子どものいる暮らし☆日々の健康管理やいざというときに慌てない賢い収納術

子どものいる暮らし☆日々の健康管理やいざというときに慌てない賢い収納術

お子さんがいるご家庭では、恒例となった日々の健康チェック。そして、予期せずやってくるケガや風邪などの病。そんな、子どもと過ごす日々のルーティンから突発的な事象まで、何があっても慌てないための賢い収納術を、ユーザーさんの実例から学んでおきましょう。

母子手帳や診察券の収納術

風邪やケガなど、予期せぬできごとにサッと病院へ行きたいとき、母子手帳や診察券などの病院アイテムがきちんと整頓されていると安心です。いざというときに慌てないための準備を、ユーザーさんの実例を参考に整えておきましょう。

ポーチに入れてフックに掛けておく

子どもの母子手帳と保険証、おくすり手帳をポーチにまとめて、リビング収納の内側に取り付けた画びょうフックに掛けて収納されていた、ishicoroさんの実例です。病院に行くときは、このポーチごとサッと持っていくのだそう。ワンアクションで病院に向かうことができる、収納アイデアです。

息子は青、娘はピンクのネームプレートをつけているのでどっちかすぐに分かります。
ishicoro

壁面の見える位置に収納する

syykwさんはワイヤーケースを使って、3兄弟分の母子手帳や保険証を壁面に収納されていましたよ。その子ごとに必要なものがまとめておけるので、兄弟姉妹が多くても間違えてしまうことがなくなりそうです。見やすく取り出しやすいのが◎ですね。

ボックスに立てる

yu_ki.nysさんは、無印良品のEVAケースとハーフサイズのファイルボックスを使って、母子手帳や診察券を収納されていましたよ。EVAケースにはピータッチで作成されたラベルをつけて、上からも見やすくされています。立てて収納することですっきりと、そして出し入れしやすい収納になっています。

母子手帳ケースを活用する

母子手帳の収納は、母子手帳ケースがもちろん◎。tata617913さんが使っていらっしゃったのは、無印良品の母子手帳ケースでした。その特徴は、なんといっても収納力。3人分がコンパクトにまとめられていましたよ!中には、メッシュケースも付いていて、必要なものだけ持ち運ぶこともできるので、便利だそうです。

お薬の収納術

続いてご紹介するのは、お薬の収納術です。子どもがよく使う薬などは、サッと使えるようにまとめておくと安心です。管理しやすく使いやすいお薬の収納アイデアを、飲み薬、スキンケアアイテム、保湿剤と種類別に、ユーザーさんの実例をチェックしてみましょう。

飲み薬

セリアで購入されたファイルに、お子さまのお薬を小分けして収納されていた、SHIHOさんの実例です。必要事項は、マステにメモ書きされたものを貼っていらっしゃいましたよ。これなら、コンパクトにまとめても安心で、持ち運びもしやすいので、◎ですね!

ファイルに入れた方が飲み忘れないしわかりやすいですよね(゚∀゚)持ち歩きにも使えますね☆
SHIHO

スキンケアアイテム

emmazoさんは100均のポーチを活用して、お子さんのスキンケアアイテムをまとめていらっしゃいましたよ。虫刺されやあせもなどで子どもが痒がっているときは、このポーチがあれば安心ですね。容量や効能がわからなくなってしまわないように、収納の際にパッケージを切り取る工夫もされていましたよ。

虫刺されや汗疹を掻き毟ってしまうので、夏は虫パッチ・バンドエイド・とびひの薬が手放せません。日中・夜中かまわず痒がるので、このポーチさえあればどこにいようがどうにかなります❣️子供はすぐ爪が伸びるので、爪切りも入れておけば気付いたときに切れるので便利です💡
emmazo

保湿剤

意外と乾燥する、子どもの肌。日々の子どものスキンケアを少しでもラクにするためには、kaccoさんのように「保湿剤箱」を作っておくと便利そうです。必要な保湿材を箱ごと持ち運びできるので、動き回る子どもたちがお部屋のどこにいても、保湿してあげることができますね。

健康管理必需品の収納術

今や日々欠かせなくなった、健康チェックと外出時のマスク着用。子どもは幼稚園や学校などに体温記録の提出があるので、体温計の他にも印鑑やペンなど、細々したアイテムが一緒になっていると便利です。ユーザーさんはどのようにまとめて収納されているか、チェックしてみましょう。

IKEAのデスクオーガナイザーに

毎日使う検温セットをまとめておくアイテムが欲しい…… という方におすすめなのが、IKEAのデスクオーガナイザーです。sasaeriさんも、便利な収納アイテムとして紹介されていましたよ!印鑑入れに使われているのは、セリアの薬味チューブホルダーだそう。すべてがすっきり収納されていて、気持ちがいいですね。

体温計と印鑑とペンはすぐ取れるように、このボックスごとキッチンカウンター上に置いてます。
sasaeri

ホワイトボードとコルクボードでアレンジ

子どもが毎日学校などに提出する、体温チェックカード。提出忘れを防止するために、Hi5さんがホワイトボードとコルクボードを使って作られていたのが、こちらのアイテムです。開くと中はマスク入れになっていて、とっても可愛いですね!毎日のマスク選びも楽しみになりそうです。

ホワイトボードに取手と蝶番をつけて、コルクボードに取り付けたら完成! 中はお気に入りマスク達。 今日はどれにしようかなぁ、と選ぶ楽しみができたらな〜と♪ セリアの日めくりカレンダーもストローに毛糸を通してプチリメイクしました♡
Hi5

カラーボックスに

tomoさん宅では、お子さんの朝のお仕度セットをカラーボックスに収納されていましたよ。上には体温計やハンコ、ペンも常備されています。お子さんが身支度に必要なマスクやハンカチ、名札などのアイテムと、健康管理に必要なアイテムが一ヶ所にまとめられていて、とても使いやすそうです。


お子さんのいるご家庭ならではのアイテムの収納方法や、賢い保管場所などをご紹介しましたが、いかがでしたか。ユーザーさんの実例を参考に、お子さんのいる暮らしが、より便利で快適になる収納を見つけてみてくださいね!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「子どものいる暮らし 収納術」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク