バス/トイレ ぞうきん

44枚の部屋写真から38枚をセレクト
chi-さんの実例写真
スロップシンク、つけるために洗面所を大きくしました。 便利!子供の汚れた物、靴、雑巾はココ!
スロップシンク、つけるために洗面所を大きくしました。 便利!子供の汚れた物、靴、雑巾はココ!
chi-
chi-
3LDK | 家族
tfさんの実例写真
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
tf
tf
2LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
セリアのリメイクシートを貼ってプチリメイクした無印の小物収納ラック6段は、洗面台の下の収納に使用しました。 ファイルボックスの中には、洗濯洗剤や、シャンプーのストックなど。 バケツ横のケースは、ぞうきんをいれてます。 右端は体重計。
セリアのリメイクシートを貼ってプチリメイクした無印の小物収納ラック6段は、洗面台の下の収納に使用しました。 ファイルボックスの中には、洗濯洗剤や、シャンプーのストックなど。 バケツ横のケースは、ぞうきんをいれてます。 右端は体重計。
takumirai
takumirai
家族
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」ぞうきん。 生活感が!あふれすぎています笑 市販の収納棚では幅が合わず、下にはホースもあるので気に入ったものが使えなくてこうなりました。 セリアのカゴを吸盤でつけました。 ぞうきんは下段。上は洗濯ネット、スポンジ、消臭ミストを入れてます。 RCを見てると、いろんなアイディアがいっぱいでマネしたい事がたくさんあります。みなさんすごく工夫されていますね。色を揃えるだけでも見た目が変わってもっとその空間が好きになりそうです!いっぱいマネさせてください〜(^.^)
投稿企画「モノ集め!」ぞうきん。 生活感が!あふれすぎています笑 市販の収納棚では幅が合わず、下にはホースもあるので気に入ったものが使えなくてこうなりました。 セリアのカゴを吸盤でつけました。 ぞうきんは下段。上は洗濯ネット、スポンジ、消臭ミストを入れてます。 RCを見てると、いろんなアイディアがいっぱいでマネしたい事がたくさんあります。みなさんすごく工夫されていますね。色を揃えるだけでも見た目が変わってもっとその空間が好きになりそうです!いっぱいマネさせてください〜(^.^)
maiiki
maiiki
家族
maruさんの実例写真
洗濯用洗剤¥2,420
tower 洗濯機横マグネット折り畳み棚 洗濯機につけてタオルラックとして使用しています。 着替えやパジャマを置くのにもとても便利です。 下の段にもう1つ追加したいなーと検討中くらいお気に入りです(^.^)
tower 洗濯機横マグネット折り畳み棚 洗濯機につけてタオルラックとして使用しています。 着替えやパジャマを置くのにもとても便利です。 下の段にもう1つ追加したいなーと検討中くらいお気に入りです(^.^)
maru
maru
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
一階洗面所下収納をホワイトでまとめられました。
一階洗面所下収納をホワイトでまとめられました。
utayuka
utayuka
家族
nonさんの実例写真
洗面台下の収納。 引き出しの上に乗ってるのがぞうきんです。 ちなみに引き出しには下着が入っています。
洗面台下の収納。 引き出しの上に乗ってるのがぞうきんです。 ちなみに引き出しには下着が入っています。
non
non
1LDK | 一人暮らし
mananaさんの実例写真
シンク周りを拭くためにセリアの乾きの早いフキンを購入してみました。 そのまま置くのは水分が気になるのでトレー代わりにソープディッシュを合わせて使うことにしました。 気付くとビタビタになってるのでサッと拭けて便利になりました!
シンク周りを拭くためにセリアの乾きの早いフキンを購入してみました。 そのまま置くのは水分が気になるのでトレー代わりにソープディッシュを合わせて使うことにしました。 気付くとビタビタになってるのでサッと拭けて便利になりました!
