鍋敷き 再利用

117枚の部屋写真から47枚をセレクト
pflanzeさんの実例写真
イベント参加用です ラップの芯を使ったポットマット(鍋敷?)です ラップの芯を輪切りにして 布テープでくるみ 7個を円状に縫い合わせました ホーローポットを置くのに ちょうど良いサイズになり重宝しています
イベント参加用です ラップの芯を使ったポットマット(鍋敷?)です ラップの芯を輪切りにして 布テープでくるみ 7個を円状に縫い合わせました ホーローポットを置くのに ちょうど良いサイズになり重宝しています
pflanze
pflanze
4LDK
Makoさんの実例写真
あきびんをリメイクした一輪挿し🌿‬ トイレに飾りたくてお庭から- - - ✂️ 余ったのを捨てちゃうの可哀想なのでキッチンにも 暑いコンロ前が涼やかになりました☺️
あきびんをリメイクした一輪挿し🌿‬ トイレに飾りたくてお庭から- - - ✂️ 余ったのを捨てちゃうの可哀想なのでキッチンにも 暑いコンロ前が涼やかになりました☺️
Mako
Mako
家族
19pyonさんの実例写真
ハリオの綾織りメッシュ茶こしのティーポットが欲しくてやっと購入しました。今朝のお茶はいつも以上に美味しく感じました😅
ハリオの綾織りメッシュ茶こしのティーポットが欲しくてやっと購入しました。今朝のお茶はいつも以上に美味しく感じました😅
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
rumi_ebiさんの実例写真
春休み実家に帰った時に、またコルクをたくさんもらってきたので、鍋敷きを作ってみました◡̈♥︎
春休み実家に帰った時に、またコルクをたくさんもらってきたので、鍋敷きを作ってみました◡̈♥︎
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
NaNanさんの実例写真
たくさんたまるワインのコルク。かなり前ですが鍋敷きを作りました。ベニヤの端材に縦半分にカットしたコルクを木工ボンドで貼り付けます。鍋焼うどん乗せたり重宝してます。右は100均のウッドピンチに貼り付けたコルクピンチ。かわいいですよ~(#^.^#)
たくさんたまるワインのコルク。かなり前ですが鍋敷きを作りました。ベニヤの端材に縦半分にカットしたコルクを木工ボンドで貼り付けます。鍋焼うどん乗せたり重宝してます。右は100均のウッドピンチに貼り付けたコルクピンチ。かわいいですよ~(#^.^#)
NaNan
NaNan
pecoさんの実例写真
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 SENNOKIのウォールシェルフに お気に入りの雑貨を飾っています🌼 もみの木ストームグラス🌲 サリュのおうちライト🏠️💡 ベルソデザインの鍋敷き🍲 セリアのワイヤーおばけちゃんも👻 おじさんファブリックパネル📰☕は、 サイズアウトした子供服で作ったものです🎶 あたたかみのある雰囲気が大好きです🌷 ときめき☺️🫶🏻💕 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 SENNOKIのウォールシェルフに お気に入りの雑貨を飾っています🌼 もみの木ストームグラス🌲 サリュのおうちライト🏠️💡 ベルソデザインの鍋敷き🍲 セリアのワイヤーおばけちゃんも👻 おじさんファブリックパネル📰☕は、 サイズアウトした子供服で作ったものです🎶 あたたかみのある雰囲気が大好きです🌷 ときめき☺️🫶🏻💕 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
peco
peco
家族
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ ワインコルクの鍋敷き 昔たくさん飲んでいたお手軽ワイン 同じコルクがたくさん集まった時に、鍋敷きを作りました! コルクも1つ1つ膨らみの形が違っていたので、ぴったり収まるようパズルのように組み合わせました あとは接着剤で貼っただけ! もったいない病のせいか、今もコルクが捨てられません… 箸置き作ろうか… 子供の工作に使えるかな?とか… だいぶ捨てたのですが、また増えてきた… 呑みすぎです…笑
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ ワインコルクの鍋敷き 昔たくさん飲んでいたお手軽ワイン 同じコルクがたくさん集まった時に、鍋敷きを作りました! コルクも1つ1つ膨らみの形が違っていたので、ぴったり収まるようパズルのように組み合わせました あとは接着剤で貼っただけ! もったいない病のせいか、今もコルクが捨てられません… 箸置き作ろうか… 子供の工作に使えるかな?とか… だいぶ捨てたのですが、また増えてきた… 呑みすぎです…笑
SSSSS
SSSSS
flaru2000さんの実例写真
端材を使って食パン型の鍋敷きを作りました♪
端材を使って食パン型の鍋敷きを作りました♪
flaru2000
flaru2000
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
シンク脇のキッチンの収納です。 右から無印のポリプロピレンファイルボックスに調味料とオイル類。 出番少な目器具(出番多目は上の引き出しに)、食洗機洗剤 無印のしきりには鍋つかみ、スケール、鍋敷きを立てて収納。 オイル類は牛乳パックを適当な高さにカットして再利用してます。 汚れたらポイっとできて材料費0円。 油だれを気にせず収納できます。 テプラでオイルの名前を貼り付けたクリップで、連結しているのでズレ防止にもなって何かと便利です。
シンク脇のキッチンの収納です。 右から無印のポリプロピレンファイルボックスに調味料とオイル類。 出番少な目器具(出番多目は上の引き出しに)、食洗機洗剤 無印のしきりには鍋つかみ、スケール、鍋敷きを立てて収納。 オイル類は牛乳パックを適当な高さにカットして再利用してます。 汚れたらポイっとできて材料費0円。 油だれを気にせず収納できます。 テプラでオイルの名前を貼り付けたクリップで、連結しているのでズレ防止にもなって何かと便利です。
arika_919
arika_919
家族
midoriさんの実例写真
プチ⚒️DIY(* ´ェ` )ノ⁡⁡ キッチンから o📷ェ-^) パチリ⁡⁡ 余っていた100円ショップの板を⁡再利用して壁掛けフックを作製。⁡ サイズを測りノコギリで切って⁡ビスを取り付けて鍋敷き等を⁡見せる収納してみました。⁡ 長さがある板を切るのと取り付け⁡がめちゃ大変で汗だくでした💦⁡ スパイスラックも下にずらし、⁡取り付け直して全体的にバランス⁡よく見える様にしてみました💡☝️⁡ お気に入りのキッチンアイテムに⁡囲まれての毎日の自炊生活は⁡しんどい時でも頑張れる(*´ェ`*)✨⁡
プチ⚒️DIY(* ´ェ` )ノ⁡⁡ キッチンから o📷ェ-^) パチリ⁡⁡ 余っていた100円ショップの板を⁡再利用して壁掛けフックを作製。⁡ サイズを測りノコギリで切って⁡ビスを取り付けて鍋敷き等を⁡見せる収納してみました。⁡ 長さがある板を切るのと取り付け⁡がめちゃ大変で汗だくでした💦⁡ スパイスラックも下にずらし、⁡取り付け直して全体的にバランス⁡よく見える様にしてみました💡☝️⁡ お気に入りのキッチンアイテムに⁡囲まれての毎日の自炊生活は⁡しんどい時でも頑張れる(*´ェ`*)✨⁡
midori
midori
1R | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
今日は雨☂️ お散歩出来きない。 廃材と麻紐で、 鍋敷きを編み編みしました。 今月はずっと娘宅Now 鍋敷きは、一個しか無いお宅です。 土台は、段ボールに紙を巻き巻きして 作りました。 下手だけど、作って楽しんで、 まぁ使えるから、良しだなぁ。 って、自己満足してます。笑
今日は雨☂️ お散歩出来きない。 廃材と麻紐で、 鍋敷きを編み編みしました。 今月はずっと娘宅Now 鍋敷きは、一個しか無いお宅です。 土台は、段ボールに紙を巻き巻きして 作りました。 下手だけど、作って楽しんで、 まぁ使えるから、良しだなぁ。 って、自己満足してます。笑
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
teteさんの実例写真
包丁🔪置きは、ご近所の畳屋さんの切り端です。
包丁🔪置きは、ご近所の畳屋さんの切り端です。
tete
tete
2LDK | 家族
yuki_さんの実例写真
調理中のフライパンの一時避難所や盛り付けるお皿を置く場所が欲しくて、台を用意して上部はコルクでDIY。 真四角なDKってムズカシイ。。。
調理中のフライパンの一時避難所や盛り付けるお皿を置く場所が欲しくて、台を用意して上部はコルクでDIY。 真四角なDKってムズカシイ。。。
yuki_
yuki_
2DK | 一人暮らし
ayyyさんの実例写真
メルカリでコルクを購入して、小さめの鍋敷きを作りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ずっと鍋敷きを探していましたがなかなか丁度いいサイズに出会えず、ハンドメイドすることに! グラタン皿の下に敷いたりして使いたいと思います🍳
メルカリでコルクを購入して、小さめの鍋敷きを作りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ずっと鍋敷きを探していましたがなかなか丁度いいサイズに出会えず、ハンドメイドすることに! グラタン皿の下に敷いたりして使いたいと思います🍳
ayyy
ayyy
2LDK | 家族
kazu-cafeさんの実例写真
スタジオmの食器を通販で買った時に緩衝材として入ってた布達で鍋敷作りました。 ※2回目通販した時は普通の緩衝材になってました。
スタジオmの食器を通販で買った時に緩衝材として入ってた布達で鍋敷作りました。 ※2回目通販した時は普通の緩衝材になってました。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 前にも投稿しましたが💦食器棚のデッドスペースにつっぱり棒2本を取り付けて、トレーや鍋敷きを収納しています。 つっぱり棒の色がバラバラなのはご愛嬌😅家にあったものを再利用したので😅
イベント参加です。 前にも投稿しましたが💦食器棚のデッドスペースにつっぱり棒2本を取り付けて、トレーや鍋敷きを収納しています。 つっぱり棒の色がバラバラなのはご愛嬌😅家にあったものを再利用したので😅
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
h163romiさんの実例写真
コルクde 鍋敷
コルクde 鍋敷
h163romi
h163romi
3LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
帰省から数日ぶりの自宅〜🏡 古くて色々問題は抱えていても やっぱり自分の家が落ち着きます😌 庭木を剪定した時に取っておいたまっすぐな枝を100均で買った麻紐でぐるぐるして 鍋敷き掛けを作りました♪ 10分で出来る100均リメイク? 3分くらいで出来ます🙆‍♀️
帰省から数日ぶりの自宅〜🏡 古くて色々問題は抱えていても やっぱり自分の家が落ち着きます😌 庭木を剪定した時に取っておいたまっすぐな枝を100均で買った麻紐でぐるぐるして 鍋敷き掛けを作りました♪ 10分で出来る100均リメイク? 3分くらいで出来ます🙆‍♀️
stripeblue
stripeblue
家族
ANIMAL-Kさんの実例写真
端材の足場板を使い鍋敷きー
端材の足場板を使い鍋敷きー
ANIMAL-K
ANIMAL-K
4LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
網焼きの網部分だけを曲げただけのコースターラック(^^) ミルク色にペイントしてますが、お好みで(*´ ˘ `*)
網焼きの網部分だけを曲げただけのコースターラック(^^) ミルク色にペイントしてますが、お好みで(*´ ˘ `*)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
akkyさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥13,980
ワインのコルクで鍋敷き作りました❗️ 毎日の炊事に欠かせないフタがガラスのご飯釜と供に😌
ワインのコルクで鍋敷き作りました❗️ 毎日の炊事に欠かせないフタがガラスのご飯釜と供に😌
akky
akky
3LDK | 家族
toiroさんの実例写真
5年程前に主人が余った端材で作ったキッチンの壁にある棚 ラップやキッチンタオルなどを、すぐ手が届くところに収納できるので、使いやすくてなんだかんだずっと使っています。 上に置いてある鍋敷きは、古材を再利用してタイルと組み合わせたお気に入り。
