バス/トイレ 床板

63枚の部屋写真から42枚をセレクト
kuumamuさんの実例写真
8月18日 洗面所のクッションフロア‼️ずーっと前からルームクリップを参考にしてこれにしたいーと決めていて、やっぱり後悔はありません❣️リビングの床板と馴染んでくれるので、本当に違和感がなくリビングとつながっているのですがとても気に入ってます!
8月18日 洗面所のクッションフロア‼️ずーっと前からルームクリップを参考にしてこれにしたいーと決めていて、やっぱり後悔はありません❣️リビングの床板と馴染んでくれるので、本当に違和感がなくリビングとつながっているのですがとても気に入ってます!
kuumamu
kuumamu
家族
fumifumiさんの実例写真
腰板と床板を統一してみると、こんな感じ
腰板と床板を統一してみると、こんな感じ
fumifumi
fumifumi
カップル
Eijiさんの実例写真
洗面脱衣徐の床は、タモ材 水回りは、予算の関係で タカラスタンダード ランクが低いのです
洗面脱衣徐の床は、タモ材 水回りは、予算の関係で タカラスタンダード ランクが低いのです
Eiji
Eiji
2LDK | 家族
sawamanboさんの実例写真
引き続き、浴室(シャワールーム)の脱衣所の床作り。先週、根太をコンクリ床にボンドで接着(+ダンベルで圧着)しておいた。床材は、ホームセンターで桧(ヒノキ)の床板(幅105ミリ、厚さ20ミリ)を捨て貼り(合板)無しで、直接、根太にビス留めする。要するに、『スノコ』なのだけど、板は敷き詰め、また取り外しはできないので、それなりに対策をとっておく。脱衣スペースは、直接、水がかからないはずなのだけど、湿気や洗面時の水飛沫も踏まえて、根太には防腐剤を2回塗布、そして、スペースに合わせてカットした桧の床材には、『木肌一番(保護剤、防腐剤)』を塗布しておく。次回、ビス留めする。
引き続き、浴室(シャワールーム)の脱衣所の床作り。先週、根太をコンクリ床にボンドで接着(+ダンベルで圧着)しておいた。床材は、ホームセンターで桧(ヒノキ)の床板(幅105ミリ、厚さ20ミリ)を捨て貼り(合板)無しで、直接、根太にビス留めする。要するに、『スノコ』なのだけど、板は敷き詰め、また取り外しはできないので、それなりに対策をとっておく。脱衣スペースは、直接、水がかからないはずなのだけど、湿気や洗面時の水飛沫も踏まえて、根太には防腐剤を2回塗布、そして、スペースに合わせてカットした桧の床材には、『木肌一番(保護剤、防腐剤)』を塗布しておく。次回、ビス留めする。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
KonomiUnoさんの実例写真
スリッパ¥2,100
廊下が断熱材+床板で高さがでたので、 トイレの床がさがってしまう。 そこで余ったベニヤ板を入れて、 上にクッションシートを乗せて トイレも高さを出しました。 このフロアシートのタイル柄が好き♪
廊下が断熱材+床板で高さがでたので、 トイレの床がさがってしまう。 そこで余ったベニヤ板を入れて、 上にクッションシートを乗せて トイレも高さを出しました。 このフロアシートのタイル柄が好き♪
KonomiUno
KonomiUno
4LDK | 家族
horevoさんの実例写真
ビニールクロスは味気ないので余った上張り用の床板をトイレにも。便器のRにカットするのが大変でした
ビニールクロスは味気ないので余った上張り用の床板をトイレにも。便器のRにカットするのが大変でした
horevo
horevo
4DK | 家族
yukikoさんの実例写真
我が家の浴室(^^) タイル貼りの造作になってます。
我が家の浴室(^^) タイル貼りの造作になってます。
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
tonkoさんの実例写真
床板の位置が決まったので、次に排水口にインクをつけて穴を開けていきます。
床板の位置が決まったので、次に排水口にインクをつけて穴を開けていきます。
tonko
tonko
4LDK | 家族
KK.higashiさんの実例写真
床板ドア 入り口
床板ドア 入り口
KK.higashi
KK.higashi
家族
skhrさんの実例写真
マメピカの容器は、ラベル剥がしてステッカー張り替えました😅
マメピカの容器は、ラベル剥がしてステッカー張り替えました😅
skhr
skhr
家族
uriuribachanさんの実例写真
洗面所の床の塗装がまだらハゲで汚かったので、 サンダーかけて、20年くらい前のワシンフロワ2度塗りしてみました。 新品みたいに綺麗になって感動です。 女子1人で簡単にできるので、 バッチ床気になってる人は、ぜひやってみてください。
洗面所の床の塗装がまだらハゲで汚かったので、 サンダーかけて、20年くらい前のワシンフロワ2度塗りしてみました。 新品みたいに綺麗になって感動です。 女子1人で簡単にできるので、 バッチ床気になってる人は、ぜひやってみてください。
uriuribachan
uriuribachan
4LDK
masaさんの実例写真
今日はカフェの洗面所作りです! ^_^
今日はカフェの洗面所作りです! ^_^
masa
masa
rinrikaさんの実例写真
トイレの水漏れで床板がボロボロに(T ^ T) これを機に男前にセルフリフォーム。4連のフレームは真似っこです。
トイレの水漏れで床板がボロボロに(T ^ T) これを機に男前にセルフリフォーム。4連のフレームは真似っこです。
rinrika
rinrika
4LDK | 家族
yatocoさんの実例写真
トイレはトイレットペーパーだらけの壁紙
トイレはトイレットペーパーだらけの壁紙
yatoco
yatoco
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
実はRCに登録したのはタンクレス風トイレを作りたい!と検索したところ、沢山参考にしたいタンクレスのDIYが載っていたのがきっかけでした😊✨ それまでは工具を使ったDIYはやったことなかったのですが、皆さんのPicを参考にしていくうちにどんどん構想が決まって、やっと思い通りのタンクレストイレが完成しました💕 床板を貼り、壁紙を貼り支柱を組み立て、ベニヤを切りと、本当に不器用な私にとって大変な作業でした💦 結局延べ5日間もかかっちゃったんだけど 私のRCの目標は達成しましたー😍 皆様ありがとうございましたm(__)m
実はRCに登録したのはタンクレス風トイレを作りたい!と検索したところ、沢山参考にしたいタンクレスのDIYが載っていたのがきっかけでした😊✨ それまでは工具を使ったDIYはやったことなかったのですが、皆さんのPicを参考にしていくうちにどんどん構想が決まって、やっと思い通りのタンクレストイレが完成しました💕 床板を貼り、壁紙を貼り支柱を組み立て、ベニヤを切りと、本当に不器用な私にとって大変な作業でした💦 結局延べ5日間もかかっちゃったんだけど 私のRCの目標は達成しましたー😍 皆様ありがとうございましたm(__)m
nori
nori
3LDK | 家族
tomomoさんの実例写真
お手洗いのクッションフロアをセルフリノベーションしました♬ 【作業工程】 ① 貼ってあるクッションフロアを剥がす ② ①の剥がしたクッションフロアを型紙にして、カットする ③ へらを使って、 床板にクッションフロア用接着剤を塗る ④ クッションフロアを張り付ける ⑤ 床やトイレの境目に防水シーリング材を塗る
お手洗いのクッションフロアをセルフリノベーションしました♬ 【作業工程】 ① 貼ってあるクッションフロアを剥がす ② ①の剥がしたクッションフロアを型紙にして、カットする ③ へらを使って、 床板にクッションフロア用接着剤を塗る ④ クッションフロアを張り付ける ⑤ 床やトイレの境目に防水シーリング材を塗る
tomomo
tomomo
4LDK | 家族
yoko1978さんの実例写真
洗濯洗剤は、取りやすい洗濯機向かいの棚に。 つけ置きの琺瑯ボウルや洗濯ブラシは洗濯機上に。 普段良く使う物を、取りやすい場所に置いてます。
洗濯洗剤は、取りやすい洗濯機向かいの棚に。 つけ置きの琺瑯ボウルや洗濯ブラシは洗濯機上に。 普段良く使う物を、取りやすい場所に置いてます。
yoko1978
yoko1978
家族
usagiさんの実例写真
カタログから選んだブロンズの蛇口と真っ白な洗面ボウル 大工さんが床板の端材を利用して作ってくれた棚と鏡 父が張った白いタイルカウンター handleで購入したライト 何も置いてないとほんとすっきり(*´-`)
カタログから選んだブロンズの蛇口と真っ白な洗面ボウル 大工さんが床板の端材を利用して作ってくれた棚と鏡 父が張った白いタイルカウンター handleで購入したライト 何も置いてないとほんとすっきり(*´-`)
usagi
usagi
3LDK | 家族
sintiku-kentouchuさんの実例写真
洗面所床、1・2Fトイレ。
洗面所床、1・2Fトイレ。
sintiku-kentouchu
sintiku-kentouchu
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
先日トイレのリフォームをしました。トイレの水漏れをきっかけに10年以上使っていたしトイレまるごとと壁紙、クッションフロアを替えることに。 クッションフロアを剥がすと床材も濡れて痛んでいて床板剥がしてついでに排水管の移設をしてもらい便器の位置を最大限後ろに下げてもらいました。 思いがけず大工事となりましたが今まで狭いし変な造りで嫌だったトイレが広くピカピカになって大満足です。 トイレの種類はコロナの影響でまったく選べませんでしたが手が洗いやすくシンプルなデザインで機能も言うことなしです。 ついでにDIYで窓に格子をつけました。 トイレにこもりたいくらい好きな空間になりました!
先日トイレのリフォームをしました。トイレの水漏れをきっかけに10年以上使っていたしトイレまるごとと壁紙、クッションフロアを替えることに。 クッションフロアを剥がすと床材も濡れて痛んでいて床板剥がしてついでに排水管の移設をしてもらい便器の位置を最大限後ろに下げてもらいました。 思いがけず大工事となりましたが今まで狭いし変な造りで嫌だったトイレが広くピカピカになって大満足です。 トイレの種類はコロナの影響でまったく選べませんでしたが手が洗いやすくシンプルなデザインで機能も言うことなしです。 ついでにDIYで窓に格子をつけました。 トイレにこもりたいくらい好きな空間になりました!
maki
maki
家族
mizucchiさんの実例写真
夫の部屋には普通のレンガ貼りにしましたが洗面所にはちょっとチャレンジしてパーケット(市松)貼りにしてみました。 樹脂製の床板ですが木目が美しいですね。 30数年前に最初のリフォームで普通のフローリング材を貼り10年前のリフォームでリビングと廊下に某社の同じようなリフォーム用の床板貼ってますが素材がより進歩して簡単に貼れるようになってるのがわかりました。 素人でも簡単に貼れるし時間も掛からなくなってます。 裏面が糊付きでシールを剥がすだけ!というお手軽さがかなり時短になってると思います。 四角く貼るだけなら。。。アレこのセリフどこかで書いたようなw そうなんです!今回施工してみてエコカラットDIYとほぼ一緒だぁ!と思ってました。 エコカラットよりカットがより簡単でヤスリがけもほとんどしなくて良い(夫はこだわってやってましたがw) これを貼った方は是非次はエコカラットDIYにも挑戦してみてくださいwww
夫の部屋には普通のレンガ貼りにしましたが洗面所にはちょっとチャレンジしてパーケット(市松)貼りにしてみました。 樹脂製の床板ですが木目が美しいですね。 30数年前に最初のリフォームで普通のフローリング材を貼り10年前のリフォームでリビングと廊下に某社の同じようなリフォーム用の床板貼ってますが素材がより進歩して簡単に貼れるようになってるのがわかりました。 素人でも簡単に貼れるし時間も掛からなくなってます。 裏面が糊付きでシールを剥がすだけ!というお手軽さがかなり時短になってると思います。 四角く貼るだけなら。。。アレこのセリフどこかで書いたようなw そうなんです!今回施工してみてエコカラットDIYとほぼ一緒だぁ!と思ってました。 エコカラットよりカットがより簡単でヤスリがけもほとんどしなくて良い(夫はこだわってやってましたがw) これを貼った方は是非次はエコカラットDIYにも挑戦してみてくださいwww
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
chikoさんの実例写真
我家のトイレの歴史!最初はチェックのビニール壁紙にクッションフロア!よく見ると扉はピンクの壁紙!(笑)昔は扉の色は1枚ずつ違うカラフルな感じにしてました。懐かしい〜◔‿◔♡
我家のトイレの歴史!最初はチェックのビニール壁紙にクッションフロア!よく見ると扉はピンクの壁紙!(笑)昔は扉の色は1枚ずつ違うカラフルな感じにしてました。懐かしい〜◔‿◔♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
matsuyama-taikohさんの実例写真
1R 原状回復工事 ミニキッチン 冷蔵庫置き場、床板補修
1R 原状回復工事 ミニキッチン 冷蔵庫置き場、床板補修
matsuyama-taikoh
matsuyama-taikoh
1K | 家族
Wakakoさんの実例写真
カビ防止のペンキを塗ってリニューアルトイレ!棚は床板の余りをリメイクしました。
カビ防止のペンキを塗ってリニューアルトイレ!棚は床板の余りをリメイクしました。
Wakako
Wakako
4LDK | 家族
moolさんの実例写真
イベント参加用です🏠 トイレは家族以外に来客も使用する事を考え、シンプルナチュラルな仕様に。テラコッタタイル風の床板やウッドとシルバーの手すりやペーパーホルダーなど、気に入った物を付けてもらっています💖 でも壁紙の経年劣化が進みトイレの足元付近の黒ずみが気になって、3年ほど前に100均リメイクシートで両サイドの下半分をリメイクしています😊 でも最近はいろんな方のトイレの内装を見るたびにアクセントクロスなど取り入れてもっとお洒落な壁紙に変えたい欲求が湧いてます🤣
イベント参加用です🏠 トイレは家族以外に来客も使用する事を考え、シンプルナチュラルな仕様に。テラコッタタイル風の床板やウッドとシルバーの手すりやペーパーホルダーなど、気に入った物を付けてもらっています💖 でも壁紙の経年劣化が進みトイレの足元付近の黒ずみが気になって、3年ほど前に100均リメイクシートで両サイドの下半分をリメイクしています😊 でも最近はいろんな方のトイレの内装を見るたびにアクセントクロスなど取り入れてもっとお洒落な壁紙に変えたい欲求が湧いてます🤣
mool
mool
mee.1518さんの実例写真
洗面脱衣所までの廊下の床板は80余年前のものをそのまま残してもらったのですが、とてもいい味を出しています☺️
洗面脱衣所までの廊下の床板は80余年前のものをそのまま残してもらったのですが、とてもいい味を出しています☺️
mee.1518
mee.1518
家族
もっと見る

バス/トイレ 床板が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 床板の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 床板

63枚の部屋写真から42枚をセレクト
kuumamuさんの実例写真
8月18日 洗面所のクッションフロア‼️ずーっと前からルームクリップを参考にしてこれにしたいーと決めていて、やっぱり後悔はありません❣️リビングの床板と馴染んでくれるので、本当に違和感がなくリビングとつながっているのですがとても気に入ってます!
8月18日 洗面所のクッションフロア‼️ずーっと前からルームクリップを参考にしてこれにしたいーと決めていて、やっぱり後悔はありません❣️リビングの床板と馴染んでくれるので、本当に違和感がなくリビングとつながっているのですがとても気に入ってます!
kuumamu
kuumamu
家族
fumifumiさんの実例写真
腰板と床板を統一してみると、こんな感じ
腰板と床板を統一してみると、こんな感じ
fumifumi
fumifumi
カップル
Eijiさんの実例写真
洗面脱衣徐の床は、タモ材 水回りは、予算の関係で タカラスタンダード ランクが低いのです
洗面脱衣徐の床は、タモ材 水回りは、予算の関係で タカラスタンダード ランクが低いのです
Eiji
Eiji
2LDK | 家族
sawamanboさんの実例写真
引き続き、浴室(シャワールーム)の脱衣所の床作り。先週、根太をコンクリ床にボンドで接着(+ダンベルで圧着)しておいた。床材は、ホームセンターで桧(ヒノキ)の床板(幅105ミリ、厚さ20ミリ)を捨て貼り(合板)無しで、直接、根太にビス留めする。要するに、『スノコ』なのだけど、板は敷き詰め、また取り外しはできないので、それなりに対策をとっておく。脱衣スペースは、直接、水がかからないはずなのだけど、湿気や洗面時の水飛沫も踏まえて、根太には防腐剤を2回塗布、そして、スペースに合わせてカットした桧の床材には、『木肌一番(保護剤、防腐剤)』を塗布しておく。次回、ビス留めする。
引き続き、浴室(シャワールーム)の脱衣所の床作り。先週、根太をコンクリ床にボンドで接着(+ダンベルで圧着)しておいた。床材は、ホームセンターで桧(ヒノキ)の床板(幅105ミリ、厚さ20ミリ)を捨て貼り(合板)無しで、直接、根太にビス留めする。要するに、『スノコ』なのだけど、板は敷き詰め、また取り外しはできないので、それなりに対策をとっておく。脱衣スペースは、直接、水がかからないはずなのだけど、湿気や洗面時の水飛沫も踏まえて、根太には防腐剤を2回塗布、そして、スペースに合わせてカットした桧の床材には、『木肌一番(保護剤、防腐剤)』を塗布しておく。次回、ビス留めする。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
