どんなスタイルでも置けるインテリア雑貨として人気の高い、アルファベットオブジェ。じつはダイソーで手に入れることができるのです。サイズは限られますが、RoomClipユーザーさんはうまくリメイクして楽しんでいるようです。今回は、ユーザーさんが実践しているアルファベットオブジェの楽しみ方をご紹介します。
シンプルに
ダイソーのアルファベットオブジェはシンプルかつ、温かみのあるやさしい雰囲気が魅力の木製です。ナチュラルテイストやカフェ風インテリアにぴったりなオブジェを、ユーザーさんたちはどのように楽しんでいるのでしょうか。さっそく見てみましょう。
飾り窓に飾って
木の持つやさしい雰囲気を活かして、そのまま飾り窓の前に飾られているユーザーさん。飾り窓の上には家のステッカーが貼られていて、統一感のある仕上がりになっています。
テレビ台にアクセント
こちらは木製のテレビ台にアルファベットオブジェを設置し、アクセントにされています。家の形のオブジェも添えられていて、ナチュラルでかわいい雰囲気になっています。
壁に直接つけて
壁にアルファベットオブジェを取り付け、やさしい雰囲気のインテリアに。バランス良くばらして設置されているのがおしゃれですね。たくさんの星もちらして、まるで静かな冬の夜空のようです。
好みにペイント
ダイソーのオブジェはシンプルな木製で、好きな色にペイントしやすく、ユーザーさんもペイントで楽しまれているようです。お部屋のスタイルに合わせてペイントすれば、ますますどんなインテリアにもなじむ万能商品になりますね。
スプレーで
単語のイメージに合わせてスプレーのカラーを選ばれたのは、こちらのユーザーさん。白と鮮やかなブルーで、SURFのイメージにぴったりですね。このようにすれば、よりインテリアを盛り上げるアイテムにすることができるのですね。
コーヒー染めに
かっこいいインテリアやカフェ風インテリアにぴったりなコーヒー染めを、オブジェにほどこされています。コーヒー染めにすると、アンティークな雰囲気が出て、オブジェに重厚感がプラスされますね。
模様をプラス
オブジェを濃いブラウンにペイントし、さらにドットをプラスして、シンプルながらさりげないかわいさを持ったアイテムにリメイクされています。キッチンのナチュラルな雰囲気にぴったりで、主張しすぎない感じも良いですね。
いろいろ組み合わせて
アルファベットオブジェの楽しみ方は、ペイントだけにとどまりません。多くのユーザーさんがイニシャルを模して選ばれています。その人の趣味などに関連する小物などをくっつけたり、いろいろなものと組み合わせて楽しまれているようです。
ボックスとお花を組み合わせて
ペイントした木製ボックスを互い違いに固定し、お花とアルファベットオブジェをバランスよく配置されています。アルファベットだけを濃い色にされているのも、きりっと引き締まって見えておしゃれです。ボックスの色味を明るくして、さわやかな印象に仕上げられています。
デコパージュでおめかし
アルファベットオブジェに、デコパージュシートでおめかししたユーザーさん。白い壁、白い窓枠の上に設置したことで、オブジェがインテリアの良いアクセントになっています。
リボンをつけてウエディングに
こちらは、サテンのリボンとパールをオブジェにつけて、新郎新婦に見立てられています。ウエディングに使った後も、このサイズなら玄関先などに飾ってもらえそうです。
植物のコーナーにさりげなく
観葉植物が置かれたコーナー上に、さりげなくアルファベットオブジェが飾られています。モカはペットのお名前だそうで、インテリアになじませながら、ユーザーさんの愛情が感じられます。
そのままでももちろん、工夫しだいでいろいろな楽しみ方ができるアルファベットオブジェ。ユーザーさんのアイデアを見ていたら、やってみたくなりますね。参考にしながら、自分らしい楽しみ方を見つけてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー アルファベットオブジェ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!