5年程前に主人が余った端材で作ったキッチンの壁にある棚 ラップやキッチンタオルなどを、すぐ手が届くところに収納できるので、使いやすくてなんだかんだずっと使っています。 上に置いてある鍋敷きは、古材を再利用してタイルと組み合わせたお気に入り。
toiro
toiro
2LDK | 家族
keirocoさんの実例写真
玄関ディスプレイ。 真ん中だけ陶器でできた アイアン鍋敷き。 陶器部分が割れてしまったので 外して、フェイクグリーンを つけて友達の手作りの コースターを 置いて飾ってみました。 今年の始め、 実家の母が入院し これをきっかけに 実家の片付け 断捨離を開始! とにかく物を捨てれない 長い間暮らした家は 物が多すぎて 本当に大変なことに なっています!! 週5仕事で休みの日に 実家の片付け。 疲れる、、、、 いつ終わるのやら、、、、、 自分の家は 快適に暮そう!と 思っています。
玄関ディスプレイ。 真ん中だけ陶器でできた アイアン鍋敷き。 陶器部分が割れてしまったので 外して、フェイクグリーンを つけて友達の手作りの コースターを 置いて飾ってみました。 今年の始め、 実家の母が入院し これをきっかけに 実家の片付け 断捨離を開始! とにかく物を捨てれない 長い間暮らした家は 物が多すぎて 本当に大変なことに なっています!! 週5仕事で休みの日に 実家の片付け。 疲れる、、、、 いつ終わるのやら、、、、、 自分の家は 快適に暮そう!と 思っています。
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
nicoさんの実例写真
靴下の端材で鍋敷き🧦小学生の息子作
靴下の端材で鍋敷き🧦小学生の息子作
nico
nico
3LDK | 家族
bananaさんの実例写真
コルクを沢山もらったので鍋敷を作ってみました!
コルクを沢山もらったので鍋敷を作ってみました!
banana
banana
もっと見る

鍋敷き 再利用の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

鍋敷き 再利用

117枚の部屋写真から47枚をセレクト
pflanzeさんの実例写真
イベント参加用です ラップの芯を使ったポットマット(鍋敷?)です ラップの芯を輪切りにして 布テープでくるみ 7個を円状に縫い合わせました ホーローポットを置くのに ちょうど良いサイズになり重宝しています
イベント参加用です ラップの芯を使ったポットマット(鍋敷?)です ラップの芯を輪切りにして 布テープでくるみ 7個を円状に縫い合わせました ホーローポットを置くのに ちょうど良いサイズになり重宝しています
pflanze
pflanze
4LDK
Makoさんの実例写真
あきびんをリメイクした一輪挿し🌿‬ トイレに飾りたくてお庭から- - - ✂️ 余ったのを捨てちゃうの可哀想なのでキッチンにも 暑いコンロ前が涼やかになりました☺️
あきびんをリメイクした一輪挿し🌿‬ トイレに飾りたくてお庭から- - - ✂️ 余ったのを捨てちゃうの可哀想なのでキッチンにも 暑いコンロ前が涼やかになりました☺️
Mako
Mako
家族
19pyonさんの実例写真
ハリオの綾織りメッシュ茶こしのティーポットが欲しくてやっと購入しました。今朝のお茶はいつも以上に美味しく感じました😅
ハリオの綾織りメッシュ茶こしのティーポットが欲しくてやっと購入しました。今朝のお茶はいつも以上に美味しく感じました😅
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
rumi_ebiさんの実例写真
春休み実家に帰った時に、またコルクをたくさんもらってきたので、鍋敷きを作ってみました◡̈♥︎
春休み実家に帰った時に、またコルクをたくさんもらってきたので、鍋敷きを作ってみました◡̈♥︎
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
NaNanさんの実例写真
たくさんたまるワインのコルク。かなり前ですが鍋敷きを作りました。ベニヤの端材に縦半分にカットしたコルクを木工ボンドで貼り付けます。鍋焼うどん乗せたり重宝してます。右は100均のウッドピンチに貼り付けたコルクピンチ。かわいいですよ~(#^.^#)
