RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 原因不明

31枚の部屋写真から29枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
applepieさんの実例写真
クラピアモニター中 6週間経ちました。 奥のクラピアは枯れてしまったかなと思っていたけれど回復の兆し⁉️ 水分の不足なのか、過剰なのかどうなんでしょう💦 まだまだ地面を覆う感じはありませんが少しずつ成長しているので見守ります。
クラピアモニター中 6週間経ちました。 奥のクラピアは枯れてしまったかなと思っていたけれど回復の兆し⁉️ 水分の不足なのか、過剰なのかどうなんでしょう💦 まだまだ地面を覆う感じはありませんが少しずつ成長しているので見守ります。
applepie
applepie
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
ガーデンルームGFの雨漏り問題ですが、前回の投稿からすぐに【エクスショップ】さんから連絡があり、確認に来てくださいました。 確認の結果、水切りのコーキングが2箇所切れていたそうで、そこから雨漏りが発生していたみたいです💦 本来コーキングはもっと年数が経ってから劣化して切れるそうですが、今回のコーキング切れの原因は不明とのこと😣 原因がわからないので少し心配ですが、全体的に再度しっかりコーキングを打ち直していただきました👍 これでまた安心して使用できます✨ 子どもたちもガーデンルームがあることが嬉しいみたいで、よく中に入りたがります😊 私も洗濯物をここで干したり気分転換にガーデンルームGFに入ったりするので、少々トラブルが生じても設置してよかったと思います☺️ 【エクスショップ】さんもすぐに対応してくださったので、安心できました✨ ***** 我が家のガーデンルームGFは「施工補助部材」という部品を使って、家の構造体に直接ネジ止めをしない方法で設置していただきました。 その方法のメリットは、 ・家の構造体に直接ネジ止めをしないので家を傷めない ・主柱のない場所や入隅にも設置できる があります。 しかし、今回の件で確認に来ていただいた施工士さんによると、 「耐風圧強度に関しては、施工補助部材を使う設置方法と従来の設置方法では、後者に若干の差で軍配が上がる」そうです。 ただ、「どちらの設置方法が風に強いか」と言われれば「従来の方法で設置するほうが強い」ということなので、ガーデンルームGFを設置する場合は、何を重視するかで設置方法を選択する必要があると思いました。 調べてみると、ガーデンルームGFの耐風圧強度は風速34m/秒相当とのこと。 気象庁によると、これは例えるなら特急列車の速さで、樹木や電柱が倒れ、走行中のトラックが横転する程度の風の強さだそうです。 この数値をどう捉えるかは住む地域の環境や個人の判断になるかと思いますが、地元の方によると、私の住む地域では過去30年はそのような台風の被害はなかったと仰っていました。 勿論、これから未曾有の台風が直撃するかもしれないですし、頑丈に作られていることに越したことはないですが、台風などのときにはガーデンルームGFの窓を全て閉めて鍵をすることが大切だと施工士さんが教えてくださいました。 1箇所でも窓が開いていると、そこから風が吹き込んで、屋根パネルや窓が吹き飛ばされる危険性があるそうです。 あとは、ガーデンルームGFの周りに飛ばされそうな物がないか確認すること。 先日の台風で、事前の台風対策がいかに大切か身をもってわかりましたし、台風対策にやりすぎて困ることはないと思いました。 ***** 我が家はガーデンルームGFを毎日色々な場面で活用しているので「設置してよかった」と感じていますが、設置を検討している方は、メリットやデメリットなどをよく比べて、どうするか考えていただきたいです◎ 私も、折角モニターで素敵なガーデンルームGFを設置していただいたので、ガーデンルームGFを検討している方の参考になるように、リアルな使い勝手や感想を定期的に投稿していきたいと思っています😊 【設置した当初の投稿】 https://roomclip.jp/photo/4Idl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 【雨漏りについての投稿】 https://roomclip.jp/photo/pKyN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ガーデンルームGFの雨漏り問題ですが、前回の投稿からすぐに【エクスショップ】さんから連絡があり、確認に来てくださいました。 確認の結果、水切りのコーキングが2箇所切れていたそうで、そこから雨漏りが発生していたみたいです💦 本来コーキングはもっと年数が経ってから劣化して切れるそうですが、今回のコーキング切れの原因は不明とのこと😣 原因がわからないので少し心配ですが、全体的に再度しっかりコーキングを打ち直していただきました👍 これでまた安心して使用できます✨ 子どもたちもガーデンルームがあることが嬉しいみたいで、よく中に入りたがります😊 私も洗濯物をここで干したり気分転換にガーデンルームGFに入ったりするので、少々トラブルが生じても設置してよかったと思います☺️ 【エクスショップ】さんもすぐに対応してくださったので、安心できました✨ ***** 我が家のガーデンルームGFは「施工補助部材」という部品を使って、家の構造体に直接ネジ止めをしない方法で設置していただきました。 その方法のメリットは、 ・家の構造体に直接ネジ止めをしないので家を傷めない ・主柱のない場所や入隅にも設置できる があります。 しかし、今回の件で確認に来ていただいた施工士さんによると、 「耐風圧強度に関しては、施工補助部材を使う設置方法と従来の設置方法では、後者に若干の差で軍配が上がる」そうです。 ただ、「どちらの設置方法が風に強いか」と言われれば「従来の方法で設置するほうが強い」ということなので、ガーデンルームGFを設置する場合は、何を重視するかで設置方法を選択する必要があると思いました。 調べてみると、ガーデンルームGFの耐風圧強度は風速34m/秒相当とのこと。 気象庁によると、これは例えるなら特急列車の速さで、樹木や電柱が倒れ、走行中のトラックが横転する程度の風の強さだそうです。 この数値をどう捉えるかは住む地域の環境や個人の判断になるかと思いますが、地元の方によると、私の住む地域では過去30年はそのような台風の被害はなかったと仰っていました。 勿論、これから未曾有の台風が直撃するかもしれないですし、頑丈に作られていることに越したことはないですが、台風などのときにはガーデンルームGFの窓を全て閉めて鍵をすることが大切だと施工士さんが教えてくださいました。 1箇所でも窓が開いていると、そこから風が吹き込んで、屋根パネルや窓が吹き飛ばされる危険性があるそうです。 あとは、ガーデンルームGFの周りに飛ばされそうな物がないか確認すること。 先日の台風で、事前の台風対策がいかに大切か身をもってわかりましたし、台風対策にやりすぎて困ることはないと思いました。 ***** 我が家はガーデンルームGFを毎日色々な場面で活用しているので「設置してよかった」と感じていますが、設置を検討している方は、メリットやデメリットなどをよく比べて、どうするか考えていただきたいです◎ 私も、折角モニターで素敵なガーデンルームGFを設置していただいたので、ガーデンルームGFを検討している方の参考になるように、リアルな使い勝手や感想を定期的に投稿していきたいと思っています😊 【設置した当初の投稿】 https://roomclip.jp/photo/4Idl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 【雨漏りについての投稿】 https://roomclip.jp/photo/pKyN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
またまた皆さんのお部屋に訪問する前に投稿しています。朝時間イベント投稿picです ユーカリポポラスの葉っぱが枯れてきて、原因はわからないまま大手術(丸裸にしちゃいました)からの約1ヶ月後の状態です 朝のルーティン、水遣りしていたら発見しました♪
またまた皆さんのお部屋に訪問する前に投稿しています。朝時間イベント投稿picです ユーカリポポラスの葉っぱが枯れてきて、原因はわからないまま大手術(丸裸にしちゃいました)からの約1ヶ月後の状態です 朝のルーティン、水遣りしていたら発見しました♪
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
yuki.ni_tsuさんの実例写真
今年はあんまり庭の木が赤くならなかった… 栄養とか気温差のせいだねーっていわれたけどよくわからん(・∀・)(・∀・) (Photoは2016)
今年はあんまり庭の木が赤くならなかった… 栄養とか気温差のせいだねーっていわれたけどよくわからん(・∀・)(・∀・) (Photoは2016)
yuki.ni_tsu
yuki.ni_tsu
一人暮らし
moku2さんの実例写真
きのうはお天気が良かったので我が家のクリスマスローズを撮ってみました💠 今年はどうしてだかあまり調子が良くない… 咲くのも少ないですが、茎があまり伸びず背が低いです💦 3枚あります。 カメラマーク消しです!
きのうはお天気が良かったので我が家のクリスマスローズを撮ってみました💠 今年はどうしてだかあまり調子が良くない… 咲くのも少ないですが、茎があまり伸びず背が低いです💦 3枚あります。 カメラマーク消しです!
moku2
moku2
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
今日も早朝から暑い朝🌞 オオハシだけが涼しげ🎐 西日で日焼けしたと思われるモンステラ🌿 🏡ガルバの反射熱受けるかも~🤔思いながら 東面で朝陽の洗礼受けてます✨ 🌿葉っぱ元気そうなので、根腐れしてないと信じてもう少しこのまま様子見ます🧐 南国🌴生まれのモンステラも今年の猛暑には勝てなかった😢
今日も早朝から暑い朝🌞 オオハシだけが涼しげ🎐 西日で日焼けしたと思われるモンステラ🌿 🏡ガルバの反射熱受けるかも~🤔思いながら 東面で朝陽の洗礼受けてます✨ 🌿葉っぱ元気そうなので、根腐れしてないと信じてもう少しこのまま様子見ます🧐 南国🌴生まれのモンステラも今年の猛暑には勝てなかった😢
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
manaさんの実例写真
おはようございます♡ 昨日は、一日中☔️でした… 今日は、”☀️ときどき☃️”降ってますが 気持ちの良い朝🌈🏠✨ ウンベラータを外に出して、日光浴♡ 少し葉焼けしてきて、枯れてきてます💦 なぜだろぅ… ルームランプの横に置いてから、葉焼けするようになり… ルームランプの光がよくないのかなぁ💧 とても、心配です٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
おはようございます♡ 昨日は、一日中☔️でした… 今日は、”☀️ときどき☃️”降ってますが 気持ちの良い朝🌈🏠✨ ウンベラータを外に出して、日光浴♡ 少し葉焼けしてきて、枯れてきてます💦 なぜだろぅ… ルームランプの横に置いてから、葉焼けするようになり… ルームランプの光がよくないのかなぁ💧 とても、心配です٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
mana
mana
4LDK
matthewさんの実例写真
植物の記録。 ユッカは葉っぱの色が徐々に薄くなり、最近は葉先が茶色くなってきました⤵️ 寒さのせい? でもご近所のユッカは元気だしなぁ~🤔 強風の日に鉢ごと倒れたことがあるので傷んだのかな。。 外置きの植物難関です😣
植物の記録。 ユッカは葉っぱの色が徐々に薄くなり、最近は葉先が茶色くなってきました⤵️ 寒さのせい? でもご近所のユッカは元気だしなぁ~🤔 強風の日に鉢ごと倒れたことがあるので傷んだのかな。。 外置きの植物難関です😣
matthew
matthew
家族
tikuwaさんの実例写真
買ってきたときはフサフサで可愛かった アカシアパープレア 葉っぱがパリパリになって枝だけに💦 水のやりすぎ?鉢の大きさ? 種類は違うけど 今回でアカシア5代目❗ 鉢を一回り大きいのに植え替えして様子見してたら新しく新芽が( ≧∀≦)ノ
買ってきたときはフサフサで可愛かった アカシアパープレア 葉っぱがパリパリになって枝だけに💦 水のやりすぎ?鉢の大きさ? 種類は違うけど 今回でアカシア5代目❗ 鉢を一回り大きいのに植え替えして様子見してたら新しく新芽が( ≧∀≦)ノ
tikuwa
tikuwa
mamiさんの実例写真
