玄関/入り口 ジップロック

32枚の部屋写真から31枚をセレクト
tomorinさんの実例写真
夜な夜な梅仕事してます。 ひとまず梅干しを仕込みました! ジップロックを使って作ります!久々に作るので 上手く行くかなー😅 ニャンズに破かれたら大変なので 梅酢ができりるまでは喧嘩で寝かせようと 思います😁
夜な夜な梅仕事してます。 ひとまず梅干しを仕込みました! ジップロックを使って作ります!久々に作るので 上手く行くかなー😅 ニャンズに破かれたら大変なので 梅酢ができりるまでは喧嘩で寝かせようと 思います😁
tomorin
tomorin
家族
Rieさんの実例写真
草履を箱に入れて保管することが 良い保管方法だと思いますが、 頻繁に数種類の草履を履く場合、 お店で購入した際の箱ですと 中身が見えないことと 履く際に箱から取り出すという行為が 結構手間だなぁと思い、 箱から取り出した状態で靴箱にしまっていました。 しかし、草履を履いた後、 綺麗に磨いて靴箱に入れも 何日か経ちますと草履に結構な量の埃が被っているため 再度、拭かなくてはならない羽目に。 そこで埃除けに草履をビニール袋に入れて口を閉じずに 靴箱へしまったらどうだろう、と思いましたが、 ただでさえ、靴箱という密閉された所に保管するのに その上、ビニール袋にいれると カビが生えてしまうのでは…と不安になりました。 で、考え付いたのが 草履を乾燥剤(シリカゲル)の入ったビニール袋に入れ、 靴箱で保管をすることです。 ビニール袋は、乾燥剤(シリカゲル)を入れた ジップロックを口を開けた状態にして 使っています。 ジップロックは草履の大きさにぴったりの上、 丈夫なので使い勝手がとても良いです。 乾燥剤(シリカゲル)を入れたジップロックに 草履を入れ、口の部分を開け 取り出しやすいようにして靴箱に保管しています。 埃は被りませんし(埃が被っていたとしても ほんの少量)、草履もすぐに取り出せますし この方法で梅雨の時期も保管しておりましたが 靴箱を開けておくということをせずとも カビは生えませんでした。 靴箱の場所、土地柄、履く頻度などにより 全く違って来ると思うのですが、 私にはこの保管方法が合っているようです。
草履を箱に入れて保管することが 良い保管方法だと思いますが、 頻繁に数種類の草履を履く場合、 お店で購入した際の箱ですと 中身が見えないことと 履く際に箱から取り出すという行為が 結構手間だなぁと思い、 箱から取り出した状態で靴箱にしまっていました。 しかし、草履を履いた後、 綺麗に磨いて靴箱に入れも 何日か経ちますと草履に結構な量の埃が被っているため 再度、拭かなくてはならない羽目に。 そこで埃除けに草履をビニール袋に入れて口を閉じずに 靴箱へしまったらどうだろう、と思いましたが、 ただでさえ、靴箱という密閉された所に保管するのに その上、ビニール袋にいれると カビが生えてしまうのでは…と不安になりました。 で、考え付いたのが 草履を乾燥剤(シリカゲル)の入ったビニール袋に入れ、 靴箱で保管をすることです。 ビニール袋は、乾燥剤(シリカゲル)を入れた ジップロックを口を開けた状態にして 使っています。 ジップロックは草履の大きさにぴったりの上、 丈夫なので使い勝手がとても良いです。 乾燥剤(シリカゲル)を入れたジップロックに 草履を入れ、口の部分を開け 取り出しやすいようにして靴箱に保管しています。 埃は被りませんし(埃が被っていたとしても ほんの少量)、草履もすぐに取り出せますし この方法で梅雨の時期も保管しておりましたが 靴箱を開けておくということをせずとも カビは生えませんでした。 靴箱の場所、土地柄、履く頻度などにより 全く違って来ると思うのですが、 私にはこの保管方法が合っているようです。
Rie
Rie
komaさんの実例写真
子供の靴って皆さん どうやって管理してますか??💦 お兄ちゃんが少ししか履かなかった靴や 思い出のファーストシューズ📷💭💓 他のお友達からお下がりで貰った靴や 出番の少なめなローファーなどなど😁 下駄箱がモリモリになっちゃって...考えたすえ 我が家はジップロックに入れて 上にサイズ書いて 靴を買った時に着いてくる箱に こんな風にしまって... シューズクロークの片隅へ エイッ!(ノ>_<)ノ”って置いてます😬👟 ジップロックの種類や 箱の種類を揃えればきっともっとスッキリするんだろうけど🫠 とりあえず...他の収納が思いつくまで!!!!💦笑 お目汚し 失礼してます🥹
子供の靴って皆さん どうやって管理してますか??💦 お兄ちゃんが少ししか履かなかった靴や 思い出のファーストシューズ📷💭💓 他のお友達からお下がりで貰った靴や 出番の少なめなローファーなどなど😁 下駄箱がモリモリになっちゃって...考えたすえ 我が家はジップロックに入れて 上にサイズ書いて 靴を買った時に着いてくる箱に こんな風にしまって... シューズクロークの片隅へ エイッ!(ノ>_<)ノ”って置いてます😬👟 ジップロックの種類や 箱の種類を揃えればきっともっとスッキリするんだろうけど🫠 とりあえず...他の収納が思いつくまで!!!!💦笑 お目汚し 失礼してます🥹
koma
koma
家族
arika_919さんの実例写真
子供の靴収納。 3人姉弟なので、お下がり靴や 季節外の靴の収納に、 ジップロックを使用しています。 一足ずつジップロックに入れて、 わかりやすいようにマステでサイズ表記。 人別に無印のやわらかポリエチレンケースに入れて玄関クローゼットに収納しています。 知らない間にサイズアウトしちゃった💦 を予防できます◎
