気になっていたガーデンライトの線に一工夫
(〃>▽<〃)/*
右側がカーポート。左側がお庭側です。
我家のアプローチは防犯砂利を敷いてまして。バラスなので💦かなり尖った石です。
配線は土に埋めないように注意書きがあるのですが、一番使っている動線状で夏は散水ホースもここから伸ばしていて、悩みどころでした。
そこで☝️
塩ビパイプに配線を通して、土や石が入らないように両側をメラニンスポンジで塞いで、カーポート沿いの段差沿いの石を取り除き、少し掘って、パイプを土の高さすれすれに埋めることに。
これで配線が石同士が擦れたり、踏んで傷んだりすることから防ぐぎ、見た目もスッキリしました。
注)メーカーさんに確認してませんので、自己責任です
気になっていたガーデンライトの線に一工夫
(〃>▽<〃)/*
右側がカーポート。左側がお庭側です。
我家のアプローチは防犯砂利を敷いてまして。バラスなので💦かなり尖った石です。
配線は土に埋めないように注意書きがあるのですが、一番使っている動線状で夏は散水ホースもここから伸ばしていて、悩みどころでした。
そこで☝️
塩ビパイプに配線を通して、土や石が入らないように両側をメラニンスポンジで塞いで、カーポート沿いの段差沿いの石を取り除き、少し掘って、パイプを土の高さすれすれに埋めることに。
これで配線が石同士が擦れたり、踏んで傷んだりすることから防ぐぎ、見た目もスッキリしました。
注)メーカーさんに確認してませんので、自己責任です