去年corocoro2525ちゃんから種をいただいて育てていた植物たち。現在の途中経過報告です。 鉢で育てていたのですが、残念ながら③のように失敗もあります。💦 また、他のもちゃんと育つか自信もないですが、もう少し見守っていきます。 ①六条大麦...先っぽが麦らしくなってきました。 でも葉は前回よりすっかり少なくなってます。 これで正解なのかなあ。💦 ②ニゲラ...こちらも先に変化が。花が咲きそうな蕾のようなのを発見💕少し期待。 ③リナム... 前回から心配していたリナム。あのあと茎の茶色化が進み、そのまま枯れてしまいました。😭原因は不明。😰 ④別鉢の空いたスペースにも少し撒いたニゲラ。他の植物たちと同化して、どれがどれだかよくわからなくなってしまってますね。😅 ちなみに2021年11月の途中経過はこちら。 https://roomclip.jp/photo/12Ta?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 種まき隊の劣等生でごめんなさい。🤣
去年corocoro2525ちゃんから種をいただいて育てていた植物たち。現在の途中経過報告です。 鉢で育てていたのですが、残念ながら③のように失敗もあります。💦 また、他のもちゃんと育つか自信もないですが、もう少し見守っていきます。 ①六条大麦...先っぽが麦らしくなってきました。 でも葉は前回よりすっかり少なくなってます。 これで正解なのかなあ。💦 ②ニゲラ...こちらも先に変化が。花が咲きそうな蕾のようなのを発見💕少し期待。 ③リナム... 前回から心配していたリナム。あのあと茎の茶色化が進み、そのまま枯れてしまいました。😭原因は不明。😰 ④別鉢の空いたスペースにも少し撒いたニゲラ。他の植物たちと同化して、どれがどれだかよくわからなくなってしまってますね。😅 ちなみに2021年11月の途中経過はこちら。 https://roomclip.jp/photo/12Ta?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 種まき隊の劣等生でごめんなさい。🤣
mami
mami
3DK | 家族
fukuさんの実例写真
花壇のチューリップ引っこ抜いてきました。球根🧄にんにくみたいやけど…😁また秋に植えます。 いったん花壇を綺麗にしておそくなりましたが野菜🍆🍅植えたいとおもいます
花壇のチューリップ引っこ抜いてきました。球根🧄にんにくみたいやけど…😁また秋に植えます。 いったん花壇を綺麗にしておそくなりましたが野菜🍆🍅植えたいとおもいます
fuku
fuku
家族
myuさんの実例写真
イベント参加𓂃 𓈒𓏸𑁍 数ヶ月前に株分けきたサンスベリアちゃん🪴 謎のキノコ🍄生えてきました😱 どういう事!?🤣 今日も早朝から暑いです💦💦 熱中症etc.お気を付けてお過ごし下さい✧︎*。 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+
イベント参加𓂃 𓈒𓏸𑁍 数ヶ月前に株分けきたサンスベリアちゃん🪴 謎のキノコ🍄生えてきました😱 どういう事!?🤣 今日も早朝から暑いです💦💦 熱中症etc.お気を付けてお過ごし下さい✧︎*。 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+
myu
myu
3LDK | 家族
shin0719さんの実例写真
仕事に行ってる咲いたようだけど 暑すぎたのか幹が伸び過ぎたのか 帰ってきてみたらダラーんとしてました🥲 新しい芽も出てきたので気長に待ちます😅🪷
仕事に行ってる咲いたようだけど 暑すぎたのか幹が伸び過ぎたのか 帰ってきてみたらダラーんとしてました🥲 新しい芽も出てきたので気長に待ちます😅🪷
shin0719
shin0719
charapapiさんの実例写真
皆さんに触発されて 傘立ての色を塗ろうと思ったのに なんじゃこりゃー_:(´ཀ`」 ∠):
皆さんに触発されて 傘立ての色を塗ろうと思ったのに なんじゃこりゃー_:(´ཀ`」 ∠):
charapapi
charapapi
4LDK
chiii13さんの実例写真
ガーデニングオーナメント¥1,100
ヒメイワダレソウの一部が 枯れました💧💧 理由はわかりませんが、 住宅街の角っこの我が家。。 犬散歩の方も多く通ります。 これまでに犬の便が されていること数回、、 発見時、犬散歩中の方と 立ち話。。どうやら、 犬の排泄物で枯れるとの情報。 『ヒメイワダレソウ』で検索。 どうやら、 犬のおしっこに 弱いらしいです。 本当のところは 分かりませんが、、、 もしそうだった場合、 飼い主の方に 少しでも響いてくれたらと いう思いで、ドッグサインを 使用することにしました。。
ヒメイワダレソウの一部が 枯れました💧💧 理由はわかりませんが、 住宅街の角っこの我が家。。 犬散歩の方も多く通ります。 これまでに犬の便が されていること数回、、 発見時、犬散歩中の方と 立ち話。。どうやら、 犬の排泄物で枯れるとの情報。 『ヒメイワダレソウ』で検索。 どうやら、 犬のおしっこに 弱いらしいです。 本当のところは 分かりませんが、、、 もしそうだった場合、 飼い主の方に 少しでも響いてくれたらと いう思いで、ドッグサインを 使用することにしました。。
chiii13
chiii13
家族
yasu10さんの実例写真
3年前に庭植えした姫侘助(椿)が、今頃になって咲き始めました。 濃いピンクに薄いピンクが絞りで入った、小ぶりの花がお気に入り😊 普通の椿より早咲きなので、例年1月~2月に咲くけど、今年は咲かないのかなと思ってました…咲いてよかったけど、なぜ遅れたのか原因は不明…😅 葉っぱが年々黄色くなってきたのも心配で、とりあえず周りの土を入れ替えて、追肥して様子見です😅 左側に見えるのは、12年前に廃瓦をオブジェ風に埋め込んだもので、製作過程の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/oFZL
3年前に庭植えした姫侘助(椿)が、今頃になって咲き始めました。 濃いピンクに薄いピンクが絞りで入った、小ぶりの花がお気に入り😊 普通の椿より早咲きなので、例年1月~2月に咲くけど、今年は咲かないのかなと思ってました…咲いてよかったけど、なぜ遅れたのか原因は不明…😅 葉っぱが年々黄色くなってきたのも心配で、とりあえず周りの土を入れ替えて、追肥して様子見です😅 左側に見えるのは、12年前に廃瓦をオブジェ風に埋め込んだもので、製作過程の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/oFZL
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
