RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

バス/トイレ コの字ラック

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
こんな感じです トイレットペーパーが丸ごとボンッと入るのが決め手です👍 左側の小物類は、無印良品さんのアクリルのコの字ラックを3つ駆使しています 大容量なので床に何も置かずに済みます〜
こんな感じです トイレットペーパーが丸ごとボンッと入るのが決め手です👍 左側の小物類は、無印良品さんのアクリルのコの字ラックを3つ駆使しています 大容量なので床に何も置かずに済みます〜
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
イベント参加です。 【今日はココ、大掃除しました!】 右側にラックを置いたので、小物が整理できました。 ボトル類は表示があるし使い勝手が良いのが一番だし、詰め替えるのは迷っています。。 奥に突っ張り棒で折りたたみの洗面器を吊ったので、その前のストック類が取りやすくなりました。
イベント参加です。 【今日はココ、大掃除しました!】 右側にラックを置いたので、小物が整理できました。 ボトル類は表示があるし使い勝手が良いのが一番だし、詰め替えるのは迷っています。。 奥に突っ張り棒で折りたたみの洗面器を吊ったので、その前のストック類が取りやすくなりました。
maiiki
maiiki
家族
7shellさんの実例写真
ドラム式洗濯機の横が15cmと狭いのですが、スペースがもったいないので 下着など入れる 14cmの収納ケースを購入しました😊 底上げしてる為、排水ホースの位置が高く 丁度良い脚が見つからなかったので 高さ13.5cmの棚をDIYしました😆 コの字プラス排水ホースがない所の簡易的棚です😊 シマホで廃材を購入してカットしてもらい、速乾ボンドと合わせて1200円位でできました😍 手前のスペースは小さなゴミ箱でも置こうかと思ってます🙂
ドラム式洗濯機の横が15cmと狭いのですが、スペースがもったいないので 下着など入れる 14cmの収納ケースを購入しました😊 底上げしてる為、排水ホースの位置が高く 丁度良い脚が見つからなかったので 高さ13.5cmの棚をDIYしました😆 コの字プラス排水ホースがない所の簡易的棚です😊 シマホで廃材を購入してカットしてもらい、速乾ボンドと合わせて1200円位でできました😍 手前のスペースは小さなゴミ箱でも置こうかと思ってます🙂
7shell
7shell
家族
Jinaさんの実例写真
我が家のトイレットペーパー収納は鏡の上。 Panasonicシリーズの鏡の上に、ニトリのコの字ラックを取り付けてます。サイズ感もいい感じ。 トイレットペーパーって下の方に置いておくのは汚れが気になるし、目線の高さにあると来客時の見栄えが…かといって置いとかないといざというときに困るし… 狭い我が家のトイレではどこに置くか課題でした。 ここなら見栄えも悪くなく、邪魔じゃなく、大人は簡単に届くしとても便利です。
我が家のトイレットペーパー収納は鏡の上。 Panasonicシリーズの鏡の上に、ニトリのコの字ラックを取り付けてます。サイズ感もいい感じ。 トイレットペーパーって下の方に置いておくのは汚れが気になるし、目線の高さにあると来客時の見栄えが…かといって置いとかないといざというときに困るし… 狭い我が家のトイレではどこに置くか課題でした。 ここなら見栄えも悪くなく、邪魔じゃなく、大人は簡単に届くしとても便利です。
Jina
Jina
4LDK | 家族
JUMPeyさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥5,999
山善さんのモニターで頂いたコの字ラックは、洗面でドライヤー入れになっています^ ^
山善さんのモニターで頂いたコの字ラックは、洗面でドライヤー入れになっています^ ^
JUMPey
JUMPey
4LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
トイレ用品の収納棚☺︎ セリアのコの字ラックに boxがピッタリ♡
トイレ用品の収納棚☺︎ セリアのコの字ラックに boxがピッタリ♡
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
bluehouseさんの実例写真
