落とし蓋

25枚の部屋写真から24枚をセレクト
yukichi.wanwaさんの実例写真
豚の角煮作ってます。 豚バラ肉は、 圧力鍋で茹でてから 味付けして コトコト中〜 落とし蓋は 白菜の外葉です。 食べられる落とし蓋です。
豚の角煮作ってます。 豚バラ肉は、 圧力鍋で茹でてから 味付けして コトコト中〜 落とし蓋は 白菜の外葉です。 食べられる落とし蓋です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
akaneneさんの実例写真
落とし蓋でフラワースタンド作りました
落とし蓋でフラワースタンド作りました
akanene
akanene
家族
cloversさんの実例写真
昨夜、主人が急に笑い出したから、どうしたと見に行ったら、落とし豚(蓋)君から鼻汁が出てました🤣🤣🤣 そこ、水蒸気出る所じゃなかったっけ?と思いつつ、2人で爆笑🤣🤣 失礼しました〜💨
昨夜、主人が急に笑い出したから、どうしたと見に行ったら、落とし豚(蓋)君から鼻汁が出てました🤣🤣🤣 そこ、水蒸気出る所じゃなかったっけ?と思いつつ、2人で爆笑🤣🤣 失礼しました〜💨
clovers
clovers
カップル
nakai2100さんの実例写真
DIY_プチDIY(超ミニ漬物落し蓋_端材をサイズカットしてサンディングしただけ)_20230116 #DIY #DIY_nakai
DIY_プチDIY(超ミニ漬物落し蓋_端材をサイズカットしてサンディングしただけ)_20230116 #DIY #DIY_nakai
nakai2100
nakai2100
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
namiさんの実例写真
ダイソーの卵の穴あけ器と、味付けたまごメーカーを愛用しています🥚🥚 卵に穴あけって初めは勇気がいりましたが、殻が簡単に剥けるようになってゆで卵を作るハードルがグッと下がりました!😚 味付け卵メーカーは落とし蓋が付いていて、少しの調味料で4個の味付け卵を作ることができます😊 ラーメンやうどん、サラダやカレーのトッピングに大活躍😆✨ お弁当や主人が在宅の日のお昼ご飯などにも、いつも何かと助けられているアイテムです☺️
ダイソーの卵の穴あけ器と、味付けたまごメーカーを愛用しています🥚🥚 卵に穴あけって初めは勇気がいりましたが、殻が簡単に剥けるようになってゆで卵を作るハードルがグッと下がりました!😚 味付け卵メーカーは落とし蓋が付いていて、少しの調味料で4個の味付け卵を作ることができます😊 ラーメンやうどん、サラダやカレーのトッピングに大活躍😆✨ お弁当や主人が在宅の日のお昼ご飯などにも、いつも何かと助けられているアイテムです☺️
nami
nami
家族
esamomoさんの実例写真
ストウブの蓋で落とし蓋。 ティファールフライパン28cm+ストウブラウンド鍋24cmの蓋。 とりももにくを焼く時にいつも使っている組み合わせです。しっかり焼き目がついて美味しくなります。 インテリア…とは違うけど、アイデア💡投稿。
ストウブの蓋で落とし蓋。 ティファールフライパン28cm+ストウブラウンド鍋24cmの蓋。 とりももにくを焼く時にいつも使っている組み合わせです。しっかり焼き目がついて美味しくなります。 インテリア…とは違うけど、アイデア💡投稿。
esamomo
esamomo
3LDK | 家族
titi365さんの実例写真
iwakiのパック&レンジは通販で購入しました。 汚れも落としやすく、蓋も電子レンジ可なので、 冷凍に冷蔵にとても重宝してます!
iwakiのパック&レンジは通販で購入しました。 汚れも落としやすく、蓋も電子レンジ可なので、 冷凍に冷蔵にとても重宝してます!
titi365
titi365
3LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
ディスペンサーを新調しました。 カラーが今流行りのタピオカミルクティぽくってとても気に入っています。 以前使っていたものも気に入っていたのですが、こども達が何度も落とすので蓋が欠けて中に水が入ってしまい困っていました。 今度のは長持ちしますように〜。
ディスペンサーを新調しました。 カラーが今流行りのタピオカミルクティぽくってとても気に入っています。 以前使っていたものも気に入っていたのですが、こども達が何度も落とすので蓋が欠けて中に水が入ってしまい困っていました。 今度のは長持ちしますように〜。
Denchan
Denchan
家族
Sakaさんの実例写真
無印良品の木製ティッシュケース♡ ダイニングの必需品です〜 木目が綺麗で、サラッとした質感です。 落とし蓋形式なので量が減っても取り出しやすく、交換するのがとても簡単です♪
無印良品の木製ティッシュケース♡ ダイニングの必需品です〜 木目が綺麗で、サラッとした質感です。 落とし蓋形式なので量が減っても取り出しやすく、交換するのがとても簡単です♪
Saka
Saka
家族
sakabe_shinさんの実例写真
ダイソーのシリコン蓋 3種類のサイズを買って、器により使い分けしている。食べきれなかったおかずの保存や、食材をレンジにかけるときのラップ使用料がかなり減った。小さい鍋での煮物なら、落とし蓋にもできるかな。
ダイソーのシリコン蓋 3種類のサイズを買って、器により使い分けしている。食べきれなかったおかずの保存や、食材をレンジにかけるときのラップ使用料がかなり減った。小さい鍋での煮物なら、落とし蓋にもできるかな。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
M.M.さんの実例写真
正方形のハーフティッシュボックス。スタイリッシュで机に置いておける感じ。 白か透明のが欲しいけど、正方形で取り出し口が丸で落とし蓋のは売ってない。いつか見付けたら買おうかな?