takakoさんの実例写真
カリッカリに、枯れたダイコンドラ❣️ これまた切って、水あげてたら…* こんなになりました╰(*´︶`*)╯♡ (苦笑) すみません(≧∀≦) こんなんばっかりで(苦笑)
カリッカリに、枯れたダイコンドラ❣️ これまた切って、水あげてたら…* こんなになりました╰(*´︶`*)╯♡ (苦笑) すみません(≧∀≦) こんなんばっかりで(苦笑)
takako
takako
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
おはようございます。 誰かがビオラの花を食べてる⁇っぽい⁈
おはようございます。 誰かがビオラの花を食べてる⁇っぽい⁈
muu
muu
4LDK | 家族
reo..m.aさんの実例写真
連投ですが、、 ちなみに、コレも。笑
連投ですが、、 ちなみに、コレも。笑
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
kamachoさんの実例写真
ベランダのセンニチコウ。 今年3株買ったうちの2つです。 もう一つは昨年から育てているローズマリーと寄せ植えしましたが…なぜかすぐ枯れてしまいました(T-T)素人の私には、なにが悪かったのかわかりません… この2つは元気にかわいい丸い花をたくさん咲かせてくれています(o^^o) アジサイ、みなさんがされているように、キレイなうちに切って、ドライフラワーとかにするといいのかなーと思いつつ、せっかく咲いた小さなたった2つなので、できるだけ長く見ていたいような…(*´-`)
ベランダのセンニチコウ。 今年3株買ったうちの2つです。 もう一つは昨年から育てているローズマリーと寄せ植えしましたが…なぜかすぐ枯れてしまいました(T-T)素人の私には、なにが悪かったのかわかりません… この2つは元気にかわいい丸い花をたくさん咲かせてくれています(o^^o) アジサイ、みなさんがされているように、キレイなうちに切って、ドライフラワーとかにするといいのかなーと思いつつ、せっかく咲いた小さなたった2つなので、できるだけ長く見ていたいような…(*´-`)
kamacho
kamacho
3LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
ベランダ。 今朝、気がついたら、草?が生えてた😱 犯人は、鳥?それとも風で種が飛んできたとかかな…。 伸びる前に草取りしま〜す
ベランダ。 今朝、気がついたら、草?が生えてた😱 犯人は、鳥?それとも風で種が飛んできたとかかな…。 伸びる前に草取りしま〜す
akihime
akihime
4LDK | 家族
mayumiさんの実例写真
無事に退院してお家に帰って来ました〜わーいヽ(=´▽`=)ノ 先生からのお話ですが、特に食生活も、お酒もいつも通りでいいそうです‹‹(๑˘ ³˘๑)/››‹‹(  ´)³/›› ‹‹( ๑˘ ³˘๑)/››~🎶 突発的なもので、そういう体質?血管が細いとかでしょうかね? 原因不明でした。 お酒のせいじゃなかったって言ってくれたのが、天に登るくらい嬉しい🎶 強い肝臓に感謝🙏 だからって、全く今まで通りではなく、やはりお酒はほどほど。 食生活もそれなりに気をつけて行きたいと思います。 これからは定期的に病院にも通い、薬は飲むようにはなりますが。 ご心配してくださった皆様全員に感謝です(ㅅ´ ˘ `) 今後も今まで通り投稿しますので、よろしくお願いします。
無事に退院してお家に帰って来ました〜わーいヽ(=´▽`=)ノ 先生からのお話ですが、特に食生活も、お酒もいつも通りでいいそうです‹‹(๑˘ ³˘๑)/››‹‹(  ´)³/›› ‹‹( ๑˘ ³˘๑)/››~🎶 突発的なもので、そういう体質?血管が細いとかでしょうかね? 原因不明でした。 お酒のせいじゃなかったって言ってくれたのが、天に登るくらい嬉しい🎶 強い肝臓に感謝🙏 だからって、全く今まで通りではなく、やはりお酒はほどほど。 食生活もそれなりに気をつけて行きたいと思います。 これからは定期的に病院にも通い、薬は飲むようにはなりますが。 ご心配してくださった皆様全員に感謝です(ㅅ´ ˘ `) 今後も今まで通り投稿しますので、よろしくお願いします。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
え⁉️玄関ドアの鍵どこ❓( ';゚;ё;゚;)
え⁉️玄関ドアの鍵どこ❓( ';゚;ё;゚;)
Hiromi
Hiromi
3LDK
k_dinoさんの実例写真
夕方、買い物から帰宅してなんとなーくドアノブみたら… ネジないんですけどー_:(´ཀ`」 ∠):_ なんでー⁉️ 無くなるものやないやーん(´༎ຶ۝༎ຶ) また管理会社に電話かよ…(´・ω・`)
夕方、買い物から帰宅してなんとなーくドアノブみたら… ネジないんですけどー_:(´ཀ`」 ∠):_ なんでー⁉️ 無くなるものやないやーん(´༎ຶ۝༎ຶ) また管理会社に電話かよ…(´・ω・`)
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
akesanさんの実例写真
楽しみにしてた🌽を誰かが食べ散らかして行ったよ😭😭😭 猿?カラス? 猿の目撃情報は無いけど… 🌽楽しみにしてたのに😭😭😭
楽しみにしてた🌽を誰かが食べ散らかして行ったよ😭😭😭 猿?カラス? 猿の目撃情報は無いけど… 🌽楽しみにしてたのに😭😭😭
akesan
akesan
家族
sayurinさんの実例写真
9/26の投稿で、なぜか一晩でカラッカラの真っ茶っ茶になって見事に枯れてしまった、我が家のシマトリネコ🍃 裏庭に移動して、そーっとして置いたら、、 今見てビックリ‼️❣️ 緑の葉っぱがいっぱい出て来てるーーー🍃🍃 やだ、嬉しすぎるーーーー😭😭😭 kohmarlさーん、復活してたよーー😆😆😆
9/26の投稿で、なぜか一晩でカラッカラの真っ茶っ茶になって見事に枯れてしまった、我が家のシマトリネコ🍃 裏庭に移動して、そーっとして置いたら、、 今見てビックリ‼️❣️ 緑の葉っぱがいっぱい出て来てるーーー🍃🍃 やだ、嬉しすぎるーーーー😭😭😭 kohmarlさーん、復活してたよーー😆😆😆
sayurin
sayurin
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 原因不明が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 原因不明の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 原因不明