子供の靴収納。 3人姉弟なので、お下がり靴や 季節外の靴の収納に、 ジップロックを使用しています。 一足ずつジップロックに入れて、 わかりやすいようにマステでサイズ表記。 人別に無印のやわらかポリエチレンケースに入れて玄関クローゼットに収納しています。 知らない間にサイズアウトしちゃった💦 を予防できます◎
arika_919
arika_919
家族
fioraleさんの実例写真
靴箱の上はちょっとまだ生理中 その上の突っ張り仕切りで作った棚にはティッシュやジップロックと、乾物とカップ麺のストック。
靴箱の上はちょっとまだ生理中 その上の突っ張り仕切りで作った棚にはティッシュやジップロックと、乾物とカップ麺のストック。
fiorale
fiorale
1K | 一人暮らし
king_meat_kunさんの実例写真
全部ジップロックにしまって また来年🎃✨
全部ジップロックにしまって また来年🎃✨
king_meat_kun
king_meat_kun
家族
kureonさんの実例写真
5人家族子供三人で靴がたくさんあります ジップロック収納したり二段収納をしたりして頑張って収納してます
5人家族子供三人で靴がたくさんあります ジップロック収納したり二段収納をしたりして頑張って収納してます
kureon
kureon
tomo_ppgさんの実例写真
玄関棚上。 マスクはホームセンターで買ったスチールのカゴの中に、ジップロックで個人用に分けて収納。スカーフかけて目隠しです。。
玄関棚上。 マスクはホームセンターで買ったスチールのカゴの中に、ジップロックで個人用に分けて収納。スカーフかけて目隠しです。。
tomo_ppg
tomo_ppg
4LDK | 家族
chibi.chibiさんの実例写真
土間収納! OSBで作ってもらいました(o^^o)写真には写ってないんですが、トグルスイッチとの相性抜群♡ 靴マニアの旦那はお気に入りはジップロックに乾燥剤と一緒に入れてあります(¬_¬)
土間収納! OSBで作ってもらいました(o^^o)写真には写ってないんですが、トグルスイッチとの相性抜群♡ 靴マニアの旦那はお気に入りはジップロックに乾燥剤と一緒に入れてあります(¬_¬)
chibi.chibi
chibi.chibi
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
anri193さんの実例写真
いつもの「ただいまー」の風景。 玄関から見たリビング、結構好きだったりします😊 置き配のステッカーを作って玄関に貼ってみました(2枚目)😂
いつもの「ただいまー」の風景。 玄関から見たリビング、結構好きだったりします😊 置き配のステッカーを作って玄関に貼ってみました(2枚目)😂
anri193
anri193
3LDK | 家族
naturalさんの実例写真
玄関をハロウィンディスプレイに🎃 この紙のコウモリ🦇は何年も前に昔働いてたときの先輩の奥様が作ってくれたもの。  ここ何年かは飾ってなかったけどハロウィンが終わるとちゃんとジップロックに入れてしまっておいてます!^_^
玄関をハロウィンディスプレイに🎃 この紙のコウモリ🦇は何年も前に昔働いてたときの先輩の奥様が作ってくれたもの。  ここ何年かは飾ってなかったけどハロウィンが終わるとちゃんとジップロックに入れてしまっておいてます!^_^
natural
natural
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
愛犬ティアラの服を上の段に犬用ハンガーで収納。 下の段にトイレシートとオムツ。 上に置いてるのが左から、ウンチ取り専用のトイレットペーパー、おやつ、お散歩バッグ。 右のバケツにはティアラとベタのご飯をジップロックに小分けして収納。 蓋がわりにしてるのは犬用のベッドの座布団。 トイレとクレートを並べて置いてます。
愛犬ティアラの服を上の段に犬用ハンガーで収納。 下の段にトイレシートとオムツ。 上に置いてるのが左から、ウンチ取り専用のトイレットペーパー、おやつ、お散歩バッグ。 右のバケツにはティアラとベタのご飯をジップロックに小分けして収納。 蓋がわりにしてるのは犬用のベッドの座布団。 トイレとクレートを並べて置いてます。
mayu
mayu
1K | 一人暮らし
naokanananaさんの実例写真
本格的にやってきそうなコロナ(>_<) 対策で帰ってきて靴を脱ぐ前にとりあえず 手先消毒&マスクにアルコール除菌してもらうために玄関に設置してみました☺ 後ろのゴミ入れはマスクにアルコール除菌ふってから袋にいれてもらい、ジップロック!!で捨てる感じで置いてます。
本格的にやってきそうなコロナ(>_<) 対策で帰ってきて靴を脱ぐ前にとりあえず 手先消毒&マスクにアルコール除菌してもらうために玄関に設置してみました☺ 後ろのゴミ入れはマスクにアルコール除菌ふってから袋にいれてもらい、ジップロック!!で捨てる感じで置いてます。
naokananana
naokananana
4LDK | 家族
mikumutuさんの実例写真
マスク、子供達が忘れないようにどうやって玄関に配置しようか迷い中
マスク、子供達が忘れないようにどうやって玄関に配置しようか迷い中
mikumutu
mikumutu
4LDK | 家族
HELLO751さんの実例写真
玄関に置いてある引き出しの中を 整理しました。 マスクをジップロックの袋に入れて いましたが、ぐちゃぐちゃに なってしまう… そこで、セリアのキッチングッズ。 ゴミ袋とかを保管するの(?)に それぞれのマスクを入れてみたら、 シンデレラフィットして 良かったーーー✨ パパ用、ママ用、子供用と 3タイプに分けてます😊
