組み合わせ自在の万能アイテム!無印良品のスタッキングシェルフ

組み合わせ自在の万能アイテム!無印良品のスタッキングシェルフ

無印良品のスタッキングシェルフは、組み合わせ自在なパーツと多彩なオプションパーツで、使用用途や置く場所に合わせて自分でカスタマイズ出来るのが人気のアイテムですね。 今回は、RoomClipユーザーさんが、どの様に無印のスタッキングシェルフを活用されているのかをご紹介したいと思います。

無印スタッキングシェルフ「テレビ周り編」

まず初めに、無印良品のスタッキングシェルフをテレビ周りで活用されている実例をご紹介したいと思います。 無印良品のスタッキングシェルフは、大きなテレビを置いても耐えられる様です。

壁面収納テレビ台

壁面収納テレビ台

5段の棚と、ワイドのシェルフ等を組み合わせて、壁面収納テレビ台として使われているようです。 ワイド棚の部分には、ピッタリサイズのテレビが置かれていますね。 ピッタリ感が気持ちいいです♪ また、上段はディスプレイ用、一番下は収納として使い分けるのもいいですね。

シェルフの上段には、お気に入りの雑貨をディスプレイ。気分や季節に合わせて定期的に変化させて楽しんでます。
naaatsukooo

5段を横に寝かせてテレビ台に

5段を横に寝かせてテレビ台に

5段のシェルフを横に寝かせてその上にテレビを載せてテレビ台として使われていますね。 テレビのリモコン等、ちょっとした物やDVDなどを収納する場所として活用できそうです。

無印スタッキングシェルフ「低めの収納棚編」

次に、お部屋の収納棚として使われている実例をご紹介します。 最初は低めの棚を取り上げていきます。 小さめの収納棚でも収納力は抜群ですね!

3段×4つでシンプルな本棚に

3段×4つでシンプルな本棚に

3段を4つ繋げて本棚にされているそうです。 大きめのサイズの本も余裕で納まっていますね。 大きめのぬいぐるみもディスプレイ出来る様です。

2段を5つ繋げて低めの収納棚

2段を5つ繋げて低めの収納棚

こちらは2段のものを5つ繋げて低めの収納棚にされていますね。 白いソフトボックスやラタンバスケット、スタッキングチェストなど、収納もナチュラルテイストのもので統一されていますね。雰囲気がまとまっていて素敵です!

専用のスタッキングチェストも活用

専用のスタッキングチェストも活用

こちらは子供部屋の収納だそうです。 3段ぐらいならお子様でも手が届く範囲ですよね。 上手く隠す収納を使われているのでスッキリして見えます。

子供部屋の棚。 モノによって収納用具を揃えたらこんな感じに♡ ...無印ばっかり(笑)
mujikko
凄くシンプルでいいですね✨無印良品で統一してるっていいなー✨
erin

無印スタッキングシェルフ「高めの壁面収納編」

最後に、お部屋の収納棚で5段のスタッキングシェルフを使っている実例をご紹介します。 段違いにしたり、通常サイズとワイドサイズを組み合わせたり、収納する物や場所に合わせて色々と工夫されていました。

5段×3つにワイド5段を追加

5段×3つにワイド5段を追加

通常サイズの5段の棚に、スタッキングシェルフ2つ分のワイドサイズのシェルフも使用されていますね。 違うサイズの棚があると変化があって面白いです。 幅が大きめのものはワイドの棚に置いたりできるので便利ですね!

5段のシェルフ+ワイド5段

5段のシェルフ+ワイド5段

5段の高い収納棚にびっしり収納されていますね。 通常サイズの棚も、ワイドサイズの棚もサイズぴったりに収納されているので、スペースを有効活用されています。

収納はシンプルイズベスト! 増え続ける私のインテリア雑誌の収納用。 以前ここには、デザインは良いが収納力イマイチな棚があったけれど、やはりココには収納力だぁー‼︎と。 他にもBOSEのオーディオが収まってたり、一番上には花瓶がズラリ。地震来たら…そのときは諦めます。笑
akane

5段のシェルフを5つ繋げて

5段のシェルフを5つ繋げて

5段のシェルフを5つくっつけて大きな収納棚にされていますね。 アクリルの扉やスタッキングチェストもランダムで使われていてお洒落ですね! アクリル扉は写真なども挟んでディスプレイ出来るようです。

かたちを交互に変えても面白い

かたちを交互に変えても面白い

こちらは主に民芸品を飾っているディスプレイ棚として使われているようです。 通常サイズとワイドの棚を交互に使われているのも変化があって面白いですね!

段違いにするとリズムが生まれる♪

段違いにするとリズムが生まれる♪

3段と5段を組み合わせて変化を持たせてもいいですね! 一番下の段は取っ手付きの収納ボックスで統一されているのでスッキリして見えます。 スタッキングチェストも活用されていますね。

狭い我が家のリビング。収納も全然なくてカラーボックスや棚を何個か置いて収納してたんだけど、ゴチャゴチャしてきたので思い切って無印のスタッキングシェルフを置きました。 棚や箱も無印で揃えたのでスッキリ♪部屋に散らばっていたものが、一箇所に集まって部屋も広くなったように感じます。
Sachiko
この揃ってる感じがたまらなくいいですね(∩´∀`∩)!!このシェルフわたしも買おかなと思っちゃいました♬*゜笑⃝
kikilala

いかがでしたでしょうか? 色々なパーツを組み合わせてオリジナルに出来るなんて素敵ですよね! 無印良品のウェブサイトでは、ネット上でシミュレーションも出来るそうですので、色々なアイディアを試してみてはいかがでしょうか?


RoomClipには、インテリア上級者の「無印 スタッキングシェルフ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

関連記事