正方形のハーフティッシュボックス。スタイリッシュで机に置いておける感じ。 白か透明のが欲しいけど、正方形で取り出し口が丸で落とし蓋のは売ってない。いつか見付けたら買おうかな?
M.M.
M.M.
家族
mitsukiさんの実例写真
イベント 我が家の「結局これだった!」アイテム 吹きこぼれ防止シリコン鍋蓋です😎 お蕎麦などを茹でる時になどに使うシリコン製の蓋。 鍋の大きさは選びません。 お蕎麦などを茹でる時にはたっぷりとお湯を使いたいところですが、水をいっぱい入れると必ず吹きこぼれてしまう。 そんな吹きこぼれを防止する蓋です。 実際に使っている様子は写真2枚目。 鍋の上に載せるだけでOK。このように吹きこぼれません😆 蓋をしている事で蓋をしないよりも火加減弱めでぐつぐつ沸騰するので光熱費の節約にも♡ 写真3枚目。 はめ込むだけで簡単に接続、分解できます。 吹きこぼれ防止以外にも使い道があり、煮物などをしている時に野菜などをシリコン蓋の上に乗せ、その上から鍋の蓋などを被せると蒸し料理も出来ちゃうの。 これ1つで一石二鳥な使い方も。 吹きこぼれないか見てる必要も無いし、吹きこぼれてお掃除する手間もなくなって、やっぱりコレだなって思います😊
イベント 我が家の「結局これだった!」アイテム 吹きこぼれ防止シリコン鍋蓋です😎 お蕎麦などを茹でる時になどに使うシリコン製の蓋。 鍋の大きさは選びません。 お蕎麦などを茹でる時にはたっぷりとお湯を使いたいところですが、水をいっぱい入れると必ず吹きこぼれてしまう。 そんな吹きこぼれを防止する蓋です。 実際に使っている様子は写真2枚目。 鍋の上に載せるだけでOK。このように吹きこぼれません😆 蓋をしている事で蓋をしないよりも火加減弱めでぐつぐつ沸騰するので光熱費の節約にも♡ 写真3枚目。 はめ込むだけで簡単に接続、分解できます。 吹きこぼれ防止以外にも使い道があり、煮物などをしている時に野菜などをシリコン蓋の上に乗せ、その上から鍋の蓋などを被せると蒸し料理も出来ちゃうの。 これ1つで一石二鳥な使い方も。 吹きこぼれないか見てる必要も無いし、吹きこぼれてお掃除する手間もなくなって、やっぱりコレだなって思います😊
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
★ワイヤーネット★ キッチンではこんな感じで使っています 上にはティファールの取手と揚物用の温度計 右側は落とし蓋とティファール用の蓋 蓋入れてるネットは背面がないタイプを使っています 後はよく使う卵焼き用フライパン ハサミ、ピーラー、計量スプーン、計量カップなど。 約5年ほどこのままで使っています そろそろ何か変えたいなぁ
★ワイヤーネット★ キッチンではこんな感じで使っています 上にはティファールの取手と揚物用の温度計 右側は落とし蓋とティファール用の蓋 蓋入れてるネットは背面がないタイプを使っています 後はよく使う卵焼き用フライパン ハサミ、ピーラー、計量スプーン、計量カップなど。 約5年ほどこのままで使っています そろそろ何か変えたいなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
¥1,180
衝撃映像失礼します🤣🤣🤣 最近のお気に入りのモノ♡ 『シリコン製落とし蓋』 ……豚🐷? 🤣🤣🤣 旦那さんに誕プレとして 買ってもらいました♡ 今日は煮魚を作っているので、 早速出番だよ!『🐷ブヒー』🤣🤣🤣 今まで、落とし蓋は、クッキングシートを 使用していたのですが、 シリコン製のこちらなら、 洗って何度でも使えます♡ しかし、この絵面……笑えるんだけど🤣 鼻水垂らしちゃってる💦 ごめんね🤣🤣🤣
衝撃映像失礼します🤣🤣🤣 最近のお気に入りのモノ♡ 『シリコン製落とし蓋』 ……豚🐷? 🤣🤣🤣 旦那さんに誕プレとして 買ってもらいました♡ 今日は煮魚を作っているので、 早速出番だよ!『🐷ブヒー』🤣🤣🤣 今まで、落とし蓋は、クッキングシートを 使用していたのですが、 シリコン製のこちらなら、 洗って何度でも使えます♡ しかし、この絵面……笑えるんだけど🤣 鼻水垂らしちゃってる💦 ごめんね🤣🤣🤣
hiro
hiro
家族
usagiさんの実例写真
お鍋やフライパンを新しくエバークックに新調しました🙂✨ ホワイトがきれいです✨ 落とし蓋は扉にかけて収納😋
お鍋やフライパンを新しくエバークックに新調しました🙂✨ ホワイトがきれいです✨ 落とし蓋は扉にかけて収納😋
usagi
usagi
2K | 家族
nissenさんの実例写真
電子レンジで加熱できるステンレス製お弁当箱『NONOJIステンレスランチボックス』は、エシカルな時代性とデザイン性を兼ね備えたお弁当箱。 持続可能な社会の実現が必要とされる中、プラスチックを使い捨てない・長く使えるお弁当箱は、健康志向の高いライフスタイルにぴったり。 耐久性・耐食性に優れた18-8ステンレスを採用し、 色やニオイが移りにくく、油汚れも落としやすい! 蓋をはずせば、電子レンジ&食洗機OK! 天然木の温かみ。耐水性のあるウレタン塗装なので日常使いも安心! おしゃれで使いやすくお手入れ簡単な、毎日の暮らしにぴったりのランチボックスです。 ▼商品詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/DDU0124N0004