たくさんたまるワインのコルク。かなり前ですが鍋敷きを作りました。ベニヤの端材に縦半分にカットしたコルクを木工ボンドで貼り付けます。鍋焼うどん乗せたり重宝してます。右は100均のウッドピンチに貼り付けたコルクピンチ。かわいいですよ~(#^.^#)
NaNan
NaNan
pecoさんの実例写真
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 SENNOKIのウォールシェルフに お気に入りの雑貨を飾っています🌼 もみの木ストームグラス🌲 サリュのおうちライト🏠️💡 ベルソデザインの鍋敷き🍲 セリアのワイヤーおばけちゃんも👻 おじさんファブリックパネル📰☕は、 サイズアウトした子供服で作ったものです🎶 あたたかみのある雰囲気が大好きです🌷 ときめき☺️🫶🏻💕 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 SENNOKIのウォールシェルフに お気に入りの雑貨を飾っています🌼 もみの木ストームグラス🌲 サリュのおうちライト🏠️💡 ベルソデザインの鍋敷き🍲 セリアのワイヤーおばけちゃんも👻 おじさんファブリックパネル📰☕は、 サイズアウトした子供服で作ったものです🎶 あたたかみのある雰囲気が大好きです🌷 ときめき☺️🫶🏻💕 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
peco
peco
家族
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ ワインコルクの鍋敷き 昔たくさん飲んでいたお手軽ワイン 同じコルクがたくさん集まった時に、鍋敷きを作りました! コルクも1つ1つ膨らみの形が違っていたので、ぴったり収まるようパズルのように組み合わせました あとは接着剤で貼っただけ! もったいない病のせいか、今もコルクが捨てられません… 箸置き作ろうか… 子供の工作に使えるかな?とか… だいぶ捨てたのですが、また増えてきた… 呑みすぎです…笑
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ ワインコルクの鍋敷き 昔たくさん飲んでいたお手軽ワイン 同じコルクがたくさん集まった時に、鍋敷きを作りました! コルクも1つ1つ膨らみの形が違っていたので、ぴったり収まるようパズルのように組み合わせました あとは接着剤で貼っただけ! もったいない病のせいか、今もコルクが捨てられません… 箸置き作ろうか… 子供の工作に使えるかな?とか… だいぶ捨てたのですが、また増えてきた… 呑みすぎです…笑
SSSSS
SSSSS
flaru2000さんの実例写真
端材を使って食パン型の鍋敷きを作りました♪
端材を使って食パン型の鍋敷きを作りました♪
flaru2000
flaru2000
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
シンク脇のキッチンの収納です。 右から無印のポリプロピレンファイルボックスに調味料とオイル類。 出番少な目器具(出番多目は上の引き出しに)、食洗機洗剤 無印のしきりには鍋つかみ、スケール、鍋敷きを立てて収納。 オイル類は牛乳パックを適当な高さにカットして再利用してます。 汚れたらポイっとできて材料費0円。 油だれを気にせず収納できます。 テプラでオイルの名前を貼り付けたクリップで、連結しているのでズレ防止にもなって何かと便利です。
シンク脇のキッチンの収納です。 右から無印のポリプロピレンファイルボックスに調味料とオイル類。 出番少な目器具(出番多目は上の引き出しに)、食洗機洗剤 無印のしきりには鍋つかみ、スケール、鍋敷きを立てて収納。 オイル類は牛乳パックを適当な高さにカットして再利用してます。 汚れたらポイっとできて材料費0円。 油だれを気にせず収納できます。 テプラでオイルの名前を貼り付けたクリップで、連結しているのでズレ防止にもなって何かと便利です。
arika_919
arika_919
家族
midoriさんの実例写真
