知る人ぞ知る、無印良品のアクリル仕切棚、アクリルレタースタンドの実力をご存知ですか?シンプルだからこその使い勝手の良さ、便利に使っているユーザーさんがたくさんいらっしゃいましたので参考にしたい実例を集めてみました。「なるほど。そうきたか!」といううれしい発見もたくさんありますよ。
食器の収納として
使い勝手の良さから、アクリル仕切棚を食器の収納に役立てていらっしゃるユーザーさんがたくさんいらっしゃいました。見渡しやすく取り出しやすい、画期的な収納法をご覧ください。
大きいサイズは深い食器も大丈夫
Michiさんは、食器の収納に大きいサイズのものを使われています。大きいものを選ぶと、深さのある物や、枚数がたくさんあるものも下に収納できるので空間を有効活用できますね。
お気に入りの食器は見せる収納に
sumosarozaさんの食器棚は見事なすっきり感!こちらでは、アクリル仕切りスタンドと一緒に、アクリル仕切り棚が活躍中です。かわいい北欧食器もこの収納法なら見せて収納することが可能です。
クリアは白の統一感を邪魔しない
re-re-reさんの食器収納は、見とれてしまうほどの美しさです。クリアなので白に統一された食器の邪魔をしません。食器を置ける場所が増えるのでお気に入りのお皿を十分収めることができますね。
まだまだキッチンで大活躍
清潔感のあるデザインは、食器の収納として以外でも、キッチンで出番がたくさんあります!こちらでは、食器の収納ではないアクリル仕切棚、レタースタンドの使い方を実例に沿ってご紹介しますよ。
キッチンカウンターに置いても
mimyさんは、キッチンカウンター上に置いて使われています。クリアでシンプルなデザインは、すっきりとしていてインテリアから浮きません。上下に物を置くことができるので、省スペースで余白をゆったりと使えますね。
コースターの収納にも
Shuconbuさんはアクリルレタースタンドをキッチンカウンターに置き、中にはコースターを収納されています。幅を取らないのですっぽりと収まりますね。ここにコースターがあれば、来客時もスマートにおもてなしできます。
コーヒーフィルターを収めるのにぴったり
muuさんはコーヒーフィルターの保管にアクリルレタースタンドを採用されています。ちょうどよいサイズ感で、こんな使い方があったなんてと、おどろきのアイディアです。シンプルなデザインで、一緒に使われているガラスのドリップコーヒーメーカーとの相性も抜群です。
その他おすすめの使い方
最後に、アイディア満載のおすすめの使い方をご紹介します。きっと、「こういうの欲しかった!」というすぐにでもマネしたいアイディアが見つかるはず。ぜひゆっくりとご覧ください。
靴箱でも収納力アップ
こちらのユーザーさんは、アクリル仕切棚を靴箱でお使いになっていますよ。透明で圧迫感がないのですっきりし、収納力もアップしてうれしいことばかりですね。サイズも2種類あるので、靴の種類や大きさによってかえることもできます。
アクリル×アクリルの相性の良さ
アクリル仕切棚は、ニトリのアクリルのモニター台と相性ピッタリ!下にPPケースを置き、すっきり感を極めた整理整頓が行き届いたスペースに仕上がっています。ほこりが気になるパソコン周りもこれならお掃除しやすいですね。
絵本棚のブックスタンドとして
mimyさんのお宅では、アクリル仕切棚が絵本棚のブックスタンドとして大活躍♪見渡しやすく取り出しやすいので、本の収納にばっちりフィットします。絵本を卒業した後も、いろいろなところで長く活躍してくれるので、ママにはうれしい逸品です。
トイレットぺーパーもおまかせあれ
こんなトイレットペーパーの収納法、いかがですか?見事なほどのぴったり感、そして上にももちろん物を置くことができるので一つあると収納力が格段にアップしますよ。
食器からトイレットペーパーまで、使う場所を選ばない無印良品のアクリル仕切棚、レタースタンドの収納力!家中どこでも活躍間違いなしのこちら、アイディアしだいで使い道はまだまだ広がりそうですね♪
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「アクリル仕切棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!