グリーンが主役のインテリアにDIYアイテムを取り入れ、快適な部屋作りを楽しまれているsykさん。アメリカン雑貨のコレクションも見ごたえ大です☆そんなsykさんに今回は、毛糸帽子の作り方をご紹介いただきます。編み物が苦手な人でも簡単に作れる人形やフィギュア用の毛糸のポンポン帽子です。人形ディスプレイがもっとユニークで華やかになりますよ♪
教えてくれた人
早速作ってみましょう♪
用意するもの

- 好きな色の毛糸
- 厚紙やトイレットペーパーの芯
- セロハンテープ
- ハサミ
- かぶせたい人形
STEP1

①かぶせたい人形の頭周りより少し大きめに、厚紙を細長く切ります。
(今回は幅1センチで作りました)
②輪っかにしてセロハンテープで止めます。
(トイレットペーパーの芯を1センチ幅で輪切りにして切って繋げても◎)
STEP2

①毛糸を作りたい帽子の大きさの倍の長さに切り(今回は25センチぐらい)二つ折りにします。
②折った方から厚紙の輪の中に入れて毛糸の輪の中に端を入れて結びます。
③結び目が内側にくるようにします。
STEP3

①ひたすらこれを繰り返します。
②隙間があかないようにギュッと一周できたら毛並みを整えます。
毛糸の色を変えたりしてもかわいいです。
STEP4

好きな長さの所を毛糸で結びます。
STEP5

結び目より上の毛糸をボンボンになるようにカットします。結び目を持って扇型にカットすると丸くなります。
STEP6

出来上がり☆
色違いでたくさん揃えたくなります♪

色違いのポンポン帽子が可愛らしいフィギュア達。「お揃い帽子でどこ行くの~?」と語りかけたくなるような物語さえそこに生まれます♪縞模様も素敵なアクセントになっていますよね。色違いを作ってコレクションするのも楽しそう。大きさを変え、子どものお人形用に作っても喜んでもらえそうな予感です。フィギュアディスプレイの楽しみの幅を広げてみませんか?
ワンポイントアドバイス
- 厚紙の輪の大きさを、人形の頭ピッタリにしてしまうと毛糸を巻く分小さくなるので少し大きめに!!
- ソックモンキーの帽子にしてもかわいいですよ♡
sykさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!