模様替えを行った後に、何か物足りないと感じたことはありませんか?そんなときは視線を集めるフォーカルポイントを意識してみましょう。アクセントになるインテリアや家具をコーディネートし、見せ場を作ると空間にメリハリが生まれます。今回は、各お部屋のフォーカルポイントをご紹介します。
玄関のフォーカルポイント
はじめにご紹介するのは、玄関のフォーカルポイントです。玄関は訪れる人が初めて目にするエリア。おもてなしの気持ちを込めたフォーカルポイントを目にすると、居心地の良い素敵なお家だと思ってもらえます。
スタイルに似合ったディスプレイ
ikohamnさんの玄関ニッチは、背面エコカラットの洗練された雰囲気。賑やかな色や雑貨のない、大人シックな装いです。ニッチにはリズミカルはグリーンと抽象的な植物アートをライトアップ。ニッチも含め清らかな趣ある、玄関のフォーカルポイントになっています。
季節感を感じるコーディネート
玄関の作り付け収納棚上のディスプレイです。yukatsuさんは、電球ボトルで変化をつけたカラフルな水ビーズのボトルを並べ、壁には家族の思い出を飾られています。規則的な配置にグリーンで動きをだし、季節が感じられるフォーカルポイントができあがっています。
リビングのフォーカルポイント
次にご紹介するのは、ダイニングやリビングのフォーカルポイントです。リビングは他の部屋と違い物が多いエリアです。フォーカルポイントで見せ場を作れば、見て欲しくない箇所から気をそらす効果もあります。
お気に入りの雑貨で壁面を飾る
広い壁面のフォーカルポイントは、ディスプレイするアイテムのチョイスが大事です。Whiteberryさんは、レトロな扇風機、カゴ、アナベルのドライを置かれています。ブラウンと薄緑の穏やかな色使いは、ナチュラルな風合いで、目にするとホッと心が癒されますね。
テレビ周辺にプラスアルファ
テレビ周辺を、お部屋のアクセントにされている方は多いのではないでしょうか?aomaさんは両脇に視線の邪魔にならない、シンプルなスツールとグリーンを置かれています。また、フォトフレームをライトアップし、TVを消したときのフォーカルポイントも作り出しています
ピアノとウォールシェルフと自然
Makieさんはダイニングテーブルを中心にシンメトリーに、快適な空間を作りだされています。アクセントインテリアは、ピアノと自然の木々と光♡一番に視線を向けるのは天窓、そこからウォールシェルフとピアノへと向かわせるような、素敵なフォーカルポイントになっています。
その他のフォーカルポイント
最後にご紹介するのは、キッチン、トイレ、お庭のフォーカルポイントです。コレクションは視線を集めやすく、トイレは余白を残すと効果的です。お庭は、グリーンや花、雑貨で華やかで楽しいフォーカルポインができそうです。
コレクションは絶好のポイント
tokiwaさんのマグカップコレクション棚です。セリアのウッドボックスを並べたマス目の中には、アラビアなど北欧のお気に入りのマグカップがたくさん!木目のダーラナホースとアルファベットでアクセントをプラスし、目を引くフォーカルポイントになっていますね。
狭い空間は統一感のある小物で
1633さんのトイレの棚のディスプレイです。ペリエ・ジュエのボトルとキャンドルホルダーのグリーンがキレイですね♡フェイクグリーンと自作のアート、なんとなくモチーフが似ていて統一感があります。余白を活かして左に配置し、エレガンスなフォーカルポイントになっています。
アイテムが多い場所はコーナーに
naeさんは、ウッドフェンスを使ったガーデニングでお庭を制作中♡フォーカルポイントはフェンスの右コーナー部分です。いろいろな鉢と可愛い小物でディスプレイされています。フォーカルポイントは、未完成の部分をおぎなう効果もありますよ。出来上がりが楽しみですね。
各お部屋の視線を集めるフォーカルポイントをご紹介しました。好きなアイテムをひとつのエリアにディスプレイし、見せ場を作ればお部屋が一気にオシャレになりますよ。フォーカルポイント作りに、ぜひ挑戦してみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「フォーカルポイント アクセントインテリア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!