子供の成長に合わせて変化

504枚の部屋写真から49枚をセレクト
1conetさんの実例写真
棚の中はおこさまの成長で少しずつ変えています。 掛ける服が多くなってきたので、 とりあえずで入れていた有りモノの引き出しから、無印の半分幅の引き出しに変更しました。 大きな引き出しに入れていたくつ下だとかの小物類を引き出しに。 大きな引き出しは肌着とボトムスだけに。 フェイスタオルはあまり使わなかったので、棚から出し、引き出しの上にあったおくるみ達をタオル横に移動しました。
棚の中はおこさまの成長で少しずつ変えています。 掛ける服が多くなってきたので、 とりあえずで入れていた有りモノの引き出しから、無印の半分幅の引き出しに変更しました。 大きな引き出しに入れていたくつ下だとかの小物類を引き出しに。 大きな引き出しは肌着とボトムスだけに。 フェイスタオルはあまり使わなかったので、棚から出し、引き出しの上にあったおくるみ達をタオル横に移動しました。
1conet
1conet
4LDK | 家族
miko0503さんの実例写真
リビング横の和室のビフォーアフター 子ども達が小さい頃は子供部屋に。 自分でお片付けができるようにおもちゃの配置にこだわっていました。 小学生になる前にクッションフロアを敷いて、 学習机を2台置きました。 今はこの形でおちついています。
リビング横の和室のビフォーアフター 子ども達が小さい頃は子供部屋に。 自分でお片付けができるようにおもちゃの配置にこだわっていました。 小学生になる前にクッションフロアを敷いて、 学習机を2台置きました。 今はこの形でおちついています。
miko0503
miko0503
家族
ystyleさんの実例写真
子供用簡単収納 収納boxと棚の組み合わせ置くだけ 小物はエコバッグに収納
子供用簡単収納 収納boxと棚の組み合わせ置くだけ 小物はエコバッグに収納
ystyle
ystyle
2DK | 家族
otamaさんの実例写真
IKEAのイベント参加します(o^^o) 『ライフステージに合わせて変化する』 IKEAのトロファストは長女が赤ちゃんの時から使ってます✨最初はおむつやスタイなど赤ちゃんグッズなどを入れてました(o^^o)その時々にあったものを好きなように入れられるのでとても気に入ってます!今では娘自ら「ここの棚は違うのにするから新しい看板貼って〜〜」と言ってきます(o^^o) 右の壁にはIKEAのホワイトボードを付けています。好きな絵を貼ったり写真を飾ったり、次女の磁石のおもちゃを付けたり楽しんでます!その他にもフォトフレーム、缶の収納、クマのぬいぐるみ、カーペット、そろばんのおもちゃなどIKEAのものでいっぱいです♡ リビングの一角のこの部屋はいずれは書斎にする予定ですが、今はキッズルーム、小学生あたりにはお勉強スペース、と変化させていこうと思っています。 まさに今回のテーマのようにライフステージに合わせて変化することを楽しんで生活したいです*\(^o^)/*
IKEAのイベント参加します(o^^o) 『ライフステージに合わせて変化する』 IKEAのトロファストは長女が赤ちゃんの時から使ってます✨最初はおむつやスタイなど赤ちゃんグッズなどを入れてました(o^^o)その時々にあったものを好きなように入れられるのでとても気に入ってます!今では娘自ら「ここの棚は違うのにするから新しい看板貼って〜〜」と言ってきます(o^^o) 右の壁にはIKEAのホワイトボードを付けています。好きな絵を貼ったり写真を飾ったり、次女の磁石のおもちゃを付けたり楽しんでます!その他にもフォトフレーム、缶の収納、クマのぬいぐるみ、カーペット、そろばんのおもちゃなどIKEAのものでいっぱいです♡ リビングの一角のこの部屋はいずれは書斎にする予定ですが、今はキッズルーム、小学生あたりにはお勉強スペース、と変化させていこうと思っています。 まさに今回のテーマのようにライフステージに合わせて変化することを楽しんで生活したいです*\(^o^)/*
otama
otama
家族
a-tanさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥5,990
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
a-tan
a-tan
家族
YUKAさんの実例写真
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
YUKA
YUKA
2DK | 家族
Jijiさんの実例写真
もう我が家にベビーはいないですが... 現役選手のジョイントマット。 優しいカラーです🌼 こどもたち、体操ごっこしたり遊びもドタバタと激しいので、ラグだけだとちょっと足りず。クッション性がありがたい。 それに時々、ブロックのように組み立てたり、陣地取りゲームみたいにして遊んだり、大きくなってきても何かしら使ってます🌱
もう我が家にベビーはいないですが... 現役選手のジョイントマット。 優しいカラーです🌼 こどもたち、体操ごっこしたり遊びもドタバタと激しいので、ラグだけだとちょっと足りず。クッション性がありがたい。 それに時々、ブロックのように組み立てたり、陣地取りゲームみたいにして遊んだり、大きくなってきても何かしら使ってます🌱
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
もうすぐ小学生になる息子用にニトリのカラーボックスの棚板を動かしました。 はじめ、教科書類はファイルボックスや本立てを使って立てて片付けてもらうつもりでしたが、おそらくめんどくさがって片付けてくれないだろうと思い直し、突っ込むだけ収納にしました。
もうすぐ小学生になる息子用にニトリのカラーボックスの棚板を動かしました。 はじめ、教科書類はファイルボックスや本立てを使って立てて片付けてもらうつもりでしたが、おそらくめんどくさがって片付けてくれないだろうと思い直し、突っ込むだけ収納にしました。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
fee...さんの実例写真
子供部屋。 簡易的なティピーテントを設置したら、 娘はすぐに入り込み、秘密基地にしてました。⛺️
子供部屋。 簡易的なティピーテントを設置したら、 娘はすぐに入り込み、秘密基地にしてました。⛺️
fee...
fee...
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
大雨警報発令中ですー。
大雨警報発令中ですー。
yuko
yuko
4LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
gukumaさんの実例写真
リビングの半分ほどが造作本棚に囲まれた小上がりスペース。 ソファのようにくつろげるように、しっかりとしたウレタン入りのファブリックでマットを作ってもらいました。小上がり下は手前が引き出し、奥は床下収納のようなスペースになっています。引出しはおもちゃやオムツの収納に活躍中。 大量の漫画や雑誌、本を収納するためにコミックや雑誌のサイズに合わせて棚の高さを決めています。(主人が本屋で棚の高さを測ってベストな高さを検討)奥と手前、2列分収納出来て容量に満足しています。 下段とダイニング側の棚(写ってませんが‥)は、無印の収納システムに合うサイズに設定。今は子供の洋服やおもちゃ、文房具などのために、木製の引き出しやポリプロピレン収納を入れていますが、子供の成長に合わせて変化させていく予定。
リビングの半分ほどが造作本棚に囲まれた小上がりスペース。 ソファのようにくつろげるように、しっかりとしたウレタン入りのファブリックでマットを作ってもらいました。小上がり下は手前が引き出し、奥は床下収納のようなスペースになっています。引出しはおもちゃやオムツの収納に活躍中。 大量の漫画や雑誌、本を収納するためにコミックや雑誌のサイズに合わせて棚の高さを決めています。(主人が本屋で棚の高さを測ってベストな高さを検討)奥と手前、2列分収納出来て容量に満足しています。 下段とダイニング側の棚(写ってませんが‥)は、無印の収納システムに合うサイズに設定。今は子供の洋服やおもちゃ、文房具などのために、木製の引き出しやポリプロピレン収納を入れていますが、子供の成長に合わせて変化させていく予定。
gukuma
gukuma
2LDK | 家族
chiroさんの実例写真
室内遊具でチビを発散させようと1ヶ月くらい前に購入したトランポリン👀 雨の日こそ大活躍のトランポリンです😊 ハンドル付きではないですが、イスなどを支えにしてちょっと怖いくらい開脚して飛んでます(゚o゚;; 写真撮らせてもらったら、激しくて写真がブレまくる🤣 連写してブレてないのを探しました❤️ ちなみに大人も使えるトランポリンなので、私もこっそりたまに飛んでます👀 1分も飛ぶと疲れてきます💦 運動不足解消におすすめです笑
