色味の少ないモノトーンの収納アイテムを使えば、すっきりと片付いた収納スペースになります。シンプルなモノトーンの収納に、100均アイテムは強い味方です。プチプラだから、たくさん買って並べることも手軽にできます。100均には見えない掘り出し物を見つけて、何をしまうか考えるのも楽しいですね。
100均でモノトーンの収納を
100均でシンプルなモノトーンアイテムを見つけると、うれしいですよね。モノトーンなら、どんなインテリアにもなじみやすくて、使い勝手バツグンです。ユーザーさんの、100均アイテムを使った収納をご紹介します。
ウォーターボトルに色鉛筆を
人気の100均のウォーターボトルに、色鉛筆を収納しています。モノトーンのボトルが、色鮮やかな鉛筆を引き締まった印象にしてくれます。ワッツの数字がナンバリングされているボトルは、集めて並べるとサマになりますね。
セリアの真っ白なファイルボックス
真っ白なファイルボックスを、ずらりと並べる収納は素敵ですね。でも、何個も並べるにはお値段も高くなってしまいます。ユーザーさんは、セリアで真っ白なファイルボックスを見つけました。これなら、プチプラでそろえることができますね。
100均のスパイスボトル
100均の容器を使ったスパイス収納です。マカロニや液体調味料を、それぞれ用途に合った容器に移しかえて、使いやすくなっていますね。落下防止のワイヤーも、100均のタオル掛けでDIYされています。
100均グッズにひと手間かけて
シンプルな100均アイテムにひと手間かければ、より使いやすくなります。オリジナルな部分があれば、そのぶん愛着もわきますね。ユーザーさんの、マネしたくなるアイデアをご紹介します。
白いファイルをアレンジ
キャンドゥの真っ白なファイルにアルファベットシールを貼って、よりカッコいいモノトーンアイテムになっています。これなら、何の書類が入っているのか、一目で解りますね。
真っ白いスプレー容器を再利用
セリアのキッチン泡ハイターの空き容器に、お風呂洗剤や重曹水を入れています。自作のラベルが素敵で、まるで売り物の容器のようです。洗剤が泡で出る真っ白い容器が、100均で手に入るのはうれしいですね。
100均ポーチをリメイクして
セリアのポーチの底を切って取り出し口を作った、ゴミ袋ストッカーです。一枚一枚取り出せて、ゴミ袋を入れるときはポーチのファスナーから入れられて、とても便利ですね。
ファイルを切ってケースを自作する
ダイソーのファイルを切って作った、ゴミ袋ストッカーです。ファイルの背表紙の部分が底になっているので、しっかりとしたケースになりそうです。サイズも自由に作ることができて、マネしたくなるアイデアですね。
美しく並べたモノトーン収納
たくさん並べる収納も、100均ならプチプラでできますね。モノトーンで統一感を出せば、100均アイテムとは思えないスペースになります。そんなユーザーさんの収納スペースをご紹介します。
市松模様の大容量収納
6個組み合わせた扉付きのカラーボックスに、セリアのカッティングシートを貼って市松模様にしています。大きい市松模様で、部屋全体がモノトーンの印象になるうえに、収納力もバツグンですね。
モノトーンのカトラリー収納
セリアのカトラリーケースを、白黒たがいちがいに並べて、モノトーンのペーパーナプキンを敷いています。カトラリーも色味がそろっていて、見ていて気持ちのいい収納スペースになっていますね。
ボックスを並べて、真っ白い収納スペースに
セリアの取っ手つきのボックスがずらりと並んだ収納スペースです。すっきりと統一感があるので、お値段以上に見えます。扉の中の見えない場所にもこだわった、収納スペースですね。
100均アイテムなら、気分しだいでモノトーンに統一したり、使いやすいようにリメイクしたりと、楽しく手軽に使うことができます。そんな100均のモノトーンアイテムを、収納に取り入れてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「モノトーン 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!