皆さんは、雨の日が好きですか?晴れの日とは違う、どこかひんやりとした静かな雰囲気が好きだという方も、きっといらっしゃることでしょう。今回は、そんな雨の日をより楽しむためのアイテムや過ごし方を見ていきたいと思います。晴れ好きの方も、雨の日の魅力をぜひ知ってくださいね。
お気に入りのレイングッズコーナーを作ろう
雨の日に外に出るのが少し憂鬱……そんなときでも、お気に入りのレインアイテムがあれば、きっと楽しくなるはず。ここでは、見るたびに雨の日が待ち遠しくなるような、レイングッズコーナーを見ていきましょう♪
ラダーを使ってスタイリッシュに
お気に入りのレイングッズが、まるでショップの1角のようにディスプレイされている実例です。ナチュラル感のあるラダーを使うことで、よりスタイリッシュなコーナーとなっていますね。バッグや傘、さらにグリーンも取り入れたこなれ感のある配置は、勉強になります。
メインとなるレインコート
玄関の壁にディスプレイされているレインコートは、シンプルでおしゃれ。ナチュラルな雑貨たちとの相性も抜群です。デザイン性の高いレインコートは、ファッションとして楽しめるのはもちろんのこと、洋服が濡れないので、雨の日のお出かけへのハードルもぐっと下がりますね。
濡れたレイングッズも置ける
ユーザーさんが玄関先に設置されたのは、レイングッズを収納するためのコーナーです。雨の日に帰ってきても、ここにそのまま干すことができるので、家の中が濡れる心配もありません。レイングッズも含め、男前な見た目がかっこよく玄関前のアクセントとなるのが◎です。
雨の日の雰囲気を味わいたい
次に、RoomClipユーザーたちが雨の日だからこそ楽しんでいることをご紹介していきます。静かで落ち着いた雨の雰囲気は、きっと癒しの時間を作り出してくれるに違いありません。
雨に濡れた草花を愛でる
雨に濡れた草花は、どこか喜んでいるようにも見えますね。そんな雨粒をまとったバラの花の美しさを、写真におさめたユーザーさん。いつもとは少し違う風情のある草花の様子を愛でることができるのも、雨の日ならではです。
キャンドルをつけてみる
少し薄暗い雨の日には、晴れの日よりもキャンドルの灯りが映えます。その優しい光は、温かみのある空間を演出してくれ、見ているだけで癒されそうですね。キャンドルがお手元にある方は、ぜひ雨の日に使ってみてはいかがでしょうか。
雨の降る様子を楽しむ
玄関前に設置されたライトの光が、雨に反射している様子はとても美しいですね。このように、雨そのものの降る様子を眺めるというのも、雨の日の楽しみの一つです。また、こちらに書かれているのは「雨に唄えば」の歌詞なのだそう。雨に似合う歌を雨の日に聞くのもおすすめですよ。
家でじっくりできることを楽しもう
今日は一日雨、と分かったら、外に出ずに家の中でじっくりと楽しめることを探すというのも一つの手です。RoomClipユーザーさんたちが、雨の日にどのような時間を過ごしているのか、見ていきましょう。
家にあるものでパン&ジャム作り
雨の日に、ご自宅で作られたというパンとジャムは、どちらもとてもおいしそう!作る時間だけでなく、できあがったパンとジャムを食べる時間も楽しめるのが◎です。気持ちもお腹も満足できる、素敵な過ごし方ですね。外に出ることなく、家にあるものだけで作れたというのもポイントですよ。
家の中でできる趣味を楽しむ
裂き編みでマットを作っているというユーザーさん。雨の日は、このようにじっくりと時間をかけて行う手仕事をするのにも向いています。編み物や縫物、もしくは音楽鑑賞や読書など、家の中でできる趣味を持つと、雨の日もより楽しめそうですね。
時間をかけてお掃除を
こちらのユーザーさんは、雨が降った日を、お掃除デーにしたとのこと。グラスたちもピカピカに磨かれ、その美しい輝きにうっとりとしてしまいますね。雨の日は湿気が多いので、晴れの日に比べてホコリがたちにくいという掃除上のメリットもありますよ。
雨の日に遊ぶものを決めておく
雨の日にはアイロンビーズで遊ぶのがブームだという、ユーザーさん親子。「雨が降ったらアイロンビーズをしようね」というように、雨が降ったらできる楽しみを作っておくと、より雨の日が楽しみになりそうですね。大人でも雨が降ったら何をしようか、楽しみを先に考えておくというのは良いかもしれません。
雨の日には、ご紹介してきたような自分なりの楽しみ方を見つけると同時に、癒し効果のあると言われる雨音なども味わってみてくださいね。晴れの日も雨の日も、皆さんがHAPPYな気持ちで過ごせますように!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「雨」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!