洗面台の下の収納をカラーボックスの端材を使った超簡単DIYコの字ラックと100均ケースで見直しました☆ ケースの色と形を揃えるだけでスッキリ♪(*^^)v ***ブログ更新しました*** 洗面台の下の収納が出来上がるまでの様子を掲載中です♪ http://kodawarimamahouse.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
洗面台の下の収納をカラーボックスの端材を使った超簡単DIYコの字ラックと100均ケースで見直しました☆ ケースの色と形を揃えるだけでスッキリ♪(*^^)v ***ブログ更新しました*** 洗面台の下の収納が出来上がるまでの様子を掲載中です♪ http://kodawarimamahouse.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
bluehouse
bluehouse
家族
miiさんの実例写真
今年から脱衣所にサーキュレーターを設置しました(*´꒳`*)✨床に直置きが嫌で無印の透明のコの字ラックの上に乗せてます😌 お風呂上がりは暑いし、湿気も籠るので扇風機より小型で風の勢いがあるサーキュレーターを置いてみたところとても快適です😆 ドライヤーで髪を乾かすときも、乾太くんで乾燥した洋服を出して畳むときも(洗濯物はここで畳んでます)風が当たって涼しく、過ごしやすくなりました😊✨
今年から脱衣所にサーキュレーターを設置しました(*´꒳`*)✨床に直置きが嫌で無印の透明のコの字ラックの上に乗せてます😌 お風呂上がりは暑いし、湿気も籠るので扇風機より小型で風の勢いがあるサーキュレーターを置いてみたところとても快適です😆 ドライヤーで髪を乾かすときも、乾太くんで乾燥した洋服を出して畳むときも(洗濯物はここで畳んでます)風が当たって涼しく、過ごしやすくなりました😊✨
mii
mii
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
洗面所のシンク下です。 やっぱり大活躍のコの字ラック。 今までストック品を横に入れていたら、いつの間にか、同じものばかり購入し、奥でごちゃごちゃに… 縦にストックしたかったので、端材板をカットし、ラックの下に差し込み、高さを上げました。 これで詰め替え品を立てて収納できます!
洗面所のシンク下です。 やっぱり大活躍のコの字ラック。 今までストック品を横に入れていたら、いつの間にか、同じものばかり購入し、奥でごちゃごちゃに… 縦にストックしたかったので、端材板をカットし、ラックの下に差し込み、高さを上げました。 これで詰め替え品を立てて収納できます!
Hi5
Hi5
家族
tanari_nuさんの実例写真
ポストし忘れていた2016年にdiyしたコの字ラック。 洗濯ホースの所をコの字で覆い、その上を収納スペースに。 洗面所下にずっと置いていた洗濯洗剤も、妊娠中は取りにくくてこの場所に移動させたりと、とても便利な場所になりました。 これ、diyしたことがわかるように、リメイクシート貼る前ですが、ホワイトのリメイクシートを貼っています。
ポストし忘れていた2016年にdiyしたコの字ラック。 洗濯ホースの所をコの字で覆い、その上を収納スペースに。 洗面所下にずっと置いていた洗濯洗剤も、妊娠中は取りにくくてこの場所に移動させたりと、とても便利な場所になりました。 これ、diyしたことがわかるように、リメイクシート貼る前ですが、ホワイトのリメイクシートを貼っています。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
ニッチ 洗面所にあるニッチには、余白を意識しながら、ゆとりのあるディスプレイに。 タイルの上には、カビ予防のため、コの字ラックを使って、直接日用品を置かないように浮かせてます(◍•ᴗ•◍)❤ 四年目の洗面台ですが、カビ知らず(◍•ᴗ•◍)✧*。
ニッチ 洗面所にあるニッチには、余白を意識しながら、ゆとりのあるディスプレイに。 タイルの上には、カビ予防のため、コの字ラックを使って、直接日用品を置かないように浮かせてます(◍•ᴗ•◍)❤ 四年目の洗面台ですが、カビ知らず(◍•ᴗ•◍)✧*。
s.house
s.house
1LDK | 家族
myuuさんの実例写真
山善さんのコの字ラック トイレにも置いてみました どこでもマッチするので玄関にも置いてみようかな(^-^)
山善さんのコの字ラック トイレにも置いてみました どこでもマッチするので玄関にも置いてみようかな(^-^)
myuu
myuu
3LDK | 家族
machikoooさんの実例写真
余っていたコの字ラックの足を取り去って吊るし、ワイヤーネット用のカゴを取り付け。 入りきらなかったボディーソープボトルは、滑り止めとして輪ゴムを巻いたS字フックで吊り下げ。 全て家に余っていた100均グッズを活用。
余っていたコの字ラックの足を取り去って吊るし、ワイヤーネット用のカゴを取り付け。 入りきらなかったボディーソープボトルは、滑り止めとして輪ゴムを巻いたS字フックで吊り下げ。 全て家に余っていた100均グッズを活用。
machikooo
machikooo
一人暮らし
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
chiiyanさんの実例写真
娘の家の洗濯機の上の棚 設計図にはなかったんですが オマケ💕 女性設計士さんが、大工さんに作ってもらったそうで 便利です😊 カゴを揃えて統一感を出しました。 娘が直接カゴにハンガーを、引っ掛けていたのが 見良くなったので コの字ラックを利用して掛けました。 それと、一的に、外観が、玄関横に見える窓なので 棚に洗剤容器の影が見えるのが 娘は、なんとも思わないんですが そんな所、誰も見とらんちゃ❗️ とか言っていますが 私は気になって気になって😅 なので、3年前カフェカーテンを作ったのですが それを、作り替えました。 auの継続ポイントが、7月に入ると思っていたら 9月だったようで お知らせ来るのが早すぎる😥 なので、9月に 山善さんのルームスを洗濯機と洗面台の間に置くのが 今の私の楽しみです😊
娘の家の洗濯機の上の棚 設計図にはなかったんですが オマケ💕 女性設計士さんが、大工さんに作ってもらったそうで 便利です😊 カゴを揃えて統一感を出しました。 娘が直接カゴにハンガーを、引っ掛けていたのが 見良くなったので コの字ラックを利用して掛けました。 それと、一的に、外観が、玄関横に見える窓なので 棚に洗剤容器の影が見えるのが 娘は、なんとも思わないんですが そんな所、誰も見とらんちゃ❗️ とか言っていますが 私は気になって気になって😅 なので、3年前カフェカーテンを作ったのですが それを、作り替えました。 auの継続ポイントが、7月に入ると思っていたら 9月だったようで お知らせ来るのが早すぎる😥 なので、9月に 山善さんのルームスを洗濯機と洗面台の間に置くのが 今の私の楽しみです😊
chiiyan
chiiyan
2LDK
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Pict.さんの実例写真
コの……凹の字?
コの……凹の字?
Pict.
Pict.
3LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
コの字ラック.。.:*・゜゚・*⭐︎ 脱衣所では造作棚に引っ掛けて浴室用のスリッパ置き場にしています
コの字ラック.。.:*・゜゚・*⭐︎ 脱衣所では造作棚に引っ掛けて浴室用のスリッパ置き場にしています
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
連投スミマセン。 二階洗面が少しずつ変化してます。 ポータブルテレビを無印の透明のコの字ラックに乗せて、下に自分のイソップの化粧水などをトレーに乗せて置いていたのですが、高さが微妙なのと、まっすぐ入らなかったので、伸縮のできるコの字ラックに変えました。 持ち手が木製で気に入ってます。 洗面台の上に娘の歯科ケアのもの(矯正器具など)も置いてあったのですが、ちょっと見た目が微妙だったので、カゴに小さい珪藻土を敷いて洗面台の下の棚にしまいました。
連投スミマセン。 二階洗面が少しずつ変化してます。 ポータブルテレビを無印の透明のコの字ラックに乗せて、下に自分のイソップの化粧水などをトレーに乗せて置いていたのですが、高さが微妙なのと、まっすぐ入らなかったので、伸縮のできるコの字ラックに変えました。 持ち手が木製で気に入ってます。 洗面台の上に娘の歯科ケアのもの(矯正器具など)も置いてあったのですが、ちょっと見た目が微妙だったので、カゴに小さい珪藻土を敷いて洗面台の下の棚にしまいました。
maric323
maric323
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
トイレの掃除道具 リフォームの時、棚を届くところに付け変えてもらいました😊 ビニール手袋、トイレクイックルシート、 流せるお掃除ブラシ、トイレスタンプ 無印良品のアクリル仕切り棚で二段に😉 時々デンタルミラーで便器の縁の裏側を覗いています🤭 カウンター下には クイックルハンディ、トイレクイックルミニワイパー、ステンレストング、スプレー洗剤等 突っ張り棒とクリップフックに掛けています😉 消毒のための次亜塩素酸水スプレーはゴミ箱横、リングタイプのフィルムフックに引っ掛けています😊