31枚の部屋写真から29枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
applepieさんの実例写真
クラピアモニター中 6週間経ちました。 奥のクラピアは枯れてしまったかなと思っていたけれど回復の兆し⁉️ 水分の不足なのか、過剰なのかどうなんでしょう💦 まだまだ地面を覆う感じはありませんが少しずつ成長しているので見守ります。
クラピアモニター中 6週間経ちました。 奥のクラピアは枯れてしまったかなと思っていたけれど回復の兆し⁉️ 水分の不足なのか、過剰なのかどうなんでしょう💦 まだまだ地面を覆う感じはありませんが少しずつ成長しているので見守ります。
applepie
applepie
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
ガーデンルームGFの雨漏り問題ですが、前回の投稿からすぐに【エクスショップ】さんから連絡があり、確認に来てくださいました。 確認の結果、水切りのコーキングが2箇所切れていたそうで、そこから雨漏りが発生していたみたいです💦 本来コーキングはもっと年数が経ってから劣化して切れるそうですが、今回のコーキング切れの原因は不明とのこと😣 原因がわからないので少し心配ですが、全体的に再度しっかりコーキングを打ち直していただきました👍 これでまた安心して使用できます✨ 子どもたちもガーデンルームがあることが嬉しいみたいで、よく中に入りたがります😊 私も洗濯物をここで干したり気分転換にガーデンルームGFに入ったりするので、少々トラブルが生じても設置してよかったと思います☺️ 【エクスショップ】さんもすぐに対応してくださったので、安心できました✨ ***** 我が家のガーデンルームGFは「施工補助部材」という部品を使って、家の構造体に直接ネジ止めをしない方法で設置していただきました。 その方法のメリットは、 ・家の構造体に直接ネジ止めをしないので家を傷めない ・主柱のない場所や入隅にも設置できる があります。 しかし、今回の件で確認に来ていただいた施工士さんによると、 「耐風圧強度に関しては、施工補助部材を使う設置方法と従来の設置方法では、後者に若干の差で軍配が上がる」そうです。 ただ、「どちらの設置方法が風に強いか」と言われれば「従来の方法で設置するほうが強い」ということなので、ガーデンルームGFを設置する場合は、何を重視するかで設置方法を選択する必要があると思いました。 調べてみると、ガーデンルームGFの耐風圧強度は風速34m/秒相当とのこと。 気象庁によると、これは例えるなら特急列車の速さで、樹木や電柱が倒れ、走行中のトラックが横転する程度の風の強さだそうです。 この数値をどう捉えるかは住む地域の環境や個人の判断になるかと思いますが、地元の方によると、私の住む地域では過去30年はそのような台風の被害はなかったと仰っていました。 勿論、これから未曾有の台風が直撃するかもしれないですし、頑丈に作られていることに越したことはないですが、台風などのときにはガーデンルームGFの窓を全て閉めて鍵をすることが大切だと施工士さんが教えてくださいました。 1箇所でも窓が開いていると、そこから風が吹き込んで、屋根パネルや窓が吹き飛ばされる危険性があるそうです。 あとは、ガーデンルームGFの周りに飛ばされそうな物がないか確認すること。 先日の台風で、事前の台風対策がいかに大切か身をもってわかりましたし、台風対策にやりすぎて困ることはないと思いました。 ***** 我が家はガーデンルームGFを毎日色々な場面で活用しているので「設置してよかった」と感じていますが、設置を検討している方は、メリットやデメリットなどをよく比べて、どうするか考えていただきたいです◎ 私も、折角モニターで素敵なガーデンルームGFを設置していただいたので、ガーデンルームGFを検討している方の参考になるように、リアルな使い勝手や感想を定期的に投稿していきたいと思っています😊 【設置した当初の投稿】 https://roomclip.jp/photo/4Idl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 【雨漏りについての投稿】 https://roomclip.jp/photo/pKyN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ガーデンルームGFの雨漏り問題ですが、前回の投稿からすぐに【エクスショップ】さんから連絡があり、確認に来てくださいました。 確認の結果、水切りのコーキングが2箇所切れていたそうで、そこから雨漏りが発生していたみたいです💦 本来コーキングはもっと年数が経ってから劣化して切れるそうですが、今回のコーキング切れの原因は不明とのこと😣 原因がわからないので少し心配ですが、全体的に再度しっかりコーキングを打ち直していただきました👍 これでまた安心して使用できます✨ 子どもたちもガーデンルームがあることが嬉しいみたいで、よく中に入りたがります😊 私も洗濯物をここで干したり気分転換にガーデンルームGFに入ったりするので、少々トラブルが生じても設置してよかったと思います☺️ 【エクスショップ】さんもすぐに対応してくださったので、安心できました✨ ***** 我が家のガーデンルームGFは「施工補助部材」という部品を使って、家の構造体に直接ネジ止めをしない方法で設置していただきました。 その方法のメリットは、 ・家の構造体に直接ネジ止めをしないので家を傷めない ・主柱のない場所や入隅にも設置できる があります。 しかし、今回の件で確認に来ていただいた施工士さんによると、 「耐風圧強度に関しては、施工補助部材を使う設置方法と従来の設置方法では、後者に若干の差で軍配が上がる」そうです。 ただ、「どちらの設置方法が風に強いか」と言われれば「従来の方法で設置するほうが強い」ということなので、ガーデンルームGFを設置する場合は、何を重視するかで設置方法を選択する必要があると思いました。 調べてみると、ガーデンルームGFの耐風圧強度は風速34m/秒相当とのこと。 気象庁によると、これは例えるなら特急列車の速さで、樹木や電柱が倒れ、走行中のトラックが横転する程度の風の強さだそうです。 この数値をどう捉えるかは住む地域の環境や個人の判断になるかと思いますが、地元の方によると、私の住む地域では過去30年はそのような台風の被害はなかったと仰っていました。 勿論、これから未曾有の台風が直撃するかもしれないですし、頑丈に作られていることに越したことはないですが、台風などのときにはガーデンルームGFの窓を全て閉めて鍵をすることが大切だと施工士さんが教えてくださいました。 1箇所でも窓が開いていると、そこから風が吹き込んで、屋根パネルや窓が吹き飛ばされる危険性があるそうです。 あとは、ガーデンルームGFの周りに飛ばされそうな物がないか確認すること。 先日の台風で、事前の台風対策がいかに大切か身をもってわかりましたし、台風対策にやりすぎて困ることはないと思いました。 ***** 我が家はガーデンルームGFを毎日色々な場面で活用しているので「設置してよかった」と感じていますが、設置を検討している方は、メリットやデメリットなどをよく比べて、どうするか考えていただきたいです◎ 私も、折角モニターで素敵なガーデンルームGFを設置していただいたので、ガーデンルームGFを検討している方の参考になるように、リアルな使い勝手や感想を定期的に投稿していきたいと思っています😊 【設置した当初の投稿】 https://roomclip.jp/photo/4Idl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 【雨漏りについての投稿】 https://roomclip.jp/photo/pKyN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
またまた皆さんのお部屋に訪問する前に投稿しています。朝時間イベント投稿picです ユーカリポポラスの葉っぱが枯れてきて、原因はわからないまま大手術(丸裸にしちゃいました)からの約1ヶ月後の状態です 朝のルーティン、水遣りしていたら発見しました♪
またまた皆さんのお部屋に訪問する前に投稿しています。朝時間イベント投稿picです ユーカリポポラスの葉っぱが枯れてきて、原因はわからないまま大手術(丸裸にしちゃいました)からの約1ヶ月後の状態です 朝のルーティン、水遣りしていたら発見しました♪
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
yuki.ni_tsuさんの実例写真
今年はあんまり庭の木が赤くならなかった… 栄養とか気温差のせいだねーっていわれたけどよくわからん(・∀・)(・∀・) (Photoは2016)
今年はあんまり庭の木が赤くならなかった… 栄養とか気温差のせいだねーっていわれたけどよくわからん(・∀・)(・∀・) (Photoは2016)
yuki.ni_tsu
yuki.ni_tsu
一人暮らし
moku2さんの実例写真
きのうはお天気が良かったので我が家のクリスマスローズを撮ってみました💠 今年はどうしてだかあまり調子が良くない… 咲くのも少ないですが、茎があまり伸びず背が低いです💦 3枚あります。 カメラマーク消しです!
きのうはお天気が良かったので我が家のクリスマスローズを撮ってみました💠 今年はどうしてだかあまり調子が良くない… 咲くのも少ないですが、茎があまり伸びず背が低いです💦 3枚あります。 カメラマーク消しです!
moku2
moku2
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
今日も早朝から暑い朝🌞 オオハシだけが涼しげ🎐 西日で日焼けしたと思われるモンステラ🌿 🏡ガルバの反射熱受けるかも~🤔思いながら 東面で朝陽の洗礼受けてます✨ 🌿葉っぱ元気そうなので、根腐れしてないと信じてもう少しこのまま様子見ます🧐 南国🌴生まれのモンステラも今年の猛暑には勝てなかった😢
今日も早朝から暑い朝🌞 オオハシだけが涼しげ🎐 西日で日焼けしたと思われるモンステラ🌿 🏡ガルバの反射熱受けるかも~🤔思いながら 東面で朝陽の洗礼受けてます✨ 🌿葉っぱ元気そうなので、根腐れしてないと信じてもう少しこのまま様子見ます🧐 南国🌴生まれのモンステラも今年の猛暑には勝てなかった😢
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
manaさんの実例写真
おはようございます♡ 昨日は、一日中☔️でした… 今日は、”☀️ときどき☃️”降ってますが 気持ちの良い朝🌈🏠✨ ウンベラータを外に出して、日光浴♡ 少し葉焼けしてきて、枯れてきてます💦 なぜだろぅ… ルームランプの横に置いてから、葉焼けするようになり… ルームランプの光がよくないのかなぁ💧 とても、心配です٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
おはようございます♡ 昨日は、一日中☔️でした… 今日は、”☀️ときどき☃️”降ってますが 気持ちの良い朝🌈🏠✨ ウンベラータを外に出して、日光浴♡ 少し葉焼けしてきて、枯れてきてます💦 なぜだろぅ… ルームランプの横に置いてから、葉焼けするようになり… ルームランプの光がよくないのかなぁ💧 とても、心配です٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
mana
mana
4LDK
matthewさんの実例写真
植物の記録。 ユッカは葉っぱの色が徐々に薄くなり、最近は葉先が茶色くなってきました⤵️ 寒さのせい? でもご近所のユッカは元気だしなぁ~🤔 強風の日に鉢ごと倒れたことがあるので傷んだのかな。。 外置きの植物難関です😣
植物の記録。 ユッカは葉っぱの色が徐々に薄くなり、最近は葉先が茶色くなってきました⤵️ 寒さのせい? でもご近所のユッカは元気だしなぁ~🤔 強風の日に鉢ごと倒れたことがあるので傷んだのかな。。 外置きの植物難関です😣
matthew
matthew
家族
tikuwaさんの実例写真
買ってきたときはフサフサで可愛かった アカシアパープレア 葉っぱがパリパリになって枝だけに💦 水のやりすぎ?鉢の大きさ? 種類は違うけど 今回でアカシア5代目❗ 鉢を一回り大きいのに植え替えして様子見してたら新しく新芽が( ≧∀≦)ノ
買ってきたときはフサフサで可愛かった アカシアパープレア 葉っぱがパリパリになって枝だけに💦 水のやりすぎ?鉢の大きさ? 種類は違うけど 今回でアカシア5代目❗ 鉢を一回り大きいのに植え替えして様子見してたら新しく新芽が( ≧∀≦)ノ
tikuwa
tikuwa
mamiさんの実例写真
