誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、リビングにつくられたワクワク♪キッズスペースが魅力的なお宅にお住いのshantiさんに「木製マグネット」の作り方をご紹介いただきます。お子さん大喜びのマグネットおもちゃ。「壁一面の大きなマグネットボードが寂しく見えないように……」とたくさんのマグネットをコストをかけずにそろえることに成功!材料はすべてダイソーです。どのようなリメイク術になっているのか、早速みていきましょう。
教えてくれた人

2歳と4歳の男の子のママです。 建売住宅をこどもたちが楽しく遊べるおうちを目指してちょこちょこDIYをしています。 幼児教室での勤務経験があるので、知育系おもちゃを意識しがちです( ꇐ₃ꇐ ) マグネットは赤ちゃんの頃から幼稚園ぐらいのお子さんまで年齢に合わせた遊び方ができるのでおススメです。 我が家では英語を使ってグループ分けや色分けなどをして遊ぶときにも大活躍しています。
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計6アイテム 600円(税込)

- マグネットテープ 片面粘着タイプ【ダイソー 売場:オフィス/文具】
- 木製パズル 動物【ダイソー 売場:オフィス/文具】
- 木製パズル 果物【ダイソー 売場:オフィス/文具】
- 木製パズル 国旗【ダイソー 売場:オフィス/文具】
- 木製パズル 乗り物【ダイソー 売場:オフィス/文具】
- 木製パズル 乗り物2【ダイソー 売場:オフィス/文具】
必要な道具
- はさみ
- ボンド
つくりかた
STEP1

テープ状になっているマグネットを木製パズルの大きさに合わせて切ります。
STEP2

ボンドでマグネットと木製パズルを接着します。
STEP3

乾いたら完成です‼︎

仲間分け遊びにもGood♪
遊び方がいろいろ楽しめる◎
木製パズルにマグネットテープを貼り付けるだけの簡単マグネットおもちゃ。「貼り付け遊び」「仲間分け遊び」など、お子さんの成長に合わせて、遊びを発展させながら楽しんでいくことができそうですね。皆さんもぜひ、こちらのアイデアでお子さんの遊びを充実させてみてはいかがですか?
ワンポイントアドバイス
- マグネットテープの粘着力だけじゃなく、ボンドで接着した方が長持ちします。
- ボンドで接着するときは洗濯バサミなどを使うと便利です。
shantiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの