バス/トイレ バスマットやめました。

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
tiny.house+さんの実例写真
今までバスマットは必需品だと思っていて。 洗い替えまで用意して 保管場所取る 毎日洗濯も大変 乾くのも時間掛かる 掃除機しにくい ホコリ出る 生乾き臭消すために無駄な労力 そんなに吸水しない 結果要らない!😆 今は、体拭いた後に床にバスタオル置いて足踏み。以上! 何のストレスもなく過ごせています🥹 他にも無くても困らない物探してみます✨✨
今までバスマットは必需品だと思っていて。 洗い替えまで用意して 保管場所取る 毎日洗濯も大変 乾くのも時間掛かる 掃除機しにくい ホコリ出る 生乾き臭消すために無駄な労力 そんなに吸水しない 結果要らない!😆 今は、体拭いた後に床にバスタオル置いて足踏み。以上! 何のストレスもなく過ごせています🥹 他にも無くても困らない物探してみます✨✨
tiny.house+
tiny.house+
3LDK | 家族
Hirokoさんの実例写真
バスマット、思い切ってやめました。 今までは珪藻土のバスマットを使っていたんですが、ヤスリがけが面倒で… 流行り出した頃に安いやつを買ったのですぐに水を吸わなくなり、不満に思ってました。 が、なんと珪藻土バスマットって使用期間2年くらいが目安なんだそうです。我が家のはもう5年くらいになるかしら…そりゃ水も吸わないわけでして。 布のバスマットを買いなおそうか?とも思いましたが、思い切ってフェイスタオルにしました。 我が家はお風呂の残り湯で洗濯をするので、全員がお風呂に入ってから洗濯します。 洗濯物にフェイスタオル1枚増えたところで何も変わりませんし、毎日洗濯するので衛生的かな?とか思ったり。 毎晩洗面所の床がスッキリするのは快感です。 専用のフェイスタオル、ではなく通常使いのフェイスタオルから使うので、洗濯したにしたって床に敷いたもので顔を拭くなんてとんでもない!って方もいるかもですが、うちには気にする人がいませんので助かってます笑
バスマット、思い切ってやめました。 今までは珪藻土のバスマットを使っていたんですが、ヤスリがけが面倒で… 流行り出した頃に安いやつを買ったのですぐに水を吸わなくなり、不満に思ってました。 が、なんと珪藻土バスマットって使用期間2年くらいが目安なんだそうです。我が家のはもう5年くらいになるかしら…そりゃ水も吸わないわけでして。 布のバスマットを買いなおそうか?とも思いましたが、思い切ってフェイスタオルにしました。 我が家はお風呂の残り湯で洗濯をするので、全員がお風呂に入ってから洗濯します。 洗濯物にフェイスタオル1枚増えたところで何も変わりませんし、毎日洗濯するので衛生的かな?とか思ったり。 毎晩洗面所の床がスッキリするのは快感です。 専用のフェイスタオル、ではなく通常使いのフェイスタオルから使うので、洗濯したにしたって床に敷いたもので顔を拭くなんてとんでもない!って方もいるかもですが、うちには気にする人がいませんので助かってます笑
Hiroko
Hiroko
家族
yoyoyokさんの実例写真
備え付けの鏡と棚はいらないので外しました
備え付けの鏡と棚はいらないので外しました
yoyoyok
yoyoyok
1R | 一人暮らし
aoimomoさんの実例写真
布のバスマットはやめました
布のバスマットはやめました
aoimomo
aoimomo
4LDK | 家族
yumomitoさんの実例写真
バスマット 気にいるものが見つかるまで 代用でバスタオルをひいていましたが  このままバスタオルでいこうと思います。 風呂上り 足裏や身体からしたたる水分は十分バスタオルだけで大丈夫だったし 最後は 洗面所の床や風呂場ドアのサンを拭き上げてから そのまま洗濯機にほりこめるので手軽に掃除も出来るし 毎日 洗濯するので カラッとしていて気持ちがよいのです。 なので バスマット使うのやめることにしました。
バスマット 気にいるものが見つかるまで 代用でバスタオルをひいていましたが  このままバスタオルでいこうと思います。 風呂上り 足裏や身体からしたたる水分は十分バスタオルだけで大丈夫だったし 最後は 洗面所の床や風呂場ドアのサンを拭き上げてから そのまま洗濯機にほりこめるので手軽に掃除も出来るし 毎日 洗濯するので カラッとしていて気持ちがよいのです。 なので バスマット使うのやめることにしました。
yumomito
yumomito
4LDK | 家族

バス/トイレ バスマットやめました。が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ バスマットやめました。の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ バスマットやめました。

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
tiny.house+さんの実例写真
今までバスマットは必需品だと思っていて。 洗い替えまで用意して 保管場所取る 毎日洗濯も大変 乾くのも時間掛かる 掃除機しにくい ホコリ出る 生乾き臭消すために無駄な労力 そんなに吸水しない 結果要らない!😆 今は、体拭いた後に床にバスタオル置いて足踏み。以上! 何のストレスもなく過ごせています🥹 他にも無くても困らない物探してみます✨✨
今までバスマットは必需品だと思っていて。 洗い替えまで用意して 保管場所取る 毎日洗濯も大変 乾くのも時間掛かる 掃除機しにくい ホコリ出る 生乾き臭消すために無駄な労力 そんなに吸水しない 結果要らない!😆 今は、体拭いた後に床にバスタオル置いて足踏み。以上! 何のストレスもなく過ごせています🥹 他にも無くても困らない物探してみます✨✨
tiny.house+
tiny.house+
3LDK | 家族
Hirokoさんの実例写真
バスマット、思い切ってやめました。 今までは珪藻土のバスマットを使っていたんですが、ヤスリがけが面倒で… 流行り出した頃に安いやつを買ったのですぐに水を吸わなくなり、不満に思ってました。 が、なんと珪藻土バスマットって使用期間2年くらいが目安なんだそうです。我が家のはもう5年くらいになるかしら…そりゃ水も吸わないわけでして。 布のバスマットを買いなおそうか?とも思いましたが、思い切ってフェイスタオルにしました。 我が家はお風呂の残り湯で洗濯をするので、全員がお風呂に入ってから洗濯します。 洗濯物にフェイスタオル1枚増えたところで何も変わりませんし、毎日洗濯するので衛生的かな?とか思ったり。 毎晩洗面所の床がスッキリするのは快感です。 専用のフェイスタオル、ではなく通常使いのフェイスタオルから使うので、洗濯したにしたって床に敷いたもので顔を拭くなんてとんでもない!って方もいるかもですが、うちには気にする人がいませんので助かってます笑
バスマット、思い切ってやめました。 今までは珪藻土のバスマットを使っていたんですが、ヤスリがけが面倒で… 流行り出した頃に安いやつを買ったのですぐに水を吸わなくなり、不満に思ってました。 が、なんと珪藻土バスマットって使用期間2年くらいが目安なんだそうです。我が家のはもう5年くらいになるかしら…そりゃ水も吸わないわけでして。 布のバスマットを買いなおそうか?とも思いましたが、思い切ってフェイスタオルにしました。 我が家はお風呂の残り湯で洗濯をするので、全員がお風呂に入ってから洗濯します。 洗濯物にフェイスタオル1枚増えたところで何も変わりませんし、毎日洗濯するので衛生的かな?とか思ったり。 毎晩洗面所の床がスッキリするのは快感です。 専用のフェイスタオル、ではなく通常使いのフェイスタオルから使うので、洗濯したにしたって床に敷いたもので顔を拭くなんてとんでもない!って方もいるかもですが、うちには気にする人がいませんので助かってます笑
Hiroko
Hiroko
家族
yoyoyokさんの実例写真
備え付けの鏡と棚はいらないので外しました
備え付けの鏡と棚はいらないので外しました
yoyoyok
yoyoyok
1R | 一人暮らし
aoimomoさんの実例写真
布のバスマットはやめました
布のバスマットはやめました
aoimomo
aoimomo
4LDK | 家族
yumomitoさんの実例写真
バスマット 気にいるものが見つかるまで 代用でバスタオルをひいていましたが  このままバスタオルでいこうと思います。 風呂上り 足裏や身体からしたたる水分は十分バスタオルだけで大丈夫だったし 最後は 洗面所の床や風呂場ドアのサンを拭き上げてから そのまま洗濯機にほりこめるので手軽に掃除も出来るし 毎日 洗濯するので カラッとしていて気持ちがよいのです。 なので バスマット使うのやめることにしました。
バスマット 気にいるものが見つかるまで 代用でバスタオルをひいていましたが  このままバスタオルでいこうと思います。 風呂上り 足裏や身体からしたたる水分は十分バスタオルだけで大丈夫だったし 最後は 洗面所の床や風呂場ドアのサンを拭き上げてから そのまま洗濯機にほりこめるので手軽に掃除も出来るし 毎日 洗濯するので カラッとしていて気持ちがよいのです。 なので バスマット使うのやめることにしました。
yumomito
yumomito
4LDK | 家族

バス/トイレ バスマットやめました。が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ バスマットやめました。の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