manana
manana
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
洗濯機横の微妙なスペースにIKEAのワゴンがピッタリだった件♫ ロースコグよりひとまわり小さいロースフルト。 上段には入浴剤や洗剤の予備、洗濯ばさみ。 中段にはバススリッパ。 下段にはぞうきん。 スルッと移動で快適になりそうな予感。 そして、洗濯機をホワイト化&床を濃いグレーにしたくなってきたぞ…(^_^;
洗濯機横の微妙なスペースにIKEAのワゴンがピッタリだった件♫ ロースコグよりひとまわり小さいロースフルト。 上段には入浴剤や洗剤の予備、洗濯ばさみ。 中段にはバススリッパ。 下段にはぞうきん。 スルッと移動で快適になりそうな予感。 そして、洗濯機をホワイト化&床を濃いグレーにしたくなってきたぞ…(^_^;
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
shakikoさんの実例写真
わが家の洗濯機の上はラブリコを使って棚を作り、洗剤置き場にしました。 その扉で隠れているところにはぞうきんやお掃除スプレーなどを掛けています。今までは洗剤を違う場所に置いていたので不便でしたが、棚が出来てからは目の前にあるのでとっても使いやすく家事楽になりました☆
わが家の洗濯機の上はラブリコを使って棚を作り、洗剤置き場にしました。 その扉で隠れているところにはぞうきんやお掃除スプレーなどを掛けています。今までは洗剤を違う場所に置いていたので不便でしたが、棚が出来てからは目の前にあるのでとっても使いやすく家事楽になりました☆
shakiko
shakiko
2LDK | 家族
maririさんの実例写真
ぞうきん使い始めました。 息子の保育園時代のタオルでループがあるので引っかかって保管できて便利です✨ 今まではペーパー類で掃除してましたが、エコにもなりますね😊
ぞうきん使い始めました。 息子の保育園時代のタオルでループがあるので引っかかって保管できて便利です✨ 今まではペーパー類で掃除してましたが、エコにもなりますね😊
mariri
mariri
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
mami
mami
2LDK | 家族
mamamoriさんの実例写真
1枚目→洗濯機と棚の間の空間活用。 2枚目→ペーパータオルの置き場に困り、100均のティッシュケースを結束バンドで固定して宙に浮かせました。引っ張ってもビクともしないです。 3枚目→ぞうきんを乾かしたり、ちょい掛け用に、100均のチェーンを結束バンドで固定。見た目はイマイチですが、かなり重宝してます。
1枚目→洗濯機と棚の間の空間活用。 2枚目→ペーパータオルの置き場に困り、100均のティッシュケースを結束バンドで固定して宙に浮かせました。引っ張ってもビクともしないです。 3枚目→ぞうきんを乾かしたり、ちょい掛け用に、100均のチェーンを結束バンドで固定。見た目はイマイチですが、かなり重宝してます。
mamamori
mamamori
4LDK | 家族
ariさんの実例写真
ダイソーで購入したBOXちょうど三つ入った。カワイイ。2段目のIKEAからぞうきん予備軍がはみ出してきたない。。けど、大掃除で徐々になくなってる最中です!
ダイソーで購入したBOXちょうど三つ入った。カワイイ。2段目のIKEAからぞうきん予備軍がはみ出してきたない。。けど、大掃除で徐々になくなってる最中です!
ari
ari
家族
mya___kさんの実例写真
mya___k
mya___k
morizo_mamaさんの実例写真
子どもの手が届かないここは収納力が命!ということで、こだわり満載(´・ω・`)この段の上はまだ改造中。 ☆容量の多いボトルを使用。 ☆ファイルボックスには洗剤類、洗濯ネットを収納。 ☆ふた付きスクエアボックスには、①ぞうきんストック②子どもの遊び道具(粘土)
子どもの手が届かないここは収納力が命!ということで、こだわり満載(´・ω・`)この段の上はまだ改造中。 ☆容量の多いボトルを使用。 ☆ファイルボックスには洗剤類、洗濯ネットを収納。 ☆ふた付きスクエアボックスには、①ぞうきんストック②子どもの遊び道具(粘土)
morizo_mama
morizo_mama
3LDK | 家族
mikiさんの実例写真
段ボール製のファイルボックスが痛んできたので、これを機に見直ししようかと記録としてぱちり。 一番大きいボックスには、もうオムツの子はいないのにおしりふきを箱買いしたのを入れてます。 口ふき、手拭き、ぞうきんがわりに、便利すぎてやめられないです。
段ボール製のファイルボックスが痛んできたので、これを機に見直ししようかと記録としてぱちり。 一番大きいボックスには、もうオムツの子はいないのにおしりふきを箱買いしたのを入れてます。 口ふき、手拭き、ぞうきんがわりに、便利すぎてやめられないです。
miki
miki
4LDK | 家族
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
洗面所収納 排水管があって使いにくい洗面台下収納。 簡単DIYで「コの字型」の棚板を作成。 収納力がアップ! 主に掃除用品(洗剤、ぞうきんなど)を収納しています。
洗面所収納 排水管があって使いにくい洗面台下収納。 簡単DIYで「コの字型」の棚板を作成。 収納力がアップ! 主に掃除用品(洗剤、ぞうきんなど)を収納しています。
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
pinokoさんの実例写真
洗濯機の下を拭き掃除しました(H30.6.30) ぞうきんが真っ黒になるくらいの汚れ&ホコリでしたΣ(×_×;)! 日付をつけて次回の拭き掃除の目安にします!
洗濯機の下を拭き掃除しました(H30.6.30) ぞうきんが真っ黒になるくらいの汚れ&ホコリでしたΣ(×_×;)! 日付をつけて次回の拭き掃除の目安にします!
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
モノ集め‼ ※ぞうきん※ 献血するともらえるフェイスタオルでぞうきん作りました(^-^)v 1枚のフェイスタオルから2枚のぞうきん✨ ~作り方~ ①フェイスタオルの上下の分厚くなっている部分はカットして、さらに半分にカット。ほつれてくる箇所を合わせて、まずは直線縫い ②ひっくり返して筒状にする ③端を直線縫いで四角く縫う ④隅から隅へばってんで縫う 分厚い部分もなくて、カットしたほつれてくる部分も内側に隠せるこの作り方が一番しっくりきます☆
モノ集め‼ ※ぞうきん※ 献血するともらえるフェイスタオルでぞうきん作りました(^-^)v 1枚のフェイスタオルから2枚のぞうきん✨ ~作り方~ ①フェイスタオルの上下の分厚くなっている部分はカットして、さらに半分にカット。ほつれてくる箇所を合わせて、まずは直線縫い ②ひっくり返して筒状にする ③端を直線縫いで四角く縫う ④隅から隅へばってんで縫う 分厚い部分もなくて、カットしたほつれてくる部分も内側に隠せるこの作り方が一番しっくりきます☆
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
satoruさんの実例写真
大好きなグリーンでまとめています。トイレットペーパー、マット、ぞうきんが上段、ハンガー洗濯バサミが中段、下段がバスタオルです。
大好きなグリーンでまとめています。トイレットペーパー、マット、ぞうきんが上段、ハンガー洗濯バサミが中段、下段がバスタオルです。
satoru
satoru
miffyyさんの実例写真
洗面台横の10センチ程のスペースに、100均のすのこと木材で棚を作り、オムツのゴミ箱用の消臭袋のストックと、ぞうきんのストックを置いています。ぞうきんは子どももすぐ使える所にあるので、何かこぼした時でも自分で後始末できるようになってほしくて、ここに置きました。
洗面台横の10センチ程のスペースに、100均のすのこと木材で棚を作り、オムツのゴミ箱用の消臭袋のストックと、ぞうきんのストックを置いています。ぞうきんは子どももすぐ使える所にあるので、何かこぼした時でも自分で後始末できるようになってほしくて、ここに置きました。
miffyy
miffyy
kodaminさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリーモニターさせてもらってます♡ 使い勝手がよすぎてどこでも使いたくなるトローリー、我が家では一番困ってたランドリーバスケットとして使うことにしました🤭 狭い洗面所なのですが、何が困ってたかというとバスタオル収納と洗濯かご🤣 ランドリーバスケットワゴン買うか悩んでて、でもキャスター付きのは大体中身が丸見えの、キャスターつきじゃないやつは置くスペースがない🤣 うち、洗面所2個出入り口があるので、壁付けすると出入りに邪魔になるんです😱 そんな時にモニターの機会を頂き、トローリーは2段使いもできることを知り、これはランドリーバスケットワゴンになるじゃないか!と思い、我が家ではこんな感じになりました♡ 上段バスタオル、下段はホームコーディのランドリーバスケットを入れ、上段左右にセリアのアイアンバーをかけて、洗濯洗剤や洗ったぞうきんかけなどちょいかけスペースにしてみました😁 タオル類はほこりがかぶっちゃうのがいやで、フタあり派なんですが、フタにもなる天板のおかげでホコリもガード、見た目もすっきりでき悩みが一気に解消されました😍 キャスター付きでその時その時移動も楽々で、狭い空間のほうが、よりトローリーの良さを実感します♡
山善さんのバスケットトローリーモニターさせてもらってます♡ 使い勝手がよすぎてどこでも使いたくなるトローリー、我が家では一番困ってたランドリーバスケットとして使うことにしました🤭 狭い洗面所なのですが、何が困ってたかというとバスタオル収納と洗濯かご🤣 ランドリーバスケットワゴン買うか悩んでて、でもキャスター付きのは大体中身が丸見えの、キャスターつきじゃないやつは置くスペースがない🤣 うち、洗面所2個出入り口があるので、壁付けすると出入りに邪魔になるんです😱 そんな時にモニターの機会を頂き、トローリーは2段使いもできることを知り、これはランドリーバスケットワゴンになるじゃないか!と思い、我が家ではこんな感じになりました♡ 上段バスタオル、下段はホームコーディのランドリーバスケットを入れ、上段左右にセリアのアイアンバーをかけて、洗濯洗剤や洗ったぞうきんかけなどちょいかけスペースにしてみました😁 タオル類はほこりがかぶっちゃうのがいやで、フタあり派なんですが、フタにもなる天板のおかげでホコリもガード、見た目もすっきりでき悩みが一気に解消されました😍 キャスター付きでその時その時移動も楽々で、狭い空間のほうが、よりトローリーの良さを実感します♡
