

洗面台の下収納はこんな感じにシンプルに分かりやすいように使いやすさを1番に考えて土台を設置しました!詳しくは↓↓↓ https://www.instagram.com/p/BytKwCSgo-t/?igshid=fljr82kvl4zr



洗面脱衣所の収納。 幼稚園児の身支度が1人で 出来るように考えました。 手の届く一番下の段に、 ポケットティッシュ、ハンドタオル、 ループ付きタオル、 ランチョンマット、コップ入れ。 お風呂上がりには、 下着とパジャマ♪ ギュウギュウに詰め込んでいたけど、 黒くなった靴下など捨てて買い替え、 整理しました(^_^;) 買ったら捨てないと、取り出しにくく、 自分で用意出来ませんね(/Д`; ポケットティッシュには全てお名前シールを貼ってスタンバイ。 朝バタバタで、「シール貼ってない!」 がなくなりました(^^; 自分で好きなキャラクターを楽しく選んでいます(^-^)♥ まだまだサポートは必要ですが、 身支度出来るようになってきました。 お洗濯物を畳むお手伝いをしてくれるのですが、「キレイに入れられたよ♪」と、 喜んで見せてくれます( ´ ▽ ` )♪ 練習♪練習♪



人気のスタックストーのバケット! キッズ向けのデザインの他に、北欧のテキスタイルブランドの柄も人気です https://item.rakuten.co.jp/mollif/c91baquetnordic/ 積み重ねの際は木目調のフタがおススメ! https://item.rakuten.co.jp/mollif/c91mooq/



食器棚の見直し♪ 子供食器が増えたり、新たな食器を買ったりして詰め込み、取り出しにくく、全体量も把握出来ない状態になっていました。 前は色ごとに、上から土物、青系、ガラスと白系に並べてましたが、 サイズ、用途別、頻度別に並べ替え♪ あれ?こんなお皿あったっけ? 何かの景品で貰ったけど、 これ使わないから捨てよう! なんてブツブツ言いながら(笑) 収納に便利だったのは、 セリアのディッシュラック。 大皿、中皿が取り出しやすくなりました! 縦に立てて収納するものも試しましたが、 意外と場所を取り、地震が来たら転がりやすく危なそうな気がしてやめました。 なかなか使いやすくしまいやすい収納になり、自己満足してます(笑)(*´罒`*)

「お片付け」が写っている部屋のインテリア写真は265枚あります。また、セリア,100均,ダイソー,シンプル,収納,断捨離,整理収納アドバイザーと関連しています。もしかしたら、整理整頓,収納アイデア,整理収納,おもちゃ収納,片付け,子供部屋,新居,整理収納部,キッチン収納,賃貸インテリア,収納見直し,洗面所,大掃除,100円SHOP,すっきり暮らしたい,海を感じるインテリア,子どもと暮らす,子どものいる暮らし,LIMIAやってます,キッズルーム,カラーボックス,モノトーンインテリア,2階リビング,クローゼット,シンプルナチュラル,建売住宅,なかなか訪問できずゴメンナサイ,アメブロやってます♡と関連しています。