コニシボンド

37枚の部屋写真から31枚をセレクト
kanamuriさんの実例写真
汚くて恐縮なんですが記録用に… 洗面所の鏡に、たぶん夫がなんかぶつけてできたと思しき丸い割れ?欠け?が出来てて、これで鏡1枚張り替えるのも…って思ってとりあえずホームセンターで「バスボンドQ」なるシリコンコーティング剤を買ってきて、埋めるように薄く塗ってみた。 仕上がり綺麗ではないんだけど、一旦ここから大きくヒビ入るとかはなさそうだし、様子見かな〜とおもってる。
汚くて恐縮なんですが記録用に… 洗面所の鏡に、たぶん夫がなんかぶつけてできたと思しき丸い割れ?欠け?が出来てて、これで鏡1枚張り替えるのも…って思ってとりあえずホームセンターで「バスボンドQ」なるシリコンコーティング剤を買ってきて、埋めるように薄く塗ってみた。 仕上がり綺麗ではないんだけど、一旦ここから大きくヒビ入るとかはなさそうだし、様子見かな〜とおもってる。
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
ponte0930さんの実例写真
木工教室の先生に教えて頂いた。 こんな便利な物があったとは。。。 釘を隠す穴に埋めるパテ。 今まで木で栓をしてたのに、便利な物があるんだなぁ~
木工教室の先生に教えて頂いた。 こんな便利な物があったとは。。。 釘を隠す穴に埋めるパテ。 今まで木で栓をしてたのに、便利な物があるんだなぁ~
ponte0930
ponte0930
3LDK
ballyさんの実例写真
写真1枚にまとめるとわかりにくいんだけど、 キッチンの珪藻土の壁、乾燥で縮んでしまって、コーキングで隙間埋めてみました。 3-4mmもあったのでどうしよかと、、。 綺麗に埋まりました。 参考までに。
写真1枚にまとめるとわかりにくいんだけど、 キッチンの珪藻土の壁、乾燥で縮んでしまって、コーキングで隙間埋めてみました。 3-4mmもあったのでどうしよかと、、。 綺麗に埋まりました。 参考までに。
bally
bally
家族
mintさんの実例写真
分かりにくいですが、ベッドのネジ穴をパテで埋めました(^-^)これだけでも随分マシになりました
分かりにくいですが、ベッドのネジ穴をパテで埋めました(^-^)これだけでも随分マシになりました
mint
mint
家族
Sekkyonistさんの実例写真
¥1,071
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
Sekkyonist
Sekkyonist
家族
sericiakeysさんの実例写真
表札 ポスト before
表札 ポスト before
sericiakeys
sericiakeys
Rさんの実例写真
製作中。
製作中。
R
R
家族
Hi5さんの実例写真
マスキングテープを貼って、ここにコーキング材を埋めました✨ まだ半生であと数時間で乾く予定です〜‼︎ 念のため洗面所はまだ使わずにおいておきます🧼
マスキングテープを貼って、ここにコーキング材を埋めました✨ まだ半生であと数時間で乾く予定です〜‼︎ 念のため洗面所はまだ使わずにおいておきます🧼
Hi5
Hi5
家族
achiroomさんの実例写真
日除けのタープのウェイトを探してだんだけど高い😱 88円のレンガとダイソーのフックをコンクリート用ボンドで接着したら意外といいかも😎
日除けのタープのウェイトを探してだんだけど高い😱 88円のレンガとダイソーのフックをコンクリート用ボンドで接着したら意外といいかも😎
achiroom
achiroom
2LDK | 家族
keh_xxxさんの実例写真
蛇口はピカピカにしておきたい。 このダスターを使えば、濡らして拭きあげるだけでピカピカ!窓も鏡もこれひとつでピカピカ。使いやすいサイズにカットして使っています。
蛇口はピカピカにしておきたい。 このダスターを使えば、濡らして拭きあげるだけでピカピカ!窓も鏡もこれひとつでピカピカ。使いやすいサイズにカットして使っています。
keh_xxx
keh_xxx
家族
SHOWHEYさんの実例写真
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
SHOWHEY
SHOWHEY
1K | 一人暮らし
jsgmam3118さんの実例写真
壁にレンガを500枚貼り終わりました〜! 次は目地を入れます! 旦那は天井貼り〜d(*¯︶¯*) これまた大変な作業で旦那がやってくれて助かった〜(*´罒`*)ニヒヒ♡
壁にレンガを500枚貼り終わりました〜! 次は目地を入れます! 旦那は天井貼り〜d(*¯︶¯*) これまた大変な作業で旦那がやってくれて助かった〜(*´罒`*)ニヒヒ♡
jsgmam3118
jsgmam3118
家族
Kammiさんの実例写真
楽天で頼んでいたタイルが朝到着♪♪ お昼からの作業に備えてホームセンターへ… 業務用のコンクリートやタイル装飾、 水回りにも使えるコニシのボンドと タイルの仮止め様のマステを買ってきて 準備万端! さぁ貼りますよぉ〜(*´艸`)