電子レンジで加熱できるステンレス製お弁当箱『NONOJIステンレスランチボックス』は、エシカルな時代性とデザイン性を兼ね備えたお弁当箱。 持続可能な社会の実現が必要とされる中、プラスチックを使い捨てない・長く使えるお弁当箱は、健康志向の高いライフスタイルにぴったり。 耐久性・耐食性に優れた18-8ステンレスを採用し、 色やニオイが移りにくく、油汚れも落としやすい! 蓋をはずせば、電子レンジ&食洗機OK! 天然木の温かみ。耐水性のあるウレタン塗装なので日常使いも安心! おしゃれで使いやすくお手入れ簡単な、毎日の暮らしにぴったりのランチボックスです。 ▼商品詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/DDU0124N0004
nissen
nissen
manduonmaさんの実例写真
家族が水筒を落として、蓋にヒビを入れて 壊しました。 その時のわたしの顔は、きっと暗闇で光るドナルドみたいな顔をしていたでしょう😳 壊した水筒も、長く使っていたし 寿命and事故ということにしておきます。 水筒を落とすとなぜか蓋のどこかしらが割れてしまうのやめて欲しいです。 構造上しょうがないことかもしれませんが😰
家族が水筒を落として、蓋にヒビを入れて 壊しました。 その時のわたしの顔は、きっと暗闇で光るドナルドみたいな顔をしていたでしょう😳 壊した水筒も、長く使っていたし 寿命and事故ということにしておきます。 水筒を落とすとなぜか蓋のどこかしらが割れてしまうのやめて欲しいです。 構造上しょうがないことかもしれませんが😰
manduonma
manduonma
yunyumさんの実例写真
皆さんのピックで見て、気になっていたブタの落としぶた、ホームセンターでゲットしました🐷✨ エコカラットと一緒に商品入れ替えのため、半額になっていて、これは!と思い購入♡ 早く鼻に菜箸を入れてみたい〜🎶 エコカラットドライキーパーは、もともと持っていたものの端が欠けてしまったのでリピ買いです(°▽°)ボトルスティックも使っています。 マーナさんの商品にお世話になっています(о´∀`о)
皆さんのピックで見て、気になっていたブタの落としぶた、ホームセンターでゲットしました🐷✨ エコカラットと一緒に商品入れ替えのため、半額になっていて、これは!と思い購入♡ 早く鼻に菜箸を入れてみたい〜🎶 エコカラットドライキーパーは、もともと持っていたものの端が欠けてしまったのでリピ買いです(°▽°)ボトルスティックも使っています。 マーナさんの商品にお世話になっています(о´∀`о)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になるキッチンの工夫は、「時短になるキッチングッズを選ぶことと、キッチングッズの縦収納」です♫ ガスコンロ下の深い引き出しに置いている、時短になるキッチングッズは、 ・ティファールのお鍋&フライパン ・電動ナイフ ・ハンドブレンダー です❣️ ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳は、取っ手が取れるので、そのままお皿として食卓テーブルに出せます❣️ お皿に移し替える手間が省けるので、時短に👍 多めに作ったり、残った料理も、取っ手をはずして、付属品のエコラップを被せて、冷蔵庫で保管できます❣️ タッパーに移し替える手間が省けるので、時短に👍 電動ナイフは、焼き立ての食パン🍞をキレイ✨にカットできます❣️ 冷ます時間を待たなくて良いので、時短に👍  おもちのように硬くて切るのに力が必要なものから、逆に生クリームでできたスポンジケーキ🎂のように柔らか過ぎて切りにくいものも、スムーズにしかもキレイ✨に切れるので、時短に👍 ハンドブレンダーは、ミキサーとは異なり、お鍋や深皿、ボウル、ガラス製の容器などに直接使えます❣️ 洗い物が少なくて済むので、時短に👍 この他にも、時短になるキッチングッズを多数持ってます❣️ ・タジン鍋 ・ハンドミキサー ・フードプロセッサー ・ワッフルメーカー ・オーブン電子レンジ ・オーブントースター ・ホットプレート ・ホームベーカリー ・食洗機 ・電気ケトル などなど。 こちらのガスレンジ下の深い引き出しにも、入居当初に100円ショップで購入した書類入れを、ジグソーパズルのように引き出しに収め、そこに、ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳、クイジナートのハンドブレンダー、ブラック&デッカーの電動ナイフ、ペン立てに入れた柄の長い調理器具、エコラップ、落とし蓋を縦収納してます❣️ 隙間に、油類とメラミンスポンジたちを縦収納してます❣️ 私は、キッチングッズをできる限り収納したいなと考えてます。 コンパクトなキッチンなので、スペースを有効活用できるかどうかがとても重要なんです❣️ 縦収納ですと、全体が見渡せて、どこに何があるかが一目瞭然です。 しかも、取り出しやすく、元に戻しやすいことに加えて、限られたスペースを有効活用できます👍
料理が楽になるキッチンの工夫は、「時短になるキッチングッズを選ぶことと、キッチングッズの縦収納」です♫ ガスコンロ下の深い引き出しに置いている、時短になるキッチングッズは、 ・ティファールのお鍋&フライパン ・電動ナイフ ・ハンドブレンダー です❣️ ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳は、取っ手が取れるので、そのままお皿として食卓テーブルに出せます❣️ お皿に移し替える手間が省けるので、時短に👍 多めに作ったり、残った料理も、取っ手をはずして、付属品のエコラップを被せて、冷蔵庫で保管できます❣️ タッパーに移し替える手間が省けるので、時短に👍 電動ナイフは、焼き立ての食パン🍞をキレイ✨にカットできます❣️ 冷ます時間を待たなくて良いので、時短に👍  おもちのように硬くて切るのに力が必要なものから、逆に生クリームでできたスポンジケーキ🎂のように柔らか過ぎて切りにくいものも、スムーズにしかもキレイ✨に切れるので、時短に👍 ハンドブレンダーは、ミキサーとは異なり、お鍋や深皿、ボウル、ガラス製の容器などに直接使えます❣️ 洗い物が少なくて済むので、時短に👍 この他にも、時短になるキッチングッズを多数持ってます❣️ ・タジン鍋 ・ハンドミキサー ・フードプロセッサー ・ワッフルメーカー ・オーブン電子レンジ ・オーブントースター ・ホットプレート ・ホームベーカリー ・食洗機 ・電気ケトル などなど。 こちらのガスレンジ下の深い引き出しにも、入居当初に100円ショップで購入した書類入れを、ジグソーパズルのように引き出しに収め、そこに、ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳、クイジナートのハンドブレンダー、ブラック&デッカーの電動ナイフ、ペン立てに入れた柄の長い調理器具、エコラップ、落とし蓋を縦収納してます❣️ 隙間に、油類とメラミンスポンジたちを縦収納してます❣️ 私は、キッチングッズをできる限り収納したいなと考えてます。 コンパクトなキッチンなので、スペースを有効活用できるかどうかがとても重要なんです❣️ 縦収納ですと、全体が見渡せて、どこに何があるかが一目瞭然です。 しかも、取り出しやすく、元に戻しやすいことに加えて、限られたスペースを有効活用できます👍
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
Uchinku.kaotanさんの実例写真
鏡横の収納棚に入りきらないモノたちが 洗面カウンターにごちゃごちゃっと置かれていくのがイヤで ちょっとでもオシャレ~に片付けられないかと思い付いたのが・・・この箱。 ☆٩(。•ω<。)و コレ。かなりの自信作でございます!! 毎日使うティッシュなどをひとまとめにギュッとコンパクトに収納できる箱を作りました! ティッシュはカインズのもの。そのままでも 周りのテイストとなじんで十分だけど 木にこだわり機能性も考えて 落とし蓋!?的なのを作って乗せてみました。 適度な重さで片手でもスッと取り出しやす~い ヾ(´︶`*)ノ♬ メイク・スキンケア用品や綿棒・入浴剤やマウスウォッシュなど ほとんど毎日使うものがサッと取り出せて サッと片付けられます!! ちなみにこれ。 すのこを分解して作りました。
鏡横の収納棚に入りきらないモノたちが 洗面カウンターにごちゃごちゃっと置かれていくのがイヤで ちょっとでもオシャレ~に片付けられないかと思い付いたのが・・・この箱。 ☆٩(。•ω<。)و コレ。かなりの自信作でございます!! 毎日使うティッシュなどをひとまとめにギュッとコンパクトに収納できる箱を作りました! ティッシュはカインズのもの。そのままでも 周りのテイストとなじんで十分だけど 木にこだわり機能性も考えて 落とし蓋!?的なのを作って乗せてみました。 適度な重さで片手でもスッと取り出しやす~い ヾ(´︶`*)ノ♬ メイク・スキンケア用品や綿棒・入浴剤やマウスウォッシュなど ほとんど毎日使うものがサッと取り出せて サッと片付けられます!! ちなみにこれ。 すのこを分解して作りました。
Uchinku.kaotan
Uchinku.kaotan
家族
mnkb.1さんの実例写真
ラップの使用量を減らすため、蓋あるものへ移してます。 チンするとき、落とし蓋ははシリコンで⑅◡̈*
ラップの使用量を減らすため、蓋あるものへ移してます。 チンするとき、落とし蓋ははシリコンで⑅◡̈*
mnkb.1
mnkb.1
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
ブタちゃんの落とし蓋とシリコン蓋を使っています🌼
ブタちゃんの落とし蓋とシリコン蓋を使っています🌼
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
ティータイムです💕 小川軒のレイズンウイッチと紅茶に します 小川軒は何軒か有ってお店によって微妙 に味が違います 私は御茶ノ水店が好きです🤗✨ 干し葡萄は嫌いなのですがラムレーズン が好きでこちらのお店はラム酒が濃い 感じでサブレもしっとりして居ます。 ご兄弟でお店をやられていて御茶ノ水店 は3男さんらしいです❣️
ティータイムです💕 小川軒のレイズンウイッチと紅茶に します 小川軒は何軒か有ってお店によって微妙 に味が違います 私は御茶ノ水店が好きです🤗✨ 干し葡萄は嫌いなのですがラムレーズン が好きでこちらのお店はラム酒が濃い 感じでサブレもしっとりして居ます。 ご兄弟でお店をやられていて御茶ノ水店 は3男さんらしいです❣️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族

落とし蓋が気になるあなたにおすすめ

落とし蓋の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

落とし蓋

25枚の部屋写真から24枚をセレクト
yukichi.wanwaさんの実例写真
豚の角煮作ってます。 豚バラ肉は、 圧力鍋で茹でてから 味付けして コトコト中〜 落とし蓋は 白菜の外葉です。 食べられる落とし蓋です。
豚の角煮作ってます。 豚バラ肉は、 圧力鍋で茹でてから 味付けして コトコト中〜 落とし蓋は 白菜の外葉です。 食べられる落とし蓋です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
akaneneさんの実例写真
落とし蓋でフラワースタンド作りました
落とし蓋でフラワースタンド作りました
akanene
akanene
家族
cloversさんの実例写真
昨夜、主人が急に笑い出したから、どうしたと見に行ったら、落とし豚(蓋)君から鼻汁が出てました🤣🤣🤣 そこ、水蒸気出る所じゃなかったっけ?と思いつつ、2人で爆笑🤣🤣 失礼しました〜💨
昨夜、主人が急に笑い出したから、どうしたと見に行ったら、落とし豚(蓋)君から鼻汁が出てました🤣🤣🤣 そこ、水蒸気出る所じゃなかったっけ?と思いつつ、2人で爆笑🤣🤣 失礼しました〜💨
clovers
clovers
カップル
nakai2100さんの実例写真
DIY_プチDIY(超ミニ漬物落し蓋_端材をサイズカットしてサンディングしただけ)_20230116 #DIY #DIY_nakai
DIY_プチDIY(超ミニ漬物落し蓋_端材をサイズカットしてサンディングしただけ)_20230116 #DIY #DIY_nakai
nakai2100
nakai2100
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
namiさんの実例写真
ダイソーの卵の穴あけ器と、味付けたまごメーカーを愛用しています🥚🥚 卵に穴あけって初めは勇気がいりましたが、殻が簡単に剥けるようになってゆで卵を作るハードルがグッと下がりました!😚 味付け卵メーカーは落とし蓋が付いていて、少しの調味料で4個の味付け卵を作ることができます😊 ラーメンやうどん、サラダやカレーのトッピングに大活躍😆✨ お弁当や主人が在宅の日のお昼ご飯などにも、いつも何かと助けられているアイテムです☺️
ダイソーの卵の穴あけ器と、味付けたまごメーカーを愛用しています🥚🥚 卵に穴あけって初めは勇気がいりましたが、殻が簡単に剥けるようになってゆで卵を作るハードルがグッと下がりました!😚 味付け卵メーカーは落とし蓋が付いていて、少しの調味料で4個の味付け卵を作ることができます😊 ラーメンやうどん、サラダやカレーのトッピングに大活躍😆✨ お弁当や主人が在宅の日のお昼ご飯などにも、いつも何かと助けられているアイテムです☺️
nami
nami
家族
esamomoさんの実例写真
ストウブの蓋で落とし蓋。 ティファールフライパン28cm+ストウブラウンド鍋24cmの蓋。 とりももにくを焼く時にいつも使っている組み合わせです。しっかり焼き目がついて美味しくなります。 インテリア…とは違うけど、アイデア💡投稿。
ストウブの蓋で落とし蓋。 ティファールフライパン28cm+ストウブラウンド鍋24cmの蓋。 とりももにくを焼く時にいつも使っている組み合わせです。しっかり焼き目がついて美味しくなります。 インテリア…とは違うけど、アイデア💡投稿。
esamomo
esamomo
3LDK | 家族
titi365さんの実例写真
iwakiのパック&レンジは通販で購入しました。 汚れも落としやすく、蓋も電子レンジ可なので、 冷凍に冷蔵にとても重宝してます!
iwakiのパック&レンジは通販で購入しました。 汚れも落としやすく、蓋も電子レンジ可なので、 冷凍に冷蔵にとても重宝してます!
titi365
titi365
3LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
ディスペンサーを新調しました。 カラーが今流行りのタピオカミルクティぽくってとても気に入っています。 以前使っていたものも気に入っていたのですが、こども達が何度も落とすので蓋が欠けて中に水が入ってしまい困っていました。 今度のは長持ちしますように〜。
ディスペンサーを新調しました。 カラーが今流行りのタピオカミルクティぽくってとても気に入っています。 以前使っていたものも気に入っていたのですが、こども達が何度も落とすので蓋が欠けて中に水が入ってしまい困っていました。 今度のは長持ちしますように〜。
Denchan
Denchan
家族
Sakaさんの実例写真
無印良品の木製ティッシュケース♡ ダイニングの必需品です〜 木目が綺麗で、サラッとした質感です。 落とし蓋形式なので量が減っても取り出しやすく、交換するのがとても簡単です♪
無印良品の木製ティッシュケース♡ ダイニングの必需品です〜 木目が綺麗で、サラッとした質感です。 落とし蓋形式なので量が減っても取り出しやすく、交換するのがとても簡単です♪
Saka
Saka
家族
sakabe_shinさんの実例写真
ダイソーのシリコン蓋 3種類のサイズを買って、器により使い分けしている。食べきれなかったおかずの保存や、食材をレンジにかけるときのラップ使用料がかなり減った。小さい鍋での煮物なら、落とし蓋にもできるかな。
ダイソーのシリコン蓋 3種類のサイズを買って、器により使い分けしている。食べきれなかったおかずの保存や、食材をレンジにかけるときのラップ使用料がかなり減った。小さい鍋での煮物なら、落とし蓋にもできるかな。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
M.M.さんの実例写真
正方形のハーフティッシュボックス。スタイリッシュで机に置いておける感じ。 白か透明のが欲しいけど、正方形で取り出し口が丸で落とし蓋のは売ってない。いつか見付けたら買おうかな?