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
ruuさんの実例写真
セリアのアイアン風バーを取り付けてぞうきんかけにしました。 洗濯機に吸盤ついてるバーにかけてたのですが。 気になりすぎてやっと\(^^)/ これでひっそり乾かせます。
セリアのアイアン風バーを取り付けてぞうきんかけにしました。 洗濯機に吸盤ついてるバーにかけてたのですが。 気になりすぎてやっと\(^^)/ これでひっそり乾かせます。
ruu
ruu
3LDK | 家族
higupyonnさんの実例写真
使い古したタオルを拭き取りワイパー用にカットするか雑巾作るか思案しながら雑巾として利用中
使い古したタオルを拭き取りワイパー用にカットするか雑巾作るか思案しながら雑巾として利用中
higupyonn
higupyonn
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ ぞうきんの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ ぞうきん

44枚の部屋写真から38枚をセレクト
chi-さんの実例写真
スロップシンク、つけるために洗面所を大きくしました。 便利!子供の汚れた物、靴、雑巾はココ!
スロップシンク、つけるために洗面所を大きくしました。 便利!子供の汚れた物、靴、雑巾はココ!
chi-
chi-
3LDK | 家族
tfさんの実例写真
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
tf
tf
2LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
セリアのリメイクシートを貼ってプチリメイクした無印の小物収納ラック6段は、洗面台の下の収納に使用しました。 ファイルボックスの中には、洗濯洗剤や、シャンプーのストックなど。 バケツ横のケースは、ぞうきんをいれてます。 右端は体重計。
セリアのリメイクシートを貼ってプチリメイクした無印の小物収納ラック6段は、洗面台の下の収納に使用しました。 ファイルボックスの中には、洗濯洗剤や、シャンプーのストックなど。 バケツ横のケースは、ぞうきんをいれてます。 右端は体重計。
takumirai
takumirai
家族
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」ぞうきん。 生活感が!あふれすぎています笑 市販の収納棚では幅が合わず、下にはホースもあるので気に入ったものが使えなくてこうなりました。 セリアのカゴを吸盤でつけました。 ぞうきんは下段。上は洗濯ネット、スポンジ、消臭ミストを入れてます。 RCを見てると、いろんなアイディアがいっぱいでマネしたい事がたくさんあります。みなさんすごく工夫されていますね。色を揃えるだけでも見た目が変わってもっとその空間が好きになりそうです!いっぱいマネさせてください〜(^.^)
投稿企画「モノ集め!」ぞうきん。 生活感が!あふれすぎています笑 市販の収納棚では幅が合わず、下にはホースもあるので気に入ったものが使えなくてこうなりました。 セリアのカゴを吸盤でつけました。 ぞうきんは下段。上は洗濯ネット、スポンジ、消臭ミストを入れてます。 RCを見てると、いろんなアイディアがいっぱいでマネしたい事がたくさんあります。みなさんすごく工夫されていますね。色を揃えるだけでも見た目が変わってもっとその空間が好きになりそうです!いっぱいマネさせてください〜(^.^)
maiiki
maiiki
家族
maruさんの実例写真
洗濯用洗剤¥2,420
tower 洗濯機横マグネット折り畳み棚 洗濯機につけてタオルラックとして使用しています。 着替えやパジャマを置くのにもとても便利です。 下の段にもう1つ追加したいなーと検討中くらいお気に入りです(^.^)
tower 洗濯機横マグネット折り畳み棚 洗濯機につけてタオルラックとして使用しています。 着替えやパジャマを置くのにもとても便利です。 下の段にもう1つ追加したいなーと検討中くらいお気に入りです(^.^)
