ちょっとモノを掛けておきたいとき、収納場所を増やしたいときに便利なのが「S字フック」。RoomClipにもたくさんの実例が投稿されているんです。そこで今回は、S字フックを使った驚きの活用アイデアをまとめました。キッチンからクローゼット、玄関までさまざまな場所で活躍してくれるはずです。
キッチン・ランドリーグッズ
まずは、キッチンやランドリーといった生活に欠かせない水回りでの活用方法をご紹介します。キッチン用品、アクリルたわし、レシピ、収納用のカゴなどアイデアしだいで、さまざまなモノを掛けるのに役立つはずです。
キッチン用品
アイランドキッチンになっているというpooさん宅。コンロ下の引き出しのバーハンドルにS字フックを掛けて、収納スペースを増やされています。鍋敷きや鍋つかみなどのキッチン用品も、インテリアの一部のように溶け込んでいます。
アクリルたわし
ちょっと使うのに便利な、小さいサイズのS字フックはいかがでしょうか。gooskaさんは、キッチンでミニサイズのS字フックを愛用されています。アクリルたわしの角を吊るすと、水切れが早くて清潔に使えるそうです。
レシピ
レシピをたくさんコレクションされているYuukopeeeさん。クリアホルダーに入れて穴を開け、リングに通してS字フックに掛けていらっしゃいます。実用的で見た目も◎。毎日の献立を考える心強い味方になってくれそうですね。
カゴ
突っ張り棒にワイヤーネットをくっつけて、カゴをS字フックで吊るしたという、sallyさんお手製のランドリーコーナーです。アイテムの組み合わせがお上手です。S字フックはすべて、セリアのストッパー付きを使用されています。
ファッションアイテム
ここからは、帽子やヘアアクセサリー、デニムのボトムスといったファッションアイテムの収納にいかした実例を集めました。S字フックにひと工夫プラスして、より使いやすくされているユーザーさんもいらっしゃいます。
帽子
S字フックは、帽子も収納できるんです。shiratamaさんは、セリアのアイアンのS字フックをペンチで使いやすく細工されました。バーに掛ける側は外れないように、帽子を掛ける側は90度ひねることで収納力がアップするそうです。
ヘアアクセサリー
sirotanさんは、突っ張り棒にS字フックを掛けて、娘さんのヘアアクセサリーを収納されています。ひと目でわかりやすい上に、見た目もかわいくてテンションが上がりそうです♡場所も有効に活用できる、見せる収納ワザです。
デニムのボトムス
クローゼットの中のデニムもS字フックを使って収納してみましょう。kaorinさんは、セリアのS字フックを使用されています。ベルト通しに引っ掛けるだけの簡単アイデアなのに、こなれて見えるのもうれしいポイントです。
その他
S字フックはキッチンやランドリー、ファッションアイテムの収納以外にも、まだまた応用ができます。最後は、鍵などの細かいモノからノートや新聞の収納、そしてディスプレイにも役立つ実例をセレクトしました。さっそくチェックしてみましょう。
鍵
玄関先にある小さなニッチに、鍵を掛けて収納されているNrHyさん。引っ掛けることで、鍵がからまったりせずに持ち出しやすいのも高ポイントです。ミニチュアのお店やさんみたいで、キュートな世界観に惹かれます。
ノート・新聞
chiikokoさんは、ダイニングテーブルの下に収納スペースを確保されました。半分に曲げたワイヤーネットをS字フックに掛ければ、収納バスケットになるんですね。ノートや新聞などを入れて活用されているそうです。
ハーバリウム
S字フックは、ディスプレイにもおすすめなんです。キッチン横の窓にハーバリウムを飾っていらっしゃるmamyuさん。マクラメ網のハンギングが4つ、窓辺に並んでいます。S字フックなら好きな場所に掛けられるので、便利です。
S字フックを使った驚きの活用アイデアをご紹介しました。いかがでしたか?使い方しだいで、おうちの中のさまざまな場所で活躍してくれるはずです。ユーザーさんの実例を参考に、S字フックをぜひお役立てください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「S字フック アイデア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!