これでキッチンは片付く!100円ショップのアイテムを使った収納術

これでキッチンは片付く!100円ショップのアイテムを使った収納術

毎日使うキッチンを今より快適に使いやすく変身させたいと思いませんか?その為にはまず、キッチンの収納から見直しましょう。今回は、キッチンの収納を、100円アイテムを使って片づける収納術をご紹介したいと思います。RoomClipユーザーの驚きの100円アイテムを使った収納術を早速見てみましょう!

キッチンのシンクの下を見てみましょう!

まずは、キッチン収納のメインでもあるシンクの下を見てみましょう。一番使う場所でもあるため、見やすく使いやすく収納したい場所です。

お皿は立てて収納する

お皿は立てて収納すると見やすく取り出しやすくなります。立てるためのアイテムには、ディッシュスタンドとブックスタンドを使っています。プラスティックケースも上手に活用するとお皿を固定できますね。

すのこで棚をつくる

フライパンを重ねて収納すると取り出しにくいので、すのこで棚をつくって収納しています。すのこは通気性にも優れているので、湿気の溜まりやすいシンク下に最適です。

デッドスペースも活用する

焼き網にファイルケースをダブルクリップで留めて扉裏のデッドスペースを活用しています。あまり厚みのあるものを収納しようとすれば、扉が閉まらなくなるので、ビニール袋や排水ネットの収納に活用しましょう。

吊り戸棚を見てみましょう!

吊り戸棚は、収納力としては必要なんだけれども、身長の低い女性にとってはちょっと棚の高さが高すぎて使いにくい収納場所ですよね。見やすさも大切だけれども、取り出しやすさもポイントになる場所です。

持ち手付きのカゴを活用する

手が届く高さの棚には、小さめの持ち手があるカゴを使って収納すると取り出しやすくなります。一番高い棚には、軽いものを収納すると安全ですね。

収納袋にまとめて収納する

高い位置の収納には、収納袋を使ってまとまりを作って収納すると便利です。手が届く部分のカゴには、ラベルを貼っておけば中身が一目瞭然です。

紐を結べば取っ手に変身する

カゴに麻紐を結びつければ、取っ手の役割をはたしてくれます。細かく中身をラベリングすることで、家族の誰が見ても中身がわかるようになっています。

まだまだあります!

まだまだあります!あんなところでこんなアイテムが収納に使われています。かゆいところに手が届く感じの収納術をご紹介します。

ペーパーナプキンで立てる

保存容器の本体はスタッキングすると収まりが良くなりますが、蓋はバラバラとしてしまいます。そんな保存容器の蓋の収納をスッキリとまとめたいなら、ペーパーホルダーがおすすめです。

木箱に並べて収納する

スーパーやコンビニのレジ袋を処分する前に、生ごみなどを入れてから捨てようとストックしている方が多いのではないでしょうか。でも、このレジ袋、かさばる上に生活感丸出しなんですよね。そんなレジ袋の収納術をakoさんが、レジ袋の畳み方をわかりやすく紹介してくれています。

賃貸でもOKな吊り下げ収納

吊り下げ収納をしたくても賃貸だと壁に穴をあけることができませんよね。そんな場合は、S字フックをレンジフードに引っ掛けて、すのこを吊るし、そのすのこにフックを取り付けることで吊り下げ収納が出来るようになります。

容器を移し替える

そもそも形の異なるものを綺麗に収納しようとすることが難しいので、容器を移し替えることで、簡単にスッキリとさせることができます。取り出しやすい上に、残量も見やすくなります。


100円アイテムを使ったキッチンの収納術を10点ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。100円のアイテムを使って、今より更に快適でスッキリとしたキッチンを目指しましょう。


RoomClipには、インテリア上級者の「100円アイテム 収納術」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

関連記事