maru
maru
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
一階洗面所下収納をホワイトでまとめられました。
一階洗面所下収納をホワイトでまとめられました。
utayuka
utayuka
家族
nonさんの実例写真
洗面台下の収納。 引き出しの上に乗ってるのがぞうきんです。 ちなみに引き出しには下着が入っています。
洗面台下の収納。 引き出しの上に乗ってるのがぞうきんです。 ちなみに引き出しには下着が入っています。
non
non
1LDK | 一人暮らし
mananaさんの実例写真
シンク周りを拭くためにセリアの乾きの早いフキンを購入してみました。 そのまま置くのは水分が気になるのでトレー代わりにソープディッシュを合わせて使うことにしました。 気付くとビタビタになってるのでサッと拭けて便利になりました!
シンク周りを拭くためにセリアの乾きの早いフキンを購入してみました。 そのまま置くのは水分が気になるのでトレー代わりにソープディッシュを合わせて使うことにしました。 気付くとビタビタになってるのでサッと拭けて便利になりました!
manana
manana
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
洗濯機横の微妙なスペースにIKEAのワゴンがピッタリだった件♫ ロースコグよりひとまわり小さいロースフルト。 上段には入浴剤や洗剤の予備、洗濯ばさみ。 中段にはバススリッパ。 下段にはぞうきん。 スルッと移動で快適になりそうな予感。 そして、洗濯機をホワイト化&床を濃いグレーにしたくなってきたぞ…(^_^;
洗濯機横の微妙なスペースにIKEAのワゴンがピッタリだった件♫ ロースコグよりひとまわり小さいロースフルト。 上段には入浴剤や洗剤の予備、洗濯ばさみ。 中段にはバススリッパ。 下段にはぞうきん。 スルッと移動で快適になりそうな予感。 そして、洗濯機をホワイト化&床を濃いグレーにしたくなってきたぞ…(^_^;
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
shakikoさんの実例写真
わが家の洗濯機の上はラブリコを使って棚を作り、洗剤置き場にしました。 その扉で隠れているところにはぞうきんやお掃除スプレーなどを掛けています。今までは洗剤を違う場所に置いていたので不便でしたが、棚が出来てからは目の前にあるのでとっても使いやすく家事楽になりました☆
わが家の洗濯機の上はラブリコを使って棚を作り、洗剤置き場にしました。 その扉で隠れているところにはぞうきんやお掃除スプレーなどを掛けています。今までは洗剤を違う場所に置いていたので不便でしたが、棚が出来てからは目の前にあるのでとっても使いやすく家事楽になりました☆
shakiko
shakiko
2LDK | 家族
maririさんの実例写真
ぞうきん使い始めました。 息子の保育園時代のタオルでループがあるので引っかかって保管できて便利です✨ 今まではペーパー類で掃除してましたが、エコにもなりますね😊
ぞうきん使い始めました。 息子の保育園時代のタオルでループがあるので引っかかって保管できて便利です✨ 今まではペーパー類で掃除してましたが、エコにもなりますね😊
mariri
mariri
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
mami
mami
2LDK | 家族
mamamoriさんの実例写真
1枚目→洗濯機と棚の間の空間活用。 2枚目→ペーパータオルの置き場に困り、100均のティッシュケースを結束バンドで固定して宙に浮かせました。引っ張ってもビクともしないです。 3枚目→ぞうきんを乾かしたり、ちょい掛け用に、100均のチェーンを結束バンドで固定。見た目はイマイチですが、かなり重宝してます。
1枚目→洗濯機と棚の間の空間活用。 2枚目→ペーパータオルの置き場に困り、100均のティッシュケースを結束バンドで固定して宙に浮かせました。引っ張ってもビクともしないです。 3枚目→ぞうきんを乾かしたり、ちょい掛け用に、100均のチェーンを結束バンドで固定。見た目はイマイチですが、かなり重宝してます。
mamamori
mamamori
4LDK | 家族
ariさんの実例写真
ダイソーで購入したBOXちょうど三つ入った。カワイイ。2段目のIKEAからぞうきん予備軍がはみ出してきたない。。けど、大掃除で徐々になくなってる最中です!
ダイソーで購入したBOXちょうど三つ入った。カワイイ。2段目のIKEAからぞうきん予備軍がはみ出してきたない。。けど、大掃除で徐々になくなってる最中です!
ari
ari
家族
mya___kさんの実例写真
mya___k
mya___k
morizo_mamaさんの実例写真
子どもの手が届かないここは収納力が命!ということで、こだわり満載(´・ω・`)この段の上はまだ改造中。 ☆容量の多いボトルを使用。 ☆ファイルボックスには洗剤類、洗濯ネットを収納。 ☆ふた付きスクエアボックスには、①ぞうきんストック②子どもの遊び道具(粘土)
子どもの手が届かないここは収納力が命!ということで、こだわり満載(´・ω・`)この段の上はまだ改造中。 ☆容量の多いボトルを使用。 ☆ファイルボックスには洗剤類、洗濯ネットを収納。 ☆ふた付きスクエアボックスには、①ぞうきんストック②子どもの遊び道具(粘土)
morizo_mama
morizo_mama
3LDK | 家族
mikiさんの実例写真
段ボール製のファイルボックスが痛んできたので、これを機に見直ししようかと記録としてぱちり。 一番大きいボックスには、もうオムツの子はいないのにおしりふきを箱買いしたのを入れてます。 口ふき、手拭き、ぞうきんがわりに、便利すぎてやめられないです。
段ボール製のファイルボックスが痛んできたので、これを機に見直ししようかと記録としてぱちり。 一番大きいボックスには、もうオムツの子はいないのにおしりふきを箱買いしたのを入れてます。 口ふき、手拭き、ぞうきんがわりに、便利すぎてやめられないです。
miki
miki
4LDK | 家族
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
洗面所収納 排水管があって使いにくい洗面台下収納。 簡単DIYで「コの字型」の棚板を作成。 収納力がアップ! 主に掃除用品(洗剤、ぞうきんなど)を収納しています。
洗面所収納 排水管があって使いにくい洗面台下収納。 簡単DIYで「コの字型」の棚板を作成。 収納力がアップ! 主に掃除用品(洗剤、ぞうきんなど)を収納しています。
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
pinokoさんの実例写真
洗濯機の下を拭き掃除しました(H30.6.30) ぞうきんが真っ黒になるくらいの汚れ&ホコリでしたΣ(×_×;)! 日付をつけて次回の拭き掃除の目安にします!
洗濯機の下を拭き掃除しました(H30.6.30) ぞうきんが真っ黒になるくらいの汚れ&ホコリでしたΣ(×_×;)! 日付をつけて次回の拭き掃除の目安にします!
