たまってしまいがちな紙モノですが、わかりやすく整理して収納しているユーザーさんをご紹介します。どのユーザーさんも、見た目にもとてもスッキリを実現しています。取り入れやすい方法がたくさんありますので、参考にしてみてください。
家族でルールを作ると快適♪プリント収納
お子さんが学校から持ち帰るプリント類、毎日何枚も増えて、困っていませんか?必要なときにすぐ確認できるように、上手に管理しているユーザーさんを参考にしてみてくださいね。
月ごとにまとめて吊るす
ぶらさげるだけ、の簡単収納を取り入れているユーザーさん。追加や入れ替えも手間がかかりません。キッチンにプリントコーナーを作ることで、家事の合間にちょっと確認、もスムーズです。行事の予定など、もれなくチェックできる方法ですね。
ウォールラックで分類保管する
IKEAのウォールラックに分類収納しているユーザーさんです。プリントだけでなく、郵便物などの一時保管したいものを、収納できるようにしています。ラベル代わりに種類を印刷した紙を入れて、目隠しをしているので、目に触れる場所にあってもスッキリしています。
子どもがプリントを出す場所を作る
書類トレーをリビングに設置しているユーザーさん。学校から帰ってきたら、ここにプリントを置くようにしてもらえば、お子さんに確認する手間がなくなりますね。出したものをチェックして、大人のルールで保管すれば良いので、ストレスもなくなりそうです。
子どもがわかりやすいトレーをDIYする
インテリアになじむように、木製トレイでプリント置き場をDIYしているユーザーさん。お子さんにもわかりやすいように、ひらがなのラベリングにしたり、安全性にも気を配られています。すぐに出し入れできるので、便利ですね。
あとで確認したい郵便物はこんな方法で
郵便物は毎日のように届きます。一時保管する場所があれば、見直すときも楽ですね。置き場が決まっていないと、テーブルの上などに置いてしまいがちなので、指定席を作ってみませんか?
家の中にもポストを設置する
持ち帰った郵便物やプリント類は家の中のポストへIN。手軽に取り入れられるアイディアです。ご家族も協力してくれるというユーザーさん。入れるだけ、という簡単なルールなので、みんなが守ってくれます。
ポストカードホルダーで分類保管する
シンプルなポストカードホルダーを玄関に設置しているユーザーさん。これなら玄関ですぐに郵便物を分類して、収納しておくことができますね。画用紙で作ったという目隠しのおかげで、スッキリとした印象です。
出し入れもしやすい取扱説明書収納
家電や設備の説明書は、調べたいときにすぐに出せることも大事です。わかりやすく、出し入れしやすく、工夫しているユーザーさんをご紹介します。手に入れやすいものでできるので、ぜひ参考にしてみてください。
引出しまるごと取扱説明書収納にする
ほかのユーザーさんのアイディアを参考に、蛇腹ファイルを使って収納しているそうです。引出しまるごと取扱説明書収納になっていて、蛇腹ファイルのおかげできちんと仕切られているので、とても便利ですね。
封筒型クリアケースで分類する
封筒型のクリアケースに入れた取扱説明書を、ファイルボックスに収納しているユーザーさんです。厚いものや付属品も、封筒型ならバラバラにならず、スッキリ収納できます。ボックスに入れたままでもわかる位置にラベリングしているのもポイントです。
フォルダー+ファイルボックスで収納する
個別フォルダーで分けて、ファイルボックスに収納しているユーザーさん。個別フォルダーは元々書類収納のために作られたものなので、家庭での書類収納にも便利ですね。きっちり管理したい方にはおすすめの方法です。無印のファイルボックスはシンプルかつ丈夫で、重い紙類を収納するのにも安心ですよ。
どんどん増える家庭内の書類。わかりやすく、使いやすく収納しているユーザーさんの実例をご紹介しました。どの方法も、自分や家族が使いやすいことを考えられていますね。ぜひ参考にしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「書類 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!