プチ⚒️DIY(* ´ェ` )ノ⁡⁡ キッチンから o📷ェ-^) パチリ⁡⁡ 余っていた100円ショップの板を⁡再利用して壁掛けフックを作製。⁡ サイズを測りノコギリで切って⁡ビスを取り付けて鍋敷き等を⁡見せる収納してみました。⁡ 長さがある板を切るのと取り付け⁡がめちゃ大変で汗だくでした💦⁡ スパイスラックも下にずらし、⁡取り付け直して全体的にバランス⁡よく見える様にしてみました💡☝️⁡ お気に入りのキッチンアイテムに⁡囲まれての毎日の自炊生活は⁡しんどい時でも頑張れる(*´ェ`*)✨⁡
プチ⚒️DIY(* ´ェ` )ノ⁡⁡ キッチンから o📷ェ-^) パチリ⁡⁡ 余っていた100円ショップの板を⁡再利用して壁掛けフックを作製。⁡ サイズを測りノコギリで切って⁡ビスを取り付けて鍋敷き等を⁡見せる収納してみました。⁡ 長さがある板を切るのと取り付け⁡がめちゃ大変で汗だくでした💦⁡ スパイスラックも下にずらし、⁡取り付け直して全体的にバランス⁡よく見える様にしてみました💡☝️⁡ お気に入りのキッチンアイテムに⁡囲まれての毎日の自炊生活は⁡しんどい時でも頑張れる(*´ェ`*)✨⁡
midori
midori
1R | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
今日は雨☂️ お散歩出来きない。 廃材と麻紐で、 鍋敷きを編み編みしました。 今月はずっと娘宅Now 鍋敷きは、一個しか無いお宅です。 土台は、段ボールに紙を巻き巻きして 作りました。 下手だけど、作って楽しんで、 まぁ使えるから、良しだなぁ。 って、自己満足してます。笑
今日は雨☂️ お散歩出来きない。 廃材と麻紐で、 鍋敷きを編み編みしました。 今月はずっと娘宅Now 鍋敷きは、一個しか無いお宅です。 土台は、段ボールに紙を巻き巻きして 作りました。 下手だけど、作って楽しんで、 まぁ使えるから、良しだなぁ。 って、自己満足してます。笑
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
teteさんの実例写真
包丁🔪置きは、ご近所の畳屋さんの切り端です。
包丁🔪置きは、ご近所の畳屋さんの切り端です。
tete
tete
2LDK | 家族
yuki_さんの実例写真
調理中のフライパンの一時避難所や盛り付けるお皿を置く場所が欲しくて、台を用意して上部はコルクでDIY。 真四角なDKってムズカシイ。。。
調理中のフライパンの一時避難所や盛り付けるお皿を置く場所が欲しくて、台を用意して上部はコルクでDIY。 真四角なDKってムズカシイ。。。
yuki_
yuki_
2DK | 一人暮らし
ayyyさんの実例写真
メルカリでコルクを購入して、小さめの鍋敷きを作りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ずっと鍋敷きを探していましたがなかなか丁度いいサイズに出会えず、ハンドメイドすることに! グラタン皿の下に敷いたりして使いたいと思います🍳
メルカリでコルクを購入して、小さめの鍋敷きを作りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ずっと鍋敷きを探していましたがなかなか丁度いいサイズに出会えず、ハンドメイドすることに! グラタン皿の下に敷いたりして使いたいと思います🍳
ayyy
ayyy
2LDK | 家族
kazu-cafeさんの実例写真
スタジオmの食器を通販で買った時に緩衝材として入ってた布達で鍋敷作りました。 ※2回目通販した時は普通の緩衝材になってました。
スタジオmの食器を通販で買った時に緩衝材として入ってた布達で鍋敷作りました。 ※2回目通販した時は普通の緩衝材になってました。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 前にも投稿しましたが💦食器棚のデッドスペースにつっぱり棒2本を取り付けて、トレーや鍋敷きを収納しています。 つっぱり棒の色がバラバラなのはご愛嬌😅家にあったものを再利用したので😅
イベント参加です。 前にも投稿しましたが💦食器棚のデッドスペースにつっぱり棒2本を取り付けて、トレーや鍋敷きを収納しています。 つっぱり棒の色がバラバラなのはご愛嬌😅家にあったものを再利用したので😅
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
h163romiさんの実例写真
コルクde 鍋敷
コルクde 鍋敷
h163romi
h163romi
3LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
帰省から数日ぶりの自宅〜🏡 古くて色々問題は抱えていても やっぱり自分の家が落ち着きます😌 庭木を剪定した時に取っておいたまっすぐな枝を100均で買った麻紐でぐるぐるして 鍋敷き掛けを作りました♪ 10分で出来る100均リメイク? 3分くらいで出来ます🙆‍♀️
帰省から数日ぶりの自宅〜🏡 古くて色々問題は抱えていても やっぱり自分の家が落ち着きます😌 庭木を剪定した時に取っておいたまっすぐな枝を100均で買った麻紐でぐるぐるして 鍋敷き掛けを作りました♪ 10分で出来る100均リメイク? 3分くらいで出来ます🙆‍♀️
stripeblue
stripeblue
家族
ANIMAL-Kさんの実例写真
端材の足場板を使い鍋敷きー
端材の足場板を使い鍋敷きー
ANIMAL-K
ANIMAL-K
4LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
網焼きの網部分だけを曲げただけのコースターラック(^^) ミルク色にペイントしてますが、お好みで(*´ ˘ `*)
網焼きの網部分だけを曲げただけのコースターラック(^^) ミルク色にペイントしてますが、お好みで(*´ ˘ `*)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
akkyさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥13,980
ワインのコルクで鍋敷き作りました❗️ 毎日の炊事に欠かせないフタがガラスのご飯釜と供に😌
ワインのコルクで鍋敷き作りました❗️ 毎日の炊事に欠かせないフタがガラスのご飯釜と供に😌
akky
akky
3LDK | 家族
toiroさんの実例写真
5年程前に主人が余った端材で作ったキッチンの壁にある棚 ラップやキッチンタオルなどを、すぐ手が届くところに収納できるので、使いやすくてなんだかんだずっと使っています。 上に置いてある鍋敷きは、古材を再利用してタイルと組み合わせたお気に入り。
5年程前に主人が余った端材で作ったキッチンの壁にある棚 ラップやキッチンタオルなどを、すぐ手が届くところに収納できるので、使いやすくてなんだかんだずっと使っています。 上に置いてある鍋敷きは、古材を再利用してタイルと組み合わせたお気に入り。
toiro
toiro
2LDK | 家族
keirocoさんの実例写真
玄関ディスプレイ。 真ん中だけ陶器でできた アイアン鍋敷き。 陶器部分が割れてしまったので 外して、フェイクグリーンを つけて友達の手作りの コースターを 置いて飾ってみました。 今年の始め、 実家の母が入院し これをきっかけに 実家の片付け 断捨離を開始! とにかく物を捨てれない 長い間暮らした家は 物が多すぎて 本当に大変なことに なっています!! 週5仕事で休みの日に 実家の片付け。 疲れる、、、、 いつ終わるのやら、、、、、 自分の家は 快適に暮そう!と 思っています。
玄関ディスプレイ。 真ん中だけ陶器でできた アイアン鍋敷き。 陶器部分が割れてしまったので 外して、フェイクグリーンを つけて友達の手作りの コースターを 置いて飾ってみました。 今年の始め、 実家の母が入院し これをきっかけに 実家の片付け 断捨離を開始! とにかく物を捨てれない 長い間暮らした家は 物が多すぎて 本当に大変なことに なっています!! 週5仕事で休みの日に 実家の片付け。 疲れる、、、、 いつ終わるのやら、、、、、 自分の家は 快適に暮そう!と 思っています。
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
nicoさんの実例写真
靴下の端材で鍋敷き🧦小学生の息子作
靴下の端材で鍋敷き🧦小学生の息子作
nico
nico
3LDK | 家族
bananaさんの実例写真
コルクを沢山もらったので鍋敷を作ってみました!
コルクを沢山もらったので鍋敷を作ってみました!
banana
banana
もっと見る

鍋敷き 再利用の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