一日の終わりにベッドに入る時間は、心身ともにリラックスして過ごしたいですよね。ベッドまわりにアロマアイテムを常備して、癒される香り空間を演出してみませんか。そこで今回は、眠りにつく前に安心して使える、ユーザーさん愛用のアロマアイテムをご紹介します。見た目のスタイリッシュさも要チェックです。
アロマを垂らすだけの手軽なアイデア
アロマオイルを垂らすだけで手軽に使えるアイテムは、ベッドサイドにぴったり。手間なく安全にアロマを感じることができます。ディスプレイアイテムのように飾りながら使えるので、インテリアの一部としても活躍してくれそう。また、フェイクグリーンを活用するというアイデアも必見です。
シンプルナチュラルなアロマウッド
オーク材のナチュラルさを堪能できるアロマウッドです。くぼみの部分に精油を垂らして使うんだそう。木目を眺めているだけでもリラックスできそうですよね。sawawaさんは、サイズ違いを2つ並べて可愛らしさを倍増させていました。2つ使うことで香りがさらに広がるとおすすめしてくれました。
クールに魅せる、ストーンディフューザー
こちらは、ニトリのストーンディフューザーです。アロマも付属されているので、すぐに使うことができるアイテム。黒のごつごつっとしたストーンがお部屋をクールに演出してくれますね。香りの強さを自分で調整できるのもポイントだそうです。
フェイクの多肉植物で飾りながら香る
ベッドまわりにアロマ棚を設置しているというmarbleさん。小さなフェイクの多肉植物とアロマボトルを並べてディスプレイしていました。このフェイク多肉植物にアロマを垂らしてほんのりと香らせているんだとか。数種類のアロマを常備しておけば、毎日選ぶ楽しみも味わえます。
灯りもプラスしてリラックス効果倍増
灯りがともるアロマアイテムなら、ムーディな空間の中でリラックスして過ごせます。温かい灯りとお気に入りの香りで、眠りにつくまでの至福のひとときを満たしたいですね。灯りにもいろいろなタイプがあるので、お部屋や香りの種類に合ったものを選んでみてください。
アロマディフューザーだけという贅沢感
ミニマルなkurumiさんのベッドまわりに唯一常備されていたのが、無印良品のアロマディフューザー。ベッドの左右に1つずつ置いて、灯りと香りを堪能できる空間を作っていました。リラックスできるように、あえて手を加えすぎないこだわりのお部屋。気持ちを落ち着けてスムーズに眠りにつけそうですね。
アロマライトでふんわりと
コンセントに挿して使えるアロマライトです。寝室に入る30分前にセットして香りを広げているんだとか。お子さんにも好評で寝つきも良くなったそう。直接的でなくほのかに感じる灯りもいいですね。たくさんの種類のアロマオイルをお持ちのTSUKIさんは、ブレンドして楽しんでいました。
キャンドルウォーマーの柔らかな灯りと香り
アロマキャンドルを、ベッドまわりでも安心して使えるキャンドルウォーマー。火を使わずランプの熱でキャンドルを溶かすので、火の消し忘れなどの心配をすることなく気軽に楽しめますね。ライトがキャンドルを照らしている所も絵になって、目でも癒されます。
フォルムにもキュンとするアロマランプ
置いてあるだけでスタイリッシュなお部屋になりそうな、デザイン性の高いランプです。こちらはアロマオイルも使える素敵なアイテム。ランプを点灯させてしばらくすると、部屋中にアロマが広がるんだそうですよ。ベッドで過ごす時間を優雅にしてくれますね。
こんなおすすめアイテムも
他にも、いろいろな種類のアロマアイテムがあります。ベッドまわりの悩みを解決しながら香りを提供してくれる優秀アイテムも多いようです。こんなのが欲しかったというお気に入りが見つかるかもしれません。
快適に眠れる香るファン
エアコンをあまり使いたくないというhiroさんが愛用しているタワーファン。ほのかに香るアロマで、心地よく眠りにつくことができます。暑い季節にクールな気分にさせてくれるアロマを選べば、さらに爽快感が増しそうですね。
アロマピローミスト
場所を取らずに香りだけを堪能できるのが、こちらのピローミスト。寝る前に枕に吹きかければ、頭の下からふわりとした香りに包まれます。tttbbbさんは枕だけでなく布団カバーにもかけて使用しているんだそう。アロマを全身にまとったような気分で、穏やかに眠りにつけそうです。
スマートプラグに接続して簡単操作
MARKS&WEBのアロマディフューザーをスマートプラグに接続して、より快適に活用していました。スマホや音声で電源を入れられたり自動で起動させられたりするので、暮らしの質を高めてくれる方法と紹介してくださいました。デザイン性も高く、スタイリッシュに香りをコントロールできます。
香りだけでなく見た目や使い心地のよさも抜群で、お部屋全体を格上げするアイテムばかりでした。香りに包まれていると、いつもより寝つきもよくなりそうです。ベッドでのアロマタイムを実践してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ベッド アロマ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!