玄関に置いてある引き出しの中を 整理しました。 マスクをジップロックの袋に入れて いましたが、ぐちゃぐちゃに なってしまう… そこで、セリアのキッチングッズ。 ゴミ袋とかを保管するの(?)に それぞれのマスクを入れてみたら、 シンデレラフィットして 良かったーーー✨ パパ用、ママ用、子供用と 3タイプに分けてます😊
HELLO751
HELLO751
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
防災リュック(緑色のほう)の中身です。 左上のほうから、リッツクラッカー、ウェットティッシュ、生理用品、水なしシャンプー、アルミシート、 二段目左から、スリッパ、カイロ、軍手、レジャーシート、袋、水、缶詰め、野菜ジュース、 三段目左から、ホイッスル、ブラシ、歯ブラシ、充電器、サランラップ、ガムテープ、おりがみ、ぞうきん、 青いポーチにはジップロックにいれて免許などのコピー、メモ帳に連絡先や通帳のナンバーを書いたもの、USBに大切な書類や写真などを入れたものを入れ、薬や絆創膏、マスクも入れてます。茶色に袋はオムツと下着と着替えです。 食品の期限はクラッカー以外切れてたので廃棄し、今度また買ってきます。 キャンディ類もいれてた気がしますが、なかったので食べたんでしょうw トイレットペーパーひとつ追加しまし。これと母子手帳だけもって逃げたらいいかな。小銭入れ、紙皿なども入れたいですがもうパンパンです。 一応持てる重さですが、いざとなったら多少重くても火事場のバカ力で何とでもなると思う。 ただ、このリュックは前のアパートのとき、海近くで一階で、すぐ近くの義実家に備蓄はあるから、家を捨てて逃げるためだけの防災リュックだったので、今の家(持ち家二世帯の二階、海は近くないけど天井川と液状化が心配)には合ってないのかも。 家に備蓄して、持ち出しは最小限でもいいのかもしれないなあ…。 ちなみにグレーのリュックは主人の着替え、スリッパ、食品、ラジオが入っています。 こちらは私一人のときは持ち出せないので、大して入ってません! 主人がいたらわた子供を連れてるほうが軽い方を持てばいいかなと。
防災リュック(緑色のほう)の中身です。 左上のほうから、リッツクラッカー、ウェットティッシュ、生理用品、水なしシャンプー、アルミシート、 二段目左から、スリッパ、カイロ、軍手、レジャーシート、袋、水、缶詰め、野菜ジュース、 三段目左から、ホイッスル、ブラシ、歯ブラシ、充電器、サランラップ、ガムテープ、おりがみ、ぞうきん、 青いポーチにはジップロックにいれて免許などのコピー、メモ帳に連絡先や通帳のナンバーを書いたもの、USBに大切な書類や写真などを入れたものを入れ、薬や絆創膏、マスクも入れてます。茶色に袋はオムツと下着と着替えです。 食品の期限はクラッカー以外切れてたので廃棄し、今度また買ってきます。 キャンディ類もいれてた気がしますが、なかったので食べたんでしょうw トイレットペーパーひとつ追加しまし。これと母子手帳だけもって逃げたらいいかな。小銭入れ、紙皿なども入れたいですがもうパンパンです。 一応持てる重さですが、いざとなったら多少重くても火事場のバカ力で何とでもなると思う。 ただ、このリュックは前のアパートのとき、海近くで一階で、すぐ近くの義実家に備蓄はあるから、家を捨てて逃げるためだけの防災リュックだったので、今の家(持ち家二世帯の二階、海は近くないけど天井川と液状化が心配)には合ってないのかも。 家に備蓄して、持ち出しは最小限でもいいのかもしれないなあ…。 ちなみにグレーのリュックは主人の着替え、スリッパ、食品、ラジオが入っています。 こちらは私一人のときは持ち出せないので、大して入ってません! 主人がいたらわた子供を連れてるほうが軽い方を持てばいいかなと。
Mika
Mika
4LDK | 家族
peeWeeさんの実例写真
十三夜😊 花瓶がなかったので土間にコーヒー豆のジップロックで🤣
十三夜😊 花瓶がなかったので土間にコーヒー豆のジップロックで🤣
peeWee
peeWee
3LDK | 家族
mizuさんの実例写真
お面は毎年使い回し。 あとは豆を買えば準備万端! 投げる時は小さなジップロックに入れて投げてます。
お面は毎年使い回し。 あとは豆を買えば準備万端! 投げる時は小さなジップロックに入れて投げてます。
mizu
mizu
4DK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
衝動買いでしたが、台風で停電になったとき大活躍でした。電池入れっぱなしで液漏れしてよくダメにすることがあったので電池は抜いてジップロックに入れてすぐ後ろに保管。 他、活躍したもの。 スマホ用バッテリー(海外旅行用に持ってたもの) 車のシガーソケットに付けるFMトランスミッター(普段はスマホの音楽を車のスピーカーで聴くためのやつだけれどこれにUSB2口接続できるようになってました。運転中にスマホとバッテリーを充電) 卓上カセットコンロ(オール電化の実家に貸し出し、すごく助かったみたいです。私はガスが通ってて問題なし) クーラーボックスとアイスノン、梱包用プチプチ(海外旅行先で割れ物を買った際にと思って大量に保管してました) 停電してすぐ、冷蔵庫の中身はクーラーボックスに避難。アイスノンは保冷剤代わりに。冷凍庫は開けずにプチプチで冷蔵庫全体くるんで保冷。おかげで丸1日復旧しなかったけれど食材全て無事でした。 今日別の用事で管理会社に行ったら、私の物件は無事だったけれど他はかなりの建物被害が出ていて未だ修繕が終わってないらしいです。 ほんまに自然災害怖い。
衝動買いでしたが、台風で停電になったとき大活躍でした。電池入れっぱなしで液漏れしてよくダメにすることがあったので電池は抜いてジップロックに入れてすぐ後ろに保管。 他、活躍したもの。 スマホ用バッテリー(海外旅行用に持ってたもの) 車のシガーソケットに付けるFMトランスミッター(普段はスマホの音楽を車のスピーカーで聴くためのやつだけれどこれにUSB2口接続できるようになってました。運転中にスマホとバッテリーを充電) 卓上カセットコンロ(オール電化の実家に貸し出し、すごく助かったみたいです。私はガスが通ってて問題なし) クーラーボックスとアイスノン、梱包用プチプチ(海外旅行先で割れ物を買った際にと思って大量に保管してました) 停電してすぐ、冷蔵庫の中身はクーラーボックスに避難。アイスノンは保冷剤代わりに。冷凍庫は開けずにプチプチで冷蔵庫全体くるんで保冷。おかげで丸1日復旧しなかったけれど食材全て無事でした。 今日別の用事で管理会社に行ったら、私の物件は無事だったけれど他はかなりの建物被害が出ていて未だ修繕が終わってないらしいです。 ほんまに自然災害怖い。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
maih.omeさんの実例写真
あけましておめでとうございます、去年からRoomClipをはじめ、モニター当選など家の中のインテリアを考えたり新居がとても楽しいです*ˊᵕˋ* フォロー、フォロワーの皆様もいつもありがとうございます、そして今年もよろしくお願いします♡ 我が家は限界開けたらすぐ階段が目にはいるので季節の飾り物はまずここにきます。玄関ドア外に本当はしめ縄を飾りたかったんだけど我が家は風が抜けてくのかとても強風がふくのであけてすぐの場所に飾ってます☆
あけましておめでとうございます、去年からRoomClipをはじめ、モニター当選など家の中のインテリアを考えたり新居がとても楽しいです*ˊᵕˋ* フォロー、フォロワーの皆様もいつもありがとうございます、そして今年もよろしくお願いします♡ 我が家は限界開けたらすぐ階段が目にはいるので季節の飾り物はまずここにきます。玄関ドア外に本当はしめ縄を飾りたかったんだけど我が家は風が抜けてくのかとても強風がふくのであけてすぐの場所に飾ってます☆
maih.ome
maih.ome
4LDK | 家族
junkn6さんの実例写真
手作りツリーです。 庭からコニファーを一枝頂きました。バカラの空き箱にジップロックとオアシスで。雪に見立てた綿もバカラの緩衝材を利用。サンタさんはダイソーさんのキャンドルです。 ギュピールレースのテーブルセンターの上で。
手作りツリーです。 庭からコニファーを一枝頂きました。バカラの空き箱にジップロックとオアシスで。雪に見立てた綿もバカラの緩衝材を利用。サンタさんはダイソーさんのキャンドルです。 ギュピールレースのテーブルセンターの上で。
junkn6
junkn6
MIPORINNさんの実例写真
アスパラの種収穫♪ ちょっと早かったかな、、 夜に家族でむきむきタイム 乾燥させて茶封筒へ ジップロックで保存 忘れないように メモも入れて置いてます★☆ 2月〜3月に種植え 発芽してから土に植えます 上手く行きます様に✨✨ 育てば3年待ち そこから10年アスパラ食べれます★☆ 少しづつ増えて行ってます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠
アスパラの種収穫♪ ちょっと早かったかな、、 夜に家族でむきむきタイム 乾燥させて茶封筒へ ジップロックで保存 忘れないように メモも入れて置いてます★☆ 2月〜3月に種植え 発芽してから土に植えます 上手く行きます様に✨✨ 育てば3年待ち そこから10年アスパラ食べれます★☆ 少しづつ増えて行ってます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
年に一度くらい、期限切れのものがないかチェックする薬箱。 というのは我が家はあまり薬は使わないので、ボックスの中にあるのは、湿布や包帯、ガーゼ、絆創膏、ワセリンなど。 一番場所を取っているのは、時々ぎっくり腰気味になる私用のコルセットです。orzイテテ…
年に一度くらい、期限切れのものがないかチェックする薬箱。 というのは我が家はあまり薬は使わないので、ボックスの中にあるのは、湿布や包帯、ガーゼ、絆創膏、ワセリンなど。 一番場所を取っているのは、時々ぎっくり腰気味になる私用のコルセットです。orzイテテ…
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mumu-maroさんの実例写真
はいはい、NENIちゃんウハウハ便Part2ですよ~(*>∇<)ノ 海外のジップロック、ハイネケンの瓶、木製マグネット、点描マグネット、リメ缶、グリーンネックレス♡ ジップロック海外のオシャレで箱開けるの勿体ないな~(๑´Д`ก) グリーンネックレス、フェイクじゃないよ!頑張って育てるぞ‼(ง •̀_•́)ง マグネットは良く目にするとこに貼って、毎日眺めようっと♪ NENIちゃん、いっぱいいっぱいありがとう~(* ˘ ³')σ-♡ さあ!次はいよいよ最終回!
はいはい、NENIちゃんウハウハ便Part2ですよ~(*>∇<)ノ 海外のジップロック、ハイネケンの瓶、木製マグネット、点描マグネット、リメ缶、グリーンネックレス♡ ジップロック海外のオシャレで箱開けるの勿体ないな~(๑´Д`ก) グリーンネックレス、フェイクじゃないよ!頑張って育てるぞ‼(ง •̀_•́)ง マグネットは良く目にするとこに貼って、毎日眺めようっと♪ NENIちゃん、いっぱいいっぱいありがとう~(* ˘ ³')σ-♡ さあ!次はいよいよ最終回!
mumu-maro
mumu-maro
家族
Yukieさんの実例写真
和くるみ割り器で、簡単にパカパカ割れちゃいました!ジップロックMサイズを3袋分も採れました~♪ 婆ちゃんに美味しい胡桃餅を作って貰いまーす!(自分で作れよっ^^;) 今日はこれから採石を運んでもらいます!2トンダンプで3台分。1人で配るのはそうとうキツいなぁ…(^ω^;);););)
和くるみ割り器で、簡単にパカパカ割れちゃいました!ジップロックMサイズを3袋分も採れました~♪ 婆ちゃんに美味しい胡桃餅を作って貰いまーす!(自分で作れよっ^^;) 今日はこれから採石を運んでもらいます!2トンダンプで3台分。1人で配るのはそうとうキツいなぁ…(^ω^;);););)
Yukie
Yukie
家族
もっと見る

玄関/入り口 ジップロックの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 ジップロック

32枚の部屋写真から31枚をセレクト
tomorinさんの実例写真
夜な夜な梅仕事してます。 ひとまず梅干しを仕込みました! ジップロックを使って作ります!久々に作るので 上手く行くかなー😅 ニャンズに破かれたら大変なので 梅酢ができりるまでは喧嘩で寝かせようと 思います😁
夜な夜な梅仕事してます。 ひとまず梅干しを仕込みました! ジップロックを使って作ります!久々に作るので 上手く行くかなー😅 ニャンズに破かれたら大変なので 梅酢ができりるまでは喧嘩で寝かせようと 思います😁
tomorin
tomorin
家族
Rieさんの実例写真
草履を箱に入れて保管することが 良い保管方法だと思いますが、 頻繁に数種類の草履を履く場合、 お店で購入した際の箱ですと 中身が見えないことと 履く際に箱から取り出すという行為が 結構手間だなぁと思い、 箱から取り出した状態で靴箱にしまっていました。 しかし、草履を履いた後、 綺麗に磨いて靴箱に入れも 何日か経ちますと草履に結構な量の埃が被っているため 再度、拭かなくてはならない羽目に。 そこで埃除けに草履をビニール袋に入れて口を閉じずに 靴箱へしまったらどうだろう、と思いましたが、 ただでさえ、靴箱という密閉された所に保管するのに その上、ビニール袋にいれると カビが生えてしまうのでは…と不安になりました。 で、考え付いたのが 草履を乾燥剤(シリカゲル)の入ったビニール袋に入れ、 靴箱で保管をすることです。 ビニール袋は、乾燥剤(シリカゲル)を入れた ジップロックを口を開けた状態にして 使っています。 ジップロックは草履の大きさにぴったりの上、 丈夫なので使い勝手がとても良いです。 乾燥剤(シリカゲル)を入れたジップロックに 草履を入れ、口の部分を開け 取り出しやすいようにして靴箱に保管しています。 埃は被りませんし(埃が被っていたとしても ほんの少量)、草履もすぐに取り出せますし この方法で梅雨の時期も保管しておりましたが 靴箱を開けておくということをせずとも カビは生えませんでした。 靴箱の場所、土地柄、履く頻度などにより 全く違って来ると思うのですが、 私にはこの保管方法が合っているようです。
草履を箱に入れて保管することが 良い保管方法だと思いますが、 頻繁に数種類の草履を履く場合、 お店で購入した際の箱ですと 中身が見えないことと 履く際に箱から取り出すという行為が 結構手間だなぁと思い、 箱から取り出した状態で靴箱にしまっていました。 しかし、草履を履いた後、 綺麗に磨いて靴箱に入れも 何日か経ちますと草履に結構な量の埃が被っているため 再度、拭かなくてはならない羽目に。 そこで埃除けに草履をビニール袋に入れて口を閉じずに 靴箱へしまったらどうだろう、と思いましたが、 ただでさえ、靴箱という密閉された所に保管するのに その上、ビニール袋にいれると カビが生えてしまうのでは…と不安になりました。 で、考え付いたのが 草履を乾燥剤(シリカゲル)の入ったビニール袋に入れ、 靴箱で保管をすることです。 ビニール袋は、乾燥剤(シリカゲル)を入れた ジップロックを口を開けた状態にして 使っています。 ジップロックは草履の大きさにぴったりの上、 丈夫なので使い勝手がとても良いです。 乾燥剤(シリカゲル)を入れたジップロックに 草履を入れ、口の部分を開け 取り出しやすいようにして靴箱に保管しています。 埃は被りませんし(埃が被っていたとしても ほんの少量)、草履もすぐに取り出せますし この方法で梅雨の時期も保管しておりましたが 靴箱を開けておくということをせずとも カビは生えませんでした。 靴箱の場所、土地柄、履く頻度などにより 全く違って来ると思うのですが、 私にはこの保管方法が合っているようです。
Rie
Rie
komaさんの実例写真
子供の靴って皆さん どうやって管理してますか??💦 お兄ちゃんが少ししか履かなかった靴や 思い出のファーストシューズ📷💭💓 他のお友達からお下がりで貰った靴や 出番の少なめなローファーなどなど😁 下駄箱がモリモリになっちゃって...考えたすえ 我が家はジップロックに入れて 上にサイズ書いて 靴を買った時に着いてくる箱に こんな風にしまって... シューズクロークの片隅へ エイッ!(ノ>_<)ノ”って置いてます😬👟 ジップロックの種類や 箱の種類を揃えればきっともっとスッキリするんだろうけど🫠 とりあえず...他の収納が思いつくまで!!!!💦笑 お目汚し 失礼してます🥹
子供の靴って皆さん どうやって管理してますか??💦 お兄ちゃんが少ししか履かなかった靴や 思い出のファーストシューズ📷💭💓 他のお友達からお下がりで貰った靴や 出番の少なめなローファーなどなど😁 下駄箱がモリモリになっちゃって...考えたすえ 我が家はジップロックに入れて 上にサイズ書いて 靴を買った時に着いてくる箱に こんな風にしまって... シューズクロークの片隅へ エイッ!(ノ>_<)ノ”って置いてます😬👟 ジップロックの種類や 箱の種類を揃えればきっともっとスッキリするんだろうけど🫠 とりあえず...他の収納が思いつくまで!!!!💦笑 お目汚し 失礼してます🥹
koma
koma
家族
arika_919さんの実例写真
子供の靴収納。 3人姉弟なので、お下がり靴や 季節外の靴の収納に、 ジップロックを使用しています。 一足ずつジップロックに入れて、 わかりやすいようにマステでサイズ表記。 人別に無印のやわらかポリエチレンケースに入れて玄関クローゼットに収納しています。 知らない間にサイズアウトしちゃった💦 を予防できます◎
子供の靴収納。 3人姉弟なので、お下がり靴や 季節外の靴の収納に、 ジップロックを使用しています。 一足ずつジップロックに入れて、 わかりやすいようにマステでサイズ表記。 人別に無印のやわらかポリエチレンケースに入れて玄関クローゼットに収納しています。 知らない間にサイズアウトしちゃった💦 を予防できます◎
arika_919
arika_919
家族
fioraleさんの実例写真
靴箱の上はちょっとまだ生理中 その上の突っ張り仕切りで作った棚にはティッシュやジップロックと、乾物とカップ麺のストック。
靴箱の上はちょっとまだ生理中 その上の突っ張り仕切りで作った棚にはティッシュやジップロックと、乾物とカップ麺のストック。
fiorale
fiorale
1K | 一人暮らし
king_meat_kunさんの実例写真
全部ジップロックにしまって また来年🎃✨
全部ジップロックにしまって また来年🎃✨
king_meat_kun
king_meat_kun
家族
kureonさんの実例写真
5人家族子供三人で靴がたくさんあります ジップロック収納したり二段収納をしたりして頑張って収納してます
5人家族子供三人で靴がたくさんあります ジップロック収納したり二段収納をしたりして頑張って収納してます
kureon
kureon
tomo_ppgさんの実例写真
玄関棚上。 マスクはホームセンターで買ったスチールのカゴの中に、ジップロックで個人用に分けて収納。スカーフかけて目隠しです。。
玄関棚上。 マスクはホームセンターで買ったスチールのカゴの中に、ジップロックで個人用に分けて収納。スカーフかけて目隠しです。。
tomo_ppg
tomo_ppg
4LDK | 家族
chibi.chibiさんの実例写真
土間収納! OSBで作ってもらいました(o^^o)写真には写ってないんですが、トグルスイッチとの相性抜群♡ 靴マニアの旦那はお気に入りはジップロックに乾燥剤と一緒に入れてあります(¬_¬)
土間収納! OSBで作ってもらいました(o^^o)写真には写ってないんですが、トグルスイッチとの相性抜群♡ 靴マニアの旦那はお気に入りはジップロックに乾燥剤と一緒に入れてあります(¬_¬)
chibi.chibi
chibi.chibi
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
anri193さんの実例写真
いつもの「ただいまー」の風景。 玄関から見たリビング、結構好きだったりします😊 置き配のステッカーを作って玄関に貼ってみました(2枚目)😂
いつもの「ただいまー」の風景。 玄関から見たリビング、結構好きだったりします😊 置き配のステッカーを作って玄関に貼ってみました(2枚目)😂
anri193
anri193
3LDK | 家族
naturalさんの実例写真
玄関をハロウィンディスプレイに🎃 この紙のコウモリ🦇は何年も前に昔働いてたときの先輩の奥様が作ってくれたもの。  ここ何年かは飾ってなかったけどハロウィンが終わるとちゃんとジップロックに入れてしまっておいてます!^_^
玄関をハロウィンディスプレイに🎃 この紙のコウモリ🦇は何年も前に昔働いてたときの先輩の奥様が作ってくれたもの。  ここ何年かは飾ってなかったけどハロウィンが終わるとちゃんとジップロックに入れてしまっておいてます!^_^
natural
natural
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
¥1,780
愛犬ティアラの服を上の段に犬用ハンガーで収納。 下の段にトイレシートとオムツ。 上に置いてるのが左から、ウンチ取り専用のトイレットペーパー、おやつ、お散歩バッグ。 右のバケツにはティアラとベタのご飯をジップロックに小分けして収納。 蓋がわりにしてるのは犬用のベッドの座布団。 トイレとクレートを並べて置いてます。
愛犬ティアラの服を上の段に犬用ハンガーで収納。 下の段にトイレシートとオムツ。 上に置いてるのが左から、ウンチ取り専用のトイレットペーパー、おやつ、お散歩バッグ。 右のバケツにはティアラとベタのご飯をジップロックに小分けして収納。 蓋がわりにしてるのは犬用のベッドの座布団。 トイレとクレートを並べて置いてます。
mayu
mayu
1K | 一人暮らし
naokanananaさんの実例写真
本格的にやってきそうなコロナ(>_<) 対策で帰ってきて靴を脱ぐ前にとりあえず 手先消毒&マスクにアルコール除菌してもらうために玄関に設置してみました☺ 後ろのゴミ入れはマスクにアルコール除菌ふってから袋にいれてもらい、ジップロック!!で捨てる感じで置いてます。
本格的にやってきそうなコロナ(>_<) 対策で帰ってきて靴を脱ぐ前にとりあえず 手先消毒&マスクにアルコール除菌してもらうために玄関に設置してみました☺ 後ろのゴミ入れはマスクにアルコール除菌ふってから袋にいれてもらい、ジップロック!!で捨てる感じで置いてます。
naokananana
naokananana
4LDK | 家族
mikumutuさんの実例写真
マスク、子供達が忘れないようにどうやって玄関に配置しようか迷い中
マスク、子供達が忘れないようにどうやって玄関に配置しようか迷い中
mikumutu
mikumutu
4LDK | 家族
HELLO751さんの実例写真
玄関に置いてある引き出しの中を 整理しました。 マスクをジップロックの袋に入れて いましたが、ぐちゃぐちゃに なってしまう… そこで、セリアのキッチングッズ。 ゴミ袋とかを保管するの(?)に それぞれのマスクを入れてみたら、 シンデレラフィットして 良かったーーー✨ パパ用、ママ用、子供用と 3タイプに分けてます😊
玄関に置いてある引き出しの中を 整理しました。 マスクをジップロックの袋に入れて いましたが、ぐちゃぐちゃに なってしまう… そこで、セリアのキッチングッズ。 ゴミ袋とかを保管するの(?)に それぞれのマスクを入れてみたら、 シンデレラフィットして 良かったーーー✨ パパ用、ママ用、子供用と 3タイプに分けてます😊
HELLO751
HELLO751
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
防災リュック(緑色のほう)の中身です。 左上のほうから、リッツクラッカー、ウェットティッシュ、生理用品、水なしシャンプー、アルミシート、 二段目左から、スリッパ、カイロ、軍手、レジャーシート、袋、水、缶詰め、野菜ジュース、 三段目左から、ホイッスル、ブラシ、歯ブラシ、充電器、サランラップ、ガムテープ、おりがみ、ぞうきん、 青いポーチにはジップロックにいれて免許などのコピー、メモ帳に連絡先や通帳のナンバーを書いたもの、USBに大切な書類や写真などを入れたものを入れ、薬や絆創膏、マスクも入れてます。茶色に袋はオムツと下着と着替えです。 食品の期限はクラッカー以外切れてたので廃棄し、今度また買ってきます。 キャンディ類もいれてた気がしますが、なかったので食べたんでしょうw トイレットペーパーひとつ追加しまし。これと母子手帳だけもって逃げたらいいかな。小銭入れ、紙皿なども入れたいですがもうパンパンです。 一応持てる重さですが、いざとなったら多少重くても火事場のバカ力で何とでもなると思う。 ただ、このリュックは前のアパートのとき、海近くで一階で、すぐ近くの義実家に備蓄はあるから、家を捨てて逃げるためだけの防災リュックだったので、今の家(持ち家二世帯の二階、海は近くないけど天井川と液状化が心配)には合ってないのかも。 家に備蓄して、持ち出しは最小限でもいいのかもしれないなあ…。 ちなみにグレーのリュックは主人の着替え、スリッパ、食品、ラジオが入っています。 こちらは私一人のときは持ち出せないので、大して入ってません! 主人がいたらわた子供を連れてるほうが軽い方を持てばいいかなと。
防災リュック(緑色のほう)の中身です。 左上のほうから、リッツクラッカー、ウェットティッシュ、生理用品、水なしシャンプー、アルミシート、 二段目左から、スリッパ、カイロ、軍手、レジャーシート、袋、水、缶詰め、野菜ジュース、 三段目左から、ホイッスル、ブラシ、歯ブラシ、充電器、サランラップ、ガムテープ、おりがみ、ぞうきん、 青いポーチにはジップロックにいれて免許などのコピー、メモ帳に連絡先や通帳のナンバーを書いたもの、USBに大切な書類や写真などを入れたものを入れ、薬や絆創膏、マスクも入れてます。茶色に袋はオムツと下着と着替えです。 食品の期限はクラッカー以外切れてたので廃棄し、今度また買ってきます。 キャンディ類もいれてた気がしますが、なかったので食べたんでしょうw トイレットペーパーひとつ追加しまし。これと母子手帳だけもって逃げたらいいかな。小銭入れ、紙皿なども入れたいですがもうパンパンです。 一応持てる重さですが、いざとなったら多少重くても火事場のバカ力で何とでもなると思う。 ただ、このリュックは前のアパートのとき、海近くで一階で、すぐ近くの義実家に備蓄はあるから、家を捨てて逃げるためだけの防災リュックだったので、今の家(持ち家二世帯の二階、海は近くないけど天井川と液状化が心配)には合ってないのかも。 家に備蓄して、持ち出しは最小限でもいいのかもしれないなあ…。 ちなみにグレーのリュックは主人の着替え、スリッパ、食品、ラジオが入っています。 こちらは私一人のときは持ち出せないので、大して入ってません! 主人がいたらわた子供を連れてるほうが軽い方を持てばいいかなと。
Mika
Mika
4LDK | 家族
peeWeeさんの実例写真
十三夜😊 花瓶がなかったので土間にコーヒー豆のジップロックで🤣
十三夜😊 花瓶がなかったので土間にコーヒー豆のジップロックで🤣
peeWee
peeWee
3LDK | 家族
mizuさんの実例写真
お面は毎年使い回し。 あとは豆を買えば準備万端! 投げる時は小さなジップロックに入れて投げてます。
お面は毎年使い回し。 あとは豆を買えば準備万端! 投げる時は小さなジップロックに入れて投げてます。
mizu
mizu
4DK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
衝動買いでしたが、台風で停電になったとき大活躍でした。電池入れっぱなしで液漏れしてよくダメにすることがあったので電池は抜いてジップロックに入れてすぐ後ろに保管。 他、活躍したもの。 スマホ用バッテリー(海外旅行用に持ってたもの) 車のシガーソケットに付けるFMトランスミッター(普段はスマホの音楽を車のスピーカーで聴くためのやつだけれどこれにUSB2口接続できるようになってました。運転中にスマホとバッテリーを充電) 卓上カセットコンロ(オール電化の実家に貸し出し、すごく助かったみたいです。私はガスが通ってて問題なし) クーラーボックスとアイスノン、梱包用プチプチ(海外旅行先で割れ物を買った際にと思って大量に保管してました) 停電してすぐ、冷蔵庫の中身はクーラーボックスに避難。アイスノンは保冷剤代わりに。冷凍庫は開けずにプチプチで冷蔵庫全体くるんで保冷。おかげで丸1日復旧しなかったけれど食材全て無事でした。 今日別の用事で管理会社に行ったら、私の物件は無事だったけれど他はかなりの建物被害が出ていて未だ修繕が終わってないらしいです。 ほんまに自然災害怖い。
衝動買いでしたが、台風で停電になったとき大活躍でした。電池入れっぱなしで液漏れしてよくダメにすることがあったので電池は抜いてジップロックに入れてすぐ後ろに保管。 他、活躍したもの。 スマホ用バッテリー(海外旅行用に持ってたもの) 車のシガーソケットに付けるFMトランスミッター(普段はスマホの音楽を車のスピーカーで聴くためのやつだけれどこれにUSB2口接続できるようになってました。運転中にスマホとバッテリーを充電) 卓上カセットコンロ(オール電化の実家に貸し出し、すごく助かったみたいです。私はガスが通ってて問題なし) クーラーボックスとアイスノン、梱包用プチプチ(海外旅行先で割れ物を買った際にと思って大量に保管してました) 停電してすぐ、冷蔵庫の中身はクーラーボックスに避難。アイスノンは保冷剤代わりに。冷凍庫は開けずにプチプチで冷蔵庫全体くるんで保冷。おかげで丸1日復旧しなかったけれど食材全て無事でした。 今日別の用事で管理会社に行ったら、私の物件は無事だったけれど他はかなりの建物被害が出ていて未だ修繕が終わってないらしいです。 ほんまに自然災害怖い。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
maih.omeさんの実例写真
あけましておめでとうございます、去年からRoomClipをはじめ、モニター当選など家の中のインテリアを考えたり新居がとても楽しいです*ˊᵕˋ* フォロー、フォロワーの皆様もいつもありがとうございます、そして今年もよろしくお願いします♡ 我が家は限界開けたらすぐ階段が目にはいるので季節の飾り物はまずここにきます。玄関ドア外に本当はしめ縄を飾りたかったんだけど我が家は風が抜けてくのかとても強風がふくのであけてすぐの場所に飾ってます☆
あけましておめでとうございます、去年からRoomClipをはじめ、モニター当選など家の中のインテリアを考えたり新居がとても楽しいです*ˊᵕˋ* フォロー、フォロワーの皆様もいつもありがとうございます、そして今年もよろしくお願いします♡ 我が家は限界開けたらすぐ階段が目にはいるので季節の飾り物はまずここにきます。玄関ドア外に本当はしめ縄を飾りたかったんだけど我が家は風が抜けてくのかとても強風がふくのであけてすぐの場所に飾ってます☆
maih.ome
maih.ome
4LDK | 家族
junkn6さんの実例写真
手作りツリーです。 庭からコニファーを一枝頂きました。バカラの空き箱にジップロックとオアシスで。雪に見立てた綿もバカラの緩衝材を利用。サンタさんはダイソーさんのキャンドルです。 ギュピールレースのテーブルセンターの上で。
手作りツリーです。 庭からコニファーを一枝頂きました。バカラの空き箱にジップロックとオアシスで。雪に見立てた綿もバカラの緩衝材を利用。サンタさんはダイソーさんのキャンドルです。 ギュピールレースのテーブルセンターの上で。
junkn6
junkn6
MIPORINNさんの実例写真
アスパラの種収穫♪ ちょっと早かったかな、、 夜に家族でむきむきタイム 乾燥させて茶封筒へ ジップロックで保存 忘れないように メモも入れて置いてます★☆ 2月〜3月に種植え 発芽してから土に植えます 上手く行きます様に✨✨ 育てば3年待ち そこから10年アスパラ食べれます★☆ 少しづつ増えて行ってます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠
アスパラの種収穫♪ ちょっと早かったかな、、 夜に家族でむきむきタイム 乾燥させて茶封筒へ ジップロックで保存 忘れないように メモも入れて置いてます★☆ 2月〜3月に種植え 発芽してから土に植えます 上手く行きます様に✨✨ 育てば3年待ち そこから10年アスパラ食べれます★☆ 少しづつ増えて行ってます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
年に一度くらい、期限切れのものがないかチェックする薬箱。 というのは我が家はあまり薬は使わないので、ボックスの中にあるのは、湿布や包帯、ガーゼ、絆創膏、ワセリンなど。 一番場所を取っているのは、時々ぎっくり腰気味になる私用のコルセットです。orzイテテ…
年に一度くらい、期限切れのものがないかチェックする薬箱。 というのは我が家はあまり薬は使わないので、ボックスの中にあるのは、湿布や包帯、ガーゼ、絆創膏、ワセリンなど。 一番場所を取っているのは、時々ぎっくり腰気味になる私用のコルセットです。orzイテテ…
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mumu-maroさんの実例写真
はいはい、NENIちゃんウハウハ便Part2ですよ~(*>∇<)ノ 海外のジップロック、ハイネケンの瓶、木製マグネット、点描マグネット、リメ缶、グリーンネックレス♡ ジップロック海外のオシャレで箱開けるの勿体ないな~(๑´Д`ก) グリーンネックレス、フェイクじゃないよ!頑張って育てるぞ‼(ง •̀_•́)ง マグネットは良く目にするとこに貼って、毎日眺めようっと♪ NENIちゃん、いっぱいいっぱいありがとう~(* ˘ ³')σ-♡ さあ!次はいよいよ最終回!
はいはい、NENIちゃんウハウハ便Part2ですよ~(*>∇<)ノ 海外のジップロック、ハイネケンの瓶、木製マグネット、点描マグネット、リメ缶、グリーンネックレス♡ ジップロック海外のオシャレで箱開けるの勿体ないな~(๑´Д`ก) グリーンネックレス、フェイクじゃないよ!頑張って育てるぞ‼(ง •̀_•́)ง マグネットは良く目にするとこに貼って、毎日眺めようっと♪ NENIちゃん、いっぱいいっぱいありがとう~(* ˘ ³')σ-♡ さあ!次はいよいよ最終回!
mumu-maro
mumu-maro
家族
Yukieさんの実例写真
和くるみ割り器で、簡単にパカパカ割れちゃいました!ジップロックMサイズを3袋分も採れました~♪ 婆ちゃんに美味しい胡桃餅を作って貰いまーす!(自分で作れよっ^^;) 今日はこれから採石を運んでもらいます!2トンダンプで3台分。1人で配るのはそうとうキツいなぁ…(^ω^;);););)
和くるみ割り器で、簡単にパカパカ割れちゃいました!ジップロックMサイズを3袋分も採れました~♪ 婆ちゃんに美味しい胡桃餅を作って貰いまーす!(自分で作れよっ^^;) 今日はこれから採石を運んでもらいます!2トンダンプで3台分。1人で配るのはそうとうキツいなぁ…(^ω^;);););)
Yukie
Yukie
家族
もっと見る

玄関/入り口 ジップロックの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