一人暮らしを始めた方も、これから始める方も、必見!おうちで食べる一人ごはんをもっと美味しく楽しくしてくれる、こだわりアイテムをご紹介します。一人だからこそ、ちょっぴり贅沢に、時に簡単に、そしておしゃれに、食卓を演出してくれる一品たちで、健康的で充実した一人暮らしをエンジョイしましょう。
充実朝ごはんで一日をスタート
朝ごはんをしっかり食べると、一日の始まりが充実したものになります。炭水化物だけになりがちな朝食ですが、できれば野菜や果物もバランスよく摂りたいですよね。そんなしっかりした朝食作りをサポートしてくれるアイテムをピックアップしました。
流行のホットサンドを楽しむ
今、秘かにブームとなっているホットサンド。卵やハムチーズなどの定番の具だけではなく、前の晩の残りのおかずを挟んで焼く、なんてのもアリなんです。一人で楽しむ贅沢朝ごはんですね。
ミル付マイボトルブレンダーで健康生活
栄養がかたよりがちな一人暮らし。スムージーを作って、そのまま飲めて持ち歩けるビタントニオの ミル付マイボトルブレンダーなら、健康生活を応援してくれそうです。洗い物が少ないのもうれしいですね。
プチプラで楽しむジャーサラダ
いつものサラダもジャーに入れたら、ちょっとおしゃれに。100均で手に入るジャーでもOKだから、気軽に楽しめますね。ビンを煮沸消毒してから野菜や具を詰めていけば、冷蔵庫で保存もできて便利。
ランチやティータイムはカフェ風に
休日のランチやティータイムは見た目にこだわって。ちゃんとお料理したものをおしゃれに盛り付けてSNSでUPすれば、みんながほめてくれる事間違いなしです。そんな一人ごはんのテンションを上げてくれる食器をご紹介します。
おしゃれなワンプレートのアカシア食器
一人暮らしにもってこいなのが、ワンプレートの食器。木製のものなら、さらにテンションがUPします。仕切りがあるので、色合いやおかずのバランスを考えた食事にもなるし、洗い物も少なくて済むので一石二鳥の食器と言えますね。
木製カッティングボードでカフェ飯
おにぎりやサンドイッチ、サラダやスープなど、木製のカッティングボードの上に立体的に盛り付ければ、あっという間にカフェ風に。キッチンに置いておくだけでも絵になるカッティングボードは、一人暮らしにおススメのアイテムです。おうちご飯が好きになる、素敵な演出ですね。
南部鉄器の急須でホッと一息
ホッと一息のティータイムは、紅茶もお茶も楽しめる南部鉄器の急須とお菓子で大人っぽく。陶器と比べ保温効果が高いので、ゆっくりと一人時間を楽しむのにピッタリの急須です。カラー展開も豊富なので、自分好みの急須でお茶を楽しめます。
ディナータイムはビストロ風に
ディナータイムは、調理器具をそのままおしゃれな食器として使えるアイテムで食卓を彩りましょう。温かいものを温かいまま食べられる鍋やフライパンは、一人分ならスペースも調理時間も少なくて済み、便利。これぞ一人ごはんの特権、早速チェックを!
本当に美味しいご飯を土鍋で
一人ごはんを楽しむなら、炊飯器の少量炊きよりも美味しく炊ける土鍋が絶対おススメ!場所をとる炊飯器で残った保温ご飯を食べなきゃならない、なんてことも無くなって、いつも美味しいご飯を楽しめます。
話題のスキレットは必須アイテム
鋳鉄製のフライパン、話題のスキレットは、焼くだけでなく蒸したり煮込んだりと万能に働いてくれる優れもの。一人分のパスタやハンバーグなど、テーブルにそのまま運んでプレート代わりに使えるのも魅力ですね。
一人分の煮込み料理にstaub
煮込んでそのまま食卓に。staubのお鍋なら、無水調理や低温調理で、素材の味を引き出すこだわりの一品が作れます。テーブルにstaubがあれば、それだけでビストロ風な演出にもなりますね。
食事の場所を変えて気分転換
食器や調理器具で一人ごはんを楽しんだら、今度は場所を変えて気分転換はいかがですか。キッチンカウンターやベランダで、自由に朝ごはんやお酒を楽しむのも一人ごはんの醍醐味です。おうちご飯をもっと楽しんじゃいましょう。
ベランダをくつろぎスペースに
ベランダにイスやテーブルを置いて、天気のいい日は一人でお茶やお酒を。いつもと違う場所で食事すると、気分転換になって一人暮らしも楽しくなりそうです。キャンドルや植物で演出すれば、ベランダが自分だけのくつろぎスペースになるかも。
贅沢な調理器具や高級な食器も、一人分なら好きなもので揃えやすいですよね。ついつい外食や中食が増えがちな一人暮らしですが、おしゃれなアイテムと美味しいご飯で、自由な一人時間を楽しんで下さい。
RoomClipには、インテリア上級者の「一人ごはん」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!