影法です。 Instagram(ID:hiroya_kizawa)では日々の暮らしを更新中。良ければゆるりと遊びに来て下さい。 https://www.instagram.com/hiroya_kizawa/
若干の逆光気味が個人的に好きな撮影法です。 Instagram(ID:hiroya_kizawa)では日々の暮らしを更新中。良ければゆるりと遊びに来て下さい。 https://www.instagram.com/hiroya_kizawa/
hiroyakizawa
hiroyakizawa
1R | 一人暮らし
osarunoeijiさんの実例写真
いよいよ修繕作業?第一弾! ケイカル板を購入して、ボードを張り替えることにしました。 その事前準備として天井のボードをバールでぶっ壊して取り外します‼︎ なんていうか…修繕というより…破壊という感覚で 慣れていない作業だったので恐怖しかありませんでした…。 張り替えまで数日を要したため、しばらくの間はコウモリやネズミなどの害獣侵入対策としてレジャーシートで養生しました。 この状態を見た子ども達の「え…。」と絶句した不安そうな表情は忘れません🤣
いよいよ修繕作業?第一弾! ケイカル板を購入して、ボードを張り替えることにしました。 その事前準備として天井のボードをバールでぶっ壊して取り外します‼︎ なんていうか…修繕というより…破壊という感覚で 慣れていない作業だったので恐怖しかありませんでした…。 張り替えまで数日を要したため、しばらくの間はコウモリやネズミなどの害獣侵入対策としてレジャーシートで養生しました。 この状態を見た子ども達の「え…。」と絶句した不安そうな表情は忘れません🤣
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
Gengoroさんの実例写真
個人用バール。 あるもので、作りました!
個人用バール。 あるもので、作りました!
Gengoro
Gengoro
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
先日、転けまして💧 軽く飛んだよね🫣 足首捻って腫れまして💧 その後、接骨院に通ってます🥲 枕木の腐食は薄々、気が付いていましたが こんなに凹んでたのね💧 玄関先でお客様が転んでしまってはいけないので あるものでなんとかしてみました! バールで簡単に剥がせました! 腐ってるからだね🥲。。。 他にも何箇所か気になるとこあったけど 大掛かりなのは出来ないので今回は2箇所だけ。 石を入れて土を被して、玄関先からセダムを移植! これで安心して過ごせます。
先日、転けまして💧 軽く飛んだよね🫣 足首捻って腫れまして💧 その後、接骨院に通ってます🥲 枕木の腐食は薄々、気が付いていましたが こんなに凹んでたのね💧 玄関先でお客様が転んでしまってはいけないので あるものでなんとかしてみました! バールで簡単に剥がせました! 腐ってるからだね🥲。。。 他にも何箇所か気になるとこあったけど 大掛かりなのは出来ないので今回は2箇所だけ。 石を入れて土を被して、玄関先からセダムを移植! これで安心して過ごせます。
kuro
kuro
4LDK | 家族
mamichopさんの実例写真
イベント参加です! pic①② パントリーafter pic③ パントリーbefore 元々のパントリーは奥行が55cmもあって、奥のものが取れない💦しまう場所が少ない💦暗くて見えない💦etc…とにかくすんごく使いづらい😭 ので……… ある日思い立って棚をぶっ壊し😤向かって右側に変更!家に余っていたクロスを貼り可動式の棚に✨板の角もトリマーで丸くして🤭 幅125cm、奥行35cmで、物が取りやすくなりストレスから解放されました🤣
イベント参加です! pic①② パントリーafter pic③ パントリーbefore 元々のパントリーは奥行が55cmもあって、奥のものが取れない💦しまう場所が少ない💦暗くて見えない💦etc…とにかくすんごく使いづらい😭 ので……… ある日思い立って棚をぶっ壊し😤向かって右側に変更!家に余っていたクロスを貼り可動式の棚に✨板の角もトリマーで丸くして🤭 幅125cm、奥行35cmで、物が取りやすくなりストレスから解放されました🤣
mamichop
mamichop
家族
Black_Monkeyさんの実例写真
解体完了。 想像よりスゴく大変。 ハンマードリルとロングバールは必須ですw 後、解体もさることながら、 タイル/コンクリートガラが大量(´゚д゚`) 土嚢袋20袋くらい、、処分どうしよう。
解体完了。 想像よりスゴく大変。 ハンマードリルとロングバールは必須ですw 後、解体もさることながら、 タイル/コンクリートガラが大量(´゚д゚`) 土嚢袋20袋くらい、、処分どうしよう。
Black_Monkey
Black_Monkey
もっと見る

バールの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