KonomiUnoさんの実例写真
スリッパ¥2,100
廊下が断熱材+床板で高さがでたので、 トイレの床がさがってしまう。 そこで余ったベニヤ板を入れて、 上にクッションシートを乗せて トイレも高さを出しました。 このフロアシートのタイル柄が好き♪
廊下が断熱材+床板で高さがでたので、 トイレの床がさがってしまう。 そこで余ったベニヤ板を入れて、 上にクッションシートを乗せて トイレも高さを出しました。 このフロアシートのタイル柄が好き♪
KonomiUno
KonomiUno
4LDK | 家族
horevoさんの実例写真
ビニールクロスは味気ないので余った上張り用の床板をトイレにも。便器のRにカットするのが大変でした
ビニールクロスは味気ないので余った上張り用の床板をトイレにも。便器のRにカットするのが大変でした
horevo
horevo
4DK | 家族
yukikoさんの実例写真
我が家の浴室(^^) タイル貼りの造作になってます。
我が家の浴室(^^) タイル貼りの造作になってます。
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
tonkoさんの実例写真
床板の位置が決まったので、次に排水口にインクをつけて穴を開けていきます。
床板の位置が決まったので、次に排水口にインクをつけて穴を開けていきます。
tonko
tonko
4LDK | 家族
KK.higashiさんの実例写真
床板ドア 入り口
床板ドア 入り口
KK.higashi
KK.higashi
家族
skhrさんの実例写真
マメピカの容器は、ラベル剥がしてステッカー張り替えました😅
マメピカの容器は、ラベル剥がしてステッカー張り替えました😅
skhr
skhr
家族
uriuribachanさんの実例写真
洗面所の床の塗装がまだらハゲで汚かったので、 サンダーかけて、20年くらい前のワシンフロワ2度塗りしてみました。 新品みたいに綺麗になって感動です。 女子1人で簡単にできるので、 バッチ床気になってる人は、ぜひやってみてください。
洗面所の床の塗装がまだらハゲで汚かったので、 サンダーかけて、20年くらい前のワシンフロワ2度塗りしてみました。 新品みたいに綺麗になって感動です。 女子1人で簡単にできるので、 バッチ床気になってる人は、ぜひやってみてください。
uriuribachan
uriuribachan
4LDK
masaさんの実例写真
今日はカフェの洗面所作りです! ^_^
今日はカフェの洗面所作りです! ^_^
masa
masa
rinrikaさんの実例写真
トイレの水漏れで床板がボロボロに(T ^ T) これを機に男前にセルフリフォーム。4連のフレームは真似っこです。
トイレの水漏れで床板がボロボロに(T ^ T) これを機に男前にセルフリフォーム。4連のフレームは真似っこです。
rinrika
rinrika
4LDK | 家族
yatocoさんの実例写真
トイレはトイレットペーパーだらけの壁紙
トイレはトイレットペーパーだらけの壁紙
yatoco
yatoco
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
実はRCに登録したのはタンクレス風トイレを作りたい!と検索したところ、沢山参考にしたいタンクレスのDIYが載っていたのがきっかけでした😊✨ それまでは工具を使ったDIYはやったことなかったのですが、皆さんのPicを参考にしていくうちにどんどん構想が決まって、やっと思い通りのタンクレストイレが完成しました💕 床板を貼り、壁紙を貼り支柱を組み立て、ベニヤを切りと、本当に不器用な私にとって大変な作業でした💦 結局延べ5日間もかかっちゃったんだけど 私のRCの目標は達成しましたー😍 皆様ありがとうございましたm(__)m
実はRCに登録したのはタンクレス風トイレを作りたい!と検索したところ、沢山参考にしたいタンクレスのDIYが載っていたのがきっかけでした😊✨ それまでは工具を使ったDIYはやったことなかったのですが、皆さんのPicを参考にしていくうちにどんどん構想が決まって、やっと思い通りのタンクレストイレが完成しました💕 床板を貼り、壁紙を貼り支柱を組み立て、ベニヤを切りと、本当に不器用な私にとって大変な作業でした💦 結局延べ5日間もかかっちゃったんだけど 私のRCの目標は達成しましたー😍 皆様ありがとうございましたm(__)m
nori
nori
3LDK | 家族
tomomoさんの実例写真
お手洗いのクッションフロアをセルフリノベーションしました♬ 【作業工程】 ① 貼ってあるクッションフロアを剥がす ② ①の剥がしたクッションフロアを型紙にして、カットする ③ へらを使って、 床板にクッションフロア用接着剤を塗る ④ クッションフロアを張り付ける ⑤ 床やトイレの境目に防水シーリング材を塗る
お手洗いのクッションフロアをセルフリノベーションしました♬ 【作業工程】 ① 貼ってあるクッションフロアを剥がす ② ①の剥がしたクッションフロアを型紙にして、カットする ③ へらを使って、 床板にクッションフロア用接着剤を塗る ④ クッションフロアを張り付ける ⑤ 床やトイレの境目に防水シーリング材を塗る
tomomo
tomomo
4LDK | 家族
yoko1978さんの実例写真
洗濯洗剤は、取りやすい洗濯機向かいの棚に。 つけ置きの琺瑯ボウルや洗濯ブラシは洗濯機上に。 普段良く使う物を、取りやすい場所に置いてます。
洗濯洗剤は、取りやすい洗濯機向かいの棚に。 つけ置きの琺瑯ボウルや洗濯ブラシは洗濯機上に。 普段良く使う物を、取りやすい場所に置いてます。
yoko1978
yoko1978
家族
usagiさんの実例写真
カタログから選んだブロンズの蛇口と真っ白な洗面ボウル 大工さんが床板の端材を利用して作ってくれた棚と鏡 父が張った白いタイルカウンター handleで購入したライト 何も置いてないとほんとすっきり(*´-`)
カタログから選んだブロンズの蛇口と真っ白な洗面ボウル 大工さんが床板の端材を利用して作ってくれた棚と鏡 父が張った白いタイルカウンター handleで購入したライト 何も置いてないとほんとすっきり(*´-`)
usagi
usagi
3LDK | 家族
sintiku-kentouchuさんの実例写真
洗面所床、1・2Fトイレ。
洗面所床、1・2Fトイレ。
sintiku-kentouchu
sintiku-kentouchu
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
先日トイレのリフォームをしました。トイレの水漏れをきっかけに10年以上使っていたしトイレまるごとと壁紙、クッションフロアを替えることに。 クッションフロアを剥がすと床材も濡れて痛んでいて床板剥がしてついでに排水管の移設をしてもらい便器の位置を最大限後ろに下げてもらいました。 思いがけず大工事となりましたが今まで狭いし変な造りで嫌だったトイレが広くピカピカになって大満足です。 トイレの種類はコロナの影響でまったく選べませんでしたが手が洗いやすくシンプルなデザインで機能も言うことなしです。 ついでにDIYで窓に格子をつけました。 トイレにこもりたいくらい好きな空間になりました!
先日トイレのリフォームをしました。トイレの水漏れをきっかけに10年以上使っていたしトイレまるごとと壁紙、クッションフロアを替えることに。 クッションフロアを剥がすと床材も濡れて痛んでいて床板剥がしてついでに排水管の移設をしてもらい便器の位置を最大限後ろに下げてもらいました。 思いがけず大工事となりましたが今まで狭いし変な造りで嫌だったトイレが広くピカピカになって大満足です。 トイレの種類はコロナの影響でまったく選べませんでしたが手が洗いやすくシンプルなデザインで機能も言うことなしです。 ついでにDIYで窓に格子をつけました。 トイレにこもりたいくらい好きな空間になりました!