正方形のハーフティッシュボックス。スタイリッシュで机に置いておける感じ。 白か透明のが欲しいけど、正方形で取り出し口が丸で落とし蓋のは売ってない。いつか見付けたら買おうかな?
M.M.
M.M.
家族
mitsukiさんの実例写真
¥1,000
イベント 我が家の「結局これだった!」アイテム 吹きこぼれ防止シリコン鍋蓋です😎 お蕎麦などを茹でる時になどに使うシリコン製の蓋。 鍋の大きさは選びません。 お蕎麦などを茹でる時にはたっぷりとお湯を使いたいところですが、水をいっぱい入れると必ず吹きこぼれてしまう。 そんな吹きこぼれを防止する蓋です。 実際に使っている様子は写真2枚目。 鍋の上に載せるだけでOK。このように吹きこぼれません😆 蓋をしている事で蓋をしないよりも火加減弱めでぐつぐつ沸騰するので光熱費の節約にも♡ 写真3枚目。 はめ込むだけで簡単に接続、分解できます。 吹きこぼれ防止以外にも使い道があり、煮物などをしている時に野菜などをシリコン蓋の上に乗せ、その上から鍋の蓋などを被せると蒸し料理も出来ちゃうの。 これ1つで一石二鳥な使い方も。 吹きこぼれないか見てる必要も無いし、吹きこぼれてお掃除する手間もなくなって、やっぱりコレだなって思います😊
イベント 我が家の「結局これだった!」アイテム 吹きこぼれ防止シリコン鍋蓋です😎 お蕎麦などを茹でる時になどに使うシリコン製の蓋。 鍋の大きさは選びません。 お蕎麦などを茹でる時にはたっぷりとお湯を使いたいところですが、水をいっぱい入れると必ず吹きこぼれてしまう。 そんな吹きこぼれを防止する蓋です。 実際に使っている様子は写真2枚目。 鍋の上に載せるだけでOK。このように吹きこぼれません😆 蓋をしている事で蓋をしないよりも火加減弱めでぐつぐつ沸騰するので光熱費の節約にも♡ 写真3枚目。 はめ込むだけで簡単に接続、分解できます。 吹きこぼれ防止以外にも使い道があり、煮物などをしている時に野菜などをシリコン蓋の上に乗せ、その上から鍋の蓋などを被せると蒸し料理も出来ちゃうの。 これ1つで一石二鳥な使い方も。 吹きこぼれないか見てる必要も無いし、吹きこぼれてお掃除する手間もなくなって、やっぱりコレだなって思います😊
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
★ワイヤーネット★ キッチンではこんな感じで使っています 上にはティファールの取手と揚物用の温度計 右側は落とし蓋とティファール用の蓋 蓋入れてるネットは背面がないタイプを使っています 後はよく使う卵焼き用フライパン ハサミ、ピーラー、計量スプーン、計量カップなど。 約5年ほどこのままで使っています そろそろ何か変えたいなぁ
★ワイヤーネット★ キッチンではこんな感じで使っています 上にはティファールの取手と揚物用の温度計 右側は落とし蓋とティファール用の蓋 蓋入れてるネットは背面がないタイプを使っています 後はよく使う卵焼き用フライパン ハサミ、ピーラー、計量スプーン、計量カップなど。 約5年ほどこのままで使っています そろそろ何か変えたいなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
衝撃映像失礼します🤣🤣🤣 最近のお気に入りのモノ♡ 『シリコン製落とし蓋』 ……豚🐷? 🤣🤣🤣 旦那さんに誕プレとして 買ってもらいました♡ 今日は煮魚を作っているので、 早速出番だよ!『🐷ブヒー』🤣🤣🤣 今まで、落とし蓋は、クッキングシートを 使用していたのですが、 シリコン製のこちらなら、 洗って何度でも使えます♡ しかし、この絵面……笑えるんだけど🤣 鼻水垂らしちゃってる💦 ごめんね🤣🤣🤣
衝撃映像失礼します🤣🤣🤣 最近のお気に入りのモノ♡ 『シリコン製落とし蓋』 ……豚🐷? 🤣🤣🤣 旦那さんに誕プレとして 買ってもらいました♡ 今日は煮魚を作っているので、 早速出番だよ!『🐷ブヒー』🤣🤣🤣 今まで、落とし蓋は、クッキングシートを 使用していたのですが、 シリコン製のこちらなら、 洗って何度でも使えます♡ しかし、この絵面……笑えるんだけど🤣 鼻水垂らしちゃってる💦 ごめんね🤣🤣🤣
hiro
hiro
家族
usagiさんの実例写真
お鍋やフライパンを新しくエバークックに新調しました🙂✨ ホワイトがきれいです✨ 落とし蓋は扉にかけて収納😋
お鍋やフライパンを新しくエバークックに新調しました🙂✨ ホワイトがきれいです✨ 落とし蓋は扉にかけて収納😋
usagi
usagi
2K | 家族
nissenさんの実例写真
電子レンジで加熱できるステンレス製お弁当箱『NONOJIステンレスランチボックス』は、エシカルな時代性とデザイン性を兼ね備えたお弁当箱。 持続可能な社会の実現が必要とされる中、プラスチックを使い捨てない・長く使えるお弁当箱は、健康志向の高いライフスタイルにぴったり。 耐久性・耐食性に優れた18-8ステンレスを採用し、 色やニオイが移りにくく、油汚れも落としやすい! 蓋をはずせば、電子レンジ&食洗機OK! 天然木の温かみ。耐水性のあるウレタン塗装なので日常使いも安心! おしゃれで使いやすくお手入れ簡単な、毎日の暮らしにぴったりのランチボックスです。 ▼商品詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/DDU0124N0004
