インテリアに欠かせないものといえば、「グリーン」ですよね。そこで、あまり手間のかからないサボテンはおすすめ。サボテンと一言で言っても種類はたくさんありますが、何よりもそのフォルムがかわいい。独特な形と、愛らしさ。そんなサボテン、インテリアに取り入れてみませんか?
入れる容器にこだわる
かわいいサボテンはぜひ、入れる容器にもこだわって欲しいところ!自分だけのオリジナリティー溢れる容器ならなおさら愛着もわきますよね。
ワゴンに寄せ植え
移動可能なワゴンに乗せて寄せ植えをすれば、おしゃれだし、その日の気分によって場所も移動ができちゃう。サボテンはほかの植物とも相性がいいので、寄せ植えにもおすすめですよ。
サボテン×リメイク鉢
サボテンって実は100均でもGETできちゃうんです。それならその時に、鉢をリメイクするグッズも一緒に買って、鉢も自分好みにリメイクして飾っちゃいましょ!
スタバの容器をリユース
スタバの使用済みカップをリユースして鉢にするアイデア。それだけでもおしゃれなのに、ストローまでさしちゃうあたり、センスを感じられますよね。おしゃれなカフェのカップなどは捨てずにとっておくと、このようにリユースすることができますよ。
人気のメイソンジャーを使って
今人気でいろいろなところから出ているメイソンジャー。100均でも手に入るので、気軽に取り入れることができますね。メイソンジャーに転写シールを貼ってもいいし、自分なりにリメイクできるのもうれしいところ。中の砂が白でサボテンとのコントラストがとてもきれいです。
サボテンの水耕栽培をかわいい容器で
水耕栽培って知っていますか?サボテンは水をあげなくても育つと思われがちですが、実はサボテンはお水が好き♡水耕栽培は見た目もおしゃれですよね。虫が苦手だからお家に土を入れたくない方、サボテンの水耕栽培、ぜひやってみてください。もちろんおしゃれな容器でね。
ビーカーは植物を入れるのに最適!
形的にピッタリしっくりくるビーカー。サボテンの水耕栽培にはマストなアイテムです。理科の時間に使っていたビーカーっていうのがこれまたおしゃれ。理系インテリアっていうやつですね。一つというよりは、何個か並べる方がかわいいですね。
スパイスラックを利用する
本来はスパイス入れのものをサボテンの水耕栽培に利用。似たようなちょっと太めの試験管などでもかわいいですよね(試験管などは今や雑貨屋などでも売っていますし)。すべてが均等に並んでいると、気持ちもいいですね。
すべて100均アイテムで
サボテンも下の瓶も100均で。100均のサボテンなら小さめサイズなので、かわいいですよ。瓶もデザインが凝っているので、リメイク必要なし!小ぶりな感じでサボテンをお部屋に置きたいと思っている方はぜひ参考にしてみて♪
【番外編】サボテンモチーフも忘れちゃいけない
グリーンとしての命あるサボテンもかわいいけど、サボテンモチーフのものもかわいいアイテムがたくさんあります。サボテンが大好きすぎる人、サボテンは好きだけど育てる自信がない人はぜひサボテンモチーフのアイテムを探してみてはいかがでしょうか?
黒板にアート
黒板に大好きなサボテンをアート。周りにも小さいサボテンがたくさん!ここまでサボテンに囲まれていると圧巻ですね。サボテン好きなら自分でサボテンを書いちゃいましょ。
迫力のあるポスター
白黒だけど、存在感のあるポスター。これは一度見たら忘れられないほどのインパクトかもしれません。あえて床に置くというセンスにも脱帽。あまり見ないサボテンのポスター。要チェックです。
サボテン型オブジェ
なんとも愛くるしい形のサボテン型オブジェ。本物のサボテンの隣に置いてみるとそのかわいさも引き立ちます。丸みがあって優しい木のぬくもりも感じられるアイテムです。
そのかわいい見た目と育てやすさから人気のサボテン。大きいのを一つお部屋に飾ってもいいし、小さいのを何個かまとめて飾ってもおしゃれですよね。いろいろな種類があるので自分好みのサボテンを探してみてください。
RoomClipには、インテリア上級者の「サボテン」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!