皆さんは、ニトリで販売されているウォールミラーをご存じですか?家具から雑貨まで、たくさんの商品を販売しているニトリでは、部屋のディスプレイに使えるミラーが数多く販売されています。今回は、そんなニトリのウォールミラーを使って、素敵な部屋作りをしているユーザーさんのお部屋をご紹介します。
玄関に置いて、毎日のお出かけも楽しく!
鏡のある空間は、視覚効果で広く見えやすくなります。玄関では、いつも出掛けるときに身だしなみを確認したいですよね。そんなときに便利な、ウォールミラーのディスプレイを見ていきます。
毎日使う空間だからこそ、ミラーを
Sakiさんのお宅の玄関には、ニトリのウォールミラーがあります。丸い縁のシェルが印象的で、入ってきた瞬間に目に入りますね。ここで身だしなみを整えてお出かけしたら、一日が楽しく過ごせそうです。
シンプルなオーバルミラーで上品に
オーバール形状の鏡に入った模様が上品な、ウォールミラーです。sさんの玄関は、全体の印象が女性らしくエレガントな空間で、ミラーがとてもマッチしています。
身支度ができると、通勤も楽しくなる
全身を確認してから出かけるのは、人と会うときにはとても大事なことです。毎日お出かけするときに、頭からつま先まで、自分で服装を確認して見ることができれば便利ですよね。そんなときに、玄関に全身が見える大きさのウォールミラーがあると、とても便利ですよ。
洗面・トイレにミラーがない家でも、便利に使える!
洗面やトイレに鏡が付いてない...... という家もあるのではないでしょうか。洗面にミラーがあると、使いやすい空間になります。ウォールミラーは、何もない空間にも取り付けができるのが、うれしいですね。
和風のトイレに、黒いフレームがピッタリ
トイレの洗面コーナーに鏡があると、意外と便利ですよね。和風モダンな空間にあるウォールミラーは、フレーム部分の色味が空間にマッチしています。種類が多くあるので、好きな空間に合わせてミラーを変えることができるのが、ウォールミラーのうれしいところですね。
男性向けトイレにもミラーを
西海岸風の空間が好きな、sayaさんのお宅の男性用トイレは、手洗いカウンターが設置されています。茶色の大きなオーバール型のウォールミラーが、緑の壁紙とマッチしています。トイレでも手を洗う場所に鏡があると、自分の身だしなみにも目が行きますね。
レンガともマッチしやすいシェルミラー
ryu23naさんは、洗面台に鏡を付けるスペースがなかったそうですが、横の壁にレンガクッションを敷き詰めて、ウォールミラーを設置しました。白とグレーのレンガが印象的な洗面室に、ミラーが映えています。
リビングのアクセントにもぴったり!
リビングに鏡があると明るい空間になります。身だしなみを整えるためのミラーとしてだけでなく、インテリアとしても部屋になじんでくれます。手軽に部屋の印象を変えてくれるアイテムとしても、重宝しますね!
真っ白なリビングにアクセントを
真っ白な壁に、ポスターやウォールミラーがアクセントになっている、Fujicoさんのリビングルームです。インテリアとして邪魔にならない位置にミラーが配置してあり、空間がとても美しいです。
キラキラゴージャス空間にも
ターコイズブルーとゴールドが高級感を醸し出す、mayu-hanさんのリビングのディスプレイコーナーです。ここにシェルミラーを置くことで、インテリアとしてさらに、ディスプレイに高級感を与えています。
黄色のアクセントクロスにも合う
鮮やかな黄色のアクセントクロスが存在感バツグンの、neneさんのリビングです。アクセントクロスの色合いに負けないくらい特徴的なシェルフレームのウォールミラーが、リビングの雰囲気を高めてくれますね。
鏡の中の空間も、見ていて楽しい
鏡に映った空間を見ていると、時を忘れてしまいそうなウォールミラーがあるリビングルームです。ウォールミラーをインテリアとして利用するだけではなく、ウォールミラーから見た空間をデザインするのも、楽しいアイデアですね。
ニトリのウォールミラーは、どんな空間にもなじみ使いやすいので、さまざまな空間に置いて部屋作りをしてみたいですね。ぜひみなさんも、ユーザーさんの部屋を参考にして、自分だけの部屋作りをしてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ニトリ ウォールミラー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!