シンプル・低価格・使いやすいと三拍子そろったIKEAのスツール「FROSTA」。なんと1脚999円(税込)で購入できてしまいます。アレンジもしやすいと話題で、重ねることができるので、たくさんあっても1脚分のスペースで収納可能。とにかくいいことだらけのFROSTAを、今回はRoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介します。
置いただけでさまになる
シンプルで低価格なのに洗練されたその見た目は、どんなお部屋にも溶け込み、その魅力を発揮してくれます。そして、FROSTAにちょっとモノを乗せただけで、さまになってしまうのがスゴイんですよ。
お部屋に置いただけでも
お部屋に並べられただけのFROSTA。それだけでも、優しい木のナチュラルな色合いが、見る人を癒してくれます。シンプルなデザインなので、どんなお部屋にも似合いますが、こちらのユーザーさんは、他の家具との色合いもばっちり。植物のグリーンやインテリアのカラーを引き立てていますね。
鉢置きに
FROSTAはグリーンとの相性も抜群なので、観葉植物などの鉢置きとしてもGood。こちらのユーザーさんも植物を床だけではなく、FROSTAにも置いています。植物に高さがでるので、コーディネートに立体感がでますね。
雑貨の飾り場所に
シンプルなデザインのFROSTAは、お気に入りの雑貨も上手に引き立ててくれます。たくさん並べるのもいいですが、こちらのユーザーさんのように、あえてスツールという小さな空間の中に雑貨を飾ることで、より特別感が演出されています。
使い方いろいろ
RoomClipユーザーさんの写真を拝見すると、FROSTAがいかに万能かということを実感させられます。それぐらいとにかく、いろいろな使い方ができるんですよ。
ダイニングチェアとして
コンパクトなスツールですが、もちろんメインのチェアとしても活躍してくれます。こちらのユーザーさんは、ダイニングチェアとしてFROSTAを使用されています。背もたれがない分、よりお部屋をスッキリ見せてくれますね。FROSTAに載せられたチェアパッドで、高級感もプラスされています。
ベッドサイドテーブル
FROSTAをベッドのそばに置けば、ベッドサイドテーブルに。こちらのユーザーさんのように目覚まし時計を置いたり、他にもケータイやメガネなどを置いておくのにもちょうどいい大きさです。優しい色合いが寝室という場所にもぴったりですね。
コーヒーテーブル
こちらのユーザーさんは、FROSTAをアームチェアのサイドテーブルとして使っています。家具や床の色にもピッタリ。くつろぎながら、コーヒーを飲めるという至福の時間を演出してくれます。
ちょっとした家電置き場に
ちょっとした家電なら、場所をとらないFROSTAに置くのもあり。こちらのユーザーさんは、夏にだけ使う扇風機を置いています。使わなくなれば、扇風機もスツールも一緒に片づけることができます。簡単に好きな場所に移動もさせられますね。コンパクトなFROSTAだからこそできる使い方です。
かばん置きに
こちらのユーザーさんは、お客さん用のカバン置きにしています。これならお客さんも床に直接荷物を置かずにすみます。お客さんも迎える方も、気がねなく荷物を置けるとってもいいアイディアです。カバンの絵と文字もとってもかわいいですね。
ここまで楽しめるリメイク
シンプルなデザインに加えて、1脚1000円以下で買えることもあり、リメイクも挑戦しやすいFROSTA。RoomClipユーザーさんも、いろいろな方法でリメイクを楽しんでいますよ。最後にご紹介します。
壁紙を使って
壁紙やリメイクシートなら、DIY初心者さんでも気軽に挑戦することができます。こちらのユーザーさんのように、座面を変えるだけで、こんなに雰囲気を変えることができます。モノトーンインテリアのお部屋にぴったりのスツールに大変身ですね。
生地を使って
FROSTAにクッションを付ければ、座り心地もアップ。自分の好きな生地でカバーをすれば、見た目もよりGoodに♪もはやプチプラなイスにはまったく見えませんね。
組み替えると
FROSTAの座面と脚を取り外し組み替えると、こんな素敵なサイドテーブルに大変身。もはやこれがスツールだったとは思えないですよね。プラスの材料なしでここまで変わるとは、驚きです。
いかがでしたか?IKEAのFROSTAはたくさんの使い方ができるので、買って損はしないアイテムです。すでに持っている方、これから購入する方も、ぜひこちらのユーザーさんたちを参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「IKEA FROTA」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!