maki
maki
家族
mizucchiさんの実例写真
夫の部屋には普通のレンガ貼りにしましたが洗面所にはちょっとチャレンジしてパーケット(市松)貼りにしてみました。 樹脂製の床板ですが木目が美しいですね。 30数年前に最初のリフォームで普通のフローリング材を貼り10年前のリフォームでリビングと廊下に某社の同じようなリフォーム用の床板貼ってますが素材がより進歩して簡単に貼れるようになってるのがわかりました。 素人でも簡単に貼れるし時間も掛からなくなってます。 裏面が糊付きでシールを剥がすだけ!というお手軽さがかなり時短になってると思います。 四角く貼るだけなら。。。アレこのセリフどこかで書いたようなw そうなんです!今回施工してみてエコカラットDIYとほぼ一緒だぁ!と思ってました。 エコカラットよりカットがより簡単でヤスリがけもほとんどしなくて良い(夫はこだわってやってましたがw) これを貼った方は是非次はエコカラットDIYにも挑戦してみてくださいwww
夫の部屋には普通のレンガ貼りにしましたが洗面所にはちょっとチャレンジしてパーケット(市松)貼りにしてみました。 樹脂製の床板ですが木目が美しいですね。 30数年前に最初のリフォームで普通のフローリング材を貼り10年前のリフォームでリビングと廊下に某社の同じようなリフォーム用の床板貼ってますが素材がより進歩して簡単に貼れるようになってるのがわかりました。 素人でも簡単に貼れるし時間も掛からなくなってます。 裏面が糊付きでシールを剥がすだけ!というお手軽さがかなり時短になってると思います。 四角く貼るだけなら。。。アレこのセリフどこかで書いたようなw そうなんです!今回施工してみてエコカラットDIYとほぼ一緒だぁ!と思ってました。 エコカラットよりカットがより簡単でヤスリがけもほとんどしなくて良い(夫はこだわってやってましたがw) これを貼った方は是非次はエコカラットDIYにも挑戦してみてくださいwww
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
chikoさんの実例写真
我家のトイレの歴史!最初はチェックのビニール壁紙にクッションフロア!よく見ると扉はピンクの壁紙!(笑)昔は扉の色は1枚ずつ違うカラフルな感じにしてました。懐かしい〜◔‿◔♡
我家のトイレの歴史!最初はチェックのビニール壁紙にクッションフロア!よく見ると扉はピンクの壁紙!(笑)昔は扉の色は1枚ずつ違うカラフルな感じにしてました。懐かしい〜◔‿◔♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
matsuyama-taikohさんの実例写真
1R 原状回復工事 ミニキッチン 冷蔵庫置き場、床板補修
1R 原状回復工事 ミニキッチン 冷蔵庫置き場、床板補修
matsuyama-taikoh
matsuyama-taikoh
1K | 家族
Wakakoさんの実例写真
カビ防止のペンキを塗ってリニューアルトイレ!棚は床板の余りをリメイクしました。
カビ防止のペンキを塗ってリニューアルトイレ!棚は床板の余りをリメイクしました。
Wakako
Wakako
4LDK | 家族
moolさんの実例写真
イベント参加用です🏠 トイレは家族以外に来客も使用する事を考え、シンプルナチュラルな仕様に。テラコッタタイル風の床板やウッドとシルバーの手すりやペーパーホルダーなど、気に入った物を付けてもらっています💖 でも壁紙の経年劣化が進みトイレの足元付近の黒ずみが気になって、3年ほど前に100均リメイクシートで両サイドの下半分をリメイクしています😊 でも最近はいろんな方のトイレの内装を見るたびにアクセントクロスなど取り入れてもっとお洒落な壁紙に変えたい欲求が湧いてます🤣
イベント参加用です🏠 トイレは家族以外に来客も使用する事を考え、シンプルナチュラルな仕様に。テラコッタタイル風の床板やウッドとシルバーの手すりやペーパーホルダーなど、気に入った物を付けてもらっています💖 でも壁紙の経年劣化が進みトイレの足元付近の黒ずみが気になって、3年ほど前に100均リメイクシートで両サイドの下半分をリメイクしています😊 でも最近はいろんな方のトイレの内装を見るたびにアクセントクロスなど取り入れてもっとお洒落な壁紙に変えたい欲求が湧いてます🤣
mool
mool
mee.1518さんの実例写真
洗面脱衣所までの廊下の床板は80余年前のものをそのまま残してもらったのですが、とてもいい味を出しています☺️
洗面脱衣所までの廊下の床板は80余年前のものをそのまま残してもらったのですが、とてもいい味を出しています☺️
mee.1518
mee.1518
家族
もっと見る

バス/トイレ 床板が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 床板の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