去年corocoro2525ちゃんから種をいただいて育てていた植物たち。現在の途中経過報告です。 鉢で育てていたのですが、残念ながら③のように失敗もあります。💦 また、他のもちゃんと育つか自信もないですが、もう少し見守っていきます。 ①六条大麦...先っぽが麦らしくなってきました。 でも葉は前回よりすっかり少なくなってます。 これで正解なのかなあ。💦 ②ニゲラ...こちらも先に変化が。花が咲きそうな蕾のようなのを発見💕少し期待。 ③リナム... 前回から心配していたリナム。あのあと茎の茶色化が進み、そのまま枯れてしまいました。😭原因は不明。😰 ④別鉢の空いたスペースにも少し撒いたニゲラ。他の植物たちと同化して、どれがどれだかよくわからなくなってしまってますね。😅 ちなみに2021年11月の途中経過はこちら。 https://roomclip.jp/photo/12Ta?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 種まき隊の劣等生でごめんなさい。🤣
去年corocoro2525ちゃんから種をいただいて育てていた植物たち。現在の途中経過報告です。 鉢で育てていたのですが、残念ながら③のように失敗もあります。💦 また、他のもちゃんと育つか自信もないですが、もう少し見守っていきます。 ①六条大麦...先っぽが麦らしくなってきました。 でも葉は前回よりすっかり少なくなってます。 これで正解なのかなあ。💦 ②ニゲラ...こちらも先に変化が。花が咲きそうな蕾のようなのを発見💕少し期待。 ③リナム... 前回から心配していたリナム。あのあと茎の茶色化が進み、そのまま枯れてしまいました。😭原因は不明。😰 ④別鉢の空いたスペースにも少し撒いたニゲラ。他の植物たちと同化して、どれがどれだかよくわからなくなってしまってますね。😅 ちなみに2021年11月の途中経過はこちら。 https://roomclip.jp/photo/12Ta?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 種まき隊の劣等生でごめんなさい。🤣
mami
mami
3DK | 家族
fukuさんの実例写真
花壇のチューリップ引っこ抜いてきました。球根🧄にんにくみたいやけど…😁また秋に植えます。 いったん花壇を綺麗にしておそくなりましたが野菜🍆🍅植えたいとおもいます
花壇のチューリップ引っこ抜いてきました。球根🧄にんにくみたいやけど…😁また秋に植えます。 いったん花壇を綺麗にしておそくなりましたが野菜🍆🍅植えたいとおもいます
fuku
fuku
家族
myuさんの実例写真
イベント参加𓂃 𓈒𓏸𑁍 数ヶ月前に株分けきたサンスベリアちゃん🪴 謎のキノコ🍄生えてきました😱 どういう事!?🤣 今日も早朝から暑いです💦💦 熱中症etc.お気を付けてお過ごし下さい✧︎*。 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+
イベント参加𓂃 𓈒𓏸𑁍 数ヶ月前に株分けきたサンスベリアちゃん🪴 謎のキノコ🍄生えてきました😱 どういう事!?🤣 今日も早朝から暑いです💦💦 熱中症etc.お気を付けてお過ごし下さい✧︎*。 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+
myu
myu
3LDK | 家族
shin0719さんの実例写真
仕事に行ってる咲いたようだけど 暑すぎたのか幹が伸び過ぎたのか 帰ってきてみたらダラーんとしてました🥲 新しい芽も出てきたので気長に待ちます😅🪷
仕事に行ってる咲いたようだけど 暑すぎたのか幹が伸び過ぎたのか 帰ってきてみたらダラーんとしてました🥲 新しい芽も出てきたので気長に待ちます😅🪷
shin0719
shin0719
charapapiさんの実例写真
皆さんに触発されて 傘立ての色を塗ろうと思ったのに なんじゃこりゃー_:(´ཀ`」 ∠):
皆さんに触発されて 傘立ての色を塗ろうと思ったのに なんじゃこりゃー_:(´ཀ`」 ∠):
charapapi
charapapi
4LDK
chiii13さんの実例写真
ヒメイワダレソウの一部が 枯れました💧💧 理由はわかりませんが、 住宅街の角っこの我が家。。 犬散歩の方も多く通ります。 これまでに犬の便が されていること数回、、 発見時、犬散歩中の方と 立ち話。。どうやら、 犬の排泄物で枯れるとの情報。 『ヒメイワダレソウ』で検索。 どうやら、 犬のおしっこに 弱いらしいです。 本当のところは 分かりませんが、、、 もしそうだった場合、 飼い主の方に 少しでも響いてくれたらと いう思いで、ドッグサインを 使用することにしました。。
ヒメイワダレソウの一部が 枯れました💧💧 理由はわかりませんが、 住宅街の角っこの我が家。。 犬散歩の方も多く通ります。 これまでに犬の便が されていること数回、、 発見時、犬散歩中の方と 立ち話。。どうやら、 犬の排泄物で枯れるとの情報。 『ヒメイワダレソウ』で検索。 どうやら、 犬のおしっこに 弱いらしいです。 本当のところは 分かりませんが、、、 もしそうだった場合、 飼い主の方に 少しでも響いてくれたらと いう思いで、ドッグサインを 使用することにしました。。
chiii13
chiii13
家族
yasu10さんの実例写真
3年前に庭植えした姫侘助(椿)が、今頃になって咲き始めました。 濃いピンクに薄いピンクが絞りで入った、小ぶりの花がお気に入り😊 普通の椿より早咲きなので、例年1月~2月に咲くけど、今年は咲かないのかなと思ってました…咲いてよかったけど、なぜ遅れたのか原因は不明…😅 葉っぱが年々黄色くなってきたのも心配で、とりあえず周りの土を入れ替えて、追肥して様子見です😅 左側に見えるのは、12年前に廃瓦をオブジェ風に埋め込んだもので、製作過程の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/oFZL
3年前に庭植えした姫侘助(椿)が、今頃になって咲き始めました。 濃いピンクに薄いピンクが絞りで入った、小ぶりの花がお気に入り😊 普通の椿より早咲きなので、例年1月~2月に咲くけど、今年は咲かないのかなと思ってました…咲いてよかったけど、なぜ遅れたのか原因は不明…😅 葉っぱが年々黄色くなってきたのも心配で、とりあえず周りの土を入れ替えて、追肥して様子見です😅 左側に見えるのは、12年前に廃瓦をオブジェ風に埋め込んだもので、製作過程の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/oFZL
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
takakoさんの実例写真
カリッカリに、枯れたダイコンドラ❣️ これまた切って、水あげてたら…* こんなになりました╰(*´︶`*)╯♡ (苦笑) すみません(≧∀≦) こんなんばっかりで(苦笑)
カリッカリに、枯れたダイコンドラ❣️ これまた切って、水あげてたら…* こんなになりました╰(*´︶`*)╯♡ (苦笑) すみません(≧∀≦) こんなんばっかりで(苦笑)
takako
takako
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
おはようございます。 誰かがビオラの花を食べてる⁇っぽい⁈
おはようございます。 誰かがビオラの花を食べてる⁇っぽい⁈
muu
muu
4LDK | 家族
reo..m.aさんの実例写真
連投ですが、、 ちなみに、コレも。笑
連投ですが、、 ちなみに、コレも。笑
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
kamachoさんの実例写真
ベランダのセンニチコウ。 今年3株買ったうちの2つです。 もう一つは昨年から育てているローズマリーと寄せ植えしましたが…なぜかすぐ枯れてしまいました(T-T)素人の私には、なにが悪かったのかわかりません… この2つは元気にかわいい丸い花をたくさん咲かせてくれています(o^^o) アジサイ、みなさんがされているように、キレイなうちに切って、ドライフラワーとかにするといいのかなーと思いつつ、せっかく咲いた小さなたった2つなので、できるだけ長く見ていたいような…(*´-`)
ベランダのセンニチコウ。 今年3株買ったうちの2つです。 もう一つは昨年から育てているローズマリーと寄せ植えしましたが…なぜかすぐ枯れてしまいました(T-T)素人の私には、なにが悪かったのかわかりません… この2つは元気にかわいい丸い花をたくさん咲かせてくれています(o^^o) アジサイ、みなさんがされているように、キレイなうちに切って、ドライフラワーとかにするといいのかなーと思いつつ、せっかく咲いた小さなたった2つなので、できるだけ長く見ていたいような…(*´-`)
kamacho
kamacho
3LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
ベランダ。 今朝、気がついたら、草?が生えてた😱 犯人は、鳥?それとも風で種が飛んできたとかかな…。 伸びる前に草取りしま〜す
ベランダ。 今朝、気がついたら、草?が生えてた😱 犯人は、鳥?それとも風で種が飛んできたとかかな…。 伸びる前に草取りしま〜す
akihime
akihime
4LDK | 家族
mayumiさんの実例写真
無事に退院してお家に帰って来ました〜わーいヽ(=´▽`=)ノ 先生からのお話ですが、特に食生活も、お酒もいつも通りでいいそうです‹‹(๑˘ ³˘๑)/››‹‹(  ´)³/›› ‹‹( ๑˘ ³˘๑)/››~🎶 突発的なもので、そういう体質?血管が細いとかでしょうかね? 原因不明でした。 お酒のせいじゃなかったって言ってくれたのが、天に登るくらい嬉しい🎶 強い肝臓に感謝🙏 だからって、全く今まで通りではなく、やはりお酒はほどほど。 食生活もそれなりに気をつけて行きたいと思います。 これからは定期的に病院にも通い、薬は飲むようにはなりますが。 ご心配してくださった皆様全員に感謝です(ㅅ´ ˘ `) 今後も今まで通り投稿しますので、よろしくお願いします。
無事に退院してお家に帰って来ました〜わーいヽ(=´▽`=)ノ 先生からのお話ですが、特に食生活も、お酒もいつも通りでいいそうです‹‹(๑˘ ³˘๑)/››‹‹(  ´)³/›› ‹‹( ๑˘ ³˘๑)/››~🎶 突発的なもので、そういう体質?血管が細いとかでしょうかね? 原因不明でした。 お酒のせいじゃなかったって言ってくれたのが、天に登るくらい嬉しい🎶 強い肝臓に感謝🙏 だからって、全く今まで通りではなく、やはりお酒はほどほど。 食生活もそれなりに気をつけて行きたいと思います。 これからは定期的に病院にも通い、薬は飲むようにはなりますが。 ご心配してくださった皆様全員に感謝です(ㅅ´ ˘ `) 今後も今まで通り投稿しますので、よろしくお願いします。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
え⁉️玄関ドアの鍵どこ❓( ';゚;ё;゚;)
え⁉️玄関ドアの鍵どこ❓( ';゚;ё;゚;)
Hiromi
Hiromi
3LDK
k_dinoさんの実例写真
夕方、買い物から帰宅してなんとなーくドアノブみたら… ネジないんですけどー_:(´ཀ`」 ∠):_ なんでー⁉️ 無くなるものやないやーん(´༎ຶ۝༎ຶ) また管理会社に電話かよ…(´・ω・`)
夕方、買い物から帰宅してなんとなーくドアノブみたら… ネジないんですけどー_:(´ཀ`」 ∠):_ なんでー⁉️ 無くなるものやないやーん(´༎ຶ۝༎ຶ) また管理会社に電話かよ…(´・ω・`)
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
akesanさんの実例写真
楽しみにしてた🌽を誰かが食べ散らかして行ったよ😭😭😭 猿?カラス? 猿の目撃情報は無いけど… 🌽楽しみにしてたのに😭😭😭
楽しみにしてた🌽を誰かが食べ散らかして行ったよ😭😭😭 猿?カラス? 猿の目撃情報は無いけど… 🌽楽しみにしてたのに😭😭😭
akesan
akesan
家族
sayurinさんの実例写真
9/26の投稿で、なぜか一晩でカラッカラの真っ茶っ茶になって見事に枯れてしまった、我が家のシマトリネコ🍃 裏庭に移動して、そーっとして置いたら、、 今見てビックリ‼️❣️ 緑の葉っぱがいっぱい出て来てるーーー🍃🍃 やだ、嬉しすぎるーーーー😭😭😭 kohmarlさーん、復活してたよーー😆😆😆
9/26の投稿で、なぜか一晩でカラッカラの真っ茶っ茶になって見事に枯れてしまった、我が家のシマトリネコ🍃 裏庭に移動して、そーっとして置いたら、、 今見てビックリ‼️❣️ 緑の葉っぱがいっぱい出て来てるーーー🍃🍃 やだ、嬉しすぎるーーーー😭😭😭 kohmarlさーん、復活してたよーー😆😆😆
sayurin
sayurin
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 原因不明が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 原因不明の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