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
モノ集め‼ ※ぞうきん※ 献血するともらえるフェイスタオルでぞうきん作りました(^-^)v 1枚のフェイスタオルから2枚のぞうきん✨ ~作り方~ ①フェイスタオルの上下の分厚くなっている部分はカットして、さらに半分にカット。ほつれてくる箇所を合わせて、まずは直線縫い ②ひっくり返して筒状にする ③端を直線縫いで四角く縫う ④隅から隅へばってんで縫う 分厚い部分もなくて、カットしたほつれてくる部分も内側に隠せるこの作り方が一番しっくりきます☆
モノ集め‼ ※ぞうきん※ 献血するともらえるフェイスタオルでぞうきん作りました(^-^)v 1枚のフェイスタオルから2枚のぞうきん✨ ~作り方~ ①フェイスタオルの上下の分厚くなっている部分はカットして、さらに半分にカット。ほつれてくる箇所を合わせて、まずは直線縫い ②ひっくり返して筒状にする ③端を直線縫いで四角く縫う ④隅から隅へばってんで縫う 分厚い部分もなくて、カットしたほつれてくる部分も内側に隠せるこの作り方が一番しっくりきます☆
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
satoruさんの実例写真
大好きなグリーンでまとめています。トイレットペーパー、マット、ぞうきんが上段、ハンガー洗濯バサミが中段、下段がバスタオルです。
大好きなグリーンでまとめています。トイレットペーパー、マット、ぞうきんが上段、ハンガー洗濯バサミが中段、下段がバスタオルです。
satoru
satoru
miffyyさんの実例写真
洗面台横の10センチ程のスペースに、100均のすのこと木材で棚を作り、オムツのゴミ箱用の消臭袋のストックと、ぞうきんのストックを置いています。ぞうきんは子どももすぐ使える所にあるので、何かこぼした時でも自分で後始末できるようになってほしくて、ここに置きました。
洗面台横の10センチ程のスペースに、100均のすのこと木材で棚を作り、オムツのゴミ箱用の消臭袋のストックと、ぞうきんのストックを置いています。ぞうきんは子どももすぐ使える所にあるので、何かこぼした時でも自分で後始末できるようになってほしくて、ここに置きました。
miffyy
miffyy
kodaminさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリーモニターさせてもらってます♡ 使い勝手がよすぎてどこでも使いたくなるトローリー、我が家では一番困ってたランドリーバスケットとして使うことにしました🤭 狭い洗面所なのですが、何が困ってたかというとバスタオル収納と洗濯かご🤣 ランドリーバスケットワゴン買うか悩んでて、でもキャスター付きのは大体中身が丸見えの、キャスターつきじゃないやつは置くスペースがない🤣 うち、洗面所2個出入り口があるので、壁付けすると出入りに邪魔になるんです😱 そんな時にモニターの機会を頂き、トローリーは2段使いもできることを知り、これはランドリーバスケットワゴンになるじゃないか!と思い、我が家ではこんな感じになりました♡ 上段バスタオル、下段はホームコーディのランドリーバスケットを入れ、上段左右にセリアのアイアンバーをかけて、洗濯洗剤や洗ったぞうきんかけなどちょいかけスペースにしてみました😁 タオル類はほこりがかぶっちゃうのがいやで、フタあり派なんですが、フタにもなる天板のおかげでホコリもガード、見た目もすっきりでき悩みが一気に解消されました😍 キャスター付きでその時その時移動も楽々で、狭い空間のほうが、よりトローリーの良さを実感します♡
山善さんのバスケットトローリーモニターさせてもらってます♡ 使い勝手がよすぎてどこでも使いたくなるトローリー、我が家では一番困ってたランドリーバスケットとして使うことにしました🤭 狭い洗面所なのですが、何が困ってたかというとバスタオル収納と洗濯かご🤣 ランドリーバスケットワゴン買うか悩んでて、でもキャスター付きのは大体中身が丸見えの、キャスターつきじゃないやつは置くスペースがない🤣 うち、洗面所2個出入り口があるので、壁付けすると出入りに邪魔になるんです😱 そんな時にモニターの機会を頂き、トローリーは2段使いもできることを知り、これはランドリーバスケットワゴンになるじゃないか!と思い、我が家ではこんな感じになりました♡ 上段バスタオル、下段はホームコーディのランドリーバスケットを入れ、上段左右にセリアのアイアンバーをかけて、洗濯洗剤や洗ったぞうきんかけなどちょいかけスペースにしてみました😁 タオル類はほこりがかぶっちゃうのがいやで、フタあり派なんですが、フタにもなる天板のおかげでホコリもガード、見た目もすっきりでき悩みが一気に解消されました😍 キャスター付きでその時その時移動も楽々で、狭い空間のほうが、よりトローリーの良さを実感します♡
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
ruuさんの実例写真
セリアのアイアン風バーを取り付けてぞうきんかけにしました。 洗濯機に吸盤ついてるバーにかけてたのですが。 気になりすぎてやっと\(^^)/ これでひっそり乾かせます。
セリアのアイアン風バーを取り付けてぞうきんかけにしました。 洗濯機に吸盤ついてるバーにかけてたのですが。 気になりすぎてやっと\(^^)/ これでひっそり乾かせます。
ruu
ruu
3LDK | 家族
higupyonnさんの実例写真
使い古したタオルを拭き取りワイパー用にカットするか雑巾作るか思案しながら雑巾として利用中
使い古したタオルを拭き取りワイパー用にカットするか雑巾作るか思案しながら雑巾として利用中
higupyonn
higupyonn
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ ぞうきんの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