家族みんなが出入りする場所である玄関は、外気や靴などのさまざまな匂いがこもりやすいエリアです。玄関を快適な場所にするためにも、気になる匂いを消臭し、お気に入りの良い香りで満たしてみましょう♡ここではユーザーさんが実践されている消臭アイデアやおすすめアイテム、心地良い香りにするヒントをご紹介します。
おすすめアイテム
消臭グッズや芳香アイテムは数多くの種類があるため、逆にどれを選べば良いのか悩むこともありますよね。たとえ短い時間でも玄関で気持ち良く過ごすために、とっておきの香りや消臭アイテムを見つけたいもの。ここではユーザーさんが実際に使用されている、おすすめのアイテムをご紹介します。
清々しい香りに包まれて
tymr0526さんは消臭と芳香剤のふたつの効果がある、小林製薬の「お部屋の消臭元 PARFUM BLANC」を玄関エリアで使用されています。シトラスグリーンの爽やかな香りに上品なフローラルをブレンドしており、清々しい香りに満ちた玄関に。置くだけで絵になるボトルのデザインも注目したいポイントです。
シュッとひと吹きで良い香りに
自然由来の香りを使用し、消臭、除菌の効果があるファブリーズ「ナチュリス」を玄関に置いているNoooAさん。玄関はドアを閉めると匂いがこもりやすいエリアですが、これをシュッとスプレーをすれば、優しく爽やかな香りでいっぱいに。使いやすくスタイリッシュなデザインで、玄関にあるとうれしいアイテムです。
人影を感知してくれるスプレー
「グレード 消臭センサー&スプレー」を玄関で使用されているheshicoさん。こちらは人影を感知すると自動的にスプレーしてくれる製品です。1回スプレーしたあとは20分間休止モードというエコなアイテムで、手でプッシュすることも可能です。円形と半円形のふたつのフォルムから好みのタイプを選べます。
良い香りにするアイデア
香りの好みは人それぞれ異なるように、良い香りを室内に漂わす方法もさまざまです。ふっと深呼吸すれば気分が落ち着き、心身ともにリフレッシュできるような、お気に入りの香りで満ちた玄関エリアにしてみませんか?ここでご紹介するユーザーさんの選りすぐりのアイデアから、ヒントをもらってくださいね。
フレッシュな花の香りに癒されて
柔らかなホワイトカラーが印象的な玄関で、季節の訪れを告げる花々を美しくディスプレイされているRさん。中でも色とりどりのヒヤシンスが、かぐわしい甘美な香りを放っているのが伝わってきます。フレッシュな花は見ていても香りでも気持ちを豊かにしてくれるもの。玄関に出入りするたび新鮮な気分になれそうです。
幻想的な世界に酔いしれて
さまざまな香りを試されたというcasaさんが選んだ方法は、ホルムガードのランタンにIKEAの香り付きティーライトを入れるというものです。ゲストが来たときや、香りが欲しいときに火を灯されるそうで、なんともロマンティックなシーンを演出しています。ほのかに漂う香りと灯りが幻想的な世界を作り上げています。
大切な思い出に香りを加えて
旦那様からのプレゼントだというエミリオロバのアートフラワーに、アロマオイルを加えて玄関先に飾っているのがringonomiさんです。華やかでエレガントな花々が、周囲に優美な雰囲気をもたらしています。大切な思い出にお気に入りの香りをプラスして、玄関を行き来するたび豊かな気持ちになれそうです。
アロマディッシュにダブル効果を
玄関はドアが開閉するたびに、外気以外にもさまざまなものが入ってくるエリアです。shima_shimaさんは玄関にアロマディッシュを配置されており、夏の季節はアロマの虫よけスプレーを垂らして使っているそうです。玄関が良い香りをなるのに加え、虫よけ効果も期待できる、一石二鳥のアイデアです。
ディスプレイ法
玄関は住んでいる人はもちろん、ゲストも真っ先に見る、その家の顔とも言えるエリア。良い匂いにしておくのに加え、消臭アイテムの置き場所や香りのディスプレイもこだわりたい場所ですよね。最後に玄関を良い香りにするためのアイテムを、センスを活かしてディスプレイされているユーザーさんをご紹介します。
消臭グッズはリースの背後に
消臭グッズなどが玄関で丸見えなのはちょっと……と思う方に見て頂きたいのがkuniさんのアイデアです。エステー の「 プレミアムアロマ」をリースの後ろに配置されています。消臭効果があり、スペースに広がる心安らぐ柚黄の香りを楽しみつつ、シックなリースを眺める楽しさと、ふたつ同時に味わえる使い方です。
消臭スプレーをまとめて収納
家族みんなが消臭スプレーを使う場合、置き場所が定まらないこともありますよね。そんなときはYU-RIさんのようにバッグの中に入れて玄関にセットしておくのもおすすめのアイデアです。スタイリッシュなカラーに映えるバッグを選んで統一性も抜群。玄関先がスッキリまとまるコーディネートとなっています。
玄関がほっと安らぐ空間に
Paulさんの玄関ではDIYされたという、荷物を置いたり靴を着脱したりと、あると便利なベンチを配置しています。木のぬくもりが感じられる味わい深いベンチに、ディフューザーを置いて暖かみのあるシーンを作られています。良い香りの漂う玄関で、ベンチに座ってゆっくり過ごしてみたくなるような風景となっています。
過ごす時間は些細なものでも、毎日出入りする玄関は良い香りのする場所であって欲しいもの。今回ご紹介したユーザーさんのアイデアを参考に、お出かけ前や帰宅するたびに良い匂いに包まれる暮らしをスタートしてみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「玄関 消臭」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!