大事な靴を快適に収納。お家に合ったシューズボックスのDIY実例

大事な靴を快適に収納。お家に合ったシューズボックスのDIY実例

毎日履く靴。どうしても数が増えてしまいがちなアイテムでもあります。せっかくなら大事に収納して、家を出るときに気分のあがるような玄関を作りたいですよね。そこで今回は、シューズボックスをDIYしているユーザーさんたちをご紹介したいと思います。こだわりの詰まった作品に注目です。

たくさんの靴を収納できるタイプ

まずご紹介したいのは、たくさんの靴を収納できるタイプの手作りシューズボックスです。靴がお好きな方や、ご家族で住んでいる方におすすめのアイデアですよ。靴屋さんの一角かと見まごうような魅力的な収納スペースが勢ぞろいです。さっそく実例を見ていきましょう。

すのこでできる

こちらの実例では、すのこを組み合わせて5段のシェルフを作っています。各段に3組ずつ収納できていて、計12足もの靴が並んでいますね。すのこの形状を利用したシンプルなデザインは、どんなインテリアにも自然と馴染みそうです。一番上には観葉植物ものせ、癒しのナチュラルスタイルに仕上がっています。

8段の大容量

8段もの大きなシューズボックスをDIYしたというユーザーさんがこちら。カラフルなスニーカーがたくさん並んだ様子は圧巻で、眺めているだけでも気分が上がりそうですね。下から4段目と5段目にはディスプレイスペースも設けられていて、ディフューザーの香りも楽しめるようになっています。

空間に余裕を持って

ウォールシェルフ型のシューズラックをDIYしたという実例です。幅に十分な余裕があり、一番下の段には枝を差したガラス花瓶やカゴも並べられています。棚板の木目が自然の癒しを感じさせて、グレーのフロアとも相性抜群ですね。

一組ずつ収納できるタイプ

次にご紹介したいのは、靴を一組ずつ収納できるタイプのシューズボックスです。一組ごとに居場所を作ってあげられるので、整理整頓がしやすく崩れにくい収納ができます。また収納できる数が限定されるため、物を増やしすぎることも防止できそうでですよ。それでは実例をご覧ください。

真っ白で美しく

こちらの実例では、ホワイトインテリアに合う真っ白なシューズボックスをDIYしたそうです。1段に1組ずつ収納するデザインになっているので、余裕を持って靴を入れることができますね。真っ白な色合いも相まって、それぞれの靴が見栄えばっちりに収納されています。

省スペースに

スペースの限られた玄関に省スペースなシューズボックスをDIYしている実例です。ディアウォールを使用して、1段に1組ずつ収納できる背の高いシェルフを作っていますね。棚板の周りを囲うものがないので、スムーズに靴を取り出せそうです。

ディスプレイのように

玄関の土間を上がった位置にDIYしたシューズボックスを設置しているユーザーさんです。上の方の段は複数の靴を隣り合わせに並べている一方、一番下の段はラックを使って1組ずつのスペースを作っています。ラックによって高さも生かせていますね。味わいのある木材も魅力です。

家族四人が良く使う靴を置いてます😊 (上から娘 息子 夫 私) お客様からも見られるので、以前より靴を綺麗に保ち、きちんと並べる様になった気がします。笑
Ann+ROOM



シューズボックスDIYの実例をご紹介してきました。大容量の充実した下駄箱から、小さなスペースでも置きやすそうな収納まで、それぞれの事情に合わせてベストな作品が作られていましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「靴箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事