室内遊具でチビを発散させようと1ヶ月くらい前に購入したトランポリン👀 雨の日こそ大活躍のトランポリンです😊 ハンドル付きではないですが、イスなどを支えにしてちょっと怖いくらい開脚して飛んでます(゚o゚;; 写真撮らせてもらったら、激しくて写真がブレまくる🤣 連写してブレてないのを探しました❤️ ちなみに大人も使えるトランポリンなので、私もこっそりたまに飛んでます👀 1分も飛ぶと疲れてきます💦 運動不足解消におすすめです笑
chiro
chiro
家族
yu_uyさんの実例写真
棚は、もともと文房具などが入っていましたが、子供が触っても良いように、少しずつ変更中〜♪ 今は、 ①左上のみ旦那用 ②あとは子供用 になっています♡^ ^
棚は、もともと文房具などが入っていましたが、子供が触っても良いように、少しずつ変更中〜♪ 今は、 ①左上のみ旦那用 ②あとは子供用 になっています♡^ ^
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
kuricoさんの実例写真
子供部屋
子供部屋
kurico
kurico
3LDK | 家族
akatukiyukiさんの実例写真
久しぶりに登場。子どもキッチン。長男が遊ばなくなり、次男には高さが合わなかったキッチン。過去に作った机やら端材やらと組み合わせて、ジャストサイズに❤️こうやって子どもの成長に合わせて変化できるのがDIY最大の魅力( ・∇・)
久しぶりに登場。子どもキッチン。長男が遊ばなくなり、次男には高さが合わなかったキッチン。過去に作った机やら端材やらと組み合わせて、ジャストサイズに❤️こうやって子どもの成長に合わせて変化できるのがDIY最大の魅力( ・∇・)
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
Tsubasaさんの実例写真
カグナビ楽天市場店/学習チェア 2018年2月購入 新学期準備♡ 椅子は子供達の好きな色をそれぞれ選んで購入しました。
カグナビ楽天市場店/学習チェア 2018年2月購入 新学期準備♡ 椅子は子供達の好きな色をそれぞれ選んで購入しました。
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
*イベント参加です* 子ども部屋に普通のベッドを置こうかと考えていましたが… どうしても部屋が狭くなってしまうので、ハイロフトベッドにしました♪ 階段がついているため、昇り降りも安全で階段下も収納スペースになっています(๑•ᴗ•๑)♡ ベッドの下は、子どもの勉強机や、本棚など入れても十分な広さです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
*イベント参加です* 子ども部屋に普通のベッドを置こうかと考えていましたが… どうしても部屋が狭くなってしまうので、ハイロフトベッドにしました♪ 階段がついているため、昇り降りも安全で階段下も収納スペースになっています(๑•ᴗ•๑)♡ ベッドの下は、子どもの勉強机や、本棚など入れても十分な広さです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
mai
mai
家族
apricotさんの実例写真
和室ꕺꕺキッズスペース
和室ꕺꕺキッズスペース
apricot
apricot
4LDK | 家族
sawa.co.さんの実例写真
ここが大好き‼の次男。 7日に10ヶ月になり3歩ほど歩き出しました( *´艸`) ますます大変になってきました。(☆∀☆)
ここが大好き‼の次男。 7日に10ヶ月になり3歩ほど歩き出しました( *´艸`) ますます大変になってきました。(☆∀☆)
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
赤ちゃんの娘は目が届くようリビングの一角で遊ばせています 一時的なスペースなので段ボール収納が多めです( ;´・ω・`)段ボールキッチンは上部を破壊されて下部のみに 最初はモノトーンだったけれど女の子らしい白とベビーピンク&ミントグリーンにしたくなり何とかお金をかけずに変更中…
赤ちゃんの娘は目が届くようリビングの一角で遊ばせています 一時的なスペースなので段ボール収納が多めです( ;´・ω・`)段ボールキッチンは上部を破壊されて下部のみに 最初はモノトーンだったけれど女の子らしい白とベビーピンク&ミントグリーンにしたくなり何とかお金をかけずに変更中…
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
子供部屋の収納です。 成長と共に進化し続けている場所でもあります( ^ω^ ) 沢山あったおもちゃも、今は下段に収まるだけになりました。たくさん遊んだ仮面ライダーや戦隊のおもちゃはあまり使わなくなった今でも思い出がありすぎて手放せません(笑)
子供部屋の収納です。 成長と共に進化し続けている場所でもあります( ^ω^ ) 沢山あったおもちゃも、今は下段に収まるだけになりました。たくさん遊んだ仮面ライダーや戦隊のおもちゃはあまり使わなくなった今でも思い出がありすぎて手放せません(笑)
tomato
tomato
家族
arasouさんの実例写真
二階の子供部屋☀️ あまり使わないおもちゃ達の溜まり場🙈 忘れた頃にまた遊びだし、なかなか捨てれずハウスの中に押し込むズボラな母😗 チビ怪獣はいつ覚えたのか一丁前に一人で滑り台が滑れます😳 お友達の家にあったブランコ付きのやつが気に入った様で買い替えるか悩んでおります🙉
二階の子供部屋☀️ あまり使わないおもちゃ達の溜まり場🙈 忘れた頃にまた遊びだし、なかなか捨てれずハウスの中に押し込むズボラな母😗 チビ怪獣はいつ覚えたのか一丁前に一人で滑り台が滑れます😳 お友達の家にあったブランコ付きのやつが気に入った様で買い替えるか悩んでおります🙉
arasou
arasou
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
進級、入園となったので、身支度スペースも変えました。 左は小学校スペース、右は幼稚園スペース、ハンガーには子供達それぞれの上着がかかっています。 写真に写ってないですが、右側の押入れの収納ケースに服や下着などを入れています。
進級、入園となったので、身支度スペースも変えました。 左は小学校スペース、右は幼稚園スペース、ハンガーには子供達それぞれの上着がかかっています。 写真に写ってないですが、右側の押入れの収納ケースに服や下着などを入れています。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
appledappleさんの実例写真
イベント投稿です。 受験生(小6)の娘の部屋に主人がDIYしてくれた勉強机と棚です。 将来を考えて机が要らなくなったら折りたためるようにしました。 1枚目: 新しい棚に娘の本等を片付けた後 2枚目: 恥ずかしいですが、ビフォーの本棚 3枚目: 作った直後 4枚目: 折りたたんだ机
イベント投稿です。 受験生(小6)の娘の部屋に主人がDIYしてくれた勉強机と棚です。 将来を考えて机が要らなくなったら折りたためるようにしました。 1枚目: 新しい棚に娘の本等を片付けた後 2枚目: 恥ずかしいですが、ビフォーの本棚 3枚目: 作った直後 4枚目: 折りたたんだ机
appledapple
appledapple
4LDK | 家族
nemoさんの実例写真
朝とよく似た角度ですみません。 最近、工作が大好きな双子。工作用の資材やら、作った作品やら、作りかけのものやら。こちらから見たらゴミみたいなものでも、彼らには大切なお宝なので捨てられませんが、収納にめっちゃ困っていました。そこで、スタックファニチャーの一段目の扉を外して、リサイクルショップで買った大きなバスケットを入れて、それを工作用収納にしました。バスケットがいっぱいになったら、中身を見直す約束。来年からは、バスケットを違う場所にうつして、空いたスペースにランドセルを入れる予定です。いずれfroqさん達もそれぞれの部屋に行くんだろうな。 キッズスペースも、子供の成長とともに変化させていかなきゃですね。
朝とよく似た角度ですみません。 最近、工作が大好きな双子。工作用の資材やら、作った作品やら、作りかけのものやら。こちらから見たらゴミみたいなものでも、彼らには大切なお宝なので捨てられませんが、収納にめっちゃ困っていました。そこで、スタックファニチャーの一段目の扉を外して、リサイクルショップで買った大きなバスケットを入れて、それを工作用収納にしました。バスケットがいっぱいになったら、中身を見直す約束。来年からは、バスケットを違う場所にうつして、空いたスペースにランドセルを入れる予定です。いずれfroqさん達もそれぞれの部屋に行くんだろうな。 キッズスペースも、子供の成長とともに変化させていかなきゃですね。
nemo
nemo
4LDK | 家族
もっと見る

子供の成長に合わせて変化の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

子供の成長に合わせて変化

504枚の部屋写真から49枚をセレクト
1conetさんの実例写真
棚の中はおこさまの成長で少しずつ変えています。 掛ける服が多くなってきたので、 とりあえずで入れていた有りモノの引き出しから、無印の半分幅の引き出しに変更しました。 大きな引き出しに入れていたくつ下だとかの小物類を引き出しに。 大きな引き出しは肌着とボトムスだけに。 フェイスタオルはあまり使わなかったので、棚から出し、引き出しの上にあったおくるみ達をタオル横に移動しました。
棚の中はおこさまの成長で少しずつ変えています。 掛ける服が多くなってきたので、 とりあえずで入れていた有りモノの引き出しから、無印の半分幅の引き出しに変更しました。 大きな引き出しに入れていたくつ下だとかの小物類を引き出しに。 大きな引き出しは肌着とボトムスだけに。 フェイスタオルはあまり使わなかったので、棚から出し、引き出しの上にあったおくるみ達をタオル横に移動しました。
1conet
1conet
4LDK | 家族
miko0503さんの実例写真
リビング横の和室のビフォーアフター 子ども達が小さい頃は子供部屋に。 自分でお片付けができるようにおもちゃの配置にこだわっていました。 小学生になる前にクッションフロアを敷いて、 学習机を2台置きました。 今はこの形でおちついています。
リビング横の和室のビフォーアフター 子ども達が小さい頃は子供部屋に。 自分でお片付けができるようにおもちゃの配置にこだわっていました。 小学生になる前にクッションフロアを敷いて、 学習机を2台置きました。 今はこの形でおちついています。
miko0503
miko0503
家族
ystyleさんの実例写真
子供用簡単収納 収納boxと棚の組み合わせ置くだけ 小物はエコバッグに収納
子供用簡単収納 収納boxと棚の組み合わせ置くだけ 小物はエコバッグに収納
ystyle
ystyle
2DK | 家族
otamaさんの実例写真
IKEAのイベント参加します(o^^o) 『ライフステージに合わせて変化する』 IKEAのトロファストは長女が赤ちゃんの時から使ってます✨最初はおむつやスタイなど赤ちゃんグッズなどを入れてました(o^^o)その時々にあったものを好きなように入れられるのでとても気に入ってます!今では娘自ら「ここの棚は違うのにするから新しい看板貼って〜〜」と言ってきます(o^^o) 右の壁にはIKEAのホワイトボードを付けています。好きな絵を貼ったり写真を飾ったり、次女の磁石のおもちゃを付けたり楽しんでます!その他にもフォトフレーム、缶の収納、クマのぬいぐるみ、カーペット、そろばんのおもちゃなどIKEAのものでいっぱいです♡ リビングの一角のこの部屋はいずれは書斎にする予定ですが、今はキッズルーム、小学生あたりにはお勉強スペース、と変化させていこうと思っています。 まさに今回のテーマのようにライフステージに合わせて変化することを楽しんで生活したいです*\(^o^)/*
IKEAのイベント参加します(o^^o) 『ライフステージに合わせて変化する』 IKEAのトロファストは長女が赤ちゃんの時から使ってます✨最初はおむつやスタイなど赤ちゃんグッズなどを入れてました(o^^o)その時々にあったものを好きなように入れられるのでとても気に入ってます!今では娘自ら「ここの棚は違うのにするから新しい看板貼って〜〜」と言ってきます(o^^o) 右の壁にはIKEAのホワイトボードを付けています。好きな絵を貼ったり写真を飾ったり、次女の磁石のおもちゃを付けたり楽しんでます!その他にもフォトフレーム、缶の収納、クマのぬいぐるみ、カーペット、そろばんのおもちゃなどIKEAのものでいっぱいです♡ リビングの一角のこの部屋はいずれは書斎にする予定ですが、今はキッズルーム、小学生あたりにはお勉強スペース、と変化させていこうと思っています。 まさに今回のテーマのようにライフステージに合わせて変化することを楽しんで生活したいです*\(^o^)/*
otama
otama
家族
a-tanさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥5,990
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
a-tan
a-tan
家族
YUKAさんの実例写真
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
YUKA
YUKA
2DK | 家族
