我が家の部屋干しスペースは、リビングの小上がりにあります。 一昨年の冬、家族全員ダウンしてから加湿の大切さを痛感し、加湿器も購入しましたが、どうせ干すなら手軽にできる加湿として、あえてリビングで部屋干しをすることに。 梅雨のジメジメした時期も、どうせエアコンで除湿するなら洗濯物も乾かしてしまえば一石二鳥。 カインズの強力突っ張り棒を取り付けただけなんですが、約260センチと長いのにしっかりと突っ張って、かなりの量を干しても落ちたことはありません! ちなみにハンガーはセリアのノンスリップハンガー。 ピンチは以前モニターさせて頂いたホームコーディさんのアルミ折りたたみ角ハンガーです。 アルミとホワイトの組み合わせがスッキリでピンチも挟みやすく、毎日活躍してもらっています。
小上がり畳スペースのスタディコーナーの全体、こんな感じです。 子供がいないスキに撮ったのでランドセルありませんが。 手前のイオン ホームコーディのオープンシェルフはおもちゃと絵本収納に使っていますが、右上のレゴがどんどん増えてきて、セリアの引き出しが3列になってしまいました…( ̄▽ ̄;)
親戚が来るのに合わせてギリギリまで大掃除に追われましたが、どうにかこうにか(^_^;)
ニトリのホワイトボード(Lサイズ)を小上がりのスタディ(お絵描き?)コーナーに。 小学生と幼稚園児が喜んでお絵描きしています。 壁に落書きしているみたいで、紙に描くのとはまた違った楽しさがあるようです。 また、幼稚園児に「おかーさん、『 な』ってどう書くの?」と聞かれた時や、小学生や中学生の勉強の時にも大活躍しています。 (勉強教えられるの、中一が限界かも…(^_^;)もう中学時代の記憶がアリマセン。) 小学生は、明日の持ち物等、忘れそうなことをメモしたりもしています。 マグネットが付くので、よく出来たテストも、上手に描けた絵もバーンと掲示できます。バー\(^o^)/ーン ただ、周りはインクのカス?で汚れますので、要注意です。 コメントはお気遣いなく。いつもありがとうございます。(*´︶`*)♡Thanks!
イオン ホームコーディのオープンシェルフ。 スッキリするけど出し入れが面倒くさかった今までのおもちゃ収納に耐えかね、ついにオープンシェルフをおもちゃ用に明け渡してしまいました。 ニトリのランドリーケースがピッタリと言うよりちょっとキツめなんですが入りました。(^ω^;) 配置的には今までの方が気に入ってたんですが、意外とリビングが広々してこれもいいのかも…?と思ったり思わなかったり。
ひっっっさしぶりに片付きました。 キッチンカウンターのかごにはメモとボールペンと体温計が入ってます。 毎日、三兄弟の体温を計るため、出しっぱなしです。
「これ買いました!」 自分の考えたテーマで開催のイベントに参加します^ ^ イベントを振り返ってみて、本当にたくさんのイベントがあったなーとなんだか懐かしくなりました。 「これ買いました!」のテーマは、今まで楽天さんとか新商品とか限定の物はあったけど、全部ひっくるめるとありそうでなかったと思うので(ૢ˃ꌂ˂⁎) インテリア好きのRCユーザーさんは物を買う時も、ひとつひとつこだわりを持って買ってる方が多いと感じていました。 選んだポイントなどを載せてもらうとスゴク参考になるし、私自身も色々考えて買った物は、誰に頼まれた訳でも、回し者でもないのに、なんだか紹介したくなります笑 そう思うとイベントテーマは「コレこだわりました!」でも良いですね〜♫ 今回私が買った「これ買いました!」 「コレこだわりました!」は息子部屋の壁掛け時計です。 息子部屋のイメージが西海岸なので、デザインが気に入ったのはもちろんですが、この時計は秒針の音が静かなので、勉強中や寝る時も気になりません。 その上、電波時計なので面倒な時間合わせもなく、お値段も手頃♡ 大きさは直径31㎝・重さは570gでした。 他にもたくさんこデザインがあったので、壁掛け時計を探している方居たら、参考になれば嬉しいです^ ^