トイレの掃除道具 リフォームの時、棚を届くところに付け変えてもらいました😊 ビニール手袋、トイレクイックルシート、 流せるお掃除ブラシ、トイレスタンプ 無印良品のアクリル仕切り棚で二段に😉 時々デンタルミラーで便器の縁の裏側を覗いています🤭 カウンター下には クイックルハンディ、トイレクイックルミニワイパー、ステンレストング、スプレー洗剤等 突っ張り棒とクリップフックに掛けています😉 消毒のための次亜塩素酸水スプレーはゴミ箱横、リングタイプのフィルムフックに引っ掛けています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
asokosamaさんの実例写真
プラスチックチェスト¥1,880
以前の黒い壁紙が劣化したのでダイソーのクッションレンガシートでトイレをイメチェンしました。 黒い壁紙を剥がしたら賃貸の壁紙ごと剥がしてしまいましたw 保護の為に下地使っていたテープの粘着力が強かったらしいw と言う事でもう諦めてしっかりシート貼りました。シートの継ぎ目は目地シールで埋めました。
以前の黒い壁紙が劣化したのでダイソーのクッションレンガシートでトイレをイメチェンしました。 黒い壁紙を剥がしたら賃貸の壁紙ごと剥がしてしまいましたw 保護の為に下地使っていたテープの粘着力が強かったらしいw と言う事でもう諦めてしっかりシート貼りました。シートの継ぎ目は目地シールで埋めました。
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
chikohiroさんの実例写真
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
chikohiro
chikohiro
Ayumiさんの実例写真
ありがたいことに、写真を保存してくださる方がちらほらいらっしゃるので、マイナーチェンジした現在の様子をアップします(^^) 真ん中のスペースがうまく収まっていなかったので、コの字で高さを出そうと考えたのですが、幅も狭いので厚みのある素材では意味がありません(*_*) 薄い素材で、コの字もしくはL字のものを考えたときにブックエンドにたどり着き、さらにこのスペースにちょうど良いサイズのものを探して探して数ヶ月。 やっと見つけたときには探し疲れていたので、お値段には目をつむって購入しました(^_^;) おかげで出し入れしやすいスペースに進化しました(^^)v
ありがたいことに、写真を保存してくださる方がちらほらいらっしゃるので、マイナーチェンジした現在の様子をアップします(^^) 真ん中のスペースがうまく収まっていなかったので、コの字で高さを出そうと考えたのですが、幅も狭いので厚みのある素材では意味がありません(*_*) 薄い素材で、コの字もしくはL字のものを考えたときにブックエンドにたどり着き、さらにこのスペースにちょうど良いサイズのものを探して探して数ヶ月。 やっと見つけたときには探し疲れていたので、お値段には目をつむって購入しました(^_^;) おかげで出し入れしやすいスペースに進化しました(^^)v
Ayumi
Ayumi
家族
kataayaさんの実例写真
脱衣場・洗濯機向かいの作り付け棚。 棚板の間隔が空きすぎていて、とにかく使いにくかった! 無印のバスケット、タオルの高さに合わせて コの字ラックをふたつ追加してみました! 天気の良い日に 白くペイントするぞぉ(о´∀`о)
脱衣場・洗濯機向かいの作り付け棚。 棚板の間隔が空きすぎていて、とにかく使いにくかった! 無印のバスケット、タオルの高さに合わせて コの字ラックをふたつ追加してみました! 天気の良い日に 白くペイントするぞぉ(о´∀`о)
kataaya
kataaya
2LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ コの字ラックのおすすめ商品

バス/トイレ コの字ラックの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ コの字ラック

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
こんな感じです トイレットペーパーが丸ごとボンッと入るのが決め手です👍 左側の小物類は、無印良品さんのアクリルのコの字ラックを3つ駆使しています 大容量なので床に何も置かずに済みます〜
こんな感じです トイレットペーパーが丸ごとボンッと入るのが決め手です👍 左側の小物類は、無印良品さんのアクリルのコの字ラックを3つ駆使しています 大容量なので床に何も置かずに済みます〜
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
イベント参加です。 【今日はココ、大掃除しました!】 右側にラックを置いたので、小物が整理できました。 ボトル類は表示があるし使い勝手が良いのが一番だし、詰め替えるのは迷っています。。 奥に突っ張り棒で折りたたみの洗面器を吊ったので、その前のストック類が取りやすくなりました。
イベント参加です。 【今日はココ、大掃除しました!】 右側にラックを置いたので、小物が整理できました。 ボトル類は表示があるし使い勝手が良いのが一番だし、詰め替えるのは迷っています。。 奥に突っ張り棒で折りたたみの洗面器を吊ったので、その前のストック類が取りやすくなりました。
maiiki
maiiki
家族
7shellさんの実例写真
ドラム式洗濯機の横が15cmと狭いのですが、スペースがもったいないので 下着など入れる 14cmの収納ケースを購入しました😊 底上げしてる為、排水ホースの位置が高く 丁度良い脚が見つからなかったので 高さ13.5cmの棚をDIYしました😆 コの字プラス排水ホースがない所の簡易的棚です😊 シマホで廃材を購入してカットしてもらい、速乾ボンドと合わせて1200円位でできました😍 手前のスペースは小さなゴミ箱でも置こうかと思ってます🙂
ドラム式洗濯機の横が15cmと狭いのですが、スペースがもったいないので 下着など入れる 14cmの収納ケースを購入しました😊 底上げしてる為、排水ホースの位置が高く 丁度良い脚が見つからなかったので 高さ13.5cmの棚をDIYしました😆 コの字プラス排水ホースがない所の簡易的棚です😊 シマホで廃材を購入してカットしてもらい、速乾ボンドと合わせて1200円位でできました😍 手前のスペースは小さなゴミ箱でも置こうかと思ってます🙂
7shell
7shell
家族
Jinaさんの実例写真
我が家のトイレットペーパー収納は鏡の上。 Panasonicシリーズの鏡の上に、ニトリのコの字ラックを取り付けてます。サイズ感もいい感じ。 トイレットペーパーって下の方に置いておくのは汚れが気になるし、目線の高さにあると来客時の見栄えが…かといって置いとかないといざというときに困るし… 狭い我が家のトイレではどこに置くか課題でした。 ここなら見栄えも悪くなく、邪魔じゃなく、大人は簡単に届くしとても便利です。
我が家のトイレットペーパー収納は鏡の上。 Panasonicシリーズの鏡の上に、ニトリのコの字ラックを取り付けてます。サイズ感もいい感じ。 トイレットペーパーって下の方に置いておくのは汚れが気になるし、目線の高さにあると来客時の見栄えが…かといって置いとかないといざというときに困るし… 狭い我が家のトイレではどこに置くか課題でした。 ここなら見栄えも悪くなく、邪魔じゃなく、大人は簡単に届くしとても便利です。
Jina
Jina
4LDK | 家族
JUMPeyさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥5,999
山善さんのモニターで頂いたコの字ラックは、洗面でドライヤー入れになっています^ ^
山善さんのモニターで頂いたコの字ラックは、洗面でドライヤー入れになっています^ ^
JUMPey
JUMPey
4LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
トイレ用品の収納棚☺︎ セリアのコの字ラックに boxがピッタリ♡
トイレ用品の収納棚☺︎ セリアのコの字ラックに boxがピッタリ♡
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
bluehouseさんの実例写真
洗面台の下の収納をカラーボックスの端材を使った超簡単DIYコの字ラックと100均ケースで見直しました☆ ケースの色と形を揃えるだけでスッキリ♪(*^^)v ***ブログ更新しました*** 洗面台の下の収納が出来上がるまでの様子を掲載中です♪ http://kodawarimamahouse.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
洗面台の下の収納をカラーボックスの端材を使った超簡単DIYコの字ラックと100均ケースで見直しました☆ ケースの色と形を揃えるだけでスッキリ♪(*^^)v ***ブログ更新しました*** 洗面台の下の収納が出来上がるまでの様子を掲載中です♪ http://kodawarimamahouse.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
bluehouse
bluehouse
家族
miiさんの実例写真
今年から脱衣所にサーキュレーターを設置しました(*´꒳`*)✨床に直置きが嫌で無印の透明のコの字ラックの上に乗せてます😌 お風呂上がりは暑いし、湿気も籠るので扇風機より小型で風の勢いがあるサーキュレーターを置いてみたところとても快適です😆 ドライヤーで髪を乾かすときも、乾太くんで乾燥した洋服を出して畳むときも(洗濯物はここで畳んでます)風が当たって涼しく、過ごしやすくなりました😊✨
今年から脱衣所にサーキュレーターを設置しました(*´꒳`*)✨床に直置きが嫌で無印の透明のコの字ラックの上に乗せてます😌 お風呂上がりは暑いし、湿気も籠るので扇風機より小型で風の勢いがあるサーキュレーターを置いてみたところとても快適です😆 ドライヤーで髪を乾かすときも、乾太くんで乾燥した洋服を出して畳むときも(洗濯物はここで畳んでます)風が当たって涼しく、過ごしやすくなりました😊✨
mii
mii
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
洗面所のシンク下です。 やっぱり大活躍のコの字ラック。 今までストック品を横に入れていたら、いつの間にか、同じものばかり購入し、奥でごちゃごちゃに… 縦にストックしたかったので、端材板をカットし、ラックの下に差し込み、高さを上げました。 これで詰め替え品を立てて収納できます!
洗面所のシンク下です。 やっぱり大活躍のコの字ラック。 今までストック品を横に入れていたら、いつの間にか、同じものばかり購入し、奥でごちゃごちゃに… 縦にストックしたかったので、端材板をカットし、ラックの下に差し込み、高さを上げました。 これで詰め替え品を立てて収納できます!
Hi5
Hi5
家族
tanari_nuさんの実例写真
ポストし忘れていた2016年にdiyしたコの字ラック。 洗濯ホースの所をコの字で覆い、その上を収納スペースに。 洗面所下にずっと置いていた洗濯洗剤も、妊娠中は取りにくくてこの場所に移動させたりと、とても便利な場所になりました。 これ、diyしたことがわかるように、リメイクシート貼る前ですが、ホワイトのリメイクシートを貼っています。
ポストし忘れていた2016年にdiyしたコの字ラック。 洗濯ホースの所をコの字で覆い、その上を収納スペースに。 洗面所下にずっと置いていた洗濯洗剤も、妊娠中は取りにくくてこの場所に移動させたりと、とても便利な場所になりました。 これ、diyしたことがわかるように、リメイクシート貼る前ですが、ホワイトのリメイクシートを貼っています。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
ニッチ 洗面所にあるニッチには、余白を意識しながら、ゆとりのあるディスプレイに。 タイルの上には、カビ予防のため、コの字ラックを使って、直接日用品を置かないように浮かせてます(◍•ᴗ•◍)❤ 四年目の洗面台ですが、カビ知らず(◍•ᴗ•◍)✧*。
ニッチ 洗面所にあるニッチには、余白を意識しながら、ゆとりのあるディスプレイに。 タイルの上には、カビ予防のため、コの字ラックを使って、直接日用品を置かないように浮かせてます(◍•ᴗ•◍)❤ 四年目の洗面台ですが、カビ知らず(◍•ᴗ•◍)✧*。
s.house
s.house
1LDK | 家族
myuuさんの実例写真
山善さんのコの字ラック トイレにも置いてみました どこでもマッチするので玄関にも置いてみようかな(^-^)
山善さんのコの字ラック トイレにも置いてみました どこでもマッチするので玄関にも置いてみようかな(^-^)
myuu
myuu
3LDK | 家族
machikoooさんの実例写真
余っていたコの字ラックの足を取り去って吊るし、ワイヤーネット用のカゴを取り付け。 入りきらなかったボディーソープボトルは、滑り止めとして輪ゴムを巻いたS字フックで吊り下げ。 全て家に余っていた100均グッズを活用。
余っていたコの字ラックの足を取り去って吊るし、ワイヤーネット用のカゴを取り付け。 入りきらなかったボディーソープボトルは、滑り止めとして輪ゴムを巻いたS字フックで吊り下げ。 全て家に余っていた100均グッズを活用。
machikooo
machikooo
一人暮らし
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
chiiyanさんの実例写真
娘の家の洗濯機の上の棚 設計図にはなかったんですが オマケ💕 女性設計士さんが、大工さんに作ってもらったそうで 便利です😊 カゴを揃えて統一感を出しました。 娘が直接カゴにハンガーを、引っ掛けていたのが 見良くなったので コの字ラックを利用して掛けました。 それと、一的に、外観が、玄関横に見える窓なので 棚に洗剤容器の影が見えるのが 娘は、なんとも思わないんですが そんな所、誰も見とらんちゃ❗️ とか言っていますが 私は気になって気になって😅 なので、3年前カフェカーテンを作ったのですが それを、作り替えました。 auの継続ポイントが、7月に入ると思っていたら 9月だったようで お知らせ来るのが早すぎる😥 なので、9月に 山善さんのルームスを洗濯機と洗面台の間に置くのが 今の私の楽しみです😊
娘の家の洗濯機の上の棚 設計図にはなかったんですが オマケ💕 女性設計士さんが、大工さんに作ってもらったそうで 便利です😊 カゴを揃えて統一感を出しました。 娘が直接カゴにハンガーを、引っ掛けていたのが 見良くなったので コの字ラックを利用して掛けました。 それと、一的に、外観が、玄関横に見える窓なので 棚に洗剤容器の影が見えるのが 娘は、なんとも思わないんですが そんな所、誰も見とらんちゃ❗️ とか言っていますが 私は気になって気になって😅 なので、3年前カフェカーテンを作ったのですが それを、作り替えました。 auの継続ポイントが、7月に入ると思っていたら 9月だったようで お知らせ来るのが早すぎる😥 なので、9月に 山善さんのルームスを洗濯機と洗面台の間に置くのが 今の私の楽しみです😊
chiiyan
chiiyan
2LDK
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Pict.さんの実例写真
コの……凹の字?
コの……凹の字?
Pict.
Pict.
3LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
コの字ラック.。.:*・゜゚・*⭐︎ 脱衣所では造作棚に引っ掛けて浴室用のスリッパ置き場にしています
コの字ラック.。.:*・゜゚・*⭐︎ 脱衣所では造作棚に引っ掛けて浴室用のスリッパ置き場にしています
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
連投スミマセン。 二階洗面が少しずつ変化してます。 ポータブルテレビを無印の透明のコの字ラックに乗せて、下に自分のイソップの化粧水などをトレーに乗せて置いていたのですが、高さが微妙なのと、まっすぐ入らなかったので、伸縮のできるコの字ラックに変えました。 持ち手が木製で気に入ってます。 洗面台の上に娘の歯科ケアのもの(矯正器具など)も置いてあったのですが、ちょっと見た目が微妙だったので、カゴに小さい珪藻土を敷いて洗面台の下の棚にしまいました。
連投スミマセン。 二階洗面が少しずつ変化してます。 ポータブルテレビを無印の透明のコの字ラックに乗せて、下に自分のイソップの化粧水などをトレーに乗せて置いていたのですが、高さが微妙なのと、まっすぐ入らなかったので、伸縮のできるコの字ラックに変えました。 持ち手が木製で気に入ってます。 洗面台の上に娘の歯科ケアのもの(矯正器具など)も置いてあったのですが、ちょっと見た目が微妙だったので、カゴに小さい珪藻土を敷いて洗面台の下の棚にしまいました。
maric323
maric323
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
トイレの掃除道具 リフォームの時、棚を届くところに付け変えてもらいました😊 ビニール手袋、トイレクイックルシート、 流せるお掃除ブラシ、トイレスタンプ 無印良品のアクリル仕切り棚で二段に😉 時々デンタルミラーで便器の縁の裏側を覗いています🤭 カウンター下には クイックルハンディ、トイレクイックルミニワイパー、ステンレストング、スプレー洗剤等 突っ張り棒とクリップフックに掛けています😉 消毒のための次亜塩素酸水スプレーはゴミ箱横、リングタイプのフィルムフックに引っ掛けています😊