電子レンジで加熱できるステンレス製お弁当箱『NONOJIステンレスランチボックス』は、エシカルな時代性とデザイン性を兼ね備えたお弁当箱。 持続可能な社会の実現が必要とされる中、プラスチックを使い捨てない・長く使えるお弁当箱は、健康志向の高いライフスタイルにぴったり。 耐久性・耐食性に優れた18-8ステンレスを採用し、 色やニオイが移りにくく、油汚れも落としやすい! 蓋をはずせば、電子レンジ&食洗機OK! 天然木の温かみ。耐水性のあるウレタン塗装なので日常使いも安心! おしゃれで使いやすくお手入れ簡単な、毎日の暮らしにぴったりのランチボックスです。 ▼商品詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/DDU0124N0004
nissen
nissen
manduonmaさんの実例写真
家族が水筒を落として、蓋にヒビを入れて 壊しました。 その時のわたしの顔は、きっと暗闇で光るドナルドみたいな顔をしていたでしょう😳 壊した水筒も、長く使っていたし 寿命and事故ということにしておきます。 水筒を落とすとなぜか蓋のどこかしらが割れてしまうのやめて欲しいです。 構造上しょうがないことかもしれませんが😰
家族が水筒を落として、蓋にヒビを入れて 壊しました。 その時のわたしの顔は、きっと暗闇で光るドナルドみたいな顔をしていたでしょう😳 壊した水筒も、長く使っていたし 寿命and事故ということにしておきます。 水筒を落とすとなぜか蓋のどこかしらが割れてしまうのやめて欲しいです。 構造上しょうがないことかもしれませんが😰
manduonma
manduonma
yunyumさんの実例写真
皆さんのピックで見て、気になっていたブタの落としぶた、ホームセンターでゲットしました🐷✨ エコカラットと一緒に商品入れ替えのため、半額になっていて、これは!と思い購入♡ 早く鼻に菜箸を入れてみたい〜🎶 エコカラットドライキーパーは、もともと持っていたものの端が欠けてしまったのでリピ買いです(°▽°)ボトルスティックも使っています。 マーナさんの商品にお世話になっています(о´∀`о)
皆さんのピックで見て、気になっていたブタの落としぶた、ホームセンターでゲットしました🐷✨ エコカラットと一緒に商品入れ替えのため、半額になっていて、これは!と思い購入♡ 早く鼻に菜箸を入れてみたい〜🎶 エコカラットドライキーパーは、もともと持っていたものの端が欠けてしまったのでリピ買いです(°▽°)ボトルスティックも使っています。 マーナさんの商品にお世話になっています(о´∀`о)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になるキッチンの工夫は、「時短になるキッチングッズを選ぶことと、キッチングッズの縦収納」です♫ ガスコンロ下の深い引き出しに置いている、時短になるキッチングッズは、 ・ティファールのお鍋&フライパン ・電動ナイフ ・ハンドブレンダー です❣️ ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳は、取っ手が取れるので、そのままお皿として食卓テーブルに出せます❣️ お皿に移し替える手間が省けるので、時短に👍 多めに作ったり、残った料理も、取っ手をはずして、付属品のエコラップを被せて、冷蔵庫で保管できます❣️ タッパーに移し替える手間が省けるので、時短に👍 電動ナイフは、焼き立ての食パン🍞をキレイ✨にカットできます❣️ 冷ます時間を待たなくて良いので、時短に👍  おもちのように硬くて切るのに力が必要なものから、逆に生クリームでできたスポンジケーキ🎂のように柔らか過ぎて切りにくいものも、スムーズにしかもキレイ✨に切れるので、時短に👍 ハンドブレンダーは、ミキサーとは異なり、お鍋や深皿、ボウル、ガラス製の容器などに直接使えます❣️ 洗い物が少なくて済むので、時短に👍 この他にも、時短になるキッチングッズを多数持ってます❣️ ・タジン鍋 ・ハンドミキサー ・フードプロセッサー ・ワッフルメーカー ・オーブン電子レンジ ・オーブントースター ・ホットプレート ・ホームベーカリー ・食洗機 ・電気ケトル などなど。 こちらのガスレンジ下の深い引き出しにも、入居当初に100円ショップで購入した書類入れを、ジグソーパズルのように引き出しに収め、そこに、ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳、クイジナートのハンドブレンダー、ブラック&デッカーの電動ナイフ、ペン立てに入れた柄の長い調理器具、エコラップ、落とし蓋を縦収納してます❣️ 隙間に、油類とメラミンスポンジたちを縦収納してます❣️ 私は、キッチングッズをできる限り収納したいなと考えてます。 コンパクトなキッチンなので、スペースを有効活用できるかどうかがとても重要なんです❣️ 縦収納ですと、全体が見渡せて、どこに何があるかが一目瞭然です。 しかも、取り出しやすく、元に戻しやすいことに加えて、限られたスペースを有効活用できます👍
料理が楽になるキッチンの工夫は、「時短になるキッチングッズを選ぶことと、キッチングッズの縦収納」です♫ ガスコンロ下の深い引き出しに置いている、時短になるキッチングッズは、 ・ティファールのお鍋&フライパン ・電動ナイフ ・ハンドブレンダー です❣️ ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳は、取っ手が取れるので、そのままお皿として食卓テーブルに出せます❣️ お皿に移し替える手間が省けるので、時短に👍 多めに作ったり、残った料理も、取っ手をはずして、付属品のエコラップを被せて、冷蔵庫で保管できます❣️ タッパーに移し替える手間が省けるので、時短に👍 電動ナイフは、焼き立ての食パン🍞をキレイ✨にカットできます❣️ 冷ます時間を待たなくて良いので、時短に👍  おもちのように硬くて切るのに力が必要なものから、逆に生クリームでできたスポンジケーキ🎂のように柔らか過ぎて切りにくいものも、スムーズにしかもキレイ✨に切れるので、時短に👍 ハンドブレンダーは、ミキサーとは異なり、お鍋や深皿、ボウル、ガラス製の容器などに直接使えます❣️ 洗い物が少なくて済むので、時短に👍 この他にも、時短になるキッチングッズを多数持ってます❣️ ・タジン鍋 ・ハンドミキサー ・フードプロセッサー ・ワッフルメーカー ・オーブン電子レンジ ・オーブントースター ・ホットプレート ・ホームベーカリー ・食洗機 ・電気ケトル などなど。 こちらのガスレンジ下の深い引き出しにも、入居当初に100円ショップで購入した書類入れを、ジグソーパズルのように引き出しに収め、そこに、ティファールのお鍋🫕やフライパン🍳、クイジナートのハンドブレンダー、ブラック&デッカーの電動ナイフ、ペン立てに入れた柄の長い調理器具、エコラップ、落とし蓋を縦収納してます❣️ 隙間に、油類とメラミンスポンジたちを縦収納してます❣️ 私は、キッチングッズをできる限り収納したいなと考えてます。 コンパクトなキッチンなので、スペースを有効活用できるかどうかがとても重要なんです❣️ 縦収納ですと、全体が見渡せて、どこに何があるかが一目瞭然です。 しかも、取り出しやすく、元に戻しやすいことに加えて、限られたスペースを有効活用できます👍
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
Uchinku.kaotanさんの実例写真
鏡横の収納棚に入りきらないモノたちが 洗面カウンターにごちゃごちゃっと置かれていくのがイヤで ちょっとでもオシャレ~に片付けられないかと思い付いたのが・・・この箱。 ☆٩(。•ω<。)و コレ。かなりの自信作でございます!! 毎日使うティッシュなどをひとまとめにギュッとコンパクトに収納できる箱を作りました! ティッシュはカインズのもの。そのままでも 周りのテイストとなじんで十分だけど 木にこだわり機能性も考えて 落とし蓋!?的なのを作って乗せてみました。 適度な重さで片手でもスッと取り出しやす~い ヾ(´︶`*)ノ♬ メイク・スキンケア用品や綿棒・入浴剤やマウスウォッシュなど ほとんど毎日使うものがサッと取り出せて サッと片付けられます!! ちなみにこれ。 すのこを分解して作りました。
鏡横の収納棚に入りきらないモノたちが 洗面カウンターにごちゃごちゃっと置かれていくのがイヤで ちょっとでもオシャレ~に片付けられないかと思い付いたのが・・・この箱。 ☆٩(。•ω<。)و コレ。かなりの自信作でございます!! 毎日使うティッシュなどをひとまとめにギュッとコンパクトに収納できる箱を作りました! ティッシュはカインズのもの。そのままでも 周りのテイストとなじんで十分だけど 木にこだわり機能性も考えて 落とし蓋!?的なのを作って乗せてみました。 適度な重さで片手でもスッと取り出しやす~い ヾ(´︶`*)ノ♬ メイク・スキンケア用品や綿棒・入浴剤やマウスウォッシュなど ほとんど毎日使うものがサッと取り出せて サッと片付けられます!! ちなみにこれ。 すのこを分解して作りました。
Uchinku.kaotan
Uchinku.kaotan
家族
mnkb.1さんの実例写真
ラップの使用量を減らすため、蓋あるものへ移してます。 チンするとき、落とし蓋ははシリコンで⑅◡̈*
ラップの使用量を減らすため、蓋あるものへ移してます。 チンするとき、落とし蓋ははシリコンで⑅◡̈*
mnkb.1
mnkb.1
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
ブタちゃんの落とし蓋とシリコン蓋を使っています🌼
ブタちゃんの落とし蓋とシリコン蓋を使っています🌼
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
ティータイムです💕 小川軒のレイズンウイッチと紅茶に します 小川軒は何軒か有ってお店によって微妙 に味が違います 私は御茶ノ水店が好きです🤗✨ 干し葡萄は嫌いなのですがラムレーズン が好きでこちらのお店はラム酒が濃い 感じでサブレもしっとりして居ます。 ご兄弟でお店をやられていて御茶ノ水店 は3男さんらしいです❣️
ティータイムです💕 小川軒のレイズンウイッチと紅茶に します 小川軒は何軒か有ってお店によって微妙 に味が違います 私は御茶ノ水店が好きです🤗✨ 干し葡萄は嫌いなのですがラムレーズン が好きでこちらのお店はラム酒が濃い 感じでサブレもしっとりして居ます。 ご兄弟でお店をやられていて御茶ノ水店 は3男さんらしいです❣️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族

落とし蓋が気になるあなたにおすすめ

落とし蓋の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