ダイソーに行くとたくさん置いてある木箱シリーズ。気になるけど、どうやって使えばいいの?という人必見!そのまま収納に使ってもいいですし、リメイクしてあなた好みのディスプレイにも◎。そこで今回はダイソーの木箱を使ったオシャレなインテリアをまとめてみました。
ダイソーの木箱はアレンジしやすい!
ダイソーの木箱は形がシンプルでアレンジしやすいのが特徴。SNSでも木箱をリメイクした作品がたくさんアップされています。また、ナチュラル・ダークブラウン・ホワイトとカラーも豊富。お部屋の雰囲気に合わせて使えるのもうれしいポイントです。
収納やインテリアに大活躍
そんな万能アイテムですが、RoomClipユーザーさん達は収納やディスプレイに使ってすてきに活用しています。nononoさんは、木箱全体にブライワックスを塗ってステッカーをオン。男前なドロワーボックスに変身しました。
隠す収納に
まずは収納としてダイソー木箱を活用されているインテリアをご紹介します。机周りをすっきりさせたい!という人にオススメ。中が見えないので見た目にも美しく、キレイに片付きます。また細かく分類できるのでどこに何があるのか分かりやすいのもうれしい!
ナチュラルに恋して
机の上のセンターにある取っ手付きの木箱はダイソーのもの。表面をホワイトに塗ることで、ナチュラルなお部屋と見事に調和していますね。その他にも木箱を置いて、細かく収納しているので使い勝手がよさそう。作業が進みそうなアトリエコーナーです。
ヘア小物入れにも
こちらは木のぬくもりがやさしい洗面所。棚板の間にダイソーの木箱を入れて小物入れとして使っています。ヘアゴムやヘアピンなど、ゴチャつきがちな洗面所もすっきり!後ろの板壁もDIYされたそうで、落ち着く空間に仕上げています。
ディスプレイする
ダイソー木箱をディスプレイとして飾るのはいかがでしょうか?壁にかけたり、小物を置いたりとさまざまな使い道があります。そのまま使うのはもちろん、中に違った色を塗ってプチDIYしても雰囲気がガラリと変わります。
ウッド×グリーン
ダイソーの木箱に黒板を貼りつけたオリジナルの壁掛け。セリアの転写シールを貼ってよりかっこよく仕上げています。少し手を加えるだけで、100円とは思えないクオリティーに!また、ウッドとグリーンは最高の組み合わせ。木箱ディスプレイにおすすめです。
ホワイトも使える!
ダイソーにはホワイトの木箱もあります。エッフェル塔やフランス語がかかれた格子などと一緒にディスプレイして、女性らしいパリ風インテリアに。ホワイトはナチュラル、カントリー、北欧などさまざまなインテリアスタイルに合うので使いやすい!
おままごとキッチンにも
お店屋さんのように野菜やお菓子などがディスプレイされたおままごとキッチン。ダイソーの木箱を使ってキレイに並べられています。どこに何があるのか一目瞭然なので、お片付けも楽々。小さなお子さまでも使いやすいおままごとキッチンですね。
DIYしてこんなものも作れる!
「え!これが木箱⁉︎」と思わず疑ってしまうDIYも。魅力あふれるインテリア雑貨に大変身です。木箱はアレンジしやすいので、板を一枚一枚重ねるよりも簡単にDIYできるのがうれしいですよね。またコストも抑えられるので一石二鳥!
インテリアボックスに
ダイソー木箱2つとウッドプレートを合わせてインテリアボックスに。縦・横どちらで置いても使えます。横置きして収納ボックスとして使っても良さそう。カフェ風インテリアにもおすすめです。木箱とウッドプレートがピッタリサイズで気持ちいい!
トランク風
上段のトランク風ボックスもダイソー木箱をリメイク。木箱2つを丁番で付け、錠を取り付けたら完成!トランクって買うと高いですが、ダイソー木箱を使えば500円前後で作れちゃいます。DIY好きさんは試してみてはいかがでしょうか?
ナチュラルハウス
ダイソーの木箱をリメイクして真っ白なおうちに。扉や窓、グリーンも置いて細部にまでこだわっています。ミニチュア感がたまらない!実はこの後ろにインターフォンのスピーカーが隠れているそう。どこにあるのかまったく分からないので、大成功ですね。
いかがでしたでしょうか?ダイソー木箱は収納にもディスプレイにもなる優れもの。少し手を加えることで100円とは思えないクオリティーに。ダイソーには水性ニスも売っているので、それを塗るだけでも印象がガラリと変わりますよ。ぜひ参考にしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「木箱 ウッドボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!