ナチュラルでほんのり西海岸テイストなおうち作りをされているyokoさん。もっとDIYを楽しみたいそうなのですが、ご主人から「釘・ペンキ禁止令」が出されているとか。今回は、そんなyokoさんが試行錯誤してたどり着いた、元の壁を傷つけない壁リメイク術をご紹介します。
教えてくれた人

昔っからインテリアが大好きで、前の家では色々してました。でも、9年前に家を建ててからは、主人から釘やペンキ禁止命令が出されてしまい模様替えばかりしています(笑)そろそろ良いんではないか……?と勝手に思い、ケンカの度に何処かにペンキを塗ってみたり、画鋲さしてみたりと、コツコツ隙を狙って楽しんでおります(笑)
早速作ってみましょう♪
用意するもの

- お好きな色のペンキ
- マスキングテープ
- 両面テープ
- ハケ、ローラー
- 今回は使わなかったのですが、貼って剥がせるのり
- 壁紙や紙
STEP1
まずは、使用する壁紙にペンキを塗っていきます。 この時ローラーで塗ると良い感じに仕上がります。
STEP2

ペンキが乾いたら、後ろに両面テープを貼ります。私は壁紙を貼る部分のサイズを前もって測っておき、壁紙を切ってから両面テープを貼るようにしています。写真は前回の壁替えの時のものですが、同じ様にやりました。
STEP3

壁紙の端など、剥がれやすそうな所はタッカーで留めて補強しています。これで、釘を使わず壁をリメイクすることができました。
STEP4

今回は、木製の窓枠も同時に取り付けました。ですので、最後に窓枠と壁紙の調整をしています。
壁はひと手間で、簡単に自分好みに変えられる!

家の大半を占める壁。だからこそ、壁のイメージを変えると、それだけで家全体の雰囲気も変わります。でも、壁を変えるってそうそう容易でないイメージがありませんか?でも、yokoさんの手にかかると、とてもシンプルなステップで大胆に壁をリメイクすることができます。白い壁紙を、好みの色に塗り替えるのでコスパが良いのも魅力的♪しかも、元の壁を傷めないので賃貸でも挑戦することができます。
インテリアの雰囲気を変えたい!殺風景な壁に飽きた!なんて方は、yokoさん流の壁リメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?

この方法なら、アクセントウォールを気分で作ることもできますね。
ワンポイントアドバイス
- あまり薄い壁紙でやるとたわんでしまいます。ある程度水分に強い壁紙か、しっかりした壁紙でやると良いと思います。
yokoさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!