Jijiさんの実例写真
もう我が家にベビーはいないですが... 現役選手のジョイントマット。 優しいカラーです🌼 こどもたち、体操ごっこしたり遊びもドタバタと激しいので、ラグだけだとちょっと足りず。クッション性がありがたい。 それに時々、ブロックのように組み立てたり、陣地取りゲームみたいにして遊んだり、大きくなってきても何かしら使ってます🌱
もう我が家にベビーはいないですが... 現役選手のジョイントマット。 優しいカラーです🌼 こどもたち、体操ごっこしたり遊びもドタバタと激しいので、ラグだけだとちょっと足りず。クッション性がありがたい。 それに時々、ブロックのように組み立てたり、陣地取りゲームみたいにして遊んだり、大きくなってきても何かしら使ってます🌱
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
もうすぐ小学生になる息子用にニトリのカラーボックスの棚板を動かしました。 はじめ、教科書類はファイルボックスや本立てを使って立てて片付けてもらうつもりでしたが、おそらくめんどくさがって片付けてくれないだろうと思い直し、突っ込むだけ収納にしました。
もうすぐ小学生になる息子用にニトリのカラーボックスの棚板を動かしました。 はじめ、教科書類はファイルボックスや本立てを使って立てて片付けてもらうつもりでしたが、おそらくめんどくさがって片付けてくれないだろうと思い直し、突っ込むだけ収納にしました。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
fee...さんの実例写真
子供部屋。 簡易的なティピーテントを設置したら、 娘はすぐに入り込み、秘密基地にしてました。⛺️
子供部屋。 簡易的なティピーテントを設置したら、 娘はすぐに入り込み、秘密基地にしてました。⛺️
fee...
fee...
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
大雨警報発令中ですー。
大雨警報発令中ですー。
yuko
yuko
4LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
gukumaさんの実例写真
リビングの半分ほどが造作本棚に囲まれた小上がりスペース。 ソファのようにくつろげるように、しっかりとしたウレタン入りのファブリックでマットを作ってもらいました。小上がり下は手前が引き出し、奥は床下収納のようなスペースになっています。引出しはおもちゃやオムツの収納に活躍中。 大量の漫画や雑誌、本を収納するためにコミックや雑誌のサイズに合わせて棚の高さを決めています。(主人が本屋で棚の高さを測ってベストな高さを検討)奥と手前、2列分収納出来て容量に満足しています。 下段とダイニング側の棚(写ってませんが‥)は、無印の収納システムに合うサイズに設定。今は子供の洋服やおもちゃ、文房具などのために、木製の引き出しやポリプロピレン収納を入れていますが、子供の成長に合わせて変化させていく予定。
リビングの半分ほどが造作本棚に囲まれた小上がりスペース。 ソファのようにくつろげるように、しっかりとしたウレタン入りのファブリックでマットを作ってもらいました。小上がり下は手前が引き出し、奥は床下収納のようなスペースになっています。引出しはおもちゃやオムツの収納に活躍中。 大量の漫画や雑誌、本を収納するためにコミックや雑誌のサイズに合わせて棚の高さを決めています。(主人が本屋で棚の高さを測ってベストな高さを検討)奥と手前、2列分収納出来て容量に満足しています。 下段とダイニング側の棚(写ってませんが‥)は、無印の収納システムに合うサイズに設定。今は子供の洋服やおもちゃ、文房具などのために、木製の引き出しやポリプロピレン収納を入れていますが、子供の成長に合わせて変化させていく予定。
gukuma
gukuma
2LDK | 家族
chiroさんの実例写真
室内遊具でチビを発散させようと1ヶ月くらい前に購入したトランポリン👀 雨の日こそ大活躍のトランポリンです😊 ハンドル付きではないですが、イスなどを支えにしてちょっと怖いくらい開脚して飛んでます(゚o゚;; 写真撮らせてもらったら、激しくて写真がブレまくる🤣 連写してブレてないのを探しました❤️ ちなみに大人も使えるトランポリンなので、私もこっそりたまに飛んでます👀 1分も飛ぶと疲れてきます💦 運動不足解消におすすめです笑
室内遊具でチビを発散させようと1ヶ月くらい前に購入したトランポリン👀 雨の日こそ大活躍のトランポリンです😊 ハンドル付きではないですが、イスなどを支えにしてちょっと怖いくらい開脚して飛んでます(゚o゚;; 写真撮らせてもらったら、激しくて写真がブレまくる🤣 連写してブレてないのを探しました❤️ ちなみに大人も使えるトランポリンなので、私もこっそりたまに飛んでます👀 1分も飛ぶと疲れてきます💦 運動不足解消におすすめです笑
chiro
chiro
家族
yu_uyさんの実例写真
棚は、もともと文房具などが入っていましたが、子供が触っても良いように、少しずつ変更中〜♪ 今は、 ①左上のみ旦那用 ②あとは子供用 になっています♡^ ^
棚は、もともと文房具などが入っていましたが、子供が触っても良いように、少しずつ変更中〜♪ 今は、 ①左上のみ旦那用 ②あとは子供用 になっています♡^ ^
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
kuricoさんの実例写真
子供部屋
子供部屋
kurico
kurico
3LDK | 家族
akatukiyukiさんの実例写真
久しぶりに登場。子どもキッチン。長男が遊ばなくなり、次男には高さが合わなかったキッチン。過去に作った机やら端材やらと組み合わせて、ジャストサイズに❤️こうやって子どもの成長に合わせて変化できるのがDIY最大の魅力( ・∇・)
久しぶりに登場。子どもキッチン。長男が遊ばなくなり、次男には高さが合わなかったキッチン。過去に作った机やら端材やらと組み合わせて、ジャストサイズに❤️こうやって子どもの成長に合わせて変化できるのがDIY最大の魅力( ・∇・)
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
Tsubasaさんの実例写真
カグナビ楽天市場店/学習チェア 2018年2月購入 新学期準備♡ 椅子は子供達の好きな色をそれぞれ選んで購入しました。
カグナビ楽天市場店/学習チェア 2018年2月購入 新学期準備♡ 椅子は子供達の好きな色をそれぞれ選んで購入しました。
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
*イベント参加です* 子ども部屋に普通のベッドを置こうかと考えていましたが… どうしても部屋が狭くなってしまうので、ハイロフトベッドにしました♪ 階段がついているため、昇り降りも安全で階段下も収納スペースになっています(๑•ᴗ•๑)♡ ベッドの下は、子どもの勉強机や、本棚など入れても十分な広さです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
*イベント参加です* 子ども部屋に普通のベッドを置こうかと考えていましたが… どうしても部屋が狭くなってしまうので、ハイロフトベッドにしました♪ 階段がついているため、昇り降りも安全で階段下も収納スペースになっています(๑•ᴗ•๑)♡ ベッドの下は、子どもの勉強机や、本棚など入れても十分な広さです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
mai
mai
家族
apricotさんの実例写真
和室ꕺꕺキッズスペース
和室ꕺꕺキッズスペース
apricot
apricot
4LDK | 家族
sawa.co.さんの実例写真
ここが大好き‼の次男。 7日に10ヶ月になり3歩ほど歩き出しました( *´艸`) ますます大変になってきました。(☆∀☆)
ここが大好き‼の次男。 7日に10ヶ月になり3歩ほど歩き出しました( *´艸`) ますます大変になってきました。(☆∀☆)
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
赤ちゃんの娘は目が届くようリビングの一角で遊ばせています 一時的なスペースなので段ボール収納が多めです( ;´・ω・`)段ボールキッチンは上部を破壊されて下部のみに 最初はモノトーンだったけれど女の子らしい白とベビーピンク&ミントグリーンにしたくなり何とかお金をかけずに変更中…
赤ちゃんの娘は目が届くようリビングの一角で遊ばせています 一時的なスペースなので段ボール収納が多めです( ;´・ω・`)段ボールキッチンは上部を破壊されて下部のみに 最初はモノトーンだったけれど女の子らしい白とベビーピンク&ミントグリーンにしたくなり何とかお金をかけずに変更中…
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
