探す手間を最小限に!ストレスフリーな靴下収納アイディア

探す手間を最小限に!ストレスフリーな靴下収納アイディア

毎日履く靴下。ポイポイ引き出しにいれて、履くときに引き出しをあさる。さらにごちゃごちゃになるなんて負のスパイラルにおちいっていませんか?面倒でつい上にあるものばかり履いてしまうなんて方もいるかもしれませんね。今回は、ストレスなく靴下をしまえたり、探したりできる靴下の収納アイディアをご紹介します。

100均アイテムを使って

収納は見えない部分がほとんど!!靴下や下着収納などは特にです。だからできるだけお金はかけずに、すっきりできる収納を作りたいですよね。そこで活躍するのは、やっぱり100均アイテムです。

仕切りボックス

小物収納に便利な100均の仕切りボックス。こちらのユーザさんが使われているボックスは、靴下収納にはぴったりのスリムサイズ。浅型と深型を上手に組み合わせて、靴下や下着を2段で収納されています。仕切りが自由に動かせるので、ストレスなくぴったり収納が実現できますね。

セリアの仕切りボックス深型と浅型を二段重ねにしました。 子ども達の靴下等、細かな衣類収納は これまで色んな空箱でやって試してきましたが、統一感があまりなく、、 ようやくスッキリ収納できた! 下段が深型、上段が浅型を使っています。仕切りも2つついてて自由に変えられます。 季節外、あまり使わないものを下段に。 引き出しのサイズに合わせて組合せたいです。 大人の衣類にも追加決定です!
gajumaru

蓋付きボックス

ステンシルシールで男前に仕上げられた、ダイソーの蓋付きボックス。サイズも大きすぎず、小さすぎずで靴下収納にはもってこい。蓋がついているので、中身が見える心配もなく、多少乱雑になってしまっても大丈夫。お子さんが、自分で収納したりするのに便利そうですね。

ウォールポケット

クローゼットの扉裏ににつけられているのは、100均のウォールポケット。こちらはユーザーさんが、お子さんのために作られた靴下収納。ひとつのポケットに入る数が限られていることと、透明タイプなので、履きたいものがすぐに見つかって取り出しやすいですよね。場所もとらない考えぬかれた収納です。

2歳半の上の子が、靴も靴下もぽいっと投げてそのままにしてしまいます_:(´ཀ`」 ∠): 靴箱の裏にマステと両面テープフックでウォールポケットをひっかけて、靴下収納を作ってみました。 これに変えてから、自分でここから出して履いて、また戻してくれるようになってきました♡
mayru

ワイヤーバスケット

こちらのユーザーさんは、100均のワイヤーネットとワイヤーバスケットを組み合わせて、靴下や、レッグウォーマーを収納されています。お子さん用の収納ですが、大人にとっても取り出しやすいと助かるのは同じことですね。すきま収納にも活躍しそうなアイディアです。

上は肌着とトレパンと背中に入れる汗取り。下は靴下とレッグウォーマー。さらに下のはズボン。これが3個…。狭いけど朝楽だから我慢。
chii3

紙製品が役に立つ

おうちにある紙製品から、安く手に入る紙コップなどが、靴下収納においてとっても役に立つんです。こちらも最低限のコストでできる優秀な収納アイディアばかりです。

段ボールで

引き出しの中にたくさん作られた仕切り。実はこれユーザーさんが段ボールで手作りされたもの。なんと30マスもあるそうです。手作りなので、自分のおうちの引き出しに合わせてぴったりのものを作ることができますね。おうちにある段ボールを使えばコストは0円!!素敵なアイディアです。

牛乳パックで

とっても整理上手なユーザーさん。使用されているのは、牛乳パックです。こちらは牛乳パックの上部を切り取るだけの、簡単で便利な収納です。牛乳をよく飲まれるご家庭におすすめです。

これ、何センチぐらいでカットしてますか??やってみようかな??
YUUMA
これ、8cm♡ なんて書いてあるとこを切ったら8cmか覚えてしまう(笑) ちなみにコープ牛乳は『原材料名』のとこ(๓˘罒˘๓)♡
nao

紙コップで

紙コップでの靴下収納。こちらは並べるだけでオッケーです♪もうあの靴下はどこに行ったなんてこともなくなります。こちらのユーザーさんのように、柄つきの紙コップを使えば、ちらっと見えるかわいい柄にテンションもアップしますね。

見た目もスッキリだし、履きたいのがすぐに取り出せるねぇ~♪
chi-chan

タグでもっとわかりやすく

靴下を整理したものの、色は同じでも長さが少し違うものがあったり、、タイツかレギンスか分からなかったりすることありませんか?そこで行うといいのがタグ付けです。便利なタグ付けのアイディアをいくつかご紹介します。

紙をまいて

タイツやトレンカなど、パッと見では区別のつかないものってありますよね。こちらのユーザーさんは、それらに説明つきの紙を巻いて収納されています。これならすぐ履きたいものが見つかるので、いちいち取り出して確認する手間がはぶけていいですね。

小分けラべリング

おおまかな靴下の種類で、小分けしてラべリングするだけで、靴下にも定位置ができます。いつもの場所からとって、いつもの場所にきちんと戻す。整理整頓の基本がしっかり反映されている収納ですね。

クローゼットの引出しの中を整理しましたー! ダイソーのボックス使って2段活用。 下段にはオフシーズンのタイツとかハイソックスとか入れてますー( ´ ▽ ` ) ラベリングの大事さを実感中です! ハッキリ区分する事で曖昧に戻す事がなくなり、この状態をkeepできています\(^o^)/
akiss

デニールをラべリング

タイツはタイツでもデニール数が違ったり、足首にワンポイントがあるものがあったり。ただこれが畳んで収納すると分かりにくいんですよね。そんな中、こちらのユーザーさんは、タイツなどデニールごとに、ジップロックに入れてラべリング。こちらも見ただけでなにが収納されているか分かる、素晴らしいアイディアです。


いかがでしたか?どの収納も、ストレスフリーなだけでなく、いつまでもきれいな状態を保っていられるものばかりです。ぜひ参考にして、毎日の靴下探しのストレスから解放されてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「靴下収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク