10分で出来る。。。のイベント用です。
3年ほど前に止まってしまった壁掛け時計です。
ガラスを外して裏を塞ぐ厚紙を切ってはめて金具をつけた簡単リメイクです🤗
30年近く前好きなみどり色を探して見つけた掛時計。。。
ムーブメントを取り替えると動くのかなぁ?と捨てずに取り置きしてましたがいよいよ断捨離を決意してふと裏をよぉく見るとネジ4つ。。。
好奇心で外すとムーブメントと文字盤が一体化してる裏板を外すとガラス付きのフレーム?
ガラスも4つの細いはめ込んである細い板でとまってて外したら奥行きが少しあるフレームになるじゃないですかぁ😳
という事で裏紙つけて裏紙止める額裏止めのトンボと紐を通すための三角吊カンという金具を使わないフレームから持ってきてつけて深さのあるディスプレイ用のフレームに生まれ変わりましたぁ!
「もったいないは正義?時計をディスプレイ用のフレームにリメイク」と題してブログ更新しました。
https://bukiyou-handmade.com/dyi/23348/
ピッタリサイズだった中のプリザーブド3色アジサイを使ったリース
https://bukiyou-handmade.com/handmade/22401/
捨てるのは簡単です。でも捨てる前にもう1回よぉく観察して再利用を考えてみるのも悪くないですよ。今日は1日大雨なので流石に家で過ごしますが整理整頓断捨離するかそれからの逃避でハンドメイドするかの2択です🤔
10分で出来る。。。のイベント用です。
3年ほど前に止まってしまった壁掛け時計です。
ガラスを外して裏を塞ぐ厚紙を切ってはめて金具をつけた簡単リメイクです🤗
30年近く前好きなみどり色を探して見つけた掛時計。。。
ムーブメントを取り替えると動くのかなぁ?と捨てずに取り置きしてましたがいよいよ断捨離を決意してふと裏をよぉく見るとネジ4つ。。。
好奇心で外すとムーブメントと文字盤が一体化してる裏板を外すとガラス付きのフレーム?
ガラスも4つの細いはめ込んである細い板でとまってて外したら奥行きが少しあるフレームになるじゃないですかぁ😳
という事で裏紙つけて裏紙止める額裏止めのトンボと紐を通すための三角吊カンという金具を使わないフレームから持ってきてつけて深さのあるディスプレイ用のフレームに生まれ変わりましたぁ!
「もったいないは正義?時計をディスプレイ用のフレームにリメイク」と題してブログ更新しました。
https://bukiyou-handmade.com/dyi/23348/
ピッタリサイズだった中のプリザーブド3色アジサイを使ったリース
https://bukiyou-handmade.com/handmade/22401/
捨てるのは簡単です。でも捨てる前にもう1回よぉく観察して再利用を考えてみるのも悪くないですよ。今日は1日大雨なので流石に家で過ごしますが整理整頓断捨離するかそれからの逃避でハンドメイドするかの2択です🤔