楽天で頼んでいたタイルが朝到着♪♪ お昼からの作業に備えてホームセンターへ… 業務用のコンクリートやタイル装飾、 水回りにも使えるコニシのボンドと タイルの仮止め様のマステを買ってきて 準備万端! さぁ貼りますよぉ〜(*´艸`)
Kammi
Kammi
3DK | 家族
miさんの実例写真
そしてまたコツコツ…作る。 楽しい(。-_-。)♡ やっぱりルーバーの扉が好きです♡
そしてまたコツコツ…作る。 楽しい(。-_-。)♡ やっぱりルーバーの扉が好きです♡
mi
mi
家族
garam2688さんの実例写真
¥717
猫ルーム作成中!爪とぎの酷い部分に腰板(ホームセンターで1枚50円の端切れ使用)作成中
猫ルーム作成中!爪とぎの酷い部分に腰板(ホームセンターで1枚50円の端切れ使用)作成中
garam2688
garam2688
kikiさんの実例写真
kiki
kiki
naoさんの実例写真
204材を15mm、30mm、45mmの厚みにカットして、オイルステンで着色しランダムにバランスを見ながらボンドで貼りその上からフィニュッシュで固定してます。
204材を15mm、30mm、45mmの厚みにカットして、オイルステンで着色しランダムにバランスを見ながらボンドで貼りその上からフィニュッシュで固定してます。
nao
nao
家族
TOPさんの実例写真
山善おうちすっきりラックモニター応募のpicです。 見苦しいpicでゴメンなさい(;д;) 今は和室に使わなくなったテレビボードを置いてDIY道具を収納してます。 ずっとどうにかしたくて…(◞‸◟;) モニター当選したら和室を作業部屋に改造したいと思います! 山善さんヨロシクお願いしますm(_ _)m
山善おうちすっきりラックモニター応募のpicです。 見苦しいpicでゴメンなさい(;д;) 今は和室に使わなくなったテレビボードを置いてDIY道具を収納してます。 ずっとどうにかしたくて…(◞‸◟;) モニター当選したら和室を作業部屋に改造したいと思います! 山善さんヨロシクお願いしますm(_ _)m
TOP
TOP
家族
123oさんの実例写真
1回塗り終了!!
1回塗り終了!!
123o
123o
家族
wakana21さんの実例写真
バスルーム作業中ショット
バスルーム作業中ショット
wakana21
wakana21
2LDK | 家族
ike_chanさんの実例写真
ダイソーで購入したすのこ7枚使用してます。釘は使わず木工用ボンドで組み立てました。
ダイソーで購入したすのこ7枚使用してます。釘は使わず木工用ボンドで組み立てました。
ike_chan
ike_chan
1R
yasu10さんの実例写真
オイルステイン¥1,200
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
kusunokiさんの実例写真
入居時点で、キッチンの換気扇下のタイル張り目地とシリコン目地は、前入居者の使用感を感じずにはいられない状態でしたので、ホームセンターで見つけた商品を使って改善してみました。 ①入居時点でのタイル張り目地とシリコン目地 ②シリコン目地をマスキング中 ③完成。 それぞれの目地が白くなり、かなり気分が良くなりました♪
入居時点で、キッチンの換気扇下のタイル張り目地とシリコン目地は、前入居者の使用感を感じずにはいられない状態でしたので、ホームセンターで見つけた商品を使って改善してみました。 ①入居時点でのタイル張り目地とシリコン目地 ②シリコン目地をマスキング中 ③完成。 それぞれの目地が白くなり、かなり気分が良くなりました♪
kusunoki
kusunoki
1K | 一人暮らし
animaさんの実例写真
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
anima
anima
4LDK | 家族
Hideさんの実例写真
レンガの壁をもっと大々的にしようかと思ってたけど、このスペースがバランス良さそうだったのでレンガを貼りましょう〜! モルタルで貼っていく予定が、、、 練りがダメだったのか下地を塗ったらボトボト落ちちゃう。。。 結局、タイルボンドを買う事に。 高いんだよな、、、このボンド。。
レンガの壁をもっと大々的にしようかと思ってたけど、このスペースがバランス良さそうだったのでレンガを貼りましょう〜! モルタルで貼っていく予定が、、、 練りがダメだったのか下地を塗ったらボトボト落ちちゃう。。。 結局、タイルボンドを買う事に。 高いんだよな、、、このボンド。。
Hide
Hide
1DK
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
もっと見る

コニシボンドが気になるあなたにおすすめ

コニシボンドの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コニシボンド

37枚の部屋写真から31枚をセレクト
kanamuriさんの実例写真
汚くて恐縮なんですが記録用に… 洗面所の鏡に、たぶん夫がなんかぶつけてできたと思しき丸い割れ?欠け?が出来てて、これで鏡1枚張り替えるのも…って思ってとりあえずホームセンターで「バスボンドQ」なるシリコンコーティング剤を買ってきて、埋めるように薄く塗ってみた。 仕上がり綺麗ではないんだけど、一旦ここから大きくヒビ入るとかはなさそうだし、様子見かな〜とおもってる。
汚くて恐縮なんですが記録用に… 洗面所の鏡に、たぶん夫がなんかぶつけてできたと思しき丸い割れ?欠け?が出来てて、これで鏡1枚張り替えるのも…って思ってとりあえずホームセンターで「バスボンドQ」なるシリコンコーティング剤を買ってきて、埋めるように薄く塗ってみた。 仕上がり綺麗ではないんだけど、一旦ここから大きくヒビ入るとかはなさそうだし、様子見かな〜とおもってる。
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
ponte0930さんの実例写真
木工教室の先生に教えて頂いた。 こんな便利な物があったとは。。。 釘を隠す穴に埋めるパテ。 今まで木で栓をしてたのに、便利な物があるんだなぁ~
木工教室の先生に教えて頂いた。 こんな便利な物があったとは。。。 釘を隠す穴に埋めるパテ。 今まで木で栓をしてたのに、便利な物があるんだなぁ~
ponte0930
ponte0930
3LDK
ballyさんの実例写真
写真1枚にまとめるとわかりにくいんだけど、 キッチンの珪藻土の壁、乾燥で縮んでしまって、コーキングで隙間埋めてみました。 3-4mmもあったのでどうしよかと、、。 綺麗に埋まりました。 参考までに。
写真1枚にまとめるとわかりにくいんだけど、 キッチンの珪藻土の壁、乾燥で縮んでしまって、コーキングで隙間埋めてみました。 3-4mmもあったのでどうしよかと、、。 綺麗に埋まりました。 参考までに。
bally
bally
家族
mintさんの実例写真
分かりにくいですが、ベッドのネジ穴をパテで埋めました(^-^)これだけでも随分マシになりました
分かりにくいですが、ベッドのネジ穴をパテで埋めました(^-^)これだけでも随分マシになりました
mint
mint
家族
Sekkyonistさんの実例写真
¥1,071
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
Sekkyonist
Sekkyonist
家族
sericiakeysさんの実例写真
表札 ポスト before
表札 ポスト before
sericiakeys
sericiakeys
Rさんの実例写真
製作中。
製作中。
R
R
家族
Hi5さんの実例写真
マスキングテープを貼って、ここにコーキング材を埋めました✨ まだ半生であと数時間で乾く予定です〜‼︎ 念のため洗面所はまだ使わずにおいておきます🧼
マスキングテープを貼って、ここにコーキング材を埋めました✨ まだ半生であと数時間で乾く予定です〜‼︎ 念のため洗面所はまだ使わずにおいておきます🧼
Hi5
Hi5
家族
achiroomさんの実例写真
日除けのタープのウェイトを探してだんだけど高い😱 88円のレンガとダイソーのフックをコンクリート用ボンドで接着したら意外といいかも😎
日除けのタープのウェイトを探してだんだけど高い😱 88円のレンガとダイソーのフックをコンクリート用ボンドで接着したら意外といいかも😎
achiroom
achiroom
2LDK | 家族
keh_xxxさんの実例写真
蛇口はピカピカにしておきたい。 このダスターを使えば、濡らして拭きあげるだけでピカピカ!窓も鏡もこれひとつでピカピカ。使いやすいサイズにカットして使っています。
蛇口はピカピカにしておきたい。 このダスターを使えば、濡らして拭きあげるだけでピカピカ!窓も鏡もこれひとつでピカピカ。使いやすいサイズにカットして使っています。
keh_xxx
keh_xxx
家族
SHOWHEYさんの実例写真
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
SHOWHEY
SHOWHEY
1K | 一人暮らし
jsgmam3118さんの実例写真
壁にレンガを500枚貼り終わりました〜! 次は目地を入れます! 旦那は天井貼り〜d(*¯︶¯*) これまた大変な作業で旦那がやってくれて助かった〜(*´罒`*)ニヒヒ♡
壁にレンガを500枚貼り終わりました〜! 次は目地を入れます! 旦那は天井貼り〜d(*¯︶¯*) これまた大変な作業で旦那がやってくれて助かった〜(*´罒`*)ニヒヒ♡
jsgmam3118
jsgmam3118
家族
Kammiさんの実例写真
¥161
楽天で頼んでいたタイルが朝到着♪♪ お昼からの作業に備えてホームセンターへ… 業務用のコンクリートやタイル装飾、 水回りにも使えるコニシのボンドと タイルの仮止め様のマステを買ってきて 準備万端! さぁ貼りますよぉ〜(*´艸`)
楽天で頼んでいたタイルが朝到着♪♪ お昼からの作業に備えてホームセンターへ… 業務用のコンクリートやタイル装飾、 水回りにも使えるコニシのボンドと タイルの仮止め様のマステを買ってきて 準備万端! さぁ貼りますよぉ〜(*´艸`)
Kammi
Kammi
3DK | 家族
miさんの実例写真
そしてまたコツコツ…作る。 楽しい(。-_-。)♡ やっぱりルーバーの扉が好きです♡
そしてまたコツコツ…作る。 楽しい(。-_-。)♡ やっぱりルーバーの扉が好きです♡
mi
mi
家族
garam2688さんの実例写真
猫ルーム作成中!爪とぎの酷い部分に腰板(ホームセンターで1枚50円の端切れ使用)作成中
猫ルーム作成中!爪とぎの酷い部分に腰板(ホームセンターで1枚50円の端切れ使用)作成中
garam2688
garam2688
kikiさんの実例写真
kiki
kiki
naoさんの実例写真
204材を15mm、30mm、45mmの厚みにカットして、オイルステンで着色しランダムにバランスを見ながらボンドで貼りその上からフィニュッシュで固定してます。
204材を15mm、30mm、45mmの厚みにカットして、オイルステンで着色しランダムにバランスを見ながらボンドで貼りその上からフィニュッシュで固定してます。
nao
nao
家族
TOPさんの実例写真
山善おうちすっきりラックモニター応募のpicです。 見苦しいpicでゴメンなさい(;д;) 今は和室に使わなくなったテレビボードを置いてDIY道具を収納してます。 ずっとどうにかしたくて…(◞‸◟;) モニター当選したら和室を作業部屋に改造したいと思います! 山善さんヨロシクお願いしますm(_ _)m
山善おうちすっきりラックモニター応募のpicです。 見苦しいpicでゴメンなさい(;д;) 今は和室に使わなくなったテレビボードを置いてDIY道具を収納してます。 ずっとどうにかしたくて…(◞‸◟;) モニター当選したら和室を作業部屋に改造したいと思います! 山善さんヨロシクお願いしますm(_ _)m
TOP
TOP
家族
123oさんの実例写真
1回塗り終了!!
1回塗り終了!!
123o
123o
家族
wakana21さんの実例写真
バスルーム作業中ショット
バスルーム作業中ショット
wakana21
wakana21
2LDK | 家族
ike_chanさんの実例写真
ダイソーで購入したすのこ7枚使用してます。釘は使わず木工用ボンドで組み立てました。
ダイソーで購入したすのこ7枚使用してます。釘は使わず木工用ボンドで組み立てました。
ike_chan
ike_chan
1R
yasu10さんの実例写真
オイルステイン¥1,200
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
kusunokiさんの実例写真
入居時点で、キッチンの換気扇下のタイル張り目地とシリコン目地は、前入居者の使用感を感じずにはいられない状態でしたので、ホームセンターで見つけた商品を使って改善してみました。 ①入居時点でのタイル張り目地とシリコン目地 ②シリコン目地をマスキング中 ③完成。 それぞれの目地が白くなり、かなり気分が良くなりました♪
入居時点で、キッチンの換気扇下のタイル張り目地とシリコン目地は、前入居者の使用感を感じずにはいられない状態でしたので、ホームセンターで見つけた商品を使って改善してみました。 ①入居時点でのタイル張り目地とシリコン目地 ②シリコン目地をマスキング中 ③完成。 それぞれの目地が白くなり、かなり気分が良くなりました♪
kusunoki
kusunoki
1K | 一人暮らし
animaさんの実例写真
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
anima
anima
4LDK | 家族
Hideさんの実例写真
レンガの壁をもっと大々的にしようかと思ってたけど、このスペースがバランス良さそうだったのでレンガを貼りましょう〜! モルタルで貼っていく予定が、、、 練りがダメだったのか下地を塗ったらボトボト落ちちゃう。。。 結局、タイルボンドを買う事に。 高いんだよな、、、このボンド。。
レンガの壁をもっと大々的にしようかと思ってたけど、このスペースがバランス良さそうだったのでレンガを貼りましょう〜! モルタルで貼っていく予定が、、、 練りがダメだったのか下地を塗ったらボトボト落ちちゃう。。。 結局、タイルボンドを買う事に。 高いんだよな、、、このボンド。。
Hide
Hide
1DK
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
もっと見る

コニシボンドが気になるあなたにおすすめ

コニシボンドの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