爪先をお手入れする時間は、女性にとって幸せなもの。ですが、ついネイルポリッシュやネイルグッズを集めすぎてしまい、うまく収納ができなくなってしまった……。という方も多いかと思います。そこで今回は、ネイル用品の収納アイディアをご紹介します。見た目も使い勝手も良い収納は、必見です♡
ネイル用品の「見せる収納」
まずご紹介するのは、ネイル用品を「見せる収納」としている実例です。特に見た目が素敵なネイル用品は、しまい込んでいてはもったいないですよね。出し入れもスムーズな収納方法で、ネイルグッズをインテリア雑貨のように飾ってみてはいかがでしょうか。
エレガントなケーキスタンドを使って
ケーキスタンドに、ネイルポリッシュを並べている実例です。2段式のスタンドは、収納力も抜群。甘い色使いのネイルポリッシュは、まるでスイーツのように見えますね。見た目も使い勝手も抜群の収納方法は、ぜひ真似したいです。
トレーにまとめて
トレーに、ネイル用品をまとめている実例です。ユーザーさん愛用の胡粉ネイルが、シックなインテリアによく似合っていますね。トレーにまとめておくと、一気に移動することもできて便利です。
壁面収納に
ネイルポリッシュを、壁面収納にしている実例です。出し入れもスムーズなうえ、手持ちのカラーも見渡せるのでネイルデザインも考えやすそうです。クールな壁の、良いアクセントにもなっています。
ネイル用品の「隠す収納」
続いてご紹介するのは、引き出しの中やボックスの中などにネイル用品をしまっている実例です。ホコリもかぶりづらい「隠す収納」は、すっきりとしたおうちを目指す方には特におすすめです。
棚の中を、立体的に使って
棚の中に、ネイル用品を収納している実例です。ネイルポリッシュだけではなく、爪やすりやコットンなども上手に収納していますね。小さめサイズのネイルポリッシュは、棚を組み込んで立体的に収納すると使いやすいです。エレガントなカゴやキュートなポリッシュで、甘い雰囲気に仕上がっています。
工具箱を使って
無印良品の工具箱を使って、ネイル用品を収納しているユーザーさん。蓋を閉めるとそのまま持ち運びもできる工具箱は、使い勝手も抜群です。中も丁寧に整頓されており、美しいですね。
ボックスを使って
キャスター付きボックスに、ネイル用品を収納しているユーザーさん。重たいネイルグッズを入れても、出し入れがスムーズだとネイルタイムが楽しくなりそうですね。中はダイソーのグッズなどで、上手に整理整頓しています。
ネイルグッズも、上手に収納して
最後にご紹介するのは、ネイルポリッシュ以外の細々としたネイルグッズの収納アイディアです。ネイルシールやネイルチップなどを見やすく収納できると、ネイルデザインがもっと楽しくなるはず。ネイルに使うツールの収納アイディアとともに、おとどけします。
ネイルシールは、見やすく収納
見ているだけでインスピレーションがわいてきそうなネイルシールを、写真ファイルに入れて収納している実例です。お目当てのシールもすぐに手に取れる、ナイスアイディアですね。うっかり知らない間にネイルシールがはがれてぐちゃぐちゃになってしまった、という事態も防げます。
先がとがっているものも安全に
ネイルケアやアートに使うアイテムを、ダイソーの筆箱に収納している実例です。先がとがっているアートペンなども、しっかりとした筆箱に入れておくと安心ですね。シンプルな筆箱は、持ち運びもラクです。
ネイルチップも、分かりやすく
ばらけがちなネイルチップを、ダイソーのA4ファイルと名刺入れを組み合わせたものに収納しているユーザーさん。見ているだけでワクワクしてくる、楽しい収納アイディアですね。入れ替えも自在にできるので、季節や気分にあわせてカスタマイズも可能です。
アクリルコンテナに入れて
120個のアクリルコンテナを使い、ネイルグッズを収納している実例です。同じ容器でそろえると見た目も美しく、収納しやすくなりますね。色別に並べると、お目当てのものもすぐに手に取れます。
さまざまな収納アイディアをご紹介しました。女性にとって心温まるひと時であるネイルタイムを、もっと格上げできるアイディアばかりだったかと思います。ぜひ参考に、ネイルグッズを上手に収納してみてください♡
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ネイル 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!