バス/トイレ 吸水クロス

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
824dさんの実例写真
うちの浴槽は黒。掃除を怠ると水垢が目立つ… きれいを保つために、毎日お風呂上がりにスクイジーや吸水クロスを使って水気を拭いています。 洗い場の蓋や椅子も拭きあげて、立てかけています。
うちの浴槽は黒。掃除を怠ると水垢が目立つ… きれいを保つために、毎日お風呂上がりにスクイジーや吸水クロスを使って水気を拭いています。 洗い場の蓋や椅子も拭きあげて、立てかけています。
824d
824d
3LDK | 家族
tfさんの実例写真
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
tf
tf
2LDK | 家族
ponponcooさんの実例写真
お風呂掃除した後は吸水クロスで拭きあげます✨
お風呂掃除した後は吸水クロスで拭きあげます✨
ponponcoo
ponponcoo
家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 わが家のバスルーム 𖤘 ⁡ 連投します ⁡ 先週から使いはじめたバスマットと吸水クロスのご紹介 ⁡ ✐ニトリ ⁎珪藻土入りやわらかバスマット ⁎超吸水クロス140ml ⁡ バスマットは夫婦2人が連続してお風呂に入っても 次の人がお風呂から上がるまでには 濡れていたマットがサラサラに乾いていて気持ちいいです♪ ⁡ わが家では、 最後にお風呂に入った方が 壁や水周りの水滴を拭いて出るようにしています ⁡ こちらのクロス 今まで使った中で1番吸水力がよろしい ⁡ これから悩まされる結露拭きにも買い置きしておこうと思っています ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 わが家のバスルーム 𖤘 ⁡ 連投します ⁡ 先週から使いはじめたバスマットと吸水クロスのご紹介 ⁡ ✐ニトリ ⁎珪藻土入りやわらかバスマット ⁎超吸水クロス140ml ⁡ バスマットは夫婦2人が連続してお風呂に入っても 次の人がお風呂から上がるまでには 濡れていたマットがサラサラに乾いていて気持ちいいです♪ ⁡ わが家では、 最後にお風呂に入った方が 壁や水周りの水滴を拭いて出るようにしています ⁡ こちらのクロス 今まで使った中で1番吸水力がよろしい ⁡ これから悩まされる結露拭きにも買い置きしておこうと思っています ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
掃除をしてて気持ちいいのは、お風呂の鏡の水拭きとステンレス製の水拭きです。必ず掃除した後は、吸水クロスで拭き上げてます。 以前はマイクロファイバーを使ってましたが、拭き上げがよくなくて、少しストレスを感じていましたが、吸水クロスは綺麗に水滴が取れるので、めっちゃ気持ちいいです! 鏡&ステンレス製は放って置くと、ウロコ状になるので、私はついで掃除で大変なウロコ掃除を防止してます。 毎回面倒かも…と思われますが、これによってウロコ状の掃除から免れます。 そして、何よりピカピカになってると気持ちも見た目も良いものです。
掃除をしてて気持ちいいのは、お風呂の鏡の水拭きとステンレス製の水拭きです。必ず掃除した後は、吸水クロスで拭き上げてます。 以前はマイクロファイバーを使ってましたが、拭き上げがよくなくて、少しストレスを感じていましたが、吸水クロスは綺麗に水滴が取れるので、めっちゃ気持ちいいです! 鏡&ステンレス製は放って置くと、ウロコ状になるので、私はついで掃除で大変なウロコ掃除を防止してます。 毎回面倒かも…と思われますが、これによってウロコ状の掃除から免れます。 そして、何よりピカピカになってると気持ちも見た目も良いものです。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
お風呂の掃除道具です 壁にマグネットフックで吊るしています ☑︎ tidy バススポンジ ☑︎ケユカ ポイントブラシ ☑︎ダイソー スキージー ☑︎ニトリ 吸水クロス ☑︎マーチソンヒューム バスルームクリーナー 家事の中でお風呂掃除が一番嫌いですー😖 お気に入りの掃除道具を集めて少しでも気分がアガル⤴︎ようにしています⭐︎ アゲアゲ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
お風呂の掃除道具です 壁にマグネットフックで吊るしています ☑︎ tidy バススポンジ ☑︎ケユカ ポイントブラシ ☑︎ダイソー スキージー ☑︎ニトリ 吸水クロス ☑︎マーチソンヒューム バスルームクリーナー 家事の中でお風呂掃除が一番嫌いですー😖 お気に入りの掃除道具を集めて少しでも気分がアガル⤴︎ようにしています⭐︎ アゲアゲ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
yuy80さんの実例写真
イベント参加で同じお風呂の写真です。 TOTOお風呂のオプションで付けた、床ワイパー洗浄は赤カビ防止になる除菌水が台の下から出ます。 毎日お風呂上がりに吸水クロスで水滴を拭きあげたあと、床は除菌水を撒きます。ドアまで除菌水が撒かれるのでしっかりドアを閉めて、朝まで換気扇もまわします。 入居して3か月ですが今のところ、カビは生えてません。
イベント参加で同じお風呂の写真です。 TOTOお風呂のオプションで付けた、床ワイパー洗浄は赤カビ防止になる除菌水が台の下から出ます。 毎日お風呂上がりに吸水クロスで水滴を拭きあげたあと、床は除菌水を撒きます。ドアまで除菌水が撒かれるのでしっかりドアを閉めて、朝まで換気扇もまわします。 入居して3か月ですが今のところ、カビは生えてません。
yuy80
yuy80
家族
m0917mさんの実例写真
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
m0917m
m0917m
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
夫婦で年末掃除に集中しています。 毎年、我が家の大掃除は10月から11月迄に終わらせます。最近気に入っているお掃除グッズは『そうじの神様』という名前の浴室用の吸水&拭き上げクロス』。浴室の水気と汚れがスッキリします。 私の使い方はスクィージーで浴室の壁の大まかな水滴をザザザッと水切りしたら、このクロスで拭きとります。吸水性バツグン。手の届く範囲はサラサラになって気分が良いです。
夫婦で年末掃除に集中しています。 毎年、我が家の大掃除は10月から11月迄に終わらせます。最近気に入っているお掃除グッズは『そうじの神様』という名前の浴室用の吸水&拭き上げクロス』。浴室の水気と汚れがスッキリします。 私の使い方はスクィージーで浴室の壁の大まかな水滴をザザザッと水切りしたら、このクロスで拭きとります。吸水性バツグン。手の届く範囲はサラサラになって気分が良いです。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
湿気が多い時期は、特にお風呂場はすぐピンクカビ(ロドトルラ)が発生しますよね😅 やっている方多いと思いますが、我が家でもお風呂に入った後、スクレーパーと吸水クロスで水を切っています。 これをやり始めてピンクカビの発生率が格段に下がりました🎶 やはり水分が残っているといないで違うんですね✨️
湿気が多い時期は、特にお風呂場はすぐピンクカビ(ロドトルラ)が発生しますよね😅 やっている方多いと思いますが、我が家でもお風呂に入った後、スクレーパーと吸水クロスで水を切っています。 これをやり始めてピンクカビの発生率が格段に下がりました🎶 やはり水分が残っているといないで違うんですね✨️
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
bonoさんの実例写真
キレイな水周りを保つ為にダイソーで定期的に購入する物 吸水クロスはダイソーのこの商品が大判かつ厚手で使いやすいです シンクとお風呂場で大活躍しています
キレイな水周りを保つ為にダイソーで定期的に購入する物 吸水クロスはダイソーのこの商品が大判かつ厚手で使いやすいです シンクとお風呂場で大活躍しています
bono
bono
3LDK | 家族
FF001さんの実例写真
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
FF001
FF001
家族

バス/トイレ 吸水クロスの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 吸水クロス

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
824dさんの実例写真
うちの浴槽は黒。掃除を怠ると水垢が目立つ… きれいを保つために、毎日お風呂上がりにスクイジーや吸水クロスを使って水気を拭いています。 洗い場の蓋や椅子も拭きあげて、立てかけています。
うちの浴槽は黒。掃除を怠ると水垢が目立つ… きれいを保つために、毎日お風呂上がりにスクイジーや吸水クロスを使って水気を拭いています。 洗い場の蓋や椅子も拭きあげて、立てかけています。
824d
824d
3LDK | 家族
tfさんの実例写真
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
うちの時短アイテムは 超吸水クロスです。 大判で500mlも吸うので お風呂後にはこの吸水クロスで 水滴取っています。 絞るとジャーってたくさん取れるのが うれしくて、楽しくお掃除できます。 3分あればお風呂場の水滴全部きれいになるので、ズボラな私でも もう1年以上続いてます。
tf
tf
2LDK | 家族
ponponcooさんの実例写真
お風呂掃除した後は吸水クロスで拭きあげます✨
お風呂掃除した後は吸水クロスで拭きあげます✨
ponponcoo
ponponcoo
家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 わが家のバスルーム 𖤘 ⁡ 連投します ⁡ 先週から使いはじめたバスマットと吸水クロスのご紹介 ⁡ ✐ニトリ ⁎珪藻土入りやわらかバスマット ⁎超吸水クロス140ml ⁡ バスマットは夫婦2人が連続してお風呂に入っても 次の人がお風呂から上がるまでには 濡れていたマットがサラサラに乾いていて気持ちいいです♪ ⁡ わが家では、 最後にお風呂に入った方が 壁や水周りの水滴を拭いて出るようにしています ⁡ こちらのクロス 今まで使った中で1番吸水力がよろしい ⁡ これから悩まされる結露拭きにも買い置きしておこうと思っています ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 わが家のバスルーム 𖤘 ⁡ 連投します ⁡ 先週から使いはじめたバスマットと吸水クロスのご紹介 ⁡ ✐ニトリ ⁎珪藻土入りやわらかバスマット ⁎超吸水クロス140ml ⁡ バスマットは夫婦2人が連続してお風呂に入っても 次の人がお風呂から上がるまでには 濡れていたマットがサラサラに乾いていて気持ちいいです♪ ⁡ わが家では、 最後にお風呂に入った方が 壁や水周りの水滴を拭いて出るようにしています ⁡ こちらのクロス 今まで使った中で1番吸水力がよろしい ⁡ これから悩まされる結露拭きにも買い置きしておこうと思っています ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
掃除をしてて気持ちいいのは、お風呂の鏡の水拭きとステンレス製の水拭きです。必ず掃除した後は、吸水クロスで拭き上げてます。 以前はマイクロファイバーを使ってましたが、拭き上げがよくなくて、少しストレスを感じていましたが、吸水クロスは綺麗に水滴が取れるので、めっちゃ気持ちいいです! 鏡&ステンレス製は放って置くと、ウロコ状になるので、私はついで掃除で大変なウロコ掃除を防止してます。 毎回面倒かも…と思われますが、これによってウロコ状の掃除から免れます。 そして、何よりピカピカになってると気持ちも見た目も良いものです。
掃除をしてて気持ちいいのは、お風呂の鏡の水拭きとステンレス製の水拭きです。必ず掃除した後は、吸水クロスで拭き上げてます。 以前はマイクロファイバーを使ってましたが、拭き上げがよくなくて、少しストレスを感じていましたが、吸水クロスは綺麗に水滴が取れるので、めっちゃ気持ちいいです! 鏡&ステンレス製は放って置くと、ウロコ状になるので、私はついで掃除で大変なウロコ掃除を防止してます。 毎回面倒かも…と思われますが、これによってウロコ状の掃除から免れます。 そして、何よりピカピカになってると気持ちも見た目も良いものです。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
お風呂の掃除道具です 壁にマグネットフックで吊るしています ☑︎ tidy バススポンジ ☑︎ケユカ ポイントブラシ ☑︎ダイソー スキージー ☑︎ニトリ 吸水クロス ☑︎マーチソンヒューム バスルームクリーナー 家事の中でお風呂掃除が一番嫌いですー😖 お気に入りの掃除道具を集めて少しでも気分がアガル⤴︎ようにしています⭐︎ アゲアゲ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
お風呂の掃除道具です 壁にマグネットフックで吊るしています ☑︎ tidy バススポンジ ☑︎ケユカ ポイントブラシ ☑︎ダイソー スキージー ☑︎ニトリ 吸水クロス ☑︎マーチソンヒューム バスルームクリーナー 家事の中でお風呂掃除が一番嫌いですー😖 お気に入りの掃除道具を集めて少しでも気分がアガル⤴︎ようにしています⭐︎ アゲアゲ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
yuy80さんの実例写真
イベント参加で同じお風呂の写真です。 TOTOお風呂のオプションで付けた、床ワイパー洗浄は赤カビ防止になる除菌水が台の下から出ます。 毎日お風呂上がりに吸水クロスで水滴を拭きあげたあと、床は除菌水を撒きます。ドアまで除菌水が撒かれるのでしっかりドアを閉めて、朝まで換気扇もまわします。 入居して3か月ですが今のところ、カビは生えてません。
イベント参加で同じお風呂の写真です。 TOTOお風呂のオプションで付けた、床ワイパー洗浄は赤カビ防止になる除菌水が台の下から出ます。 毎日お風呂上がりに吸水クロスで水滴を拭きあげたあと、床は除菌水を撒きます。ドアまで除菌水が撒かれるのでしっかりドアを閉めて、朝まで換気扇もまわします。 入居して3か月ですが今のところ、カビは生えてません。
yuy80
yuy80
家族
m0917mさんの実例写真
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
ランドリーラックにまとめてます。 ・ビニール手袋はお風呂の排水口のゴミを取るのにさっと使えます。 ・カーペットクリーナーは床の髪の毛やゴミ用 ・ハンディワイパーは洗濯機の下等の隙間用 ・ニトリの超吸水クロスは洗面台を拭くのに便利 毎日の事だからすぐにとれるところに、でもあまり目立たずシンプルにスッキリと✨
m0917m
m0917m
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
夫婦で年末掃除に集中しています。 毎年、我が家の大掃除は10月から11月迄に終わらせます。最近気に入っているお掃除グッズは『そうじの神様』という名前の浴室用の吸水&拭き上げクロス』。浴室の水気と汚れがスッキリします。 私の使い方はスクィージーで浴室の壁の大まかな水滴をザザザッと水切りしたら、このクロスで拭きとります。吸水性バツグン。手の届く範囲はサラサラになって気分が良いです。
夫婦で年末掃除に集中しています。 毎年、我が家の大掃除は10月から11月迄に終わらせます。最近気に入っているお掃除グッズは『そうじの神様』という名前の浴室用の吸水&拭き上げクロス』。浴室の水気と汚れがスッキリします。 私の使い方はスクィージーで浴室の壁の大まかな水滴をザザザッと水切りしたら、このクロスで拭きとります。吸水性バツグン。手の届く範囲はサラサラになって気分が良いです。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
湿気が多い時期は、特にお風呂場はすぐピンクカビ(ロドトルラ)が発生しますよね😅 やっている方多いと思いますが、我が家でもお風呂に入った後、スクレーパーと吸水クロスで水を切っています。 これをやり始めてピンクカビの発生率が格段に下がりました🎶 やはり水分が残っているといないで違うんですね✨️
湿気が多い時期は、特にお風呂場はすぐピンクカビ(ロドトルラ)が発生しますよね😅 やっている方多いと思いますが、我が家でもお風呂に入った後、スクレーパーと吸水クロスで水を切っています。 これをやり始めてピンクカビの発生率が格段に下がりました🎶 やはり水分が残っているといないで違うんですね✨️
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
bonoさんの実例写真
キレイな水周りを保つ為にダイソーで定期的に購入する物 吸水クロスはダイソーのこの商品が大判かつ厚手で使いやすいです シンクとお風呂場で大活躍しています
キレイな水周りを保つ為にダイソーで定期的に購入する物 吸水クロスはダイソーのこの商品が大判かつ厚手で使いやすいです シンクとお風呂場で大活躍しています
bono
bono
3LDK | 家族
FF001さんの実例写真
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
FF001
FF001
家族

バス/トイレ 吸水クロスの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