家を建ててからすでに20年。
当時はあまり深く考えずに建ててしまったけれど、今から思うと残念な部分も…(;´д`)
1、デッキは木製はやめればよかった‼
毎年ペンキを塗り替えてそれなりにメンテナンスをしていたけれど、それでもやはり釘が浮いてきたり、割れてしまったりと、裸足で歩くと危険な
状態に。
我が家はその後樹脂製のものに付け替えました。
2、自転車を土間に停めるスペースを作れば良かった!
自転車の他に、一輪車、キックボード、ローラースケート、犬用ベビーカーなど、雨ざらしにしたくないものが意外と多い。
駐車場のカーポートの下に置いていますが、それでもやはり雨にさらされるので、広い土間収納を確保すれば良かった。
3、デッキのフェンスは一間は欲しかった!
布団は2階で干すからとあまり気にしなかったけれど、1階にも膝掛け用の毛布や、カーペットなど、干したいものが結構あった。
フェンスが1間あれば干しやすかったな~。
4、庭の水道は二種類。
ホースにつなぐ水道とは別に、流し台付きの水道をつければ良かった!
お庭で使う掃除道具などを腰をかがめずに洗えれば楽だったな。
5、落葉樹はほどほどに。
私は落葉樹が大好き。
ってことでお庭のほとんどが落葉樹。
だけど、当然のことながら落ち葉が多い。
掃除をこまめにしないとご近所迷惑にもなってしまいます(^-^;
6、庇か大きい家
南向きの窓は思ったより日が入ります。
大きな庇があればタープなどしなくてすんだな~と後悔。
おうちは三度建て替えて、はじめて満足のいくものが建てられると言われていますが、実際はなかなかそういうわけにもいかず…
でも宝クジが当たったら又建てるかもしれないし(笑)
その時は後悔しないようしっかりと考えて設計したいな
家を建ててからすでに20年。
当時はあまり深く考えずに建ててしまったけれど、今から思うと残念な部分も…(;´д`)
1、デッキは木製はやめればよかった‼
毎年ペンキを塗り替えてそれなりにメンテナンスをしていたけれど、それでもやはり釘が浮いてきたり、割れてしまったりと、裸足で歩くと危険な
状態に。
我が家はその後樹脂製のものに付け替えました。
2、自転車を土間に停めるスペースを作れば良かった!
自転車の他に、一輪車、キックボード、ローラースケート、犬用ベビーカーなど、雨ざらしにしたくないものが意外と多い。
駐車場のカーポートの下に置いていますが、それでもやはり雨にさらされるので、広い土間収納を確保すれば良かった。
3、デッキのフェンスは一間は欲しかった!
布団は2階で干すからとあまり気にしなかったけれど、1階にも膝掛け用の毛布や、カーペットなど、干したいものが結構あった。
フェンスが1間あれば干しやすかったな~。
4、庭の水道は二種類。
ホースにつなぐ水道とは別に、流し台付きの水道をつければ良かった!
お庭で使う掃除道具などを腰をかがめずに洗えれば楽だったな。
5、落葉樹はほどほどに。
私は落葉樹が大好き。
ってことでお庭のほとんどが落葉樹。
だけど、当然のことながら落ち葉が多い。
掃除をこまめにしないとご近所迷惑にもなってしまいます(^-^;
6、庇か大きい家
南向きの窓は思ったより日が入ります。
大きな庇があればタープなどしなくてすんだな~と後悔。
おうちは三度建て替えて、はじめて満足のいくものが建てられると言われていますが、実際はなかなかそういうわけにもいかず…
でも宝クジが当たったら又建てるかもしれないし(笑)
その時は後悔しないようしっかりと考えて設計したいな