子供部屋の収納です。 成長と共に進化し続けている場所でもあります( ^ω^ ) 沢山あったおもちゃも、今は下段に収まるだけになりました。たくさん遊んだ仮面ライダーや戦隊のおもちゃはあまり使わなくなった今でも思い出がありすぎて手放せません(笑)
子供部屋の収納です。 成長と共に進化し続けている場所でもあります( ^ω^ ) 沢山あったおもちゃも、今は下段に収まるだけになりました。たくさん遊んだ仮面ライダーや戦隊のおもちゃはあまり使わなくなった今でも思い出がありすぎて手放せません(笑)
tomato
tomato
家族
arasouさんの実例写真
二階の子供部屋☀️ あまり使わないおもちゃ達の溜まり場🙈 忘れた頃にまた遊びだし、なかなか捨てれずハウスの中に押し込むズボラな母😗 チビ怪獣はいつ覚えたのか一丁前に一人で滑り台が滑れます😳 お友達の家にあったブランコ付きのやつが気に入った様で買い替えるか悩んでおります🙉
二階の子供部屋☀️ あまり使わないおもちゃ達の溜まり場🙈 忘れた頃にまた遊びだし、なかなか捨てれずハウスの中に押し込むズボラな母😗 チビ怪獣はいつ覚えたのか一丁前に一人で滑り台が滑れます😳 お友達の家にあったブランコ付きのやつが気に入った様で買い替えるか悩んでおります🙉
arasou
arasou
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
進級、入園となったので、身支度スペースも変えました。 左は小学校スペース、右は幼稚園スペース、ハンガーには子供達それぞれの上着がかかっています。 写真に写ってないですが、右側の押入れの収納ケースに服や下着などを入れています。
進級、入園となったので、身支度スペースも変えました。 左は小学校スペース、右は幼稚園スペース、ハンガーには子供達それぞれの上着がかかっています。 写真に写ってないですが、右側の押入れの収納ケースに服や下着などを入れています。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
appledappleさんの実例写真
イベント投稿です。 受験生(小6)の娘の部屋に主人がDIYしてくれた勉強机と棚です。 将来を考えて机が要らなくなったら折りたためるようにしました。 1枚目: 新しい棚に娘の本等を片付けた後 2枚目: 恥ずかしいですが、ビフォーの本棚 3枚目: 作った直後 4枚目: 折りたたんだ机
イベント投稿です。 受験生(小6)の娘の部屋に主人がDIYしてくれた勉強机と棚です。 将来を考えて机が要らなくなったら折りたためるようにしました。 1枚目: 新しい棚に娘の本等を片付けた後 2枚目: 恥ずかしいですが、ビフォーの本棚 3枚目: 作った直後 4枚目: 折りたたんだ机
appledapple
appledapple
4LDK | 家族
nemoさんの実例写真
朝とよく似た角度ですみません。 最近、工作が大好きな双子。工作用の資材やら、作った作品やら、作りかけのものやら。こちらから見たらゴミみたいなものでも、彼らには大切なお宝なので捨てられませんが、収納にめっちゃ困っていました。そこで、スタックファニチャーの一段目の扉を外して、リサイクルショップで買った大きなバスケットを入れて、それを工作用収納にしました。バスケットがいっぱいになったら、中身を見直す約束。来年からは、バスケットを違う場所にうつして、空いたスペースにランドセルを入れる予定です。いずれfroqさん達もそれぞれの部屋に行くんだろうな。 キッズスペースも、子供の成長とともに変化させていかなきゃですね。
朝とよく似た角度ですみません。 最近、工作が大好きな双子。工作用の資材やら、作った作品やら、作りかけのものやら。こちらから見たらゴミみたいなものでも、彼らには大切なお宝なので捨てられませんが、収納にめっちゃ困っていました。そこで、スタックファニチャーの一段目の扉を外して、リサイクルショップで買った大きなバスケットを入れて、それを工作用収納にしました。バスケットがいっぱいになったら、中身を見直す約束。来年からは、バスケットを違う場所にうつして、空いたスペースにランドセルを入れる予定です。いずれfroqさん達もそれぞれの部屋に行くんだろうな。 キッズスペースも、子供の成長とともに変化させていかなきゃですね。
nemo
nemo
4LDK | 家族
もっと見る

子供の成長に合わせて変化の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