トイレの掃除道具 リフォームの時、棚を届くところに付け変えてもらいました😊 ビニール手袋、トイレクイックルシート、 流せるお掃除ブラシ、トイレスタンプ 無印良品のアクリル仕切り棚で二段に😉 時々デンタルミラーで便器の縁の裏側を覗いています🤭 カウンター下には クイックルハンディ、トイレクイックルミニワイパー、ステンレストング、スプレー洗剤等 突っ張り棒とクリップフックに掛けています😉 消毒のための次亜塩素酸水スプレーはゴミ箱横、リングタイプのフィルムフックに引っ掛けています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
asokosamaさんの実例写真
プラスチックチェスト¥1,880
以前の黒い壁紙が劣化したのでダイソーのクッションレンガシートでトイレをイメチェンしました。 黒い壁紙を剥がしたら賃貸の壁紙ごと剥がしてしまいましたw 保護の為に下地使っていたテープの粘着力が強かったらしいw と言う事でもう諦めてしっかりシート貼りました。シートの継ぎ目は目地シールで埋めました。
以前の黒い壁紙が劣化したのでダイソーのクッションレンガシートでトイレをイメチェンしました。 黒い壁紙を剥がしたら賃貸の壁紙ごと剥がしてしまいましたw 保護の為に下地使っていたテープの粘着力が強かったらしいw と言う事でもう諦めてしっかりシート貼りました。シートの継ぎ目は目地シールで埋めました。
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
chikohiroさんの実例写真
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
洗面脱衣室の洗面台の横の自在棚です。前にスキットのモニターの時も投稿したのですが、ちょっと変わりました。体重計を直置きすると、掃除の時面倒なので、ウッドプロの木箱を買い、自分でキャスターを付けてみました。黒の硬質パルプの引き出しの乗っている棚は、無印良品のブックエンドを逆さにして立てて、上に端材を乗せネジを下から入れてコの字ラックにしました。最初、硬質パルプの2段引き出しの上にソフビの蓋付きケースを2つ置いたんですが、重みでたわんで硬質パルプの引き出しが開きにくくなっちゃって😅。硬質と言えど紙なので…上下逆にしました。 …ハンカチがはみ出てますね😂
chikohiro
chikohiro
Ayumiさんの実例写真
ありがたいことに、写真を保存してくださる方がちらほらいらっしゃるので、マイナーチェンジした現在の様子をアップします(^^) 真ん中のスペースがうまく収まっていなかったので、コの字で高さを出そうと考えたのですが、幅も狭いので厚みのある素材では意味がありません(*_*) 薄い素材で、コの字もしくはL字のものを考えたときにブックエンドにたどり着き、さらにこのスペースにちょうど良いサイズのものを探して探して数ヶ月。 やっと見つけたときには探し疲れていたので、お値段には目をつむって購入しました(^_^;) おかげで出し入れしやすいスペースに進化しました(^^)v
ありがたいことに、写真を保存してくださる方がちらほらいらっしゃるので、マイナーチェンジした現在の様子をアップします(^^) 真ん中のスペースがうまく収まっていなかったので、コの字で高さを出そうと考えたのですが、幅も狭いので厚みのある素材では意味がありません(*_*) 薄い素材で、コの字もしくはL字のものを考えたときにブックエンドにたどり着き、さらにこのスペースにちょうど良いサイズのものを探して探して数ヶ月。 やっと見つけたときには探し疲れていたので、お値段には目をつむって購入しました(^_^;) おかげで出し入れしやすいスペースに進化しました(^^)v
Ayumi
Ayumi
家族
kataayaさんの実例写真
脱衣場・洗濯機向かいの作り付け棚。 棚板の間隔が空きすぎていて、とにかく使いにくかった! 無印のバスケット、タオルの高さに合わせて コの字ラックをふたつ追加してみました! 天気の良い日に 白くペイントするぞぉ(о´∀`о)
脱衣場・洗濯機向かいの作り付け棚。 棚板の間隔が空きすぎていて、とにかく使いにくかった! 無印のバスケット、タオルの高さに合わせて コの字ラックをふたつ追加してみました! 天気の良い日に 白くペイントするぞぉ(о´∀`о)
kataaya
kataaya
2LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ コの字ラックのおすすめ商品

バス/トイレ コの字ラックの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