シンプルなデザインと上に腰掛けられる頑丈な機能性で、注目が集まっている無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックス。おうちのいろいろなところで使える便利さも、魅力の一つですね。RoomClipから、無印良品の頑丈収納ボックスを使っているユーザーさんの実例をまとめてご紹介します。
頑丈収納ボックスって?
頑丈収納ボックスの人気の理由は、なんといってもそのホワイトでシンプルなデザインと丈夫さですね。実際におうちの中ではどんなところで活躍しているのでしょうか?まずは頑丈収納ボックスの特徴を、ユーザーさんの使い方を通してご紹介します。
頑丈さを活かして
こちらのユーザーさんは、お子さんのおもちゃ箱に頑丈収納ボックスを使っています。お子さんが扱っても壊れることのない頑丈さだけでなく、汚れたら拭けるのも子ども用にはありがたいですね。不要になったときには、別のところで使えるデザインなのもうれしいポイントです。
大容量の収納力
頑丈収納ボックスの特大サイズを使っている、こちらのユーザーさん。大容量の収納力で、バルコニーに置いていた掃除道具も余裕を持って収納できていますね。大きな物や長さのある物もつっかえずに入れられるので、便利に活躍してくれそうです。
ベンチ代わりに使える
こちらは座れる頑丈収納ボックスを、ベンチ代わりに置いているユーザーさんです。ちょっと腰を掛けられるところが玄関にあると、なにかと助かりますね。ボックスの中には外遊び用グッズを収納して、玄関スペースをムダなく効率的に使えています。
どんな風に置いているの?
シンプルで周りのテイストに合わせやすいデザインの、頑丈収納ボックス。実際にお部屋では、どんな風に置かれているのでしょうか?次に、ユーザーさんたちが頑丈収納ボックスをおうちで使っている様子を、実例を通してご紹介します。
クローゼットの中に
ホワイトでそろえたクローゼットの中で、頑丈収納ボックスを使っているユーザーさんです。災害用品の保管ボックスとして下段に設置されています。取っ手付きのしっかりとしたボックスなので、重い物を入れても引き出しやすいですね。
お部屋の中に出して
収納スペースには限りがあるので、お部屋の中に出しておくこともよくあるもの。こちらのユーザーさんは、ベッドサイドのテーブル代わりに防災グッズを入れた頑丈収納ボックスを使っています。お部屋の中にあっても、生活感の少ないデザインがうれしいところです。
オープン収納棚に
玄関のオープン収納棚で、頑丈収納ボックスを使っているユーザーさんです。見せる収納を意識したコーディネートの中でも、雰囲気を邪魔せずに使えていますね。大容量の収納を活用して、すっきりとしたオープン収納を実現できています。
ガーデン収納に
屋外でも使える頑丈収納ボックスを、ガーデン収納に使っているこちらのユーザーさん。しっかり閉まるフタで雨水が入らず、かさばる土のストックも容量のあるボックスで保管しやすいですね。上には麻袋を掛けて、多肉植物の台としても便利に活用されていますよ。
こんな使い方も!
シンプルだからこそ、アイデアしだいでいろいろな使い方ができるのも頑丈収納ボックスの長所です。ユーザーさんたちも、それぞれの暮らしに合わせた使い方をされていますよ。続いて、アイデアあふれる頑丈収納ボックスの使い方をご紹介します。
ペットコーナーの収納に
こちらのユーザーさんは、リビングのペットコーナーで頑丈収納ボックスを使っています。周囲とそろったホワイトなので、階段下のスペースに置いてもなじんでいますね。ボックスで生活感を隠して、明るく清潔感のある空間になっています。
ベッドの転落予防に
特大サイズの頑丈収納ボックスを、ベッドの足元に置いているこちらのユーザーさん。中に災害用の備蓄を入れたボックスを、オットマン兼お子さんの転落予防にも活用しています。お子さんの成長に合わせて、一時的に必要な物に使えるのはありがたいですね。
キッチンの脚立代わりに
こちらのユーザーさんは、頑丈収納ボックスの小をキッチンのコーナーに置いています。中に水などのストックを入れるだけでなく、ちょっとした脚立代わりにも使っているそうです。一石二鳥で、ワンルームの空間を効率的に使えるアイデアです。
ユーザーさんたちは、頑丈収納ボックスの特徴を活かしてうまく取り入れていましたね。しっかり収納することで、すっきりとしたお部屋にできているのが印象的でした。あなたも頑丈収納ボックスを使って、おうちをもっと快適にしてみませんか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 